2024年度の探偵おすすめアニメランキング 4

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2024年度の探偵成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番の2024年度の探偵おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.2 1 2024年度の探偵アニメランキング1位
変人のサラダボウル(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (150)
507人が棚に入れました
貧乏探偵、鏑矢惣助が尾行中に出逢ったのは、魔術を操る異世界の皇女サラだった。 なし崩し的にサラとの同居生活を始める惣助だが、サラはあっという間に現代日本に馴染んでいく。 一方、サラに続いて転移してきた女騎士リヴィアは、ホームレスに身をやつしながらも意外と楽しい日々を送る。 前向きにたくましく生きる二人の異世界人の姿は、惣助のほか、鬼畜弁護士、別れさせ工作員、宗教家といったこの地に生きる変わり者達にも影響を与えていき――。

声優・キャラクター
鏑矢惣助:古川慎
サラ・ダ・オディン:矢野妃菜喜
リヴィア・ド・ウーディス:M・A・O
プリケツ:大地葉
皆神望愛:藤田茜
愛崎ブレンダ:沼倉愛美
永縄友奈:高田憂希
閨春花:真野美月
草薙勲:上田燿司
タケオ:立花慎之介
鈴木:鳥海浩輔

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

Strange Strangers

はがない作者×カントク。
金髪ツインテのじゃロリ王女が異世界転移でなんやかんや。

コンセプトをそのまんまタイトルに。大きな話には収束しないタイプのトンチキ日常群像劇。新鮮さや奇抜さが微塵もないのに面白くて作者の地力の高さを再確認。今の時代にコレで正面から勝負できるのすごい。主人公が落ち目なハイスペなのも今風で付かず離れずな距離感が心地いい。

OP・「敗れて当たり前、当たり前なんだよ」。若いのにこの境地。もはや極意。
ED・これまたいい感じ。
劇中歌もトンチキでよきかな。配信してくんねえかな。

12
まだまだやれるが多分2期はないだろうな…。

こういう異文化ドタバタ劇って昔ならリヴィアだけが主人公だったと思う。今は変人主人公が許されない時代ゆえの異世界人設定。のじゃロリ金髪ツインテなテンプレで無害なサラはイイハナシダナー担当のスケープゴートであり、作者が見せたい本題はリヴィアの担当だと思う。これなら非常識なキャラのダブル主人公としてまかりとおる。というかそこまでしないと不快ダーマンが湧いてしまう時勢。昔なら「天然」で済まされていた「けいおん」の主人公さえも発達障害なんて言われてしまう令和。

リヴィアパートはいわゆるハミダシ者達のブルース的なアレだが出来る限り地雷を踏まないような配慮の数々に恐れ入ると同時に情けなくもある。昭和のアニメのほうがブッとんだキャラの面白さはあるものの、リメイクうる星やつらですらもケチがつく時代。今のアニメはブサイクなキャラは存在自体が許されないホワイトウォッシュなルッキズム、つまりキャラの魅力ゥ的なイラスト映えがプライオリティ。

サラやリヴィアのような異世界人でも無法者にはしない配慮。サラを現行法の枠内に収めて視聴者の溜飲を下げながら脱法行為はリヴィアに託す二重構造。どちらも俺また何か俺ツエー無双ではあるが、毒味や刺激を妥協してでも嫌味消しを徹底しているので抜群の見やすさ。裏を返せば毒にも薬にもならない見応えのなさともなるゆえに萌え度の高いカントクのキャラデザでバランスさせている作品。しかしアニメは作画品質が微妙なので、そこがそのまま作品の評価にもつながるのが惜しまれる。京アニなど萌えアニメが得意なスタジオが本気で作れば覇権クラスも狙えたかもしれない。

普通に面白かったと思うが今期は刺激強めが多かったのでバズ勝負では分が悪い。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 6

是正 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ある意味最強

個人的には少し驚きの体験というか
展開や設定、ストーリーになんのサプライズ感や新鮮さも感じないのに凄く面白かったというか、よくある要素を組み合わせ、会話劇をさせ、上手くアニメで描写するとこんなに面白くなるのかといったような驚きを感じた。
もう何の設定で描いてもこの組み合わせなら面白くできるんじゃないだろうかという作り手の技術というかポテンシャルを感じる。

またOPやEDもセンスが良いので隙が無い。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

白毛和牛 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

異世界の方から現代世界にやって来るという最近の流行とは逆パターン

本作は「僕は友達が少ない」や「妹さえいればいい」で知られる平坂読さんの作品ですが、
この作品は異世界の方から現代世界にやって来るという最近の流行とは逆パターンとなるけど
本作に付いて言いますとサラやリヴィアといった異世界から来た人間や、
或いは作品タイトル名通りに現代世界に住む変人達も多く登場しながら
そんな色んなキャラ達が岐阜を舞台にして織り成す日常コメディという内容だけど
この辺りに関する日常を舞台にしたコメディが非常に楽しい内容で
またキャラクター全般として親しみ易さや面白味の有るキャラが揃って楽しめながら、
後は基本的に本作は気軽に楽しめる日常コメディ的な内容ではあるけど
一方では現代社会の暗部にも触れる部分は意外と考えさせられるテーマ性も見え隠れしてたりもしましたが、
何はともあれ本作に関しては話題性こそ少なかったが2024春アニメのコメディ作品としては秀逸でした。

【評価】

86点・1A級

投稿 : 2025/02/22
♥ : 1

計測不能 2 2024年度の探偵アニメランキング2位
クラユカバ(アニメ映画)

2024年4月12日
★★★★☆ 4.0 (8)
47人が棚に入れました
第27回ファンタジア国際映画祭の長編アニメーション部門にて観客賞・金賞に輝いた長編アニメーション。
私立探偵の荘太郎は、世間を惑わしている集団失踪の捜査をスタートさせる。目撃者はなく、意図も不明なその事件の現場には必ず、“不気味な轍”が残されていた。手がかりを求める荘太郎は、街の地下領域“クラガリ”へと足を踏み入れる。そこで出会った黒鐵の装甲列車とその指揮官タンネが、荘太郎の運命を大きく揺れ動かしていく。

66.3 3 2024年度の探偵アニメランキング3位
鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (51)
169人が棚に入れました
世界最高峰の探偵養成学校BLUEには、かつて類稀なる才能で将来を有望視された一人の天才がいた――。 BLUE開校以来の天才と囁かれた鴨乃橋ロンは在校中のある事件をきっかけに、探偵として致命的な“欠陥”を抱えたことで、BLUEを追放され「探偵」を禁じられる。 それから5年後。失意と退屈の日々を送るロンの元に警視庁捜査一課の刑事・一色都々丸が連続殺人事件への協力を求め訪ねて来たことで、止まっていたロンの時間が再び動きだす。 ロンの苦悩を知り、親切心からサポートを申し出る“ピュアなマヌケ”一色都々丸。そんな彼をロンは「トト」と呼び、二人での捜査に無限の可能性を感じると、トトをパートナーに指名する。 謎を解くロンと、捜査に動くトト。ちょっとワケありな凸凹探偵コンビが、ミステリアスな事件を華麗に解決していく……!!

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

行き着くところは、あの有名な‥‥‥

原作未読 全13話

鴨乃橋ロンの禁断推理の2期です。1期(1nd Season)から観ることをオススメします。

あることで探偵業ができなくなっていた鴨乃橋ロン。警視庁捜査一課の刑事である一色 都々丸と組んで難事件を解決するお話。1nd Season終盤の事件からロンに非常に関わり合いがある組織との事件が発生して解決するために奔走していきます。

その後、2話ずつ難事件を推理しながら解決し、終盤でまたある組織と事件で対峙します。

ここで鴨乃橋ロンの伏線が結構語られることになりますので、興味がある方は最後まで観てくださいね。

OPはハンブレッダーズさん、EDはhockrockbさんが歌っています。

最後に、黒蜜といえばきな粉餅にかけて食べるぐらいしか思いつかないですねw

投稿 : 2025/02/22
♥ : 9

saitama さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

推理アニメとして普通に面白かった

原作未読。

シーズン1もアニメにてみた。
シーズン2にて一定の区切りがついた感じだけど、いい感じに締めていたと思う。

設定は使い古されたシャーロック・ホームズなのだけど、設定自体も良かったと思う。
何より相棒たる刑事が徐々に成長していく感じもあって、まあ、ジャンプらしい原作だし、コナンほどアニメ向きに荒唐無稽じゃないけど、現実とファンタジーの合間の塩梅が良かった。

原作未読なので、この先もアニメ化が可能かはわからないが、この調子なら続いてほしい推理アニメ。

ただ、原作の都合だろうけど、アニメ化にあたって、話数が区切れないのは多分文句いう人もいるかもしれない。とはいえ、それはそれ、結果良い作品ならOKではないかと。

オリジナルOVAとかもしやすそうなキャラが豊富だし、推理とは関係ないOVAとか特典で作れば、円盤も多少売れるのではないだろうか?

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

計測不能 4 2024年度の探偵アニメランキング4位
劇場版「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」(アニメ映画)

2024年11月8日
★★★★★ 4.3 (6)
16人が棚に入れました
風の街・風都でガイアメモリの力を使う怪人ドーパントが暗躍しはじめた頃。若き翔太郎は探偵・鳴海荘吉の助手となり、彼の背中を追って奔走する日々を送っていた。探偵稼業の傍ら仮面ライダースカルとして秘密裏に活動する荘吉に、何も知らない翔太郎は焦燥感を募らせる。ある日、鳴海探偵事務所に舞い込んだ新たな依頼により、翔太郎たちは運命の夜へと導かれていく。
ページの先頭へ