武道館でオーディションなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの武道館でオーディションな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月10日の時点で一番の武道館でオーディションなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

73.2 1 武道館でオーディションなアニメランキング1位
BanG Dream! 3rd Season(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★★☆ 3.8 (146)
569人が棚に入れました
ポピパ主催ライブから4ヶ月。楽しい夏休みを経て、季節は秋。蔵練、バイト、生徒会――いつもの日々を過ごす香澄たちPoppin'Partyは、ライブハウスGalaxyで、あるポスターを見つける。一方、運命のバンドメンバーを探す六花の元に、一通の招待状が届いて……再びはじまるキラキラドキドキなステージ!みんなと一緒なら、どんな夢だって撃ち抜ける!

声優・キャラクター
愛美、大塚紗英、西本りみ、大橋彩香、伊藤彩沙
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

やりきったかい?

ゲームはしてない


バンドリ関連はアニメしか観てないと言ったら驚かれた。至極真っ当な反応だと思います。
そもそも1期で切っちゃった人多数な作品。3期までお付き合いしてるのは多分こんな人たち↓

 1.ライブでサイリウム振ってる人
 2.ゲームしてる人
 3.ライブもゲームも消費せずアニメだけ
 4.イエア! 3rd seasonから参戦

4.はありえないとして、3.もどれだけいるんすかね? 私は3です。そのため2期の大ガールズバンド時代(もの凄いいっぱいキャラが出てきて飽和することを指す)はついてくのが精いっぱい。ゲームで予習が必要なボリュームでした。
同じノリだったらきっついなーと思ってました。一応結果を言っとくとそれは杞憂に終わってます。ポピパとあと2組(ラスとロゼリア)に絞られておりました。これなら記憶の怪しい私にも優しい。


実は2話で断念しようと思ってました。
理由の一つは、ライブかゲーム利用者が楽しめるメインストーリーだったこと。

{netabare}蓋開けたら目指せ武道館! 意外性は期待できないと判断しとります。{/netabare}


理由の二つめは、ChuChu(チュチュ)さま鬱陶しい。
この際名前を主体(チュチェ)にすりゃいーじゃんと心の中で一人思ってました。
ルー大柴から愛嬌を抜いたような娘さん。豆腐メンタルのくせにマウントを取りたがり、策士策に溺れる。そもそも肝心の策がしょぼい。RASメインのストーリーで毎話この調子ならノンノン。

{netabare}さらに先が見通せてたんですね。例えば、全パートの譜面書けるということはきっと挫折したプレイヤーなんだろうとか。マンション最上階層住人や豪奢な暮らしぶりから親の財はもちろんのこと愛情に飢えてるんだろうよとか。終盤に訪れるであろう“実はチュチュさまいい奴じゃん”のネタ晴らし回の予想風景がしょぼそうだしまあいらんかな…となりました。{/netabare}

あと主食がジャーキーとはいただけません。塩分が超高くて血圧上がってなんなら夭折します。


とかなんとか言って結局完走している私だったり。踏みとどまった理由は以下

1.ポピパの曲の難易度が上がってる

 OP曲『イニシャル』です。『STAR BEAT』と比べるといいかも。私も素人だし経験者の知見を乞いたいのですが、リズム隊のパート(ドラムとベースね)がえらい難しくなってます。中の人達の演奏レベルが上がってるんだろうと思います。凄いですよね。
 それでも職業演奏人のRASにはまだ至らない程度の難易度です。そうです。ある種“成長”の可視化がなされておりました。見届ける責務があるように思えてきた序盤でした。


2.ギャップなんちゃら?

 その職業演奏人ら(RAS)は当然ながら上手いです。で、今回はポピパとロゼリアとラスがメインキャスト。自ずと各個人にスポットが当たります。はい。つまり棒演技のあの二人を観察日記!みたいな。
 突出した演奏技術と慣れない声優業。とりあえず未成熟な声の演技をこなす彼女らにブヒってみようと。たぶんロリ○ンとか似たような心境なんだろうな。未発達に魅かれるみたいな、、、知らんけど。


義理と言ったら身も蓋もありませんがしっかり見届ける親心。ややポピパの存在感が薄口だったこともあって2期ほどのエモさはないです。
と言いながらひとつの大きな流れにあって、これが集大成なのか過程なのかはわかりませんが継続視聴者を断る理由はありません。佳作です。


自分はこれをもって卒業しようかと思ってます。次があっても観ないかな。ゲームコンテンツが成功してるのでいい感じでメディアミックスしていってくださいな。成功を祈ってます。



■大御所

「やりきったかい?」でお馴染みの元SPACEのオーナーさんです。
せっかく小山茉美さんが出演されてるんだから、ダイハツの協賛取り付けるよう頑張れば良かったのに。せめてスポットCMでもね。
アラレちゃんがCMしてるやつだから一部で絶対ウケるぞい。



視聴時期:2020年1月~4月 リアタイ

-----


2020.04.24 初稿
2020.10.19 修正

投稿 : 2025/02/08
♥ : 32

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

いよいよ放送開始、ここまでの集大成となるか? → RASに結構尺を使いましたね。

アニメ版 BanG Dream!(バンドリ!)としては3期目の作品となります。まだ作品自体が終わっていませんので、評価は暫定です。

本作の登場人物や作品設定の把握にはアニメ1期目、2期目の視聴をしていれば一応は大丈夫だと思います。さらにショートアニメ『ガルパ☆ピコ』も観ておくと良いかもしれません。これらのアニメ作品各話(1期目: 第1~12話、2期目: 第1~13話、ガルパ☆ピコ: 第1話~ 順次)は現在 YouTube 上の「バンドリちゃんねる☆」で無料配信中です。

また本作自体も「バンドリちゃんねる☆」他、各種配信で視聴可能です。

作品内容としては「主人公の戸山香澄が結成したガールズ・バンドである Poppin'Party およびその周囲の人物によるロックバンドストーリー」といった趣きですが、バンドリ!自体はゲームやコミックスなども含むメディアミックスプロジェクトであり、各メディアでのストーリーや設定が相互に取り入れられたり、他のメディアで発展させられたりしているものです。

テレビでの放送開始は2020年1月23日(木)が第1話となっていますが、作品関連のCD 3枚に付属している Blu-ray ディスクに含まれる特典映像という形で、1/22(水)の時点で第5話までの視聴が可能です。

まずこの3期目で第1話を観ていただければわかることは、1期目や2期目の第1話に比べるとかなりシナリオ的に密度の濃い話になっているということです。2期目の第13話Cパート(ED後)にチュチュ様の「ぶっつぶしてやる」発言を受けての怒涛の展開ですね。

他にも見所として、1期目では出てきたけど2期目では見かけなかったあの人とか、ガルパ☆ピコでは目立ちまくってたけど2期目ではほとんど出番がなかったあの人とかが今後のストーリーに関わってきそうです。

ということで、以降のストーリーも楽しみですね!

なお、本作では「演奏レベルの表現のために実際に演奏自体を変える」という『響け!ユーフォニアム』みたいな面倒くさいことをやっています。これはプラス評価ポイントです。

2020.4.15追記:
4/7に届いていたサントラ盤に付属のBDで4/8時点では全話観終わっていたのですが、レビューの更新は遅れていました。

なお、テレビ放送の方はまだあと2回(#12、#13)残っています。

とりあえずこの 3rd season は、作中のバンドの声優たちが実際にバンド活動をやっている、いわゆる「リアルバンド」の3組(Poppin'party、Roselia、RAISE A SUILEN)がフォーカスされて、残りのバンドに関しては 2nd season や FILM LIVE よりも圧倒的に影が薄かったといえます。

演奏シーンを始めとする3DCGアニメーションは 2nd season よりも進化したといえます。あと、六花が働いている銭湯の旭湯を始めとした入浴シーンはなぜか多めだった気がします。
(だからどうというわけでもないですが。)

個人的にはとても楽しめました。4期目の構想もあるようなので楽しみではあるのですが、昨今の事情もあって観られるのはかなり先になるのかもしれませんね。

とりあえず登場キャラクターに新バンドが追加になると噂の『ガルパ☆ピコ 大盛り』が予定通り7月から放送されて欲しいです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 32

ASKA さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

大ガールズバンド時代を描いていました。

観終わりました。
ガールズバンドアニメ、バンドリの3期目です。
2期になったらクオリティが上がって、毎回楽しみになっていました。
3期になってもクオリティは変わらず毎回楽しみに観ていました。
2期と同様色んなガールズバンドが出てきます。
今回の主軸となるのは、ガールズバンドチャレンジなる大会の存在であり、今回はポピパ、レイズアスイレン、ロゼリアがその頂点を目指してそれぞれライブを頑張っていく方向になっています。もちろんそれ以外のアフターグロウだったりパスパレ、ハロハピだったりも出てきますが。

ゲームではモルフォニカ?っていう新しいバンドが出てきてるみたいなので、それもアニメで観たいと思っています。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 19

61.9 2 武道館でオーディションなアニメランキング2位
永久少年 Eternal Boys(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (20)
80人が棚に入れました
「俺の人生、どこで間違ったんだ……」 長年勤めた会社が倒産、再就職も上手くいかず失業保険が切れたら完全に終わり…! 人生崖っぷちのおっさん真田健太郎は、満福芸能プロダクションが再起をかけて立ち上げた”おっさんアイドルプロジェクト”「永久少年」記者発表会のステージに立っていた。 元中学教師の教師、元サッカー選手の浅井、元人気子役の今川、満プロのマネージャー山中、元No.1ホストの柿崎。 かくして始まった訳アリおっさんたちの合宿生活はトラブルの連続。 それでも「永久少年」としての成功を夢見て奮闘する6人の姿は、徐々に人々の心を掴んでいき……? おっさんアイドルが、その夢を叶える日はやってくるのかー!?
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

おじさんだってやれる!を証明してみませんか?

【視聴終了後感想】
視聴終了、最後まで変な展開もなく妙に現実的で安定してました
アイドルアニメって言うよりも、ヒューマンドラマとして見たい作品

アイドルアニメなのにキラキラした憧れの芸能界ってイメージはほとんどなくて、現実はキビシーって感じ
だけど、厳しい現実にめげずに立ち向かうおじさん達が輝いていて、アイドルアニメって感じはしないけど、普通にいい話でした

アイドルって言ってもやっぱりおじさんなので、アイドルらしからぬだらしなさとか、年齢相応のおじさんくささがあって全然華やかさがないのが欠点で、特別推したいってわけじゃないけど見て損はないですよ



【以下、11話までの感想】
{netabare} 作画は良くないけど声優がとても豪華!
歌もいい感じ、ライブシーンの踊りがちゃんとしすぎてて普段の冴えない感じどこいった?って思うけど、ステージに立つとちゃんとスイッチはいるのいい!
まだカッコいいー!!ってのはまったくないけど普通にいい話、ご都合主義すぎないシナリオが好み

おもしろいですよ!

ホントに冴えないけど「冴えない」っていうネガティブ要素が最初からあって現実の厳しさがあるぶん余計な対立とか意味のないシリアスとかがなくて余計なことしないからシナリオもブレずに地道にコツコツ積み上げていく感じで無理やり感がなく見やすい

【シナリオ】
最初はもっとギクシャクしてもめてばかりのバラバラなユニット想像してたけど思ったよりもみんないい人で、でこぼこで足並みそろってないけどみんなで頑張っていこうって感じが出ていて雰囲気が良い、ここは「大人の落ち着き」が感じられて好き

全然別の業界で生きてきた永久少年たちは体力も考え方も違ってスタート地点も気持ちもバラバラ、真田さんはマジメだけどアイドルなんてどうせ無理って気持ちが根底にあって、それがちゃんと彼の挫折ポイントとして描かれていたのもリアルな感じで良かった、現実にアイドルに興味なかったアラフォーの人がいきなりアイドルやれって言われても、「よしやるぞ!!」ってなるわけないですからねー

【キャラクター】
現実でもアラフォーのアイドルっているけど、アラフォーには見えないしおじさんにも見えない年齢を感じさせないイケメンばっかりで、このアニメと違ってオシャレでキラキラしているんですよね
体力のある元Jリーガーの人は若々しさがあるし、元ホストはオシャレで芸能人感があっていいけど、他の冴えないアラフォーの皆さんは本当に冴えなくてアイドルとか無茶でしょ感があっていい感じの設定!
リアル純烈?!

【作画】
作画はあまり良くないけどストラブやジェントルメンは永久少年と見た目でも差があってちゃんとキラキラして芸能人感が出てるのが良かった
冴えない感じを出すためにわざとクオリティ落としてるのかな?

真田さんは背筋がピンとしていて姿勢もこじんまりしていて声も小さくて、マジメさと冴えない感じがよく出てる
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 10

ミュラー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

中年アイドルって今やめずらしくないかも

何歳になっても夢を追っていいんだ。
ということで、中年のおっさんを集めてアイドルグループ作って
活動しようというアニメ。

通常の半分の尺。毎回15分という中途半端さは何なんだろう。
これで次のクールも続くのだから、良く分からない。

当初は中年で仕事を失った厳しさや辛さが描かれていたようだが、
メンバーの掘り下げが進むうち、話があっちこっち飛んでいる気がする。
時系列がバラバラなので、分かりずらい。
11話のエピソードはもう少し早めに出すべきだったのでは?

今や40歳、50歳でも現役で活動しているアイドルが多くいる中では、
新鮮さを感じられないアニメ。
かと言って、他のアイドルアニメのようなカタルシスを感じるような場面もなく。
難しいとは思うけど、このままだと面白味がないなあ。
中年のおっさんならではの設定を生かせないものかと思ってしまう。
とても若いグループとか登場させて切磋琢磨しても面白いんじゃないかと
思いますけどね。

3/29
全24話終わりましたが、後半の内容の薄さはどうだろう。
最終回だけで良かったのでは?
あまり追加で記載することは無かった感じです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

精神年齢まで永久少年なのは勘弁して欲しかった

{netabare}
アラフォーぐらいのおっさんアイドルものという誰得企画アニメ。
当然と言えば当然だけど、腐女子が食いついてる気配は全くなかった。

クールドジ男子と同じく、15分x2クールの構成。
クールドジ男子の方はこの構成が良い方向に働いていたと思うけど、この作品の場合はそこが欠点になっていたように思う。
何せこの作品はストーリーものなのだから、キャラの掘り下げやストーリーを15分で終わらせるとなるとどうしても話が薄くなってしまう。
話の印象がどれも薄すぎて、週を跨いだ後には前回何をやっていたか忘れていたレベルだし、これと言って印象に残った回もない。

おっさんアイドルという特殊な設定の割には普通のアイドル物と同じようなストーリーをなぞっていただけでこれと言った面白みがなかった。
おっさんがアイドルとなるとアプローチの仕方も変わってくるだろうに...。
まあ、現実世界での例がないので具体的には分からないけれど。
周囲からの目や、家族の話などいくらでも話の作りようはあっただろうに。
登場キャラが20代だったとしても問題なく話が成り立ってしまうのはどうなのか。
それにノリが...。おっさんが中高生みたいなノリでワチャワチャ燥いでるのは違和感しかなかった。
会社にアポなしで直談判とか、しょうもない喧嘩とかほんとに社会人なのか疑いたくなるw

キャラの個別回はそれなりに良い回もあった記憶だけはある。
ただ、メインのストーリーはあまり面白くない。
曲も全体的に微妙。

私的評価:41点
私的ベスト回:2話

↓1話毎メモ
{/netabare}
1話 ☆7
おでんが大好きでw あっ...。これは気まずい。
これトラウマよみがえってる人いそう。同情を誘っていくスタイル。
金ないのに居酒屋行くな。絶対上手くいかなそうな企画草。

2話 ☆8
15分アニメはOPかEDどちらかだけにしろよ。頭セレプロかよ。
1480回再生。
誰もやってないことへの挑戦というか固定観念を突き破るというか、このアニメテーマ性がいいから結構好き。
確かに、このプロジェクトに1番あってるとも言える、ただのおっさんの主人公。

3話 ☆7
謎挿入曲、他人頼み。アイドルユニット増やすなよ。すとぷりか?
辞めるのはっやww ゴミやろこいつ。これだから職無いんだよw

4話 ☆6
こんな一瞬で自分でやろうと決めたこと辞めるやつが何か出来るわけないな。これはクールドジ男子。店で踊るなw

5話 ☆5
この子供はなんだっけ…? 墓参り

6話 ☆8
ヤクザものかな。じゃあなおっさんw

7話 ☆5
今更だけど3,40代アイドルものアニメってファン付くのかな。
美少女アイドルものでこんな感じのあっても絶対好きにはなれんわ。

8話 ☆5
日常生活を定点カメラで配信しよう。
アイドルじゃなくてYouTuberじゃねーか。
おっさんが高校生みたいな喧嘩すんなよ。心まで永久少年じゃん。
喧嘩で視聴者増えてて草バカにしに来ただろこれ。

9話 ☆6
誰の話だこれは。石田くんの過去回か。先生なのね。
40でアイドル目指すってどうにかしてるよなw

10話 ☆5
指示厨。Gentlemenは主人公側じゃないんだったw
エターナルボーイズのライブなのに全然盛り上がらなくて草。
ジェントルマンを話の主軸に置くな。
ジェントルマン好きだけで話終わるな。

13話 ☆5
唐突なプロデューサー志望。ノリが中高生なのどうにかしろ。

14話 ☆6
誰だよこいつ。おっさんこんなことして恥ずかしくないの?
急に外人入れるとか絶対荒れそう。ED映像かっこいい。

15話 ☆6
おばあちゃんファンw 迷走しまくってて草。
Twitterに回ってくる怪しい求人に応募するやついるんだw

16話 ☆5
おっさんの裸見たくない。海でおっさんがしょうもないことすんな。

17話 ☆6
ブルーロックに参加しよう。アイドル落ちとか馬鹿にされそうw

18話 ☆7
パパ活の意味自分も同じ勘違いしてた…。訂正できなそう。
ネットの奴らなら直ぐに息子と特定しそう。

19話 ☆6
まあ誤解でもそうなるわな。非常識すぎるだろこいつ社会人か?
アポなしかよw こいつが社長オチ? 子供の前でパパ活言うな。
私服の社長。見知らぬ人相手にじじい呼びしたやつが。

20話 ☆4
レンくんってこの作品上で浮いてる存在だよね。
主人公のぬいぐるみ握るの紛らわしいわ。
しょうもないことでおっさんがギスってて草。

21話 ☆5
言うほど喋らないほうがいいか? こいつ頭おかしいな。
これ何の会社なんだ。

22話 ☆5
なんでそんな変換ミスが起こる。そんなにアルバム売れんのか?
少の下だけ文字のラインからはみ出てる違和感あるデザインになりそう。
アイドルアニメにもいる噛ませチンピラ。

23話 ☆7
小学生かw クソみたいな宣伝法。冷たい目で見られてそう。OPだ。
いきなり大きくなった感あるのがなぁ。
40代だからこその苦労とかもっと描いて欲しかったな。

曲評価(好み)
OP「Dreamy Life」☆6
ED「FRIENDS」☆2.5
OP2「My Way」☆8
ED2「Story of Love」☆4
4話挿入曲「シャル・ウィ・ダンス?」☆6
7話挿入曲「Eternal」☆5.5
9話IN「Gentleman」☆5.5
13話IN「永遠に・・・」☆6
15話IN「つよしのまろやか男道」☆6
23話IN「Again」☆5
{netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1
ページの先頭へ