観覧車で続編なTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の観覧車で続編な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月06日の時点で一番の観覧車で続編なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.6 1 観覧車で続編なアニメランキング1位
To Heart-Remember my memories-(TVアニメ動画)

2004年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (68)
429人が棚に入れました
それは、時に優しく、時に激しく。時に冷たく…でもやがて、暖かく。めぐり来る季節は彩を重ね、オレたちもそれに包まれて、少しずつ変わりはじめていた。
3年生となり、高校生活最後の1年を迎えた浩之やあかり。そんな彼らの前に、再び家庭用メイドロボット・マルチが現れる。
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

第2期は「綾波・長門」枠のマルチちゃんがメイン・ヒロインです

以前レビューした日常系学園青春アニメの良作『To Heart』第1期(※個人評価 ★ 4.3)の第10話に、唐突にメイド・ロボットのマルチちゃんが登場するのですが、本シリーズ原作ゲームの一番の人気キャラということで、この第2期では、第1期のヒロイン(神岸あかり)を差し置いてメイン・ヒロインに昇格しています。

で、この第2期は、アニメそのものもヒットした前作から5年越しの新作(※一応、登場キャラが重なる続編)ということですが、その第1話を視聴し始めて間もなく、

①キャラクターデザインその他の作画の大幅な違い
②マルチの登校時期が第1期と食い違っていること
③あと些細な点ですが、主要キャラ同士の会話が、前作の固定電話(子機)から、携帯電話に変化していること

・・・の3点が気になりました。
後で制作スタッフを確認すると、第1期とは完全に別の方々が担当されていたんですね。

乗りかかった船なので、頑張ってこの第2期も完走しましたが、肝心の作品内容の方は・・・

(1) 第1期は、個々のキャラクターの心の襞(ひだ)を丁寧に描き出して見応えのある、典型的な《感情描写系》作品だったのに比較すると、
(2) 第2期は、どちらかというと安直に(※悪い言い方をすれば「ワザとらしく」)視聴者の「お涙頂戴」を狙った《人情もの》作品、に変化してしまった印象を強く受けました。

・・・ということで、本作をお薦めするとしたら、

(1) レビュー・タイトルに書いたとおり、マルチちゃんが一応、「綾波・長門」枠の無感動ヒロインなので、そういうタイプの作品を視聴したい場合
(2) 2014年のタイムリープもの作品『失われた未来を求めて』とか、2016年のKey原作アニメ『Charllot』、あるいは『ef』シリーズなど、この手のゲーム原作作品が好きな人

ということになるかも知れません。

『To Heart』は、この後も、登場キャラが全然別人になった『ToHeart2』という新シリーズ作品が色々と制作されているようなので、しばらく間を置いてそちらもチェックしてみようと思います。


◆視聴メモ
{netabare}
第2話視聴終了時点
来栖川綾香(高校3年)という第1期に出てきた来栖側芹香(大学1年)と瓜二つの姉妹キャラが登場・・・初見では姉妹という設定が分からず混乱してしまう点は×(第4話になってようやく判明)。
第3話視聴終了時点
この回自体は面白いのだけど、前記のとおり本作の内容が、丁寧な《感情描写系》だった第1期と違って、安直な「お涙頂戴」系に変化してしまった印象を強く受ける。
第5話視聴終了時点
マルチは「綾波・長門」枠なんだね。
本作は「マルチの心の成長」を描き出す作品なのかな?
第8話視聴終了時点
アンドロイドとオカルト設定の適当な組合せでいかにも「お涙頂戴」シナリオで、流石にこの回は自分の許容範囲を超えてしまった感じ。
第10話視聴終了時点
もはやシナリオのいい加減さについていけないレベル。
第13話視聴終了時点
マルチの自主的な機能停止→Cパートで数年後に開発者となった浩之とあかりが長瀬主任とともにマルチの機能回復を実行→「ただいま!」というお約束の流れでエンド。{/netabare}


◆制作情報(第2期)
{netabare}
原作          AQUAPLUS
監督          元永慶太郎
脚本          叶希一
キャラクターデザイン 水無月徹(原案)、平山まどか
アニメーション制作  OLM、AIC A.S.T.A.{/netabare}


◆各話タイトル&評価(第2期)

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

==== ToHeart ~Remember my memories~ (第2期) (2004年10-12月) ===
{netabare}
第1話 新しい予感 ☆ 高校3年の春、ラストでマルチ再登場(但し以前の記憶なし) 
第2話 昔と、今と ☆ マルチの記憶喪失(え・・・強制リセットではなく?)、記憶回復の手助け開始、涙
第3話 そして、君は ★ 3人(浩之・あかり・マルチ)の遊園地デート、テスト期間終了、記憶回復 
第4話 強さと、優しさ ★ 葵の格闘技強化訓練(来栖川家で合宿)、マルチの実験継続承認(来栖川の祖父の判断で)
第5話 越えるべき壁 ☆ エクストリーム大会、葵vs.綾香、マルチの感動の涙
第6話 思い出の街、思い出の人 ★ 夏休み開始、神戸旅行(雅史のプロ入団テスト、保科さんとの再会、あかりの気持ち、マルチの気持ち)
第7話 一人の願い、二人の夢 ★ 秋学期開始、琴音のデート申込・告白・失恋 ※琴音の超能力発動は唐突× 
第8話 ロボットの夢 × 来栖大学見学、HMX-11フィール(開発者藍原瑞穂)の謎、ラストであかり激白 ※安直なオカルト設定は流石に×
第9話 すれ違う心 ★ 藍原の元恋人・長瀬祐介、温泉での告白・心情吐露(あかり)
第10話 長い夜 × レミイのX'mas会、マルチに出来ること、レミイの告白、マルチの異変 ※伏線ゼロの告白は萎える&アンドロイドの設定に無理あり過ぎ
第11話 理解りあうために ☆ 初詣、雅史の告白、志保のサポート、あかりと浩之の関係修復
第12話 わたしの、居場所 × マルチの感情プログラム暴走、雨の遊園地での発見
第13話 それぞれの未来へ ☆ マルチ機能停止、新型メイドロボ開発、雅史・あかり・志保それぞれの進路決定、雅史の指輪プレゼント{/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)5、☆(並回)5、×(疑問回)3 ※個人評価 × 3.4

OP「大好きだよ(Into Your Heart)」
ED 「それぞれの未来へ」

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

前作とは雲泥の差の別物。

2004年10月-同年12月アニメ魂枠で放送された。
※アニメ第1期の続編ではなく、「ToHeart2」PS2版の発売に
合わせてゲーム版「To Heart」からの橋渡しという位置づけ。
ゲーム版「To Heart」から1年後の学園が舞台。声優は同じ。
全スタッフが交代。キャラデザが原作ゲームに近くなった。


感想。

前作とは完全に別物のような作風。展開もテンポ良い感じ。
キャラデザは確かに個性が強めで「神のみ」のあのゲームの
あのキャラを思い出す・・由縁は違うだろうけどw

同じ声優陣とは思えない・・矢張り別アニメ?w
音楽も然りげ無く良い雰囲気で挿入され、映像も音も演出
が良くなって抑揚が有り、キャラの魅力も解り易くなった。

やや明るめな色調で明るい描写があるので、回想シーンで
少し切ない表情のシーンなども活きたように感じる。
主人公は性格が短気で思慮が浅く極端に描かれる事が多く
なってしまったけど・・不貞腐れキャラよりは可也良い。

コミカルな描写も上手くエピソードや全体の流れに効いて
終盤に向いキャラに移入しやすくなってるように感じた。
3話で一区切りの良い最終回を迎える(真面目な意味でw)

因みに「ToHeart2」を視聴していて過去として作視聴。



藤田 浩之:一条和矢
嫌味を感じさせない"いい奴"であり、付き合いも広い。
神岸あかり・佐藤雅史とは幼馴染。長岡志保と友人。

神岸 あかり:川澄綾子
浩之の幼馴染で同級生。毎日一緒に登校するのが恒例。
好意を寄せているが主人公は気づかないようにしている。

長岡 志保::樋口智恵子
浩之の中学からの悪友。勉強は苦手でゲーム好き。
流行に敏感で「志保ちゃん情報」を持つゴシップ好き。

マルチHMX-12:堀江由衣
来栖川重工で一般家庭向けメイドロボとして開発された。
ドジや失敗が多いものの、健気で一生懸命な性格?

保科 智子:久川綾
浩之の同級生。神戸市出身で関西弁。母子家庭。
成績優秀で教師の信頼も厚いが、周りからは浮いた存在。

来栖川 芹香:岩男潤子
学校の1年先輩の17歳。「来栖川グループ」のお嬢様。
来栖川綾香の姉。控えめな性格でぼーっとしている。

宮内レミィ:笠原留美
浩之の同級生で日米ハーフ娘。弓道部に所属する。
高校生とは思えないほど発育しているスタイルを持つ。

松原 葵:飯塚雅弓
浩之の1年後輩。格闘技が得意なスポーツ少女。
真面目で正直な性格。プレッシャーに弱く緊張性。

姫川 琴音:氷上恭子
主人公の1年後輩で北海道の函館出身。超能力少女。
口数も少なく、他人には滅多に心を開こうとしない。

雛山 理緒:大谷育江
主人公の同級生。2本の触角と2つに縛った後ろ髪が特徴。
家庭事情により様々なアルバイト活動に日夜励んでいる。

来栖川 綾香:岩男潤子
主人公と同学年。西音寺女学園に通う、来栖川芹香の妹。
容姿は芹香に似てるが活発で格闘技全般が得意。

佐藤 雅史:保志総一朗
主人公の幼馴染の友人。サッカー部に所属している。
成績も常に上位に入る秀才で男女問わず人受けはよい。

坂下 好恵:今井由香
空手部の部長。葵と同じ中学で空手部の先輩に当たる。

セリオHMX-13:根谷美智子
来栖川重工製メイドロボット試作機でマルチの妹に該当。
感情表現機能は必要最小限しかインストールされてない。

セバスチャン/長瀬 源四郎:大林隆之介
来栖川家の執事。50年間来栖川家に仕えている。

長瀬 源五郎:大林隆之介長瀬開発主任」
来栖川重工所属。ロボットの開発主任。
ロボットを単に人間の道具として扱うことを嫌っている。

ジョージ 宮内:桑原たけし
宮内レミィの父親。貿易会社の社長。性格は豪快で奔放

フィール:田上由希子
来栖川重工製のメイドロボット試作機。型番はHMX-11。
メイドロボに感情を持たせるための試作機として作られる

藍原 瑞穂:後藤邑子
来栖大学でHMX-11感情プログラム作成中、交通事故死した。

長瀬 祐介:野島裕史
長瀬源五郎の甥で画家。やや無愛想。瑞穂と交際していた。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

01oinaris さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

To Heart1期を題材に、HMX-12マルチを愛でる月9風恋愛ドラマ

ToHeart2ゲームのPS2発売を機に、1期と2期の橋渡し的な位置付けで放送された本作。
物語は前作の最終話から1年後。高校生活最後の年。
前作の登場人物が、少しだけ成長して、それぞれ自分の次の進路に悩みつつ、友に嫉妬しつつ、迷いながらも進路を決め、夢に向かって一歩を踏み出す。
友情と恋愛の間に挟まれ、もがき悩み苦しみ、成長していく高校生のストーリー。

前作のTo Heartは、各ヒロインのプロモーション的作風で、穏やかな日常・各登場人物の丁寧な描写でほっこり癒される作品だったのだが、本作は全く違う。
事件あり、ドラマあり、ケンカあり、三角関係あり…。
これはTo Heart1期のキャラクター人気にあやかって作った、全く別物のアニメと見るべきだろう。
前作では男が惚れる男として名高かった主人公・浩之はキャラも声も崩壊気味。マルチのことになると見境がなくなり、無駄に熱く空回りしている。
(でも本作のストーリー展開で、前作のようにぶっきら無愛想キャラだとドラマが回らない…このストーリーなら仕方ないのはわかるけど…ちょっと残念)
パーフェクト幼馴染・あかり:浩之のことは何でもわかっていたのに、素直で聞き分けの良さは鳴りを潜め…若干面倒臭い女に成り下がっている。
そして完璧妹キャラ・マルチは…もはや主役ヒロイン。めちゃかわいい。そして健気!
もはやマルチを愛でる番組と言っても過言ではない。

その他の登場人物も含め、前作とは異なる性格描写、前作の良さを否定するキャラ設定。
これをキャラ崩壊と見るか、それとも彼らの成長過程の1ページと見るか…
ここが本作を好きになるかどうかの分かれ目ですね。
恋愛ドラマとしては平凡なのだが、1期のほのぼのキャラに没入していると、彼らが感情を前面に出してぶつかり合う姿に切なさがこみ上げる。こういうのもまた青春だよなぁ。

残念な点としては…
1期の穏やかな日常を切り取る作風が好みの方は、本作のドロドロ恋愛ドラマ作風はお気に召さないかも。
逆にドロドロドラマ好きは前作の作風が合わず、その続編を謳う本作は視聴する気になれない。
というわけで、ToHeartのターゲット層を見誤っている気がする。

でも私にとっては、これはこれでいい。
To Heartキャラを使った月9風青春恋愛ドラマ、と割り切って見れば、意外と悪くない。
こういうドラマは好みの範疇なので。

ちなみにOP曲、毎回ED前の挿入歌としても使用していましたが、お気に入りです。
ちょっと90年代のZARDみたいなメロディーと歌声で、哀愁と甘酸っぱい青春をうまく表現できていました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2
ページの先頭へ