1996年度の短いアニメ映画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがアニメ映画の1996年度の短い成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月03日の時点で一番の1996年度の短いアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.0 1 1996年度の短いアニメランキング1位
X-エックス(アニメ映画)

1996年8月3日
★★★★☆ 3.5 (51)
244人が棚に入れました
 『カードキャプターさくら』などで知られるCLAMPの人気コミックをアニメ化したファンタジー。地球の運命を握る少年・神威をめぐる超能力者たちの戦いを描く。世紀末の地球を舞台に、“7人の御使い”と“7人の封印”の壮絶な戦い。 (Amazon)

ゼルミナ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

個人的究極の東京崩壊映像美…!

壊れるものは美しい。ただしフィクションに限る。
つか、実際に美しいかどうかは作り手によるのであるが まる
数々の傑作で知られるりんたろう監督の手がけた劇場作品の中でも、映像美という点では個人的に本作をイチオシします!
CLAMPファンでなくとも、原作を知らなくとも見てほしい一本です。

「結界」の壊し/守りあいという物語のコンセプト上、結界となっている様々な東京の「有名建造物」が壊されていくのだが…キャラクター同士の戦いもさることながら、この崩壊するさまが実に美しい。
個人的には炎上する上野駅とか最高ですね~!

まあ、美術監督 平田秀一、キャラクターデザイン・作画監督 結城信輝という布陣でハズすはずはないのだが、やはりアニメとして、物語として、演出としての完成度はりんたろう監督の力量に帰せられねばならないだろう。
あまりに綺麗過ぎて言葉にできないの…w

物語としても大川七瀬が参加しているだけあり、「原作の別ルート」といった趣で特に違和感はない。
というか、悲劇を悲劇としてきっちりと完結させているあたり、完結がほぼ不可能になった(待望はしている!)原作より素晴らしいと思うのだが。
(しかも90分尺…あの頃としては大長編だったのだが…)

満を持しての映画化だけあってキャストも豪華なのだが、やはり成田剣の演技は特筆すべきものがある。ラストの掛け合いとか、序盤の男気溢れる芝居が好感度高いだけに、悲劇の構図を浮き彫りにしてくれる。
個人的には小山茉美の熱演で必ず涙が出るが…
「調子にのるんじゃないよ!」

この映画のラスト、と言えば物議を醸した「あの描写」であるが、
個人的には大肯定。
と、いうか、「あの描写」があって、そこに流れる「Forever Love」だからこその「悲劇としてのX」だと思う。
必要不可欠を超え、「あの描写」だから素晴らしい、という感じですな。

それにしてもスタッフロールの後の1カットは本当に美しいです。
あれだけで、全部もっていかれるもんなーww

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

ひげ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

おぼえてない・・・

ティーネイジャーな私、
仲がいい女子のオタク友達に突然おデートの理由に誘われた映画。そういえば、サムネのえりかと同じ髪型だったな。キャラはぜんぜんちがったけど。熱くなると中川しょうこみたいになるのは何時の時代もガチオタ少女のデフォ設定。
そこにしびれない、あこがれない!
たぶんはじめてのデートらしいデートか
こちらから熱烈にアタックしてた娘が別にいたので丁重にお断りしてたが、
何度も誘われてしょうがなくいった。
男女の間に友情はなかなかむずかしいと悟った少年時代。
ぜってー告られる・・・どうしよう・・・と悩みつつ初デートと突然のアプローチにドキドキしてたので観た内容はあんま覚えてない。とにかく意味不明にガンガン人が死んでたイメージ。なんだったんだろうか・・・。

同窓会でしとやかになった彼女に会うたびに付き合わないでもヤっ・・いやキープしとけばよかったと後悔してたり。。。してなかったり・・。
まさに後悔〇〇〇起たず。それがこの作品から学んだこと。

初デートで観た映画がこれか・・と我ながら自分らしいなとも思う・・・。いやもっと普通なのみたかったな。。



TOSHIの生歌のひどさにツッコミをいれたくなる主題歌。
XJAPANファンの地元のオネーサマたちにはそこはつっこんじゃいけないレイヤー(領域)だと散々教育された。


投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

あぱぱ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

救えない物語

視聴回数 10回くらい

りんたろう監督のXです。
Xの世界観ですが、どことなく幻魔大戦を感じさせるところが、りんたろう監督ぽいです。(ベガが混じっていても違和感ないです)

物語は原作とは若干違った展開になっています。
さすがに1時間半で全てを語るのは無理があるとは思います。
初めて見る人にはキャラクターの存在を理解した直後にキャラクターがお亡くなりになっていたりとか、ひたすら忙しく物語が進んでいくようにしか感じられないかと思います。

暴力表現がキツい場面が多いですが、この描写がCLAMP作品らしくて私はいいと感じています。
この作品の描写だとキャラクターの表情など鬼気迫るイメージがないと、緊迫感を楽しめないと思います。

劇場版やTV版にも言えることなのですが、原作を見ていないと単品だけで楽しめる作品ではないことには違いないです。
(東京BABYLONも一緒に見ておくと、もっと楽しめます)

私は楽しめましたので、話の展開は劇場版が好みです。(特にラストあたり)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6
ページの先頭へ