怖いでショートアニメなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの怖いでショートアニメな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月28日の時点で一番の怖いでショートアニメなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

63.7 1 怖いでショートアニメなアニメランキング1位
笑ゥせぇるすまんNEW(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (181)
632人が棚に入れました
私の名は喪黒福造、人呼んで笑ゥせぇるすまん。ただのセールスマンじゃございません。私の取り扱う品物は心、人間の心でございます。ホーホッホッ…。この世は老いも若きも男も女も、心のさみしい人ばかり、そんな皆さんの心のスキマをお埋め致します。いいえ、お金は一銭もいただきません。お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。さて、今日のお客様は一体どんな人なんでしょうねェ…ホーッホッホッホッ・・・」これはあなたにも起こるかもしれない物語。「ドーーン‼︎」

声優・キャラクター
玄田哲章、江口拓也、阿澄佳奈、関俊彦、斉藤壮馬、宮田幸季、金谷ヒデユキ

Progress さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

昔ながらの中華そば

あえて言うなら、「昔ながらの中華そば」みたいな作品。
時代が変わっても同じ味。たまに食べたくなる。
この作品も同じ、時代が変わっても同じ面白さ。たまに見たくなる。

でも毎週は見たくない。A/Bパートで別の話をする2話構成なので、おなか一杯になるのが早いのか?昔ながらの中華そばも毎週二杯も食べれば流石に飽きてくる。オチは買い手側の破滅とわかっているのも変化が無い。サザエさんを毎週見たいとは思わないように、たまに見るのが一番いいのかもしれない。

また、現代に生きる私達は最新の重層な味のラーメンも食べているので、シンプルな味では物足りないところがある。キャラクターデザインは、喪黒にあわせるために仕方なかった部分もあるが、時代遅れ感があるため、初見で見たときは少し抵抗を感じた。舌がこなれたという言葉を言い換えて、目がこなれてしまったように思えた。

しかし、時代に取り残された中華そば屋も、最新のラーメンに負けまいと、惜しみない努力をしている。時代背景を現代社会にあわせ、声優も比較的若い人も使っていき、OPはオシャレに作りこみ若い人にも受けが良い。いわば付け合せの部分は時代に合わせ変化をつけている。

しかし本質の部分は変える必要が無い。ベースとなる部分は人間の普遍的な欲求や不安を題材としている。ベースということはスープだろうか?時代が変わっても人間の欲求は変わらないということをこの作品は教えてくれる。昔ながらの中華そば屋が今でも残っているのはそういうことかもしれない。

人間の大罪につけ込むセールスマン喪黒は、スープを絡み取る麺としよう。この麺、中華そばの癖によくスープを絡みとる。人間の欲求をさらに増幅させ、破滅に追い込む。いつのまにかスープがなくなっているのだ(?)


喪黒が自分の周りに突如現れるのが容易に想像できる。また、喪黒自身については私は苦手だ。それは現代社会に設定を変え、人間の本質的な欲求や業の部分に共感を覚えてさせていることに成功しているからだろう。私の中のそれくらいいいじゃないかという気持ちが喪黒を嫌いにさせるが、その気持ちがある以上、簡単に喪黒につけ込まれてしまうだろう。

時代が変わって変えていく所は変えるが本質的な部分は変わらない味を残している、再構成された作品としては良いクオリティだと感じている。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 26
ネタバレ

fu+i さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

自分だったらどうするか、いつも考えさせます。

3話「弁当戦争」
{netabare}グルメパウダー?あれ、彼女の弁当に入れて、母親に食べさせて認めさせればよかったんじゃないか?{/netabare}わからん

9話「研究者はユウウツ」
{netabare}いい研究所なく研究に没頭できないなら、名誉なんかいらんだろ 論文が正しいかどうか確認した上で、竹村を崇めて、焼肉でも寿司でも奢ればよかったんじゃないか?{/netabare}わからん
やっと知ってる声優さんが出てくるようになって嬉しい

懐かしみながら、いつも、母と観ています。親子の会話が増えました。なので、アニメが長く続くように、CD買っとこうと思います。
さてさて、何クール持つか?


応援むなしく
1クールしか持ちませんでした!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 8

PopuCha さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

悪魔!鬼!喪黒福造!

小さい時に観てトラウマを植え付けられた数少ない作品の一つ。喪黒さんの声は変わってしまいましたが、許容できる範囲でした。ただ、デジタルのせいか色使いのせいかあの不気味で暗い雰囲気がなくなったことが残念でした。逆に考えれば不気味さが軽くなり観やすくなったとも言えますが...。しかし、それでも面白い作品であることは間違いありません。萌えアニメに飽きたり、今期は何を観ようか迷っている人は是非このアニメを観てココロのスキマをお埋めして下さい。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 6

61.1 2 怖いでショートアニメなアニメランキング2位
わすれなぐも(アニメ映画)

2012年3月24日
★★★★☆ 3.5 (98)
452人が棚に入れました
かつて上代に手練れの陰陽師が大蜘蛛を封印したと言われる一冊の本。それを入手した古書店の硯とビルのオーナーの孫娘・瑞紀の前に、身の丈20センチほどの小さな娘蜘蛛が現れた。寂しげに母を求める娘蜘蛛のいたいけな姿に、硯は自分の師匠からヒントをもらって、あるべき場所へ物の怪を返そうと試みる。だが行動をともにする瑞紀からは、硯はすでに娘蜘蛛に取りつかれたようにしか見えなかった……

声優・キャラクター
土田大、下田麻美、金田朋子、星野充昭

chance さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

【萌えホラー】蜘蛛とホラーと男と女

古本屋の番頭が開封してしまった妖怪蜘蛛幼女が巻き起こすドタバタほのぼのホラーで、アニメミライ作の1話完結モノです。
本作はぶっちゃけ「レビューは知らず/見ず先入観なく初見」が一番堪能出来ると考えますが・・・ここ見た時点で既に遅し。
よって細々書きませんが、日本妖怪作品はハズレ無いなぁと再度唇を噛み締めさせてくれた良作です。

別な話、オチ系で一番衝撃的だったのは邦画デッドオアアライブ(ヤクザ映画)
映画館でスタンディングオベーションしているオバカな大人達の仲間入りが出来る人だけどうぞ(オススメなんかはしない)

投稿 : 2024/06/22
♥ : 4
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

面妖

万葉の昔、都にて封じられた大蜘蛛妖怪。
その忘れ形見の幼蜘蛛が現代に蘇る。
幼女の形をした蜘蛛の行く末は・・・
22分弱のアニメミライ2012の作品です。

冒頭より、禍々しい討伐シーン。
そして、現代の青空。
その対比に興味をそそられます。
古書屋と女子高生の組み合せもなんともアンバランス。

{netabare}クライマックスは幼蜘蛛を救うために廃村へ。
廃屋での探索の逼迫感をカメラワークで表現。
そして、大蜘蛛の登場・・・
その結末は女子高生の瞳で明らかです。{/netabare}

サスペンス?
ホラー?
萌えコメディー?
短いながらも良くできた作品です。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 14
ネタバレ

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

アニメのたまごを守り抜け

2010年、文化庁の事業として「若手アニメーター等育成プロジェクト」なるものがスタートした。
ようは、審査を通過した制作会社による、制作費支給型のプログラムと言って良い。
「PROJECT A」に始まり、「アニメミライ」と名を変え、今日の「あにめたまご」に至るそうだ。
今は、小規模スタジオや3DCGスタジオにも門戸を大きく開いているそうで、今回のコロナ禍を契機に、大志を抱き業界の門を叩いた若者が使い捨てられるような状況が改善されることを心から望む。
かつて日本の空を彩った国鳥“トキ”のごとく、メイドインジャパンのアニメーターが絶滅する日は見たくない。

“わすれなぐも”である。
B級映ホラーさながらに、萌えとコメディに加え、うるさい程のアングルの動きを多用した屋内シーンがとても楽しく、プロダクションⅠ.Gの心意気、若手育成への熱を感じる。

因みにこのお話、1枚のイラストをもとにイメージを膨らませ、出来上ったものだそうだ。
その原画を見ると、幼女が身に着ける十二単の裾から覗くのはクモの足ではない…。
それは紛れもなく{netabare}“G”のそれである。{/netabare}ギャー‼
 

投稿 : 2024/06/22
♥ : 11
ページの先頭へ