2025年度の王子様おすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2025年度の王子様成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月20日の時点で一番の2025年度の王子様おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.4 1 2025年度の王子様アニメランキング1位
ハニーレモンソーダ(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (57)
179人が棚に入れました
累計発行部数1,200万部突破の少女漫画 青春ラブストーリーの金字塔「ハニーレモンソーダ」ついにアニメ化! この恋があなたを変える 中学時代“石”と呼ばれていた石森羽花は、 自分を変えるため、自由な校風の八美津高校に入学した。 同じクラスで隣の席になったのは、レモン色の髪をした、 クールで自由奔放な「レモンソーダ男子」の三浦界。 実は羽花は中学時代に一度だけ界に会い、そのひと言をきっかけに高校を決めた。 羽花にとっては、人気者の界は遠い存在。 そんな界が、なぜか羽花の世話を焼くようになる。 界が背中を押してくれることで、少しずつクラスに溶け込んでいく羽花だったが・・・。 羽花の世界はどんどん、界の存在によって変わっていく―――。 果てなく広がる 光の真ん中に 今、私はいる
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

「立ちんぼ」や「海外●春」が増加し社会問題になっている理由が分かったような・・・

【レビューNo.177】(初回登録:2025/3/30)
コミック原作で2025年作品。全12話。
まあタイトルからして”如何にも”という香ばしい臭いがしてましたが・・・


(ストーリー)
主人公・石森羽花は内向的な性格で中学時代にいじめを受けていた。
羽花はある夜、街で金髪の少年・三浦界に出会う。
かねてから自分を変えたいと願っていた羽花――
そんな彼女は界の一言をきっかけに、彼と同じ自由な校風の八美津高校に入学
することを決意する。
そして高校生活を通して、羽花はぶっきらぼうでありながらも優しい彼に惹か
れていくとともに、羽花と界はその交流の中で少しずつ変化していく。


(評 価)
・序盤から頭の悪そうな展開が堪りません!
 本作は
 「ちょいワルな臭いがする”白馬の王子様”× 地味で内向的な主人公」
 という、今更感が拭えない組み合わせの少女漫画ですね。

 序盤から絶好調で
 {netabare}・”自分探し”を始めるぞ!まずは環境から!!
  → 進学校への進学を蹴って底辺校へ入学
    しかも街で一度会っただけの男子に憧れてとか・・・
 ・そこには昔のいじめっ子たちも入学していてまたいじめられる
  → わざわざそんな環境に自分から飛び込んでいくとか・・・
 ・いじめは更にエスカレート
  今度はいじめっ子のカレシたちが車で乗り付け学校に不法侵入、更に羽花
  を拉致ろうとしたところに”白馬の王子”こと界様参上!!
  (で、これが原因かは不明だが、いじめっ子たちは知らん間に退学)
  → もうどこからツッコんだらいいのかw{/netabare}
 なかなかに香ばしさ漂う作品ですね。


・自分の中ではひとつの謎が解決したみたいな!?
 そして「面倒くせェ」といいながらも何かと羽花の世話を焼く界様。
 吐き出すセリフもいろいろとまあ・・・
 {netabare}・界様「俺に『助けて』と言えよ!」
  羽花「た・す・け・て」(と界様が強引に言わせて)
  界様「よく出来ました♡」
 ・石のように固まるからあだ名は「石」
  「『石』でもお前は『宝石』なんだよ」
  →  え―――っ、まだお互いをよく知らないのに何を根拠に!?
 ・文化祭で学園イケメン・美少女のPVを作成!
  (こういう発想からもう・・・)
  キャラA「1年C組○○、『爽やか係』!」
  キャラB「1年E組□□、『うるおい係』!」
  界 様 「1年B組三浦界、『石森係』!」  
  → もう草しか生えんwww
 ・ラストは羽花の告白に対し、わざわざ全校集会の壇上で
  「石森さん、俺と付き合って下さい」
  それを聞いた女子共は阿鼻叫喚w
  「お前ら読者はこういうのが好きなんだろう」って感じがもう・・・{/netabare}

 う~ん、それになんというか全体的に少女漫画特有の
 ・私は勇気を出して第1歩を踏み出しました!(エクスキューズは作ったw)
  → 後は俺様にまかせろ!!
 女性の依存願望や他力本願的な部分が滲み出てるような・・・

 近年「立ちんぼ」や「海外●春」が増加し社会問題になっているようですが、
 その理由が
 ・真の社会的弱者で生活に困窮してやむを得ずとかより
 ・ホスト遊びにハマって等の自業自得的なケースが多い
 正直そのアホな思考が分からなかったのですが、本作を視聴してそこに答え
 があったみたいな。
 なんか腑に落ちるものがありましたね。


作品の創りとしては
・王子様と主人公の2人の世界が至高
・他の登場人物は物語を進めるための駒扱い
羽花のモノローグはやたら多いが、ストーリーありきでキャラはを動かしちゃ
っているので、キャラを魅力的に描けていない典型的な作品ですね。
でも羽花目線では”綺麗な世界”が構築されているので、彼女に感情移入して
試聴する分には楽しめる構成にはなっているのかなっと。
実際そういうところがウケて、原作はかなり売れているようですし。

昔はこういう作品には否定的でしたが、いうて自分も決して出来のよくない
「頭を空っぽにして観れる、『ガバガバでご都合主義満載な低予算なろう』」
を楽しんでるところもありますからねえ。
アニメにはいろいろな楽しみ方があると、少しは寛容になったのかな(笑)


(追 記)
>「海外●春」が増加し社会問題になっているようですが
これが原因で海外での入国審査が厳しくなり、女性の一人旅とかに悪影響が
出ているみたいですね。
(出張目的なのに「●春の疑い」をかけられ、入国審査時に「待った」を
 かけられるとか)
これまで積み上げてきた日本人への信頼が一気に揺らいでいるようです。
ホントなんてことしてくれてんだよ!

投稿 : 2025/04/19
♥ : 10

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

引っ込み思案の苛められっ子の少女が恋をする話

少しぶっきらぼうで不良っぽいイケメンに惚れた大人しい少女が、変わりたいと頑張る話ですね。

うーん、まあ普通の少女漫画ですね。

しかし男性視点だと、大人しい少女が、ヤンキーに惚れた結果金髪ギャル化していくというのは、BSSものの定番的内容なので、そういうのを思い出しちゃってちょっとなんだかなーという感じはあります。
うがった見方過ぎですが。
一応主人公は自分もおそろいに金髪にしようという発想は無いようですが。

少女漫画もなかなか良いものなので、余裕があれば見たいとは思いました。
でも100%好みのわけではないので… 
ちょっと作画には癖があって、純然と可愛いって感じではないんですよね。
目力が強くて。

まあ、考えます。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

2話 白馬の王子様型の少女マンガは私には理解できないということでしょう。

1話 事情を知らない金髪DQNがグイグイくる?セリフを丁寧にしてほしい。 

{netabare} 気の弱いいじめられっ子体質の女子が、王子様に助けられる話…昭和か?1話切り…と少し前なら判断していたでしょう。しかし「事情を知らない転校生がグイグイくる」がありますから、その構造をもって判断はしません。

 一方的な救済の手ではありますが、しかし、きっかけがあって自分を変えていくストーリーなら話にはなると思います。その辺をどう描くかでしょう。じゃあ、カイがなぜヒロイン石森羽花を助けるのかとセットで見たいといころです。

 それにしてもこれが令和の今現在連載しているコミックスなんですね。掲載がりぼん…タイムカプセルのような不思議な雑誌です。それとも、昭和ドラママインドは韓流に保存されていましたから、それが逆輸入されたのでしょうか。数話は見たいかなと思います。あまりに古臭いだけの話なら止めるかもしれません。

 しかし、石森…閉じこもったイメージ。そして羽花は羽化つまり蛹が蝶になるのでしょう。ハニーレモンがハチミツ高校の黄色い頭の男…うーん。「はちみつとクローバー」よりも謎なタイトルです。ネーミングに意味を込めるのは悪くないですけど、センスは…という気もします。


 1点だけ、1話でわからなかった部分です。中学校の先生に「間違いなくシンセイ学園に受かる」と言われたあと、羽花の「シンセイ学園に受かってさえいれば」というモノローグが入ります。「受かってさえいれば」というのは普通「行きたいけど落ちた」というニュアンスを持ちます。しかし「自分を変えるために、ハチミツ高校に行きたかった」というセリフもあるし、カイに「こっちが似合ってる、俺も行く」と言われます。

 結局、ヒロイン石森羽花の意思はセリフから読み取れません。自分を変えるためにハチミツ高校を選択したのか。カイを追って高校を選んだのか。もう1点「受かってさえいれば」が「わざと落ちた」「受けなかった」のか「落ちてしまった」なのか。

 ここは話としてヒロインの性格造形や変わりたいという意思の根幹の部分です。一番わかりやすくしなきゃいけない部分だと思います。セリフ回しが下手ですね。丁寧にお願いします。私の勘違いで他にわかる要素があったかな?原作はどうなんでしょうか。{/netabare}


2話 白馬の王子様型の少女マンガは私には理解できないということでしょう。

 前半で集中力が切れました。白馬の王子様が成長の手助けまでしてくれるという話と言えばいいんでしょうか。

 批判するというよりも、女性の比較的乙女な性格な人にとって面白いんだろうな、という思考上の想像はつきます。ですがそれは私の面白いとは全く違いますし、感情的には全く理解できません。

 この数年のアニメ作品で研究として、少女漫画ラブストーリーに挑戦してきましたが、結論はまったく理解できない、ですね。女性原作者が少年・青年コミック誌に書いたものは楽しめるものも多いし、秀作の頻度も高い気がします。女性原作者だから嫌いなのではなく「少女漫画」という型はやはり同じ漫画であっても、少年・青年向けとはかなり性質が違うということでしょう。

 少女誌でも「のだめ」とか「動物のお医者さん」「ガラスの仮面」などは楽しめるし、岡崎京子氏なども読んでいましたから、あくまでイケメンが無条件に不幸な少女に手を差し伸べる白馬の王子様型、あるいはシンデレラ型がダメなだけだと思います。

 ということで、私はカテゴリーについては論じられても「少女コミック誌の白馬の王子型の少女漫画」の単発の作品について、批評・レビューをそもそもすることはできないのだろう、と思います。


 

投稿 : 2025/04/19
♥ : 7

60.7 2 2025年度の王子様アニメランキング2位
妃教育から逃げたい私(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (39)
103人が棚に入れました
アスタール王国の王子クラークの婚約者として、幼少から厳しい妃教育を受けてきたレティシア。でも、本当は魚を釣って、木登りをして、自由に暮らしたい!「婚約破棄」を願うレティシアは、ある日の舞踏会で見知らぬ女性をエスコートするクラークを目撃。王子の心変わりに胸を躍らせ、別れを告げるのだが……クラークは結婚を諦めていなかった!妃教育から逃げて自由に生きたいレティシア。彼女を必ず追いかけ、まっすぐな愛情表現をするクラーク。婚約破棄したい妃候補VS結婚したい王子のドタバタ胸キュンバトル開幕!!

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

空騒ぎ

あるいは“E”から始まる恋愛の“ABC”と言えばネタバレ必至かもですが^^;。
先ずはキャラデザと“中の人(ロン毛がキメェ〜〜〜!)”が“絶妙”にリンクした王子様にミスリード、よくある“おのろけ”話に草が生えてしまうのかと思わせつつ、であります!

いや〜、面白かった!!
もう、とある『◯雪姫』の主演女優さんが言い放った「あの王子って、ただのストーカーじゃん」を地でゆく展開に見せかけての“空騒ぎ”の数々がお見事でした。
さらにヒロインのポンコツ具合もとても良い。
極め付けは、小鼻をフンガフンガ!!、“◯夜”の顛末をご覧あれ!
笑いすぎて涙がこぼれちゃいました。
額縁舞台から第四の壁を破る演出も上手かったですね。
そんな中、ノブレス・オブリージュという軸足からはみ出すことのないストーリーは、宮廷コメディとして、古典への敬意を欠く件の大作へのアンチテーゼと言えば言い過ぎかな^^;。

あと、エンディングか何気に名曲ですね。DIALOGUE+の面々、もう全然知らなくて(ごめんなさい)、でもノリも良くてワチャワチャ感がたまりません^ ^。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 7

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

3話で物語として終わっている様な…。そのままダラダラと最終回に。

 最終話(12話)まで観ました。2025.03.24

 貴族のご令嬢なのにガサツなレティシアを理解あるカレピのクラーク様が好き好きアタックしてたら、レティシアも過去を思い出して惚れましたとさ…。

 まぁ…、想定外のことは起こりませんでした。レティシアが貴族以外の何者でも無いので、平民になって苦労する生活が出来る訳でもなく、実に予定調和的でした。単に我儘言ってみただけっぽいのがなぁ…。

 何か自由気ままにクラーク様と暮らせそうな感じのエンドでしたが、王妃教育って結局何だったのかな?この世界の王侯貴族がどんな物なのか良く分からないので、何かが解決した様なしなかった様な?
 
 確かにドタバタはしていましたが、コメディとして成立していました?ヤマもオチも無く、何ですかコレは?と、言いたくなる様な虚無寄りの王侯貴族病アニメでした。

 ぶっちゃけ、つまらない部類なんでしょうね。釈然としないモヤモヤだけが残りました。
……………………………………………………………………… 

 3話まで観ました。2025.01.21

 妃教育から逃げたい主人公のレティシアのことが大好きなクラーク王子様…。レティシアの隠居先までやって来て、もう、厳しい妃教育は辞めにして、僕と結婚しよう!とか言い出します。

 3話で物語が終わってね?妃教育から逃げられるし、王子と結婚出来るし、万々歳では?

 婚約破棄でも何でもねぇ…。勘違いでもねぇ…。悪役令嬢でもねぇ…。

 ドタバタコメディなのでしょうが、コメディとして成立していません。作画の悪さも合わさって、緊張感の無い話がダラダラ続きます。

 ちょっとテコ入れも難しそうなのですが、これから一体どうするつもりなんでしょう?

 もう…、人間関係も閉じてしまっているし、これからどう展開するのか少し気になりますが、作画の悪さがなぁ…。

 主人公が裏表の無い貴族の令嬢以上の何者でもないので、実は冒険者とか、隠し財産があるとか、自由に生きるための要件が何も無いのが、良くありませんね…。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4

元毛玉 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

王子が気持ち悪い

原作未読。

お話のざっくり概要。
婚約者の王子に浮気されたので、妃教育が嫌だったからこれ幸いと逃げ出す。
これで自由だ!と思っていたのに……。
大体そんな感じ。

この王子、浮気をしたのにも関わらず、主人公が嫌がっているのに、無理やりに婚約破棄をうやむやに無かった事にするし、更には無理やり連行して監禁。
何を反論しても気持ち悪い回答を繰り返す。

ちょっとドン引きでした。
何となく、「無理やりほだされて結婚し、いい感じになりました」
ってなるお話なんでしょうけど……。
王子の行為が気持ち悪すぎて無理!(`・ω・´)

これ、もう少しブサメンなりおっさんなりにしたら
現実が見えると思います。
イケメンなら何でも許されるってのもなんだかなぁ~。

見ていて不快な気分になるし、何となく展開も読めるのであえなく断念っす。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 6
ページの先頭へ