PPN さんの感想・評価
3.6
ツインテールをこよなく愛する主人公が
仲間と共に地球を守る変身アクションもの。
全12話。
ラノベ原作。(未読)
属性をメインに繰り広げられる
正義と悪のバトルが中心のストーリー。
まぁ……バカげた戦いですが
当人たちは至ってマジメですw
リアルでもこんな論争が行われてそうだが(;´∀`)
論争ならまだしも殴り合いなどは止めましょうねw
さて
変身アクションものと書きましたが
最終的にギャグものとして視聴してましたw
アクションも悪くはなかったですが
個性的で充実しているキャラたちの笑いに
引っ張られた感じです( ´艸`)ププ
いや~「属性」って挙げればキリがないですねww
視聴した方には多い意見だと思いますが
中盤より見受けられる作画の崩壊が目に余りました。
美少女を扱う作品としては致命的な欠点に…
ギャグ要素に助けられた感が強いですかね(^^;)
メインキャラを演じている女性声優陣が
自分の好きな『中二病でも恋がしたい!』と
被っていたので期待しつつ注目。
当然ですが、キャラが違えば声も変わるもの。
中二病とは違った演技でキャラの魅力を
引き出していたと思います。
さすがは『声優』と改めて感心しました♪
また、脇・敵キャラを演じる声優陣が豪華です!
大物やら渋いベテラン声優まで多数。
ギャグからバトルまで幅広い演技力はさすがです。
完全な蛇足になりますが
白衣をまとい博士的なポジションの
トゥアールを演じている内田真礼。
彼女は同じような役どころを『アキバレンジャー』
という実写ものでも演じていましたねw
初めて内田真礼を認識した作品、懐かしいですw
2期あるんでしょうか??
色(味方)が増えたりするんですかねw
作画さえしっかりしていれば悪くないと思うので
期待して待ちたいと思います(*´∀`*)ノ
《キャスト》
観束 総二(CV.島﨑信長)
テイルレッド(CV.上坂すみれ)
トゥアール(CV.内田真礼)
津辺愛香/テイルブルー(CV.愛坂優歌)
神堂慧理那/テイルイエロー(CV.赤﨑千夏)
イースナ/テイルブラック(CV.日笠陽子)
観束 未春(CV.五十嵐裕美)
桜川 尊(CV.M・A・O)
神堂 慧夢(CV.井上喜久子)
メガ・ネプチューン=Mk.Ⅱ(CV.田村ゆかり)
ドラグギルディ(CV.稲田徹)
アラクネギルディ(CV.速水奨)
《主題歌》
OP
『ギミー!レボリューション』/内田真礼
ED
『ツインテール・ドリーマー!』/ツインテイルズ
テイルレッド(CV.上坂すみれ)
テイルブルー(CV.愛坂優歌)
テイルイエロー(CV.赤﨑千夏)
アルジャーノン さんの感想・評価
3.4
主人公のツインテール姿、とってもかわいいです。
設定も別に軽くて気にならなかったです。
ニャル子さんの2番手くるか!?
と期待していましたが、
途中から、作画の崩壊がすごすぎてストーリーに入り込めませんでした。
私は作画厨じゃないですが、
それでも気になるくらいです!
あのかわいかった主人公たちはどこへ・・・
シロバコ見ていたので、
こういうことか!っておもいました。
アニメも作るのは大変なんですね。
OPはかわいいので気に入ってました♪
えりりん908 さんの感想・評価
2.5
最初から、タイトルどおりの展開で、
主人公君に恋する女の子や仲良しの女の子が、
ひとりひとり、それぞれ違う変態性癖持ちっていう、
一言で言っちゃえば、すごく下らないハーレムギャグアニメです。
高校生ぐらいの若さで、
女の子が変態性癖に目覚めてるっていうのが、
そもそも現実離れし過ぎだし、
主人公君もあんまり冴えないし、
作画がなんとなく好みな感じなのと、
下着とか出てくるけど、タイトルほどにはエロ表現もひどくないので、
なんとなく観続けてました。
惰性もあるけど、半分以上は、主人公君に絡んでくる女の子たちの
変態性癖がそれぞれ異なるみたいなんで、
次はどういう人種かな?っていう興味があったからって感じで。
でも、6話~7話は、カラーが一新しちゃいました!
メインは、主人公君の友達の「翔馬君」と、「小春先輩」の二人。
小春先輩、たしかに盗撮しまくってるしストーカーっぽいけど、
翔馬君に恋したいきさつとか、そのあとの一途さとか、
全然、変態じゃない!って思っちゃいました。
むしろ、自らロリコンと名乗り、「年下の女の子しか恋愛対象にできない」なんて公言してる翔馬君のほうが、よっぽど変!
でも、好きって気持ちにちゃんと応えられるから、
翔馬君も、ギリギリ合格ですw
ただの変態少女ギャグアニメだと思って観てたんで、
7話の純愛展開、
グググって来ちゃいました!
こういうエピソードを挟んで来てくれるの、
とっても素敵だと思います!
そして、小春先輩バージョンのスペシャル・エンドロール!
何だか最近、力入れてるゾ!ってときのエンドロールを
スペシャルバージョンで。
っていう作品、すごく目立つ感じがしてます。
以前からこんなだったのを、気付かなかっただけなのかな?
今、パッと思いつくだけでも、
「鬼滅の刃」・「高木さん②」・「女子無駄」、
他にもいくつもあったみたい。
こういうの、楽しい遊びって感じで、いいと思います。
誰かスペシャルエンドロールのBEST10、やってくれないかな~
☆☆☆視聴終了しました☆☆☆
変態女子の博覧会は、無事終了。残念な終わり方でがっかりでした。
妹ちゃんを実の妹で、重度のブラザーコンプレックスにしてたら、
もうちょっと面白かったかな?
とって付けたような露出狂のカミングアウト?
あれは、青ブタで双葉がやってた自傷行為で、
露出狂とは全然違いますよね。
がっかりしたので、点数は削ります。
主人公が変わっちゃうけど、小春ちゃんのエピソードを最後に持ってくればよかったのに!って思います。
剣道部 さんの感想・評価
3.0
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
皆さん、「アイドルの、生ぬるい変顔」とか、「モデルの、可愛さを残したスッピン風自撮り」って、どう思います?
逆に、「アイドルの、ガチ引くレベルの変顔」とか、「モデルの、不細工過ぎるガチスッピン自撮り」は、どうですか?
どっちが好きですか?
本作、変態ということを推していますが、良くも悪くも受け入れられる(可愛いと思われる)レベルの変態ばかりでした。
つまり、前者的な変態。
それを良しとするか、生ぬるいとするかは、賛否がわかれるところでしょう。個人的には、あと2歩くらいは踏み込んでほしかったかな。
ちなみに、後者的な変態であり、未だにそれ以上の変態に出会えてないのは、「変ゼミ」という作品です。
まあ、もう出会いたくはないんだけどさ(笑)
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む
【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む
褐色の猪 さんの感想・評価
3.0
幼馴染エンドも大好きですが、
やっぱ妹エンドですよね(*´ω`)
ストーリー的には
「実は〇○でした~!」の典型というか
大幹が弱く、伏線を巧く仕込めてない感じ。
作画は現在の標準より劣る。
声優、音楽、キャラはそれなり。
数話で「おっ」というパートも有ったのですが、
妹エンド過去作
2012年の佳作「この中に1人、妹がいる!」
2008年の秀作「あかね色に染まる坂」
とかの域には達せず、
残念(◞‸◟)