曹操TVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の曹操成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月07日の時点で一番の曹操TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

59.9 1 曹操アニメランキング1位
一騎当千 Dragon Destiny[ドラゴンデスティニー](TVアニメ動画)

2007年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (186)
1152人が棚に入れました
勾玉を持つ「闘士」と呼ばれる学生同士が覇権を争う地、関東。関東を統べていた洛陽高校の董卓亡き後、関東は群雄が割拠する混乱の時代を迎えていた。その混乱の中、魔王 曹操をリーダーとする許昌学院、孫策率いる南陽学院、そして
劉備の成都学園が台頭してきている。「覇王」の証とも言うべき龍玉が、関東の地にもたらされた時―新たな闘士たちの伝説が胎動を始めようとしていた・・・。一体誰が覇王となり全国を統さめるのか!!三つの勢力の「知略」と「剛拳」が駆け
巡る時、小覇王孫策を中心に新たな英雄伝説が始まる!!

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

小覇王の物語の筈が・・

2007年2月26日 - 5月14日TV放送された。全12話。二期。
2000年 - 連載中既刊21冊の一騎当千を元に制作された。
表現規制が厳しくなり、AT-X以外は修正版が放送された。

第1期『一騎当千』:第1期
第2期『一騎当千 Dragon Destiny』:DD
第3期『一騎当千 Great Guardians』:GG
第4期『一騎当千 XTREME XECUTOR』:XX
第5期『一騎当千 集鍔闘士血風録』:血風録

第1期と設定等が違う。本来の主人公であるはずの孫策より
関羽の方が多く登場する(孫策の登場は第3話の終盤から)

本作からは、超能力じみた描写が多く見られるようになる。
「Dragon Destiny 赤壁温泉大決戦」はDVD各巻収録映像特典。
※レンタル版には未収録。全6話。


感想。

冒頭に呂蒙(孫策側)と夏侯淵(曹操側)のバトルがあるけど
1期とは雲泥の差で可也演出や作画(特に動き)が良い感じ。

同時に劉備サイドを軸にした展開が多く、関羽がメインの
様な扱いになっている。三国志が関羽の物語と想う私には
ご馳走の部類の内容。劉備はただのボケ役。少年誌に必要
不可欠な天然キャラ?何時もこの手のキャラが邪魔で鬱ザ。

恋姫†他女体化三国志が出てやや対向する形で女性キャラ
の増員や派手なバトル描写が強化されたような気がする。

逆に言うと女体化系三国志の登場の要因のひとつなのかな。
表現規制や修正云々とあるけど・・性行為そのものの描写
も含まれ・・曹操パートはシリアス劉備パートはコメディ
というような2重構造で進行しつつ大きな野望と陰謀で・・
徐々に三竦みの三国志そのもの風に・・なるはずだけど・・

何れにしても1期より脚本構成演出他全て向上して見易い。
掘り下げが深くなった分、陰惨な描写やエロ描写も過激に
なった気がする・・TV放送は大量の規制が施れたのかな。

曹操又は司馬懿vs関羽vs呂蒙の三竦みという感じで趙雲や
夏侯惇がなかなか面白い役どころ。
台詞中に三国志の一文を混ぜて展開する描写も増えた感じ。

1994年三国演義(中国のテレビドラマシリーズ)とか視た後
だと・・やや滑稽だけど結構興味深い角度で描いている。

孫堅:井上喜久子の長女孫策は小覇王と惜しまれつつ死亡。
不出来な次女孫権が普段ボケだけど実は姉以上の龍の云々
の方がすんなり行ったろうに・・関羽との絡みも活きた筈。

最後だけちゃっかり美味しい所を持っていくという空気の
薄いヒロインだな・・存在意義が軽すぎて他の流れを台無。



成都学園
関羽 雲長 :生天目仁美
張飛 益徳 :茅原実里
劉備 玄徳 :真堂圭
趙雲 子龍 :浅川悠

桃源院
諸葛亮 孔明:門脇舞以
司馬徽 徳操:樫井笙人
馬謖 幼常 :天田有希子
徐庶 元直 :清川元夢

許昌学院
曹操 孟徳 :赤城進
夏侯淵 妙才:喜多村英梨
夏侯惇 元譲:阪口周平
郭嘉 奉孝 :藤本隆行
賈詡 文和 :河原木志穂
曹仁 子孝 :斎藤千和
許褚 仲康 :武田華
徐晃 公明 :遊佐浩二
楽進 文謙 :河原木志穂
于禁 文則 :飯島肇

司馬懿派
司馬懿 仲達:斎賀みつき
典韋    :高橋美佳子
張遼 文遠 :水島大宙
張郃 儁乂 :中村浩太郎

南陽学院
呂蒙 子明 :甲斐田裕子
周瑜 公瑾 :日野聡
孫策 伯符 :浅野真澄
楽就    :飯島肇
甘寧 興覇 :上田陽司
呉栄    :井上喜久子

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

物語に幅を持たせるための2期・・・著名な英雄が名を連ねます^^

この作品は「一騎当千」の2期目に相当するものです。物語に繋がりがあるので、1期を未視聴の方は、そちらからの視聴をお薦めします^^

この物語の主人公は、女子高生ながら三国時代の呉の武将・孫策の魂を受け継いだ「孫策 伯符」・・・
1期では、均衡の取れ互いを牽制する勢力が幾つもあり、孫策は三国志の歴史に名を残した武将との戦い(ケンカ)に明け暮れるのですが・・・
2期になると、その勢力に纏まりが出来てきます・・・

そして、物語の方ですが・・・これまで三国時代の頭首としては、孫策伯符と曹操孟徳しか登場してきませんでしたが、2期でようやく劉備玄徳の魂を宿す人物が登場し、三国時代の頭首全てが揃います。
こうなると、3人の頭首による戦いの行方が気になるところですが、この作品はそう単純ではありませんでした^^

今期は物語の序盤から「龍玉」というアイテムが出てきます。
どの様な効果があるアイテムなのか・・・それは本編を視聴してのお楽しみです^^

この作品は深みを持たせるため、曹操と劉備の学校にもしっかり焦点を当てて物語が展開します。
長編作品ならではの配慮ですよね・・・^^
そのため、関羽は1期から登場していましたが、今期から登場してきた張飛益徳や諸葛亮 孔明などの著名な英雄が登場するだけじゃなく見せ場も用意されているので、物語もどんどん盛り上がっていきます^^

物語が盛り上がりを見せる一方、1期から続いていた「勾玉に込められた英雄達の強さと運命」の「運命」に関する緊張感は健在です・・・どのような形で歴史が再現されるのかが分からないので、今まで活躍していたのにある日突然・・・なんて事も有り得るんですよね^^;
そして、現代の闘士は運命を抗う力を持っているから、どちらに転ぶかは分からない・・・
今後、登場人物がどのような運命を辿っていくのか・・・もう目が離せません^^;

1期のレビューでも触れましたが・・・2期も服はビリビリ破けます^^;
それだけ服破けて・・・衣服代月にいくら掛かっているのだろう・・・と心配になる程です^^;
でも、1期から見続けていること・・・孫策、曹操、劉備の三つ巴の戦いがどんどん面白くなっていく事から、序盤から色々気にすることなく物語に没頭できました^^

引き続き3期に相当する「一騎当千 Great Guardians」を視聴したいと思います♪

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

野菜炒め帝国950円 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

戦う女の子は好きですか?(消費税分増加)

三国志を題材に通常主役にはなり得ない呉の孫策にスポットを当てたとても珍しい作品・・・。

三国志の英雄たちの名を借りた女子高生たちによるハイパーアクションバトルもの。
軽いエロスあり。 もっとはっきり言うとパンツアニメ。
惜しげもなく披露されるパンツは必見。

このシリーズでは2期に当たる・・んだよね多分。
1期も見ていたのだが余りのつまらなさに途中で切ってしまったのだが、それに比較すると大分マシになってる印象。
今回は最後まで視聴出来た。
1期は、どうせ大した内容でもないと思うから(1期のファンの人はごめんなさい)あらすじだけチェックしてコレから見るのもいいかもしれない。

見所は、絵が綺麗になった。 パンツに目を奪われがちだが何気に熱いアクションバトル。多種多様な美少女たち。
1期よりは、まだ見れる話の展開。

難点は、やはり真の三国志ファンが見たら卒倒するような設定か。そんな人はそもそも見ないだろう。
エロが少しくどいのもあるかもしれない。そこまでせんでも・・と思ったのが嘘偽りない気持ち。
後は終盤グダること。
途中まではそれなりに見せる展開で決して悪くはないと言うのに終盤肝心なとこがかなりつまらない。
どうしたというのだろうか。電池が切れたのだろうか。

戦う女の子が好きな人にはお勧め出来る。
自分も戦う女の子は好きだが、この主人公は何故か余り・・・。
理由ははっきりしてる。羞恥心の無いアホの子だからだ。
自分この手のキャラにはどうにも萌えない。
それでもサブキャラなら我慢出来るが主役なんかに持ってこられた日には目も当てられない。悲劇である。
他のサブキャラたちが割りと充実のラインナップなだけに主役の存在だけが余りに惜しいと言える。
見た目は可愛いのに絶対キャラ設定ミスっただろ作者・・。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 28

58.7 2 曹操アニメランキング2位
蒼天航路(TVアニメ動画)

2009年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (83)
355人が棚に入れました
既成概念や旧体制からの脱却、空虚な観念論より実利の追求という曹操の行動原理を軸にして展開する。官渡の戦いでは最大の領袖である袁紹を没落した漢帝国の利権に群がる「変革を求めぬ者」と断じる。華佗との対立や荀彧の離反も、徹底した現実主義・実利主義者である曹操と「儒」の価値観に縛られるものの摩擦という観点で描かれている。また、儒教社会に対する当時の消極的なアンチテーゼでもあった隠者を取り上げ、彼らの思想性を曹操の生き方と重ね合わせるエピソードは、リアリストの法家である曹操が、その実老荘の思想を色濃く反映していることを示唆している。

声優・キャラクター
宮野真守、井上喜久子、てらそままさき、関智一、野沢那智、稲田徹、草尾毅、江川央生、千葉一伸、高城元気、中尾隆聖
ネタバレ

じぇりー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

曹操の覇道のストーリー、早々に終わる(ダジャレかよ!

三国志の覇者・曹操を主人公にした物語。
ご丁寧に幼少時の描写から始まる。あまり曹操の略歴については詳しくないが、恐らく史実を結構忠実に描いている様子。(曹操本人に関しては)
若干、≪グロ注意≫。結構人が殺されるシーンなどはエグいのでお気を付けを。

概要としては、いかにして曹操が魏の国のリーダーとして這い上がって行くかという大河ドラマ的ストーリーなのだけれども…

三国志に精通している方なら、「えぇっ!!?」とツッコミたいくらい中途半端なところで、アニメは終了してしまう。

というか、そもそも {netabare}厳密に言えば「三国」状態にすらなっていない。董卓は倒されたけど、まだ袁紹は生きている。

アニメが終了するのは、「官渡の戦い」の真っ最中。失念したが、2個1セットのイメージの強い顔良・文醜のどちらかが撃破されたところで、アニメは終了となる。
何をどうしたら、ここまで中途半端な終わり方ができるのだろうか…

三国志ファンなら是非描いてほしい、赤壁の戦いなんてずーーっとずーっと先。(まぁ、曹操は負けちゃう側だけれども…)

あまりに中途半端な終わり方に、かなり失望したので、めずらしくネタバレレビューを書いてしまった。三国志の好きな方ならこのモヤモヤをきっと理解していただけるはず…!{/netabare}

あと、この時代だから仕方ないと思うのだが、三国志に登場する女性たちは史実上恐らく殆どが没年・死因共に不詳だと思うのだが、この物語ではやたら、女性が無残に殺されるシーンが多い。その後のストーリーに関係しないのなら、生かしてやってもよかったのに…。これは悲しかった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

rurube さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

よくつまらなく出来たな。

このアニメについては完璧にやる気の問題。
原作は三国志の新しい概念を作ったと言っても良いほどの出来。
特に従来のイメージを変えた登場人物は数知れない。

このアニメまず作画のレベルが低すぎ・声優のレベルが低すぎてこの時点で見る価値がない。自分は声優とかほとんど気にしないがそれでも観れないレベルなのでかなりのもの。しかも演出もひどいというか漫画の良い所が無くなっている。

まず作画を漫画に似せなかったのが問題。絵が普通すぎて歴史ものと思わせない。しかも声優も新しすぎる。アニメ声になっていて歴史ものにならない。それと所々台詞を変えて現代語になっている。このアニメ作った人原作愛が全く無い。

結局世界観を表現できなかったのが一番の問題でそれに派生して少しずつ狂いが生じうまいことそびえ立つ糞になったんじゃないだろうか。

最後に良い点を上げたいのだが呂布が捕まるところだけは原作を超えた。少し演出が過ぎると考える人もいると思うがあれくらいやった方が印象が付いて良いと思う。

原作は本当に良く出来ていて特に董卓・劉備・諸葛亮・郭嘉は人物像がすばらしい。それ以外も人間味があり魅力的。アニメ化するって話のときに何人が銀英伝みたいなアニメになると期待したことか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

AIR さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

最後までやってくれれば名作足りえた(387)

物語  237/300点
マイナス評価はひとえに終わり方によるもの。話数を短くして呂布で区切った方がまだ幾分かマシ。ただし、その中でも面白さはしっかりと表現出来ている。
本作は正史、演義とも一風変わった描かれ方をしている。とはいえそれは明らかに正史から飛躍するものでもなく、文献の記載がない部分を作者が想像で繋いでいるものであり、明らかに戦争の結果を変えたりはしていない。

キャラ 39/50点
良くも悪くも、一風変わったキャラ性を持つ。
特に良い改変だと感じたのは董卓だろうか。残虐という面を残しつつ、それでも董卓に覇王のような威厳を持たせたのは、後にも先にも蒼天航路だけであろう。

作画  41/50点

声優  29/50点
若干イメージと違う人がちらほら。

音楽  31/50点


総評  387/500点
恐らく大人の都合であり、しょうがないことだが、やはり終わり方に難ありと言ったところ。最後までとても面白いので、是非原作も読んでもらいたい。特に演義、正史が好きな人には勧めたい。これは第三の三国志とも言える、とにかく素晴らしい視点で書かれた作品である。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

66.9 3 曹操アニメランキング3位
横山光輝 三国志(TVアニメ動画)

1991年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (60)
279人が棚に入れました
『鉄人28号』等で有名な横山光輝が『三国志演義』を元に描いた漫画『三国志』(全60巻)を原作にしたTVアニメ。 1991年10月から1992年9月にかけて放送。 全47話。アニメは原作とは異なり、孫策の呉郡攻略は省略され、物語も赤壁の戦いで終了している。西暦184年の中国。宦官による賄賂政治が蔓延っていた後漢は、大規模な飢饉や略奪する山賊や堕落した政治家によって混乱の只中であった。そんな中、王朝に対する反乱、黄巾の乱が起きる。それを見かねた劉備玄徳は関羽雲長、張飛翼徳と義兄弟の契りを交わし、義勇軍を結成。黄巾賊を倒すため立ち上がる。

声優・キャラクター
中村大樹、辻親八、藤原啓治、松本保典、速水奨

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

桃園の誓い。

アニメーション制作:エーゼット
1991年10月 - 1992年9月に放映された全47話のTVアニメ。

原作は、横山光輝先生が描いた全60巻の歴史漫画。
どこの学校にも置いてますね。

皇帝を曹操の手から救わんと漢帝国の為に戦う義の人・劉備玄徳。
皇帝を傀儡とし中華統一の野望に燃える曹操孟徳。
父と兄の遺志を継ぎ、南から天下を睥睨する孫権仲謀。
智謀は神の如し、天下三分の計を以って劉備に仕える天才軍師・諸葛亮孔明。
他にも登場人物は沢山いますが、省略します。

蒼天航路が連載されるまでの三国志のイメージは、横山三国志がスタンダードでしたね。
劉備は戦下手でキレイ事ばかり言ってる聖人君子だったりとねw
実際の劉備は歴戦の傭兵隊長みたいなもので、食わせ物でもあり、
ヤクザやゴロツキどもが頭を下げる、人を束ねるのに長けた大親分という感じなのでしょうか?

北平の公孫瓚や徐州の陶謙なんて本当は悪党だったのに、
劉備と親しいというだけで良い人に描写されてるのも、昭和の三国志って感じですね。

さて、原作では桃園の誓いから蜀の滅亡まで描いているのに対し、
このアニメでは駆け足気味に物語が進んで26巻の赤壁の戦いを区切りとし、
三国鼎立の時代の夜明け前で終わっています。

聖闘士星矢で有名な荒木伸吾・姫野美智をキャラクターデザイナーに採用して、
原作と比べて作画が濃く感じますね。

実際に見て思ったこと!

放火しただけで一目散に潰走する黄巾賊に醜悪に描かれている官軍の朱儁将軍などなど、
今時のアニメに比べたら考証やディテールが欠けてるかな?
昔はネットなんて無いし、今と比べて資料集めにお金と時間がとてもかかっていたから仕方ないですけどね。

主要人物の有能描写をするのに、
策に引っかかる哀れな敵将やら、主人公と同陣営でも非協力的な上官とかね、
こやつらの頭や性格を極端にひどくしたりするから、
無能相手に、普通の知性の持ち主が無双してるだけにしか見えないんですよねw
原作を読んでるときは然程気にならなかったのにねえ。

思えば、劇場版の銀河英雄伝説「わが征くは星の大海」も、そんな傾向が強かったですね。
当時の軍記物の脚本論として、それが当たり前だったのかな?と思ったりしてます。

正直に言いますと、軍記物の小説やら映像を齧っていますと、
物語が観念的な作りだったり、戦の描写が意外とあっさりしていたりとか、
そういう部分が物足りないと思えるんですよね。

でも、入門編としては良いかもしれない。
古典的作品としては重要なアニメなんじゃないかな?と思いました。

     
これにて感想を終わります。読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 38
ネタバレ

NEOたちばな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

むむむ!呂布の最後が・・・

三国志好きの三種の神器的な位置付けにある
光栄三国志(ゲーム)・吉川英治三国志(小説)・横山光輝三国志(漫画)の中の横山光輝三国志のアニメ版が本作です
かなり原作と相違点があり、漫画LOVEの方は物足りないかもしれません
キャラデザは原作に忠実です、ちゃんと董卓がスリムです!!!
原作との変更点としては
{netabare}
①戦闘シーン(殺すシーン)がマイルドな描写に変更されています
例えば
イケメンこと顔良が真っ二つに切り裂かれるシーンが兜が割れる描写に変更
あとで書きますが呂布の死に方が命乞い斬首から戦死に変更などなど
②大事なシーンがナレーションのみで終わります
例えば
公孫瓚の死とか袁術の死がサクッと終わります
公孫瓚の死の様子を伝えるのが満寵の初登場シーンなのに・・・
③赤壁の戦いで終わります
消化不良が半端ないです

特にアニメ版で注目したいのは呂布の死に方です
原作は命乞いの末に斬首ですが、アニメ版は最後まで曹操軍に捕まえられることなく雪原の上で全身に矢を浴びて戦死に変更されています
これがめちゃくちゃ格好いいんです、制作スタッフの呂布に対する愛がビシビシ伝わってきました
個人的にはアニメ版で唯一評価できる変更点だと思います
{/netabare}
あと、fence of defenseのOP「時の河」は神曲中の神曲です
これは有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか

なんやかんや書きましたが横山光輝三国志が好きです、アニメ版もこれはこれで好きです
視聴がかなり昔なのでもし何か間違ってたらすいません!
むむむ

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

これは孔明の罠だ

って有名なとこまでは残念ながらいきません。
『げぇ関羽!』な三国鼎立でおしまい。
当時の絶望たるや・・・。まぁ五丈原までってのも大変だし・・。本当は晋の統一までだしね。

なにぶん古い、予算もそこそこのアニメですので作画はあれだったり・・。
しかしたまにある神回、聖矢みたいなキャラデザのリファインがすっごいの。子供の頃でもちゃんと分かりました。
『やってやるぜぇ』な呂布,孕まされそうな孔明ほか声優さんもかなり豪華です。てか今見ると若っwて感じかと。

原作がこういっちゃなんですが今見たらおもしろいのか?というのんべんだらりな展開と、キャラが誰が誰だかわからなくなってくるのが味。そもそも明らかに作者が把握しきれてなく、ちょっと出番がないと誰コイツ?になってること多々。

しかし三国志演技および、現在の孔明のビジュアルイメージを強烈に世に広めた功績は計り知れない。

漫画では横山先生によって広められた『演技』がどんなもんか知っておくと、覇も天地も蒼天も一騎当千wも面白さが増す。
まぁコーエーのゲームでもいいけど。無双の王元姫はヤバイよな?

前期の主題歌と絵がすごい好きだったなぁ・・。それだけでも観てほしい。
漫画はさすがに・・というかた、アニメなら見分けがつきますw。暇つぶしに見てみては。
てか人形劇も何度かやったんだぞ!こっちも再放送しろ。

ちょいと前に嘆願でBOXが出ただと・・・まじか・・・。ほしい・・・・。




投稿 : 2025/02/01
♥ : 9
ページの先頭へ