2024年度の気持ちいいおすすめアニメランキング 4

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2024年度の気持ちいい成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月12日の時点で一番の2024年度の気持ちいいおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.4 1 2024年度の気持ちいいアニメランキング1位
株式会社マジルミエ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (101)
307人が棚に入れました
「魔法少女――それは強くて、格好良くて、しなやかで。誰もが憧れて、高給取りで、人気が高い、立派なひとつの職業だ」 内定がもらえず就職活動に苦戦中の女子大生・桜木カナ。 「自分は社会に必要とされていない」と自信を喪失していた彼女は、ある日、面接先で“怪異”と呼ばれる自然災害に巻き込まれてしまう。 その窮地を救ってくれたのは、ヤンキー気質の魔法少女・越谷仁美――。 持ち前の記憶力で、“怪異”と戦う越谷を手助けしたカナは、魔法少女としての才能を見出され、ベンチャー企業・株式会社マジルミエに新卒入社することに。 しかし、マジルミエで彼女を待ち受けていたのは、越谷をはじめ、ひと癖もふた癖もある変わり者ばかり……。 魔法少女絶対主義者のコスプレ社長・重本。 不気味なほどに気が利きすぎる営業マン・翠川。 根暗でコミュ障で魔法少女マニアのエンジニア・二子山。 さらに、憧れていた魔法少女は、華やかさの裏で、時に命をも落としかねない危険な仕事でもあった……。 人の命と仕事への責任を胸に秘め、今、社会人として一歩を踏み出した魔法少女の戦いが始まる――

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

魔法使いの会社員たち

原作未読 全12話

突如発生する「怪異」を退治する魔法使いがいる世界。「怪異」の出現の多さから、退治するとことを生業とする会社が多数存在し、ベンチャー企業である株式会社マジルミエにあることで魔法使いの新入社員として入社した主人公の桜木カナを通して「怪異」を退治していく魔法使いと支援していく人たちの活躍を描いた作品です。

株式会社マジルミエは、何故か魔法少女のコスプレをしている男性社長、ヤンキーような感じの魔法使い、人見知りの激しいエンジニア、とにかく明るい営業マンの4人のベンチャー企業であり、そこに真面目で記憶力抜群の桜木かなが入社して5人体制で「怪異」を退治していきます。

魔法はエンジニアが作って、魔法使いが現地で「怪異」発動して退治するパターンで、「怪異」も様々な種類がいることから色々な魔法があり、ギリギリの戦いをしていきます。

「怪異」とのバトルはスピード感があって迫力ありましたね。

色々な思惑がある駆け巡っているお話しですが、切りのいいところで終わっています。

OPはまふまふさん、EDはsyudouさんが、歌っています。

最後に、2期の制作が発表されたので、色々な伏線は描いてくれると思いますね。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 13

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

業務実行!

にゃ〜!
あのバトンとUSB、欲しい!
圧縮納品!
形式witってのが良いですね。
ポケモンばりに、怪異ゲットだぜの展開が痛快だ。
ということで、魔女モノでは結構老舗のJ.C.STAFFが制作、お仕事アニメとしても中々胸熱で、これは楽しくなりそうです。
あと、お約束の変身バンクもユニーク(少女じゃねェな^^;)

(観終わって)
裁判回避のアホみたいな注意書きばかりが目立つ昨今の状況、それでもトリセツは大切ですよね。
とは言え、Windowsからこっち、Webで見るか、how-to本を買うかの2択、いまだ慣れない年寄りであることは確かであります^^;。

続編も決定とのこと、楽しみです。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 10

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

魔法少女が株式会社に勤めるお話

おもしろかった。
怪異がはびこり、それを退治するための魔法少女が存在する世界。
そして魔法少女は会社に属して仕事で怪異を退治している。

これはとある中小企業に就職した女性の成長物語?
舞台設定がちょっと違うが、現代社会に当てはまる物語。
しかし、難しいことに挑戦したなあという感じ。
なにせ怪異も魔法少女も現実には存在しないのだから、
それを現代の会社制度に落とし込んで考えるのは大変だろう。

まあ、開発の視点から言わせてもらうと、その場でコーディング考えて
プログラミングして納品なんて、絶対無理だと思いますけど・・。
でもなんとか破綻させずに上手く展開させている点は評価に値する。

今期は魔法少女の日常業務を描くに留まったが、
ツッコミどころ満載の社長のコスプレと言い、アスト株式会社との因縁と言い、
まだまだ未回収の伏線が多い。
2期が製作されるのは嬉しいです。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 7

66.4 2 2024年度の気持ちいいアニメランキング2位
トリリオンゲーム(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (57)
221人が棚に入れました
ワルで頭の回転が速い人たらし・ハルと、気弱で人と話すことが苦手なパソコンオタク・ガク。 正反対の二人は、中学時代のとある出来事を機に交友を深めていく。 それから数年。大学生になり就職活動に励むガクは、その性格が災いし面接で全敗。 本命であった大手企業・ドラゴンバンク本社の窓拭きバイトをしていたところ、ハルに一緒に起業しないかと持ちかけられる。 「俺らのワガママは、世界一だ」 この世の全てを手にいれるため、1兆ドルを稼いで駆け上がる、二人の超予測不能な起業サバイバルが始まる!

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

スケールが大きくて面白い

1話感想 スケールが大きくて意外と面白いかも
あ、原作稲垣理一郎さんだったんですね。
言わずと知れたアイシールド、DrSTONEのヒットメーカーですね。
アニメ化3本目か。すごいですね。

作画の方もこちらも言わずと知れた大御所の池上遼一と。
そんな2人が組んで人気も出たようですね。
しかし池上遼一といえば大ベテランなのですがベテラン過ぎてアニメ化作品の記憶があまりないですね。
いや初アニメ化のはずはないし… うーん、でも思い出せない。

で、調べてみましたがサンクチュアリとフリーマンがOVA化しただけでTVアニメ化したのはこれが始めてなんですね。
これは意外。
ビジネス系で活動している人は意外とアニメ化していないケースがあるのですね。

さて内容ですが…
いや面白いですね。1兆ドル稼ぐというスケールがでかい。
漫画なんだからこれくらいぶち上げるのも良いですね。

そして実際の就職やら起業やらもテーマになっていてビジネス漫画的にも立身出世ものとして普通に面白いですね。
作画はややクセがあって純粋に好きとは言い難いのですが、内容の良さでカバーしているかな。これは見たいですね。

とはいえ作画のクセは気になるので確定ではないです。でも高優先です。

全話感想
面白かったです。
2人がどんどん駆け上がっていく姿は非常に楽しめました。
主に絵柄的に、純粋に好みというわけではなかったものの、内容の面白さはそれを補って余りあるものでした。

スケールも大きく、また成功していく内容にも説得力は感じて面白かったです。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 1

ひっく さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ハッタリを軸に物語が進む

成り上がり起業ものと聞いて想定していた上限ラインみたいなものがあったんだけど、それを上回ってくる発想と展開が連続で襲ってくるのが面白すぎて、電車の中で声出して笑ってしまった。もちろん変な目で見られた。

とてつもなくぶっ飛んだ行動力とコミュ力、鋼鉄のメンタルと独自の哲学を持つカルトヒーロー・ハル。対照的にナイーブな性格で視聴者に寄り添った代弁をしてくれつつ確かな技術力を持つガク。2人が何も持たない所から半ば詐欺まがいの強引な手段と博打を打ち続けて強大な権力を手に入れていく話。

でもこれだけの説明だと別に…、って感じじゃないですか。これの凄いのがその過程の描き方。ロジカルとマジカルを使い分けながら、絶妙にギリギリ現実でできそうなミラクルを十段乗せ、百段乗せしていく。それを行うハルのキャラ造形も、超人的なのにギリギリ現実にいそうなバランスの魅力を纏っているのが最高に良い。ひろゆきとかホリエモンにわくわくした経験のある人はストライクど真ん中だと思う。僕は続きが気になって身悶え、睡眠時間を削って最新話まで観た。

そして26話の締め方に至るまで、とにかく「ハッタリを見せていきたいんだ!」という一貫した意思を感じた。

池上遼一のケレン味あふれる癖強のキャラデザが賛否分かれるのかもしれないけど、やがて見慣れてくるとジョジョのように含蓄を持ってきて「やっぱこの絵じゃなきゃな!!」ってなってくるので、見た目だけでスルーしないでほしい!

投稿 : 2025/04/12
♥ : 1
ネタバレ

アニメアンチ2号 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

近年稀に見る優良作品に脱毛

未だ始ってもいない異世界転生ブームの捏造ごみ処分祭りのオンパレードには
いい加減、唖然騒然気絶寸前なまでに辟易するしかないのでありますが、
だからこそ比較的マシな作品にはその反動とも言うべき優良評価が下されるのは
実に皮肉な必然と言えるのかもしれません。

ハルというキャラには色々思うところはありますが、相対評価の観点から言いますと
それは野暮ということになりますので、たまにはアンチも大人のふりをいたしましょう。

本作の最大の見どころはマネーゲームの本質をコミカルに描きつつも、
登場キャラにちゃんとした人間性が感じられるところにあります。

もちろんフィクションですから本物リアルマネーゲームの世界は、ここまで緩くないのは
当然としても、現実のマネーゲームの世界の本質を巧いこと描いている本作をネガティブ評価
するのは中々に厳しいものがあると言わざるを得ません。

単純に面白いのは「ブルーロック」でありますが、本作はちょいと変化球要素が効いていており
意外性があるところが印象深いため、ついついプラスアルファの加点評価をしたくなる
という話でございます。

今時の日本人のほぼほぼがマネーの偶像に囚われた拝金主義者の亡者の群れでありますので
マネーゲームに没頭、命を燃やし尽くすわけですが、本作に登場する主人公ペアに比べると
どいつもこいつもジャップズも、負け組クズカス残念無念な悲劇にございます。

率直に言えば、ハルというキャラは{netabare}日本人の美学に反します。

それはつまりマネーゲームの世界では日本人とは全くの役立たずということを逆説的に表す
とも考えられますが、一方でマネーゲームの勝者が人生の勝者だとは考えていない
日本人の特有の価値観を再認識できる他山の石的存在であるとも捉えることが
できるわけであります。

これは愉快なマネーゲームの勝者の物語でありますが、描き方は違えどその本質は
異世界転生して無双するゴミカス低能主人公の物語とどこが違いますか?という話であります。

何だか言ってることが矛盾しているようですが、それでも本作で描かれる勝者は
胸糞悪い異世界転生の主人公よりはマシでありますので、そこは評価しましょうという
実に個人的な見解を披露しただけの話でございました。{/netabare}

投稿 : 2025/04/12
♥ : 1

66.5 3 2024年度の気持ちいいアニメランキング3位
鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (54)
189人が棚に入れました
世界最高峰の探偵養成学校BLUEには、かつて類稀なる才能で将来を有望視された一人の天才がいた――。 BLUE開校以来の天才と囁かれた鴨乃橋ロンは在校中のある事件をきっかけに、探偵として致命的な“欠陥”を抱えたことで、BLUEを追放され「探偵」を禁じられる。 それから5年後。失意と退屈の日々を送るロンの元に警視庁捜査一課の刑事・一色都々丸が連続殺人事件への協力を求め訪ねて来たことで、止まっていたロンの時間が再び動きだす。 ロンの苦悩を知り、親切心からサポートを申し出る“ピュアなマヌケ”一色都々丸。そんな彼をロンは「トト」と呼び、二人での捜査に無限の可能性を感じると、トトをパートナーに指名する。 謎を解くロンと、捜査に動くトト。ちょっとワケありな凸凹探偵コンビが、ミステリアスな事件を華麗に解決していく……!!

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

行き着くところは、あの有名な‥‥‥

原作未読 全13話

鴨乃橋ロンの禁断推理の2期です。1期(1nd Season)から観ることをオススメします。

あることで探偵業ができなくなっていた鴨乃橋ロン。警視庁捜査一課の刑事である一色 都々丸と組んで難事件を解決するお話。1nd Season終盤の事件からロンに非常に関わり合いがある組織との事件が発生して解決するために奔走していきます。

その後、2話ずつ難事件を推理しながら解決し、終盤でまたある組織と事件で対峙します。

ここで鴨乃橋ロンの伏線が結構語られることになりますので、興味がある方は最後まで観てくださいね。

OPはハンブレッダーズさん、EDはhockrockbさんが歌っています。

最後に、黒蜜といえばきな粉餅にかけて食べるぐらいしか思いつかないですねw

投稿 : 2025/04/12
♥ : 9

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

全体的にレベルが高くて面白いが

これまでも散々匂わせていたM家こと、モリアーティ一族との抗争が始まりそう。
なのだが・・
直接対決となった渋谷殺人事件は面白かった。
だがその後はまた別の事件を描く。
結局M家が何をしたいのか分からない。
描かれる各事件は解決の楽しさを味わえてよいのだが、
どうにも全体として、M家のことが全然分からず、
歯がゆい思いをしながら見ることになってしまった。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 2

saitama さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

推理アニメとして普通に面白かった

原作未読。

シーズン1もアニメにてみた。
シーズン2にて一定の区切りがついた感じだけど、いい感じに締めていたと思う。

設定は使い古されたシャーロック・ホームズなのだけど、設定自体も良かったと思う。
何より相棒たる刑事が徐々に成長していく感じもあって、まあ、ジャンプらしい原作だし、コナンほどアニメ向きに荒唐無稽じゃないけど、現実とファンタジーの合間の塩梅が良かった。

原作未読なので、この先もアニメ化が可能かはわからないが、この調子なら続いてほしい推理アニメ。

ただ、原作の都合だろうけど、アニメ化にあたって、話数が区切れないのは多分文句いう人もいるかもしれない。とはいえ、それはそれ、結果良い作品ならOKではないかと。

オリジナルOVAとかもしやすそうなキャラが豊富だし、推理とは関係ないOVAとか特典で作れば、円盤も多少売れるのではないだろうか?

投稿 : 2025/04/12
♥ : 2

70.9 4 2024年度の気持ちいいアニメランキング4位
オーイ!とんぼ 第2期(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (79)
169人が棚に入れました
島を出たとんぼの日常は目まぐるしく変化していく――。 高校生となり、熊本での生活をスタートさせたとんぼは、練習場のジュニア生たちとコースでラウンドすることに。トカラで培った自由奔放なゴルフでコースを攻略していくとんぼに対し、1つ年上の実力者・ひのきも決死で応戦。激しい対決を繰り広げる。 とんぼの潜在能力の高さに驚愕したコーチのハジメは、とんぼを5月の九州女子選手権に挑戦させることを決意する。 島で一緒にラウンドしたつぶらや、熊本で出会ったひのきなど、新たなライバルたちとのゴルフを通じて、とんぼがさらに大きく羽ばたいていく!

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

とんぼのゴルフは人の心を魅了する

これは第二期です。
第一期をまだ見ていない人は、第一期から見ることを強く強く強くお勧めします。

第二期の舞台は熊本です。
高校生になった大井とんぼが九州女子アマチュアゴルフ大会に出場し、活躍する内容が描かれています。

とんぼのゴルフは天真爛漫です。全く型にはまらないゴルフをします。
それは通常のゴルフ指導者が見ると異質であり、「基本ができていない」と言われるでしょう。
でも、とんぼのゴルフは魅力的です。思わず応援したくなります。
それに、とんぼのゴルフを見ると、いつの間にか心が清められるのです。

とんぼは、勝つためのゴルフをしません。
普通、優勝がかかった一打を打つときは、手堅く打とうとしますよね。
でも、とんぼは勝つことよりも、技術力を向上させる工夫を常にやり続けます。
とんぼは、未来を見つめてゴルフをしているのです。だから応援したくなるのです。
それにとんぼは、一緒にプレイする人の失敗を願ったりせず、いつも人の応援をします。
相手が困っていたら、懸命に助けるのです。
そんなとんぼを見ていたら、自分もとんぼみたいに清らかな心になりたいと思うのです。
とんぼのゴルフは多くの人の心を魅了します。


そして今回は、とんぼの活躍だけでなく、とんぼのライバルである3人の女性の活躍と彼女らの心の声も見逃せません。
特にとんぼの友達である安谷屋つぶらの心の声を聴くと、女子ゴルフは決して美しいゴルフではなく、なりふりなどかまってられないサバイバル競技であることが良くわかります。
また、とんぼの先輩である音羽ひのきの心の声は、人間誰もが持つ心の弱さに対する苦悩が描かれています。
今回彼女は、苦労の末にそれを克服しました。とんぼに出会ったことが彼女の成長につながったようです。
そして、エマ・クリス。大怪我を克服するための彼女の努力と執念は、すさまじいものがありました。
おそらく彼女がこの舞台に立っていることだけでも、信じられないほどの奇跡なのでしょう。

第三期を期待しています。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 23

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

あの樹の向こうに何が見える?

オススメのゴルフアニメ
ゴルフは何回か誘われてそれなりにまともに飛ぶようになったくらいなので全然詳しくないけど、とても面白かった

フェードとかアイアンとかゴルフ用語がバンバン飛び交うので何言ってるかわかんないけど、ゴルフってすごく色々なことを考えながらやるスポーツで上手になったらめっちゃ面白そう!!!ってのは伝わってきました
必殺技とか力技とかなく、風とかラインとか専門的にコースを分析して攻略していく様子が地味だけど面白い
とんぼの「勝つためのゴルフ」じゃなくて「純粋に楽しむゴルフ」の魅力に周りのプレイヤーも感化されて成長していくドラマが良かった
大きな樹はゴルフでは障害物でしかないけど、とんぼは障害物とは見てなくて、その先に島のみんなの期待、綺麗なショットを打つ達成感、一緒に回っている仲間との喜びの分かち合い、そんなポジティブな未来を見ている気がします

将来を決める重要な大会を戦っているのに、とんぼの純粋さでゴルフ仲間とワイワイコースを回ってる感になっているのが気持ちいい、こういう子と一緒にやりたいですよね
反対に露骨にマナーの悪い観客や、ルールを誤魔化してしまって罪悪感に囚われるプレイヤーを描くなど「ただ楽しい一面だけを描く」にとどまらないところも良かった
派手さはないけど爽やかで真剣で、ゴルフの楽しさを上手に表現している良いスポーツアニメでした

投稿 : 2025/04/12
♥ : 20

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

とんぼ、競技ゴルフデビュー!

原作未読 全13話(13話は総集編みたいな感じでした)

オーイ!とんぼの2期です。関係性より1期から観ることをオススメします。

中学を卒業して育った島から本土の熊本の入学、ゴルフ練習場のオーナーの家に下宿してゴルフを継続していきます。

そこで出会ったオーナーの長男でレッスンプロが教えている子供達と一緒に練習する「とんぼ」、子どもたちの中に今回関わりあいが高い一年先輩の音羽ひのきに出会います。

そして、「九州女子選手権」に出場、初めての競技ゴルフがメインのお話でした。

3日間で4人1組でコースをまわり、1期で出てきた安谷屋つぶらやひのき、そして元世界ジュニアチャンピオンのエマ・クリスに出会います。

他にも様々出会いがあってとんぼはさらに成長していきますね。

イガイガとの絆もより深まるシーンも沢山ありました。

「九州女子選手権」が終わり、島へ里帰りしたところまで描かれていましたね。

また、「やったー!」が聞きたいです。

OPは1期と同じくSacra e soleさん、EDはTOKYO GROOVE JYOSHIさんが歌っています。

最後に、もっともっと羽ばたいていく「とんぼ」の活躍を観たいですね!

投稿 : 2025/04/12
♥ : 17
ページの先頭へ