理不尽で戦いなアニメ映画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメ映画の理不尽で戦いな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月08日の時点で一番の理不尽で戦いなアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

89.6 1 理不尽で戦いなアニメランキング1位
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ(アニメ映画)

2017年7月15日
★★★★★ 4.1 (867)
5218人が棚に入れました
それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる
《盤上の世界(ディス・ボード)》が
創造されるはるか以前の出来事。
世界を統べる唯一神の座をめぐり、終わりの見えない大戦が続いていた時代。
天を裂き、地を割り、星さえも破壊し尽くさんとする凄惨な戦争は、
戦う力を持たない人間たちに理不尽な死を撒き散らしていた。
強大な力を持つ様々な種族に追いやられ、
存亡の危機に瀕する人間を率いる若きリーダーの名はリク。
一人でも多くの人間が明日を迎えるために心を砕き、
擦り減らす日々が続くある日、リクは打ち捨てられた森霊種(エルフ)の都で
機械仕掛けの少女・シュヴィと出会う。
機械には持ち得ぬ心に興味を持ってしまったことでエラーを起こしてしまい、
仲間たちから廃棄されてしまったシュヴィは、エラーを修正するため、
リクに《人間の心》を教えてほしいと頼むのだが……。
これは六千年以上もの昔に紡がれた
《最も新しい神話》へと至る《最も古き神話》。
記録にも記憶にも残らない、誰にも語られることのない物語が今、幕を開ける——。

声優・キャラクター
松岡禎丞、茅野愛衣、日笠陽子、田村ゆかり、井口裕香、能登麻美子、沢城みゆき、釘宮理恵
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

もう一つの「空」と「白」の物語!?

原作未読。TVアニメ第1期は視聴済み。

最低でも、TVアニメ第1期は視聴してからの視聴をお勧めします。
そうじゃないと、この作品の魅力が全く理解出来ないと思います。

本当は、原作も読んでからの方が良いのだろうけれど、私にはそれを言う資格がありません(笑)

コメディ要素が豊富なTVアニメ版とは異なり、かなりシリアスな内容でしたが、とても感動的で良かったです。

松岡禎丞さん、茅野愛衣さん、日笠陽子さんの熱演は必見。
TVアニメ版とは異なる役を演じているのですが、TVアニメ版で演じたキャラとの距離感というか、演じ分けが絶妙でとても良かったです。

作画の迫力は劇場版ならでは。

ラストの、{netabare}ステフのブローチに3人の名前が刻まれていたくだりは凄く感動した。
あと、いづながジブリールに向かって呟いた一言、『よく考えたら、大体こいつのせいじゃねえか・・・です』は笑った。{/netabare}

ラストで一気にTVアニメ版の世界観に引き戻されて、ますます、第2期が待ち遠しくなりました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 48
ネタバレ

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

殺戮の世界に挑んだ二人の愛の物語

2017年公開の劇場版

2014年に放送された「ノーゲーム・ノーライフ」の続編の劇場版

スタッフでキャラデザが大舘康二→田崎聡に変わっているので少しイメージが違います。
原作の6巻「ゲーマー夫婦は世界に挑んだそうです」のアニメ化。
なので、間は空きましたが順調にアニメ化は進んでいるようです。

でも、このストーリーは劇中語りであって、空と白の活躍ではありません。
唯一神テト(釘宮理恵)が獣人初瀬いづな(沢城みゆき)に向かって、
6000年前の出来事を語っている設定。
テトといづなが普通に仲良しであることから、少し飛んでいるっぽい。
5巻の表紙がアズリール(ジブリールの姉)らしいので、そこはまだかも。
6巻の表紙はテト。

テレビ版ノゲノラ時間は最初と最後だけで、テトの語る「神話」が本編。
テト本人が言っているように「信頼できない語り手」の物語となる。

一応あらすじはネタバレとしておきますが、未見の人が見ても問題ない程度です。
{netabare}空に似ているとされる人物「リク・ドーラ」(松岡禎丞)が、
絶滅寸前の人類をいかに救ったか?不可能な賭けにどのように行動したかが描かれる。
リクに利用される悲劇の機凱種の少女「シュヴィ・ドーラ」(茅野愛衣)は、
心を手に入れるためにリクの求婚を受け入れ、愛し合うようになる。
最大の見せ場は空と白と同じ声、似た外見の二人の愛。
テレビ版を見た人であれば、感動しないわけにはいきません。
たぶん、いつか二人の愛のしるしが『空白』の物語の鍵となると思います。

相変わらずふざけているジブリール(6407歳)に向かっていづなが、
「全部お前が悪かったんじゃないか!」と食って掛かるシーンでは、
いづなは人類側に感情移入しているようですね。
ここもいいシーンでした。{/netabare}

テレビ版でも少し語られた過去の物語です。
2期が始まる前までには観ておくことをお勧めします。
単独作品としても素晴らしい作品でした。

テレビ版を見た人は絶対観るべき傑作アニメです。
年齢関係なく涙なしでは見られないでしょう。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 42

lumy さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

劇場版の名にふさわしい全力投球。

原作未読、アニメ版視聴済みです。
当初は上映館も少なかったですが、人気があったのか
近場でも上映が開始されたので見に行きました。

いやはや、映画館に見に行って良かったと正直に思いましたw
作画はかなり気合が入っていますので、
大スクリーンで見る価値は十分にあると思います。
SAOも映画館で見て「音響」に迫力を感じましたが、
本作の見所は何と言っても「美術背景」でしょう。
荒廃した世界という設定なわけですが、
綿密で美麗な美術背景に目を奪われました。

また、主役のお二人も迫真の演技でした。
松岡さんは、いかにも松岡さんらしい演技でしたが、
個人的には好きな声優なので、
たっぷりと松岡節が聞けて良かったですw
茅野さんは、本編のシロとはバックグランドが異なる
キャラを演じましたが、さすがに上手かったですね。

本作の惜しいところは、原作を見ていないと
世界観の全貌が見えてこないところです。
ストーリー展開は泣ける要素が強かったものの、
作品理解に気がそれてしまい、
残念ながら涙腺崩壊とはいきませんでした。

しかし、素晴らしい作品であったことは間違いないです。
2期の制作発表を期待するばかりです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 29

70.1 2 理不尽で戦いなアニメランキング2位
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー(アニメ映画)

2020年11月27日
★★★★☆ 3.7 (52)
289人が棚に入れました
トーカ(獅子ヶ谷桐花)は、SORDメンバーたちと共に海外合同合宿に参加するも、その予定は変更され、脱走者・グミ(九真城恵)を追う作戦に参加することとなる。
任務に際しトーカは、両親との記憶や、昔の友人・シホとの果たされることのなかった約束と邂逅し、グミの境遇に想いを馳せる。それぞれが交差する中、トーカの導き出した答えとは――?

声優・キャラクター
佐倉綾音、三森すずこ、内田真礼、南條愛乃、名塚佳織、種﨑敦美、井澤美香子、代永翼、長妻樹里、小見川千明、依田菜津、友永朱音
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

『ファントムトリガー』のやりたいことがかなり明確になった良作

【レビューNo.163】(初回登録:2025/1/2)
ゲーム原作で2020年の映画作品。60分程度
前回OVAのレビューを書きましたが、2025冬アニメがゲームのvol.4からという
ことで、vol.3分の劇場版も押さえておこうかと。
(詳細は【レビューNo.162】OVA作品参照)


(ストーリー)
美浜学園の生徒たちは聖エール外国人学校との夏季合同合宿のためフィリピン
の山へ向かう。
しかしそこで脱柵した聖エールの狙撃手・グミを追う「脱柵者狩り」に協力す
るよう依頼を受ける。
10日前、グミは先輩・シホと共に武器密造組織の壊滅作戦に参加していたが、
作戦は失敗しシホが死亡。
生還してもCIRF基地司令から理不尽に略式裁判へ出頭させられてしまうことか
ら、グミはシホの仇を討つべくそのまま行方をくらませたのだった。


(評 価)
・今回はトーカが主役
 前回OVA第2話はレナ回でしたが、今回はトーカ回ですね。
 トーカはデレのないツン担当の小柄な狙撃手です。
 {netabare}・冒頭はトーカの回想で彼女の家族について語られ、父親との間にわだかま
  りがある描写がなされ
 ・またグミのパートナー・シホは、以前トーカが聖エール外国人学校に在籍
  していた頃のパートナーでもあったことが明かされる
 ・復讐を遂げようとするそんなグミに過去の自分を重ね、
  「復讐なんて割に合わない」
  という心境を吐露し、そのことをグミに伝えたいと願い
 ・自身の狙撃によりグミを追いつめ身柄を確保
 ・そしてムラサキとの会話劇で自身も父親への思いに一区切りをつけ
 ・処分軽減のため聖エールから除籍され、美浜学園預かりとなったグミの面
  倒をみることで、自身も過去にハルトの世話になったことを思い出し
  「誰かの背中を見て追いかける立場から誰かに背中を見せて引っ張ってい
   く立場になる」
  それが成長するということだと実感して物語が終わるという 

 それまでは周りと少し距離を置きクールに振舞っていたトーカが、グミの面
 倒をみることで生まれる柔らかな表情で締めるラストがホントよかったです。{/netabare}

 またグミも
 {netabare}「自分にはやらなければいけないことがあるのであります。~志半ば倒れた
  シホ先輩の無念たるや~その無念を晴らさずしてオメオメと日本に帰るな
  ど聖エールの恥さらしであります。」
 ・シホ先輩への強い愛情
 ・真面目で責任感が強くまた融通の利かない(不器用な)軍人気質
 ・ラストでみせる押し殺していた感情があふれ出す普通の少女らしい一面
 といったキャラ描写がしっかりしていてよかったと思います。{/netabare}


・アクションシーンはさすがの劇場版クオリティ
 今回は前回の大立ち回りで療養中のレナとマキはお留守番なので
 ・美浜学園側は狙撃手・トーカの後方支援(サポートはムラサキ)
 ・(山岳猟兵の育成をメインとした)聖エールの強襲班
 という部隊編成になっており、作戦指揮はハルトが担います。

 {netabare}第1目的はグミの身柄確保でしたが、グミの動きが予想以上に早かったので
 作戦は変更、グミを援護しつつ武器密造組織の殲滅行動に移ります。
 トーカの正確な狙撃も見事でしたが、修道服に身を包んだ聖エールの強襲も
 鮮やかでした。
 特に隊長ベルさんのイカレっぷりはなかなかにキャラ立ちしてましたね。

 やはり劇場版というだけあって、アクションシーンの作画は見応えがあり
 さすがでした。
 まあ相手に強キャラがいなかったので、電光石火で殲滅って感じでしたがw{/netabare}

 
前作のOVAでは見えづらかった『ファントムトリガー』としてのエッジが今作
ではかなり明確に描かれていたように思います。
・『グリザイアシリーズ』らしくヒロインたちを深堀しつつ
・”工作諜報員”という設定を活かし、アクションをより強く押し出していく
この辺りOVAでは少しぼやけた感じがありましたが、今回はかなりよくなって
いたように感じましたね。
レナとマキの活躍がなかったのが惜しまれますが、トーカををメインで魅せる
構成や聖エールとの相性を考えると妥当な判断とも言えますね。
新たにグミも仲間に加わるようですし、この冬アニメにも期待ということで。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 9
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

カエル、二羽鶏、牛丼

 前作「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION」から一年以上たった今回、新しい仲間ができた続きとなるです。初めて見る人にも、何となくわかるような簡単な解説があるです。

 今回は、美浜学園の生徒トーカを中心に過去に振り返えつつ、グミという少女の過去と現在と対峙決着という展開、何やら濃い内容のようなお話だったです。前回出でてきた生徒は、脇役みたいなかんじになったです。

 トーカ自信と家族を物語る過去と、復讐を背負ったグミとの対比が描かれているです。
 トーカと出会ったグミが、最後どういう反応をするのか?このお話の結末を左右するです。この上ない宿命のようなこの二人の過去は、一人の人物を知る共通点と、運命においてやや深いものがあったです。互いを知った時どうなるのか?、「過去を打ち抜く!」とは何なのか?お話として、前作より面白みがあったと思ったです。

{netabare} 別に印象に残ったのは、任務において出てきた修道服の女の子たちが、言葉遣い、行動、性格においてのギャップも見所だったです。
 でてきた太ったおっさん?が、どこか存在感を示していたのも・・・です。{/netabare}

 戦闘においてやや順調で、少し思わぬことが起こりながらも、淡々と遂行されてしまうトーカが、デューク東郷とも一味違う狙撃で、一度狙われたら相手もおしまいというのを現したある意味での凄まじさを感じたです。

 結局、スターゲイザーというのが、良くわからなかったです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

『ビルマの竪琴』の美少女アニメ版が完成したと聞いて!!!「みもり~ん、一緒に日本に帰ろう~」途中から『コマンドー』か『エクスペンタブルズ』になってるとか言いっこなしよ?

エロゲでお馴染みの『グリザイア』シリーズの全年齢版、かつ現在進行形で展開中の『グリザイア:ファントムトリガー』のvol.3をアニメ化した61分の映画です
↓ちなみに2019年にvol.1とvol.2をアニメ化したのが前作になります↓
https://www.anikore.jp/review/1907909/
過去のシリーズとの接点は希薄で、さらには前作のダイジェストも劇場では流れますのでイキナリ今作から観始めても良いと思います


美浜学園に通う生徒達は皆ワケあり
国家諜報機関の汚れ仕事を担うSORD(ソード)と呼ばれる殺し屋として育成されている
前回の事件を機に新たにSORDとなったマキを加えた美浜学園は修学旅行…という体裁でフィリピンのジャングルで山岳訓練を控えていた
しかし合同で訓練を行うはずだった聖エール外国人学校から脱柵兵の捜索依頼をされる事に
脱柵兵の名は九真城 恵(クマシロメグミ)通称グミ
実は以前の作戦中、現地で捨て兵にされてしまい、復讐心を燃やして敵を1人で壊滅し、ゆくゆくは自分を捨てた上司を殺害するのでは?と恐れられているスナイパーだった
グミと一緒に捨て兵にされ戦死したのが、かつての自分のパートナーだと知った美浜のスナイパー、トーカ
トーカは同じスナイパーであるグミの暴走を止めるべく作戦に参加するが、その内心では複雑な想いをめぐらせるのだった…


前作に引き続き、ハイクオリティな美少女ガンアクションが炸裂するGun&Girlsアニメです
単純に女の子が銃をぶっ放すアニメが好きな人は観て損は無いでしょう


前作の助監督であった村山公輔が新たに監督デビュー
脚本はあおしまたかし
もちろんキャラデ総作監は渡辺明夫、ですが前作と違いパート作監は複数に分担でされてます
それでも相変わらず作画クオリティは超高水準で安心しました
作画が良い、という言葉は今作の為にあるとすら感じます


物語はグミの姿に自分の過去を重ねていくトーカ、
孤独な戦いを続けようとする古風な軍人気質のグミ、
そしてSORD達のあまりの非日常的日常風景に翻弄される有坂先生ェ…
という3つが並行して進む群像劇になっています
さらにグミと同じ聖エールの生徒達も作戦に加わり、登場人物は一気に増えていくのが群像劇スキーには堪りません
特に新キャラの1人、ベルベットちゃんに小見川千明というキャスティングが憎いですねw
彼女達のシュワルツェネッガーかスタローンかって活躍にも注目です


グミに帰投を願う仲間達からグミの無線へ「一緒に日本へ帰ろう」という言葉が掛られるのは『ビルマの竪琴』を彷彿とさせます
グミがハルトと逢って初めて発した台詞も横井庄一さんから発せられられた流行語が元ネタでしょう
これを小見川千明や三森すずこに言わせたのが面白過ぎますw
次の『ガルパン最終章第3話』でも同じことをやるんじゃないか?とけみかけは踏んでますがさてどうでしょう?


そして『グリザイアPT』において最も重要視されてるテーマである生きる事、即ち食べる事、が今作でも健在です
61分の中でこんだけ飯テロを仕掛けてくる映画はグルメモノでもそうそう無いでしょう
下手にお腹が空いてる時に観ると辛いかもしれませんw


今作ではトーカが掘り下げられたので、このままクリスやムラサキのエピソードも是非このクオリティでアニメ化をして欲しいものです!
それでは、バイポッドになりたいっ!けみかけなのでした~

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
ページの先頭へ