秀才で週刊少年マガジンなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの秀才で週刊少年マガジンな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月26日の時点で一番の秀才で週刊少年マガジンなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

86.9 1 秀才で週刊少年マガジンなアニメランキング1位
五等分の花嫁(TVアニメ動画)

2019年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (1108)
5164人が棚に入れました
貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生!! しかも五つ子だった!! 全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児! 最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!? 毎日がお祭り騒ぎ! 中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!

声優・キャラクター
松岡禎丞、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのり

Progress さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

五等分の花嫁 レビュー

この作品の設定は、深夜向けというより一般ドラマ向けなんじゃないかと思うのですがどうでしょう。
視聴前の印象は、女性声優さん達が新人声優とは言いがたいけれども、若手声優さんの中では「売れっ子」な人達を集めて、おお、気合の入ったメンツだなあ、と感じましたね。
しかし、キャラクターデザインに少し古さを感じるところもあり、期待値的にはやや低めという感じでした。印象的なのは五つ子の髪色や服装の強めの配色や、2019年では少しシンプルな瞳のデザインなどでしょうか。
現時点では5つ子を一人ずつフォーカスしていく地道なラブコメディの展開ですが、1話冒頭及び原作でも提示されている、「主人公の花嫁は誰なのか?」という謎により、五つ子達の主人公への気持ちの傾き、恋心への変化を視聴者に敏感に感じとろうとなってしまう仕組みがにくい!

可憐で個性豊かな五つ子達によって描かれる日常とロマンスの魅力を紐解いていきましょう。

-----------------------

Introduction(公式サイトより引用)
貧乏生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、
好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。
ところが教え子はなんと同級生!しかも五つ子だった!!
個性豊かな中野家の五つ子は全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児!
最初の課題は彼女たちからの信頼を勝ち取ること…!?
毎日がお祭り騒ぎ!中野家の五つ子たちが贈る、
かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!

-----------------------

さて、冒頭に書いたとおり、私としては、一般向けドラマ的印象がありますね、この作品。
どこにそんな要素があるのでしょうか?
まず、設定を整理しましょう。主人公である上杉君が貧乏で、教え子となる五つ子は美少女でお金持ち。そして上杉君は頭がよく、五つ子は勉強嫌い。
対照的ですね。
この対照設定が、その要素の一つだと思います。逆シンデレラストーリー。貧富の差を越えた恋物語はいつのでも大衆向けかもしれません。上杉君で一般的よりも少し貧しい生活を描き、五つ子達で華やかな高校生活を描く。こうして、どんどんと「差」を描くことで、対比が強くなっていくのかなと。
成立した時のシンデレラ感があるのかもしれないですね。最初は上杉君に対して五つ子は最初は仲が悪いですが、嫌いからの好きになるという関係の変化を描く恋物語展開はありがちですが素敵ですよね。
最初から上杉君と五つ子が一緒に行動しないというのが、この作品の重要な骨組みだと思います。上杉君が行動している間に、五つ子達は別の事をしている。または、上杉君に協調しない。
5人それぞれの個性を描いていますよね。それぞれが別の友達を持っていたり、別の趣味を持っていて、五つ子の個性が多彩だと感じました。
5人それぞれが多彩な個性を持っているので、コメディとしてのドタバタ感がよく引き出されています。最終的には、上杉君の家庭教師の場に全員集まるのが理想ですが、現状では皆が別々なことをしてしまっている。その別々なことを描くことによって、物事が予定通り進まない、ドタバタ、を描いているのだと感じます。それが少しずつ整理されていくのが、物語が進むに当たって気持ちがいい所かもしれません。


作品を語るにあたって、やはり登場人物の魅力には触れておかなければならないのですが、まだ五つ子全員のフォーカスは終わっておらず、核心的な魅力はつけないかもしれません。
4話まで終わり、三玖と二乃には触れられましたね。
私は元気で明るい子のほうが、恋愛で曇ると素敵に見えるので、四葉が好きです。これからの展開に期待ですね。

作品のEDについても触れておきたいです。
多分このED曲が「ドラマ」感が強い(笑)。
「Sign / 内田彩」ですね。日本コロムビア(株)のYouTube公式ページで試聴できます。「運命の恋の予感に胸のベルを高鳴らせる気持ちを切々と綴る」楽曲だそうです。
恋をストーリーのベースに、女性の心の繊細な変化や可憐さ、運命感のロマンチックな想いを歌いあげていますよね。
映像の方も、五つ子それぞれの個性、可愛らしさや意地悪っぽさ、いじらしさなどがよく出た表情をしていると思います。
薄いピンクのバラやマニキュア、リップなど、大人びた女性をイメージできたり、花嫁という華やいだ女性の美しさをイメージするのにピッタリだと思います。
運命の赤い糸が五つ子と絡まりながら、恋の関係性や女性としての変化を、グラスの水の変化やケーキ、マニキュアの形で表現しているのかもしれませんね。女性的な美しさや大人の女性らしさを物の鮮やかさによって表現した素晴らしいEDだと思います。

さて、いかがだったでしょうか。本編映像面で少し劣ることもあるかもしれませんが、楽曲や物語の大筋はとても魅力的になっていると思います。
ED詐欺?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

投稿 : 2025/02/22
♥ : 34
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

普通に面白い、普通に萌える、普通に2期観たい(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
ギャルゲみたいなハーレムアニメ。

良くも悪くもそれ以上ではなく、それ以下ではない、クラシカルで優秀な楽しいラブコメ。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む


【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/22
♥ : 40
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

あなたは誰を選ぶ?? 作画がもう少し良ければ神作品だった

1話の感想 ★★★★★ 5.0
転校生
ネタバレレビューを読む

2話の感想 ★★★★☆ 4.5
告白
ネタバレレビューを読む

3話の感想 ★★★★ 4.0
邪魔をする
ネタバレレビューを読む

4話の感想 ★★★★ 4.0
花火大会
ネタバレレビューを読む

5話の感想 ★★★★☆ 4.5
一花の仕事
ネタバレレビューを読む

6話の感想 ★★★★ 4.0
タイムリミット
ネタバレレビューを読む

7話の感想 ★★★★ 4.0
中間試験
ネタバレレビューを読む

8話の感想 ★★★★ 4.0
試験後
ネタバレレビューを読む

9話の感想 ★★★★ 4.0
林間合宿にむけて
ネタバレレビューを読む

10話の感想 ★★★☆ 3.5
林間学校2日目
ネタバレレビューを読む

11話の感想 ★★★★☆ 4.5
林間学校3日目
ネタバレレビューを読む

12(最終)話の感想 ★★★★☆ 4.5
キャンプファイヤー
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/22
♥ : 23

67.5 2 秀才で週刊少年マガジンなアニメランキング2位
カッコウの許嫁(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (240)
784人が棚に入れました
赤ちゃんの頃に取り違えられ、ついに本当の両親と面会することになった高校生・海野 凪。 その日、名門お嬢様学校の女子高生・天野エリカに偶然出会い、許嫁との結婚を阻止したい彼女の頼みで半ば強引に彼氏役を演じることになってしまう。 ……だが、この2人こそが取り違えられた子どもであり、許嫁だった! 2人の子どもが愛しい親たちによって凪とエリカは両家公認の許嫁関係となり、同居生活を送ることに。 クラスメイトの瀬川ひろに恋する凪と父親に反発するエリカが取り決めたのは、「お互い一切関与しないこと」。 ちぐはぐで、どたばたな人生交錯ラブコメディがスタート!

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

幸ちゃんしか勝たん

想像とはちょっと違うラブコメでした。
取違を端緒とした話の割にはシリアス成分が少ないように思えます。
でも、そこが良かったのかな。
重苦しくないから気楽に笑えました。

そもそも男女で取り違えなんてありえない。
その辺りから設定自体に無理があったかもしれません。
そんなことを言ってたら、物語自体が成立しない。
そこだけは目をつむりましょう。

それともう一つ、許嫁って今時あるのかな。
まあそれはおいといて、ストーリーとしてはイマイチ。
しかし、ラブコメとしては良質。
そんな感じで観ればいいのかも。

とにかく24話なのに、話がほとんど進展しない。
2クール目のオープニング曲のおちゃらけで気づくべきでした。
逆に言うとこの先も観てみたい。
感動の結末があると信じたいです。

そんなことよりこのアニメ、幸ちゃんが異様に可愛いです。
3人のヒロインの中ではビジュアル的にも一番だし、声も柔らかいし。
その上、素直な性格のツンデレ的ブラコンだし・・・
「おにい」って呼ばれることを四六時中妄想してました。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 10

くまさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

嫌だな、お兄ちゃん、いなくなったら、嫌だよ

面白い!凪くん、いいね!

ちゃんとエッチだし、
ちょっと軽はずみだけど、あとで後悔、反省して、
行動や態度で示せるし。

努力家で勉強は頑張っているし、家族を大切にしているし、
憧れをもっているし、変に屈折していないし。

こんなに、共感できる主人公はなかなかないですね。

ヒロインは3人いるが、始めから、この3人のことを描く、
というのがわかっていて、しっかり深掘りしてくれています。

エリカ、ひろ、幸。
私としては幸ちゃんが一番、きゅんときました。
エリカもヒロインとして、とても気づかいがあり、
好感のもてるキャラです。

幸ちゃん、いいですね~。中三の背伸びというか、
子どもっぽさというか。

ひろにも負けず嫌いとか、自分のペースでちゃんと好きなことをしている、
行動力のある女の子として、十分に魅力があります。

3人のヒロイン、それぞれの魅力が十分に伝わってくるストーリーで、
とても満足しています。

あと、この作品のいいところは、お父さん、お母さんたちにも、
ちゃんとエピソードがあり、家族を大切にしているという、
想いがあるということが描かれている点です。

実は、まだ11話までしか見ていない時点でのレビューで、すみません。
でも、これから先が楽しみです。

変に過剰なお色気や下ネタなども今のところ無く、
小さなお友達にも安心していおすすめできる良作だと思っています。

第1話のしょっぱなで、家族や兄妹の空気感がよいと思えれば、
好きになってもらえる作品なので、おすすめです。

-------------------------------
面白くて、結局、一気に24話、見てしまいました。
よかった~。

ただ、まだまだ、話の途中みたいな感じでしたね。

23話が下ネタ的にはぎりぎりを攻めていて、
小さなお友達にすすめていいか、微妙なところか。

追伸)ひろさんになら、呪われたいかも~(笑)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 4

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

人生とラブが大交錯!

この作品の原作は未読ですが、あかりん、ここちゃんに奈央ぼうが出演されるとあっては見逃せるはずもありません。
私にとって毎週の視聴が楽しみな作品の一つでした。


赤ちゃんの頃に取り違えられ、
ついに本当の両親と面会することになった高校生・海野 凪。

その日、名門お嬢様学校の女子高生・天野エリカに偶然出会い、
許嫁との結婚を阻止したい彼女の頼みで
半ば強引に彼氏役を演じることになってしまう。

…… だが、この2人こそが取り違えられた子どもであり、許嫁だった!

2人の子どもが愛しい親たちによって
凪とエリカは両家公認の許嫁関係となり、同居生活を送ることに。

クラスメイトの瀬川ひろに恋する凪と
父親に反発するエリカが取り決めたのは、
「お互い一切関与しないこと」。

ちぐはぐで、どたばたな人生交錯ラブコメディがスタート!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

赤ちゃんの頃に取り違えられた…
こんな超展開はフィクションだからあり得る話…と思ったら、過去に実際に取り違え事件があったというからビックリです。
「新生児」「取り違え」でググったところ、「新生児取り違え」というwikiを見つけました。
そこには1950年代に生まれた方2名の事例が記載されていましたが、どちらも裁判沙汰になっていました。

この作品でも海野凪と、あかりん演じる天野エリカが生まれた頃に取り違えられましたが、片方の親は、お食事処『海野亭』で住んでいる部屋もオンボロアパートで、もう片方の親は「ホテル王」なので、もう住む世界が違うっていう感じ…

お金持ち=幸せには必ずしも直結しないと私は思っています。
もちろん、お金があることに越したことはありません。
ですが、多すぎるお金は人間を駄目にしますし、オンボロアパートで
家族川の字で寝る生活にだって、そこでしか感じ得ない幸せがあると思うんです。

要は、幸せの定義は一人ひとり違って当たり前ということなんだと思います。
だから、過去を呪うより未来の幸せを考えた方がよっぽど建設的だとは思いますが…
でも、実際に自分が取り違えられた訳では無いので言葉自身に微塵の重みもありませんけれど…

この作品の良いところは、自分の過去を振り返って後悔していないところだと思っています。
だからこそ、爽やかに物語が展開していくんですけどね。

ですが、2クールもの尺を使った割には、物語自体はあまり進展しなかった様な気がします。
言い方を変えると、それぞれの気持ちを整理するのに、2クールもの尺を使わざるを得なかったという感じでしょうか。
しかも、結構な伏線が張られましたが、回収された伏線ってあったでしょうか?

きっと、原作が未完だからこういう展開になったんでしょうね。
さて、私の推しキャラですが…放送が終わった今でも正直迷ってます(*ノωノ)
個人的にはエリカを推したい気持ちが満々です。
でも、ここちゃん演じる幸の存在がどんどん大きくなってきたのも事実なんです。
これは、もしかするとここちゃん効果!?

きっとここちゃん効果に加え、幸の立ち位置も影響しているんだろうと思います。
妹って一番近くて一番遠い立ち位置じゃありませんか。
一歩前に進みたいと思っても永遠に踏み出せない間柄…
これって、圧倒的不利な立場だと思うんです。

個人的には、自分の気持ちを押し殺してエリカの背中を押すんでしょうけれど…
原作未読に加えて、物語も完結していないので、これは私の独り言と思って下さい。

ひろ、に関しては正直謎だらけです。
凪に対して思いのあるような描写は見られましたが、家庭の事情が彼女の大きな足枷に…なっていたようにも見えなかったんですよね~。
う~ん、謎だ(笑)

ただ、あかりん、ここちゃん、奈央ぼうの演技を思う存分満喫できることだけは間違いありません。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、吉岡聖恵さんによる「凸凹」と、sumikaさんによる「Glitter」
エンディングテーマは、三月のパンタシアさんによる「四角運命」と、藍井エイルさんによる「HELLO HELLO HELLO」
個人的には「四角運命」の楽曲が好みで、藍井エイルさんの歌唱力にひたすら圧倒されていました^^;

2クール全24話の物語でした。
まさか、これで終わりじゃありませんよね^^;?
ここまで引っ張ったんです。
ラストまでアニメ化されることを願っています。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 10
ページの先頭へ