徳川慶喜TVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の徳川慶喜成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月27日の時点で一番の徳川慶喜TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

56.5 1 徳川慶喜アニメランキング1位
幕末Rock(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (183)
926人が棚に入れました
時はのちに幕末と呼ばれる時代、天歌泰平(ソングオブピースフル)――。
徳川幕府の「天歌(ヘブンズソング)」により民の心が奪われた泰平の世。
「天歌」を歌う「最高愛獲(トップアイドル)新選組」。
その歌声は町娘の心(ハート)を射貫き、その「雷舞(ライブ)」は世界を震撼させる。
幕府は「天歌」以外を歌う者を捕らえ愛獲の力「天歌」による泰平化により支配を完璧な物としようとしていた。
一方で、「天歌」による幕府の支配を快く思わない者たちもいた。
自由とロックを愛する男、坂本龍馬もその一人。彼はギター1 本とロック魂を胸に立ち上がる!
果たして、その熱情(パッション)で民の魂(ソウル)を解放させることができるのか!?

声優・キャラクター
谷山紀章、鈴木達央、森久保祥太郎、森川智之、小野賢章

コノハズク さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

派手な幕末ファンタジー

これが幕末?!
歌ってると何故か服が破ける(笑)
ここまでいくともう色々と笑えてきます。
なんてファンタジー。

でも、きーやんとたっつんと森久保兄さんの歌声が毎回堪能できるなんて、幸せすぎる…

帝王まで歌っちゃうんだよ…なんて夢のよう…


新選組=薄桜鬼

の私には、森久保兄さんの『土方さんと沖田さん』の台詞がツボでした。

いやっ、沖田さんは自分でしょ(笑)

と突っ込まずにいられない。

もちろん小野くんの沖田さんも良いんですよ~♪

投稿 : 2024/06/22
♥ : 2

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

良い意味でくだらない

男が男の脱衣を見るのは組み合わせとしては一番しょうもないですが、俺たちは今しょうもないことをしているのだそれがROCKだぜという自信(?)が作品から伝わってきて、安心してみることができました。
まずタイトルが幕末にROCKで龍馬の髪が赤くてエレキギターを持っていてと、自分がこの作品の視聴対象かどうか一発でわかる。
タイトルとイメージイラストから期待させられるものは得られるでしょう。

女性向けアニメを見てみようかなと思うと男性キャラが受け入れられなくて無理だーということを何度か繰り返しているのですが、このアニメはその点入りやすく見やすかったのもよかったです。

というかもしやこのアニメ、実はまともに良くできてもいるのでは…?

投稿 : 2024/06/22
♥ : 3

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

☆維新のヒーローバンド

むちゃくちゃな設定が楽しいアニメです(*^^*).:*:・'°☆

Vistlip のテーマソング「JACK」がカッコいい曲で
気に入りました♪~☆

マーベラスAQL開発のPSP用のゲームのアニメ化

監督/川崎逸朗

アニメーション制作/スタジオディーン

TOKYO MX 2014.7.2-9.17水曜23:30-24:00全12話+OVA



主観的評価(B)


追記欄_

投稿 : 2024/06/22
♥ : 5

63.3 2 徳川慶喜アニメランキング2位
擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (98)
261人が棚に入れました
時は、明治64年。舞台は、徳川慶喜が絶対権力を維持し続けている、もう一つの日本。国家は、独自のエネルギー源、"龍脈"を整備し、江戸時代と科学が混ざり合う、独特な発展を遂げた。しかし、そんな華やかな都市の裏で、革命の炎をくすぶらせ、政権打倒を目論む、反体制派組織クチナワが、うごめく。その駆除を任された、徳川政府の闇組織、「鵺」。幼い頃、家族を殺された雪村咲羽は、「鵺」の処刑人となり、その仇、蛇埜目を探し続けていた。

声優・キャラクター
三森すずこ、蒼井翔太、Raychell、伊藤彩沙、小林親弘

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ストーリーで持っていく感じ(キャラデザは最近のはやりのそれではありません)

== [下記は第3話まで視聴終了時のレビュー: 以下、追記あり。] ==
第3話まで視聴終了時点で、このレビューを書いています。

とりあえずここまでの3話では毎話誰かしら死んでますね。流血場面もけっこうあるので、その意味ではバイオレンス作品です。

舞台となる時代とかまったく違うんですけど、キャラクターデザインとか世界観とかはちょっと「バジリスク」シリーズを彷彿とさせるものがあります。キャラデザは個人的な好みからは離れているので当初視聴意欲は低めだったのですが、別に作画がダメということもなくストーリーもけっこう面白く感じたので観続けている状況です。

バジリスクは「忍術」の名の下に「そんなハズあるかい!」と突っ込みどころ多数な様々な技や謎のオーバーテクノロジーが披露されていましたが、本作では「龍脈」と「青い血」がそれを担っている感じです。明治維新を迎えずに徳川慶喜の治世が続いているらしいですが、そこは概ねの時代感覚の目安ぐらいに思ってあまり真面目に考えない方が良いかもしれないです。

とりあえず徳川慶喜の世をひっくり返そうとする反体制派組織「クチナワ」があって、逆に体制維持のために暗躍する「鵺」という秘密組織があります。主人公の雪村咲羽(ゆきむら さわ)は「青い血の一族」の者で、ある目的を果たすために「鵺」に所属して処刑人として働いているといった感じのお話です。

話の柱は「青い血の一族」に関する謎と、徳川幕府の行く末といったところでしょうか。またストーリーのあちらこちらで「敵討ち」的な構図もできています。そんなわけで、今後の話も楽しみになってきました。
== [第3話まで視聴終了時のレビュー、ここまで。] ==

2021.6.26追記:
最終話まで視聴終了してましたが、更新が遅れていました。地味な話だったなあ。私はわりと好きですけど、人気はたぶん出ません。

終盤で出てきた竹道凛子さんが一番ヤバい人でした。
History repeats itself.(歴史は繰り返す)

余談その1:
雪村咲羽(ゆきむら さわ)
月城真琴(つきしろ まこと)
花風エレーナ(はなかぜ えれーな)

鵺(ぬえ)の処刑人の三人で雪月花。きっとみんな本名じゃないんでしょうね。

余談その2:
密かにブシロード関連情報会社所属の声優が多くキャスティングされていて、主題歌はRAS(RAISE A SUILEN)が歌っていました。

とはいえ、WEISS SCHWARTZ「擾乱ブースターパック」とかが出ることはたぶんありません(笑)。いや、絶対にない!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 22
ページの先頭へ