ピピン林檎 さんの感想・評価
3.4
往年の大名作ですが、主人公を取り巻く物的環境はともかく、隣人関係がムリ・・・
しばらく前にTVシリーズだけ何とか見終えたので、これから本作を見始めようと考えている方々の参考になるよう、簡潔に率直な感想を残しておきます。
ネタバレレビューを読む
・・・普通、こういうのは、Aさんはこんな可笑しな行動をする人だけど、実は彼(彼女)にはかくかくしかじかの事情があって、本当はとっても良い人なんだよ、みたいなフォローがどこかで入りませんか?
そういうフォローが待てど暮らせど入らなくて、結局、主人公&ヒロインの隣人たちは最初から最後まで迷惑で非常識な人たちでした・・・で終わってしまうって、これ、どうなんですか?
特に第78話のネタバレレビューを読む 話なんて余りに内容が酷くて私はとても見ていられませんでしたが、放送当時これを見ていた方々は、こんな酷い話をゲラゲラと楽しく笑って見ていたのだろうか?と信じられないような気持ちになってしまいました。
そして第何話かは忘れましたが、その前後で管理人(ヒロイン)が主人公に、「ネタバレレビューを読む 」(※意訳)みたいなことをアドバイスするシーンを見て、どうやら原作者(高橋留美子氏)は、
(1) ヒロインや主人公(及び彼・彼女の恋のライバルたち)といった「マトモな人たち」と、
(2) それ以外の異常で迷惑な隣人達、
というのを完全に別種のキャラとして区別しているようだ、
・・・ということに気付いてしまいました。
そして、その区別はアパートの住人達に留まらず、例えば時々上京して騒動を起こす主人公の祖母の描写などにも現れていて、今の感覚からすると、何でネタバレレビューを読む これじゃ笑えないゾ・・・となるのが普通だと思いますが、当時の視聴者はこういうのを見て本当に可笑しくて腹からゲラゲラ笑っていたのか?ということが個人的には非常に疑問で心に引っ掛かってしまいました。
あと、おそらく些細な点ですが、終盤の第83話に至って、ネタバレレビューを読む シーンがありますが、そもそも彼や主人公が、なぜネタバレレビューを読む ?という経緯がイマイチすっきりしない点が、個人的にはとても不満でした。
←これじゃ、彼らは揃いも揃ってただの面食いで、ネタバレレビューを読む だけ?という感想にしかならない。
・・・そこは流石に、まだ'80年代のアニメということで、今の作品のように、個々のキャラの内面的魅力を確り描き出す、という当たり前の演出がまだ出来ていなかったのかな?
《結論》あにこれの評価は非常に高いけど、初見の人が見続けるにはかなりの覚悟が必要な作品です(※作画面よりも、主にシナリオ面で)。
◆視聴メモ
ネタバレレビューを読む
◆制作情報
ネタバレレビューを読む
◆各話タイトル&評価
★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回
================== めぞん一刻 (1986年3月-1988年3月) ================
^^^^^^^^^^^ 監督(やまざきかずお)、シリーズ構成(土屋斗紀雄) ^^^^^^^^^^
- - - - - - - OP「悲しみよこんにちは」、ED「あした晴れるか」 - - - - - - -
ネタバレレビューを読む
- - - - - - - - - - - OP(変わらず)、ED「シ・ネ・マ」 - - - - - - - - - - - -
ネタバレレビューを読む
^^^^^^^^^^^^^^^^ 監督(安濃高志)、シリーズ構成(伊藤和典) ^^^^^^^^^^^^^^
ネタバレレビューを読む
- - - - - - - - - - OP(変わらず)、ED「ファンタジー」 - - - - - - - - - - -
ネタバレレビューを読む
- - - - - - - - - - - - OP「好きさ」、ED(変わらず) - - - - - - - - - - - -
ネタバレレビューを読む
^^^^^^^^^^^^^^^ 監督(吉永尚之)、シリーズ構成(高屋敷英夫) ^^^^^^^^^^^^^
- - OP「サニー シャイニー モーニング」、ED「サヨナラの素描デッサン」 - -
ネタバレレビューを読む
- - - - - - - - - - OP「陽だまり」、ED「ビギン・ザ・ナイト」 - - - - - - - - -
ネタバレレビューを読む
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)31、☆(並回)50、×(疑問回)14 ※個人評価 × 3.4
=============== めぞん一刻 完結篇 (1988年2月) =============
全1話 ※約1時間5分 (未視聴)
主題歌 「硝子のキッス」
=== めぞん一刻 番外編 ~一刻島ナンパ始末記~ (1991年5月) ===
全1話 ※約23分 (未視聴)