2024年度の最終決戦おすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2024年度の最終決戦成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月12日の時点で一番の2024年度の最終決戦おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.7 1 2024年度の最終決戦アニメランキング1位
メカウデ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (50)
152人が棚に入れました
少年よ、前へ進め!! パーカーにくっついた奇怪(きかい)で機械(メカ)な相棒とのドタバタバトルストーリー!

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

こんなに印象の薄いアニメも珍しい…。

 最終話(12話)まで観ました。2025.01.03

 感想としては、観なければ良かった…に尽きます。皆様のレビューを参考にして、スルーしとけば良かった系のアニメでした。

 異形の力を手に入れた少年がバトルに巻き込まれて行く…。よさそうな感じですが、肝心のメカウデに魅力がありません。

 一企業がメカウデの力を独占しているのですが、メカウデ自体がそんなに有用ではありません。身体を乗っ取られたりするし、腕にマシンガンでも着けておいた方が強そう…。

 寄生獣の様に、メカウデに寄生されていると、表の社会に出られないとか、そういった後ろ暗さも無く、みんなアッパッピーで陽キャな感じが面白さに繋がっていません。

 大してリスクの無い異形の力をかなり多数の人が使えても、ドタバタになるだけで、面白くはならないんですね。

 演出、キャラ造形、物語の展開も古臭く、全く面白いとは思えませんでした。既視感しか無い…。なぜ面白く無いのかを言語化するのが難しい作品ってあるんですね。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 5

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

もう一歩足りないかなあ

ぱっと見はトリガーのアニメに似ている。
ちょっと作画枚数が少ないが、良く動くし見ていて面白い。
メカウデという、知性を持つ武器と一緒に戦う。
全体的にキャラの深堀が浅かったのが物足りないかな。
みんな愛すべきキャラだったのだけどね。
最終話以降の展開がエンディングでダイジェストで紹介。
見てみたいなあと思わせる内容でした。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 3

69.8 2 2024年度の最終決戦アニメランキング2位
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト(アニメ映画)

2024年8月2日
★★★★☆ 3.8 (19)
92人が棚に入れました
「僕のヒーローアカデミア」の劇場版第4弾。
出久たちが雄英高校2年生の春、ヒーローVSヴィランの全面戦争が勃発した。出久は恐るべき力を手にした死柄木弔と対峙し、激しく衝突。ヒーローとヴィランの双方は大きなダメージを負い、死柄木の撤退により戦いは一旦の終結を見せた。そんな戦争の影響で荒廃した社会に、突如謎の巨大要塞が出現し、街や人々を飲み込んでいく。そして出久たちの前に、“平和の象徴”を思わせる男が現れる。

73.2 3 2024年度の最終決戦アニメランキング3位
僕のヒーローアカデミア(7期)(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (79)
395人が棚に入れました
孤独な戦いの末に仲間たちと戦うと決意を新たにしたデクと、巨悪オール・フォー・ワンに取り込まれそうになりながらも「全てを壊す」という信念で突き進む死柄木弔(内山昂輝)を中心に、ヒーローとヴィランの最終決戦が描かれる。

声優・キャラクター
緑谷出久:山下大輝
爆豪勝己:岡本信彦
麗日お茶子:佐倉綾音
飯田天哉:石川界人
轟焦凍:梶裕貴
死柄木弔:内山昂輝
荼毘(轟燈矢):下野紘
トガヒミコ:福圓美里
スターアンドストライプ:朴璐美
オールマイト:三宅健太
オール・フォー・ワン:大塚明夫

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

So Say We All

いよいよ始まりましたね。
突然襲ってくる嵐、爆発的な緒戦の盛り上がりは半端なし。先期のミルコさんに勝るとも劣らぬスターさんのカッコ良さであります。

(サプライズ)
個人的には、最もお気に入りにキャラでありながら、今の今までお声のみであった葉隠透さんでありましょうか。
オープニングアニメの中、フェンス越しとは言え、光学迷彩的揺らぎの中に浮かび上がる、その憂に満ちたお顔を愛でることができたことがとても嬉しいのです。
                 (2024.05.15)
冒頭の総集編4話を除いても、堂々の2クール21話のボリューム。それでも体感は映画1本と言ったところか。
各期にちりばめられたヒーローとヴィランたち其々のエピソード。
心の奥底に根を張り続けたトラウマがスティグマに化した時、約束された8つのバトルフィールドが姿を表すのだ。
それらが必然的にグラウンドゼロへと収束してゆく様が心を揺さぶる。
轟ファミリーの物語、トガヒミコとお茶子ちゃん、しょーじくん、そして第154話 である。ここに至るまでの連なりでのサプライズ、2人のラブに、かつてヒーローであったダークヒロインのオリジンに涙、涙である。
OMG!
ここに来て I AM HERE とは!

大満足である。

しかし個人的な能力(個性^^;)のなせる技、アクションシーンでの台詞の聞き取りに苦労したことは確かではある。
まあ、年であり老化なわけだが、“巻き戻し”も叶わぬ現実を嘆くのは止めにしておこう。
プランB、配信、字幕付きでの再視聴をしながら、ファイナルシーズンを楽しみに待ちたいと思う。

反対の反対で二人で来世…、
笑って笑って夢の中…♪

きっと来るであろうオープニングの回収を見守りたい。

“So Say We All”
そうここに願うのだ。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 9

ヤマナ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

皆が誰かの主人公(ヒーロー)。

初見評価
前期まですべて視聴で漫画も購読。
とても好きな作品で前期とかものすごく胸に来るクールで最高だった。
そして楽しみにしてたんだけど...総集編?
貴重な二話使っちゃったよ。このまま終わると少し残念。
作品は好きなんだけどまだ評価はできない。

155話まで視聴
とりあえず総集編じゃなくてよかった。
いよいよ総決戦!
この作品主人公も含め皆等身大で個性があるのが魅力的。
敵も味方も皆一人では何もできない。
愚直で危なっかしさもあり下手するとダークヒーローにもなりうるような主人公。
そして主人公に全く見劣りしないほど人間臭く魅力的な脇役、そしてヴィラン(敵)。
今回の主役はむしろ数多くいるいわゆるモブキャラと言われるような冴えないキャラ達。
皆かっこよくまさしく主人公だった。
ピンチの時にあのキャラが!ってのは王道なのかもしれないけどやはり熱くなる。それも何度も迫りくる。
この作品のモットー「みんなが主人公(ヒーロー)」をまさしく体現している。
ジャンプ作品だから、子供向けっぽいなどと敬遠している人も多いと思うし、最初の方は実際軽い感じなんだけどぜひ見てほしい。
間違いなく名作。
やっぱり名作と呼ばれる作品はみな敵が魅力的。
あ、あと作画音楽なども文句なくトップレベル。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 2
ページの先頭へ