2023年度の災害おすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2023年度の災害成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月01日の時点で一番の2023年度の災害おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.0 1 2023年度の災害アニメランキング1位
天国大魔境(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (261)
911人が棚に入れました
2024年、世界は崩壊した― 未曾有の大災害から15年。 廃墟となった日本の地には“人食い”と呼ばれる異形の化け物が巣食い、人々は細々と身を寄せ合って生きていた。 東京・中野で便利屋を営むキルコは、とある女性から謎の依頼を受ける。 『この子を“天国”に連れて行って―』 そう言い残し息を引き取った彼女に託された少年、マル。 彼は「“天国”には俺と同じ顔をしたやつがいるらしい」と言うが、それ以上のことは何も知らないという。 果たして“天国”とは何処なのか? そこに辿り着いたとき、一体何が起きるのか・・・? マルとキルコの『天国探し』の旅が今、幕を開けるー!
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ハードボイルド・ワンダーランド

Production I.G制作。

高い壁に囲まれた施設で暮らす子供たちと、
大災害により崩壊し、荒廃した世界を旅する、
少年マルと少女キルコ、天国を探す旅を続ける。

相反する二つの世界が描かれている。

荒廃した世界では奇異な怪物が跋扈し、
人を襲撃し、生命を奪い続ける。
残された人々は多くの組織を形成し、
目的は数あれど抵抗を続けているようだ。

科学的な文明を維持する施設では、
どこか奇妙な子供たちが暮らしている。
ネタバレレビューを読む

4話視聴追記。
二つの世界、どちらも興味深いのが良い。
ネタバレレビューを読む

最終話視聴追記。
崩壊した世界にユートピアは芽吹くのか。
ネタバレレビューを読む

新たな冒険に期待しています。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 33
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

いつまでも二人で

すごく面白かった!

世界観の見せ方と謎の残し方と謎のヒントの出し方が絶妙で、どんどん先が見たくなる
このアニメは凄い、普通に見たらただの面白いアニメなんですけど、いろんなところに謎のヒントが隠されていて
あることに気づくと一気に真相が見えてくる感じが良かった
いろいろ想像すると涙出てきました・・・

何度か見返していろいろ考察してみましたのでよろしければご覧ください、間違っていたらごめんなさい・・・


【謎の考察と推測】 ※重大なネタバレ注意です
ネタバレレビューを読む

【一番好きだけど嫌なシーン 8話】
8話のエピソードはヒント多いけど、何気なく見ていると気づかない人も多いかもしれません
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 28

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

石黒正数ワールドの魅力

<2023/7/4 追記>
最終回見終えました。
原作まだ続いてるそうなのでそうだろうなぁ、と思いましたがやはり"これから"というところで終わっちゃった。

2期やってほしい。
石黒ワールドは最後まで見て初めてその凄みがわかると思うんですよ。

<2023/5/16 追記>
ふと思ったんすけど。
キルコの位置付けって「らんま1/2」の女らんまみたいなもんすよね。
この感覚でドキドキしてる男子は少なくないのでは?と邪推。
まぁ、思春期真っ盛り男子のウケが良いわけがない漫画/アニメですが笑

<2023/5/1 初投稿>
原作未読
評点4.6は5話まで見てのものです,

茄子のような愛嬌ある顔が特徴的。
そんなキャラ絵でお馴染み石黒正数さんの漫画が原作。
前作のアホな女子高生と仲間達の日常を描いた「それでも町は廻っている」とは打って変わったデストピアの世界です。

でも「それ町」もちょいちょい凝ったSFやホラーファンタジーを挟んでいたり。
「それ町」そのものが各話の時系列をシャッフルしながらも、いろんなところで伏線散りばめ、それを綺麗にまとめ上げるという離れ技で成り立っていたり。

そんな感じでかなりクセがあり凝った「それ町」
本作もそんな「それ町」と通じる部分多いんですよ。
石黒さんは絵のスキルも素晴らしいし、発想も地味に斬新、話の構成の作り込みも深い。
凄い作家さんだと思います。

本作は15年前に謎のカタストロフを迎え、デストピアと化した現代が舞台。
廃墟のような世界で、「天国」を探すマルとボディガード役のキルコが当て所もなく旅を続けます。
バディもののロードムービーなのかな。
一方で、外界から切り離された充実した施設で無邪気に暮らす少年少女たち。
この二つのお話が切り替わりながら描かれていきます。

5話まで見て。
かなり好きです。

今のところの今季イチオシ。。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 25

63.7 2 2023年度の災害アニメランキング2位
め組の大吾 救国のオレンジ(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (62)
172人が棚に入れました
―いつか“日本”を救う運命の三人 その魂の成長物語― 若き消防官のアツい魂の成長物語、始動! 卓越した才能と唯ならぬ覚悟を燃やす十朱大吾。 自身の壁にぶつかり奮闘する斧田駿。数少ない女性の特別救助隊員を目指す中村雪。 特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す三人の消防官が出会う時、救国の物語が動き出す。 彼らが立ち向かう相手は、“国難”――日本の危機!!︎
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

東京消防庁レスキュー隊の熱い物語

[2023.10.1初回感想]
東京消防庁救助隊に所属する若手消防官たちの熱い物語です。

こういう熱いお話は大好きで、あんまり話題になっていないようなので紹介も兼ねて感想を書いてみます。

原作は曽田正人さんのコミックで、これは昔のコミック「め組の大吾」の続編として2020年から連載中のようです。
原作未読ですが、Wiki情報だと最初の大吾と続編の大吾は別人で世代も違うようです。

主人公はこの若手3人。
十朱大吾(とあけだいご) 人を助けること、レスキュー隊の仕事に対して何か深い思いがあるようだけど不明。
斧田 駿(おのだ しゅん) 3人の中では一番普通な感じだけど大吾をライバルとして意識している。
中村 雪(なかむら ゆき) 新人レスキュー隊では数少ない女性隊員。彼女も何か隠している思いがある感じ。

全国の消防署に配属された消防士がレスキュー選抜試験を受けて合格すると研修を経て東京消防庁のレスキュー隊に配属されるみたいで、研修期間から物語は始まります。

この研修が軍隊並みにすごく厳しくて、教官が「パワハラとかブラックとか最近うるさいが俺の隊は関係ないから」とか言ってたりw(もちろん、これはアニメの話で実際の東京消防庁の研修ではこんなことないとは思うけど)

この中でただ一人女性隊員として必死に頑張る中村雪さんがちょっと気になって応援したくなりました。

1話「運命の三人」
ネタバレレビューを読む

2話「消防官(ファイアファイター)」
ネタバレレビューを読む

3話「救助の神様」
ネタバレレビューを読む

4話「不破特別救助隊」
5話「252(要救助者)」
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 17
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

熱い、若き救助隊員たち

原作未読 全23話+総集編2話

若き消防官達が特別救助隊員として人命救助の為に様々な困難を乗り越え奮闘していくお話です。

2人の主人公とヒロイン1人がどんなふうに消防官を目指したか詳しく語られていますので、キャラに思い入れが強くなりますね。

研修での訓練の大変さ・大切さや特別救助隊員として火事が起きた実際の現場の救助はまさに命懸けの救出が続きリアルな描写に観ている私も力が入りました。

絶望的な現場でも工夫してネタバレレビューを読む救助に全力を尽くします。

裏で色々と動いているお話もありましたが、救助がメインのお話ですので心が熱くなるそんな作品でした。

OPはSUPER EIGHT(旧関ジャニ∞)さん、EDはLMYKさんと中島美嘉さんが歌っています。

最後に、お話はまだまだ続くようですが、原作に追いついているようなので、しばらくないと思いますが続きがあれば観たいですね。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 13

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

お仕事モノを描くのは難しい。

 最終話(23話)まで観ました。2024.03.23

 テンポが絶望的に悪いです。回想多すぎ…。前話の振返り多すぎ…。作画も中盤めちゃくちゃ悪くなります。

 実写でもそうですが、消防モノは災害現場を描かないといけないので、作画やロケの負担が大きくなります。

 まぁ…、視聴者にはそんな事情知ったことではないわけで。当然、作画カロリーを調整すると迫力の無い物語になってしまいます。

 作中登場した災害も、ツッコミどころが多いです。序盤の街中華ビルの爆発倒壊現場は、永久要塞じゃあるまいし、作中の様なものすごい分厚い鉄筋コンクリートが入った小規模商業ビルなんてありません。

 あったとしても、ガス爆発くらいじゃ倒壊しません。バンカーバスターでも喰らったのかな?誰も生きてませんね。

 内水洪水の現場も、消防隊員用の呼吸器では水の中に潜れません。面体は陽圧なので、水中では取れてしまいます。

 耐火造火災の現場も、要救助者を背負ってモンキー渡過なんて物理的に不可能です。ロープ降下なら可能かもしれませんが…。

 消防士の従兄弟の話によると、資機材の使い方とかはリアルらしいですが、肝心の災害現場がなぁ…。

 背負救出のロープ決着のやり方、ロープ降下のカラビナの使い方は、操法通りなので、良く取材はしているのでしょうが、勿体無いですね。

 消防組織の仕事をなるべく紹介したいとの思惑から、広報課の話が終盤にあったりして益々テンポが悪くなりました。大吾ヒーロー推しで統一しても良かった気がします。

 自衛隊、海保、警察、消防等の戦う組織だけでは無く、一般の会社でも、人間の作った組織は、一歩間違うと官僚組織的無能、非効率と紙一重です。

 SHIROBAKOの武蔵野アニメーションでさえ、非効率故の万策尽きたの地獄絵図で、それをエンタメに昇華していましたが、実力組織でそれをやられても笑えません。

 リアルさを出そうとして、ちょっと、消防組織の事情まで踏み込み過ぎて、群像劇とも言えない、エンターテインメントとしては良くない違和感があったのがとても残念でした。
………………………………………………………………………

 1話観ました。2023.10.03

 従兄弟が消防士なので、とても興味がある作品です。東京消防庁の消防学校とか、かなり取材していて実情に近いらしいです。

 ただ、救助隊では無いので、レスキュー試験や研修のことは良く分からんそうです。

 かなりリアル寄りなので、ツッコミつつ楽しむのが良いそうです。

ツッコミ所

 ① 救命索発射銃は、火薬式で銃として性能が規制されているため、劇中の様に建物を狙って撃てる程命中精度のある代物では無い。川の対岸に打ち込んでから、ロープを張るために使うものだそうです。

 ➁ ロープやカラビナは、地面に直接置くことは無いそうです。汚れたり、小石等か詰まったりするから。

 ③ 訓練でハシゴを使って担架を引き上げていましたが、ハシゴの基部を固定してないなど、操法として若干不自然だそうです。

 まぁ、作画的な問題はしょうが無いですね。災害もスカイツリーが座屈してたり、惨事過ぎる気もしますが、大吾達の活躍に期待大です。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 4
ページの先頭へ