学園でラブコメなアニメOVAランキング 4

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの学園でラブコメな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月03日の時点で一番の学園でラブコメなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

80.5 1 学園でラブコメなアニメランキング1位
異世界の聖機師物語(OVA)

2009年5月22日
★★★★☆ 3.8 (1362)
8354人が棚に入れました
異世界の聖機師物語 1 [DVD] 「ジェミナー」には地球同様、多くの国々があり、互いに覇権を巡り争いが絶えなかった。当然、兵器にも亜法の技術が使われていたが、その主力は、古代遺跡で発見された「聖機神」と呼ばれる巨人体の複製、「聖機人」である。だが「聖機人」に搭載されている高出力亜法動力炉には、回転時に脳生理機能を阻害する、特殊な振動波を出す大きな欠点があった―――「聖機師」とはこの振動波に高い耐性を示す者の事であり、より高い耐性を示したのは、召還された異世界人であった……。

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

なにこの展開!?ぬるま湯シーンがこれほど心地よいと思わなかった

有名なシリーズ作品のスピンオフと知らずに初めてを見ましたが、が!が!
なんすかこのアニメ! 最高じゃないですか!

いきなりバトルからはじまって、そういう作品なんだろうと思ったら
ほぼ中盤までバトルのバの字のかけらもない平和な日常回のオンパレード。

最初はどうしちゃったんだろうと思って戸惑っていたんですが、
主人公ケンシの平和な心&男気&最強の下僕っぷり(最強の戦士でもあるはずなのに)
に何度か大笑いさせてもらっているうちに、この日常回がなんともステキに思えてきました。

そして後半の怒涛のバトルがはじまると、もう戦闘なぞいいから、あの平和だったころに早く戻って! 
と願うようになりましたw

悪い貴族が古代から伝わる最強ロボを発動させて世界征服を企み主人公たちが阻止する
とまぁ単純な話しですが、それをよくぞここまで練りに練ったなぁ~という感じです。

この作品のおもしろさを語る上で大事なのは2点。
物語がわかりやすく、登場するキャラのそれぞれの個性が抜群で素晴らしいこと。

主人公は異世界からやってきた都合上、この世界ではずば抜けた身体能力を持ち合わせていて、
メンタル重視なロボの操作技術にも優れているなど無敵な存在なんですが、本当に無敵なのはその性格。

心優しく気遣い上手、人望も厚くて頼りになるナイスガイ。
その主人公が周囲の引きたて役にまわることで、その他のキャラのエピソードが輝いて
印象にも残りやすく、見ているうちに誰一人欠けてはならない存在になってきます。

そして物語はといえば、これはできるだけシンプルに、そして味付けはひとつでいい。といった感じか。
異世界人たちの間における政争が領土戦争にまで発展しますが、ここに転生者のケンシという
未知の要素が加わるだけなんですよね。
ガンダムでいえば連邦とジオンの戦いにニュータイプというエッセンスを加えただけみたいな。
説明ベタで申し訳ないんですが、わかってもらえるでしょうかw

シナリオが長くなるのならば、本当、これくらいでいいんですよ。
後は個個のキャラのそれぞれが抱えるドラマを増やして、作品を肉厚にしていけばいい。

ただ、このアニメの場合はバトルだなんだというより、ケンシの日常エピソードの方が数倍おもしろくて、
こんな平和なアニメなら100話でも見続けられると思わせたところがスゴイのかもですね。

誰もが認めて感謝する存在とでもいうのかな。
前向きポジティブ、小間使い&下僕としても優秀で、なんでもてきぱきこなす姿は
見ていても想像以上におもしろい。

そんなケンシの姿は、
ある人からみれば無垢な少年であり、
ある人からみれば最強の戦士であり、
ある人からみれば最高の医者でもあり、
ある人からみれば夢の旦那候補であり、
ある人からみれば最大の金づるにもw 思われている。

キャラを評価するというのは、そのキャラに色をつけるということですが、
これは見る人により視点が違えばそれぞれ印象も違うもの。
本来、たくさんのキャラが登場すれば、その分だけ主人公の色もたくさんあっていいはずで、
それがこのアニメは普通に出来ているのがスゴイ。

単に戦闘に強い少年だとか、暗い過去をもつ少年だとか、彼らも人間ならそれだけではない
魅力があるはずでしょってことで。
最近のアニメはそのあたりが強引で、何かひとつ強烈なものを見せておけばいいだろう
くらいに思えて仕方なかったんで、こーいうオーソドックスな作品をみると安心します。

誠実で従順で怒られたときの泣き顔は犬そのものw
穴ほって水晶探しばかりしてるところも犬ぽいし、イメージとしては柴犬か~。

個人的には、ケンシの大好きなところとして野生児の本領発揮な“鼻のよさ”をあげたいですね。
マツタケかトリュフのイメージにも似たとあるキノコが貴重とされているようで、
それはもう珍味すぎて値がつかないほどらしいんですが、それをケンシは鼻をくんくんさせて
さも自然に探し当てちゃうスペシャリストなんです。
で、それを惜しげもなく分け与える気前のよさがこれまた最高。
どんなコワモテキャラでも笑顔にさせてしまう秘策でもあります。

最後のハッピーエンドへのもっていき方もうまく、他の天地無用シリーズも見たくなったしで、
これは文句なしお気に入りですね~。

極力人が死なない平和なバトルアニメだけに、撃退しても同じ相手からしつこく襲撃をうけたり
ちょっと理解できないところもありますが、見せ場はケンシの家事働きと思えばそれも愛嬌。
カゲキな作品になれ過ぎた目線にも優しいアニメで堪能できました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

アリア社長 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

異世界ファンタジーと聞いただけでワクワクしちゃうあなたへ

『ロボット・アクション!!×学園ラブコメ!?』をテーマとした異世界ファンタジーアニメ。

45分×全13話の実質2クールアニメ(OVA)
人気アニメ『天地無用!』シリーズの派生作品ですが、天地無用!を知らなくても基本楽しめます。
そもそも舞台が全く別な異世界なので。(自分も知らずに視聴しました)
ただ時々ちょっとした小ネタや会話に???となることはありました。

舞台である異世界の世界観・設定はかなりしっかり練られてます。
アニメではあえて紹介してない裏設定も多そう。
異世界ファンタジー好きとしては、それだけでワクワクしちゃいました。
2度目の視聴で色々と発見もある見応えのあるアニメとなってます。

魅力的なキャラが多い印象。特にヒロイン。自分は4人ほど好みのヒロインに出会いました。ヒット率高し。

主人公は清々しいほど俺TUEEEなハーレム主人公。
基本この手の主人公って苦手なんですが、このアニメに関しては不快感なく、むしろ好感を持って見れました(後述)
ただやはりどんな状況でも毎回最強主人公がなんとかしてくれる展開は見てて緊張感がありませんでした。

作画はさすがOVA。毎話気合入ってます。ロボの戦闘シーンは迫力満点。
ロボの描写に関して、ちょいちょい『新世紀エヴァンゲリオン』を髣髴とさせる描写がありました。
今作は2009年~2010年発表のアニメなのですが、今になってもエヴァの影響力の凄さを垣間見ました。

EDに関して、絵が『バッカーノ!』のイラストレーター「エナミカツミ」さんでびっくり(キャラクターデザイン原案もエナミカツミ)
個人的に好きなイラストレーターさんなので。

『異世界ファンタジー』『迫力あるロボットアクション』『ハーレム』
↑これらのワードにピンと来る方はぜひ見ることをオススメします。

【主人公に関して】
主人公・柾木 剣士(まさき けんし)は完全に俺TUEEEEのハーレム主人公。
自分は基本的に俺TUEEEのハーレム主人公って苦手。
なぜならそういう主人公にあまり魅力を感じないから。
主人公「ヤレヤレだぜ」→ヒロイン「キャーステキー」って流れが馬鹿馬鹿しく見えちゃう。

でもこのアニメはそういう嫌味を感じませんでした。
理由の一つは主人公がホントに心の底から良い奴で、こいつならハーレム築いてもしゃーないと思わせる魅力があるからだと思います。
ただ強いだけじゃないんですね。

もう一つの理由は主人公・剣士の声優を担当している下野紘さんの功績でしょうか。
思い返せば『神のみぞ知るセカイ』『GJ部』など、自分が好きなハーレムアニメの主人公って下野さん率高いです。
あの中性的な声が、角の立つこともなく、嫌味なく聞いてられるのかも。


異世界ファンタジーアニメとしてもハーレムアニメとしても理想的なアニメといった印象。
気楽に見れる作品なので興味持った方はぜひ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

感情移入 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

集大成

1クール13話(1話約45分)のバトルアクションアニメです。

物語――――
主人公、柾木剣士はある目的のため異世界であるジェミナーへ召喚された。
自分の国へ戻るため、ババルン率いる反乱分子につき、ラシャラ皇女を殺そうとするが・・・!?

作画――――
キャラクターデザイン:渡辺はじめ
アニメーション制作:A.I.Cスピリッツ

キャラ画があまり安定はしていませんでしたが、悪くはないと思います。
声優――――
        柾木剣士:下野紘
ラシャラ・アース二十八世:米澤円
    キャイア・フラン:桑谷夏子
    メザイア・フラン:恒松あゆみ
   ダグマイア・メスト:佐藤拓也
  エメババルン・メスト:安元洋貴
    ユライト・メスト:鈴木達央
         ドール:後藤麻衣
     ネイザイ・ワン:恒松あゆみ
ネイザイ・ワン仮面なしの時:阿部彬名
  アウラ・シュリフォン:野田順子
    マリア・ナナダン:斎藤桃子
      ユキネ・メア:園崎未恵
   フローラ・ナナダン:松来未祐
  ワウアンリー・シュメ:中川里江
     ナウア・フラン:高橋研二
         学院長:赤池裕美子
   リチア・ポ・チーナ:大村歌奈
     ラピス・ラーズ:今野宏美
     セレス・タイト:笹田貴之
       コルディネ:阿部幸恵
          ラン:釘宮理恵

音楽――――
OP:Follow Me feat.Sound Around
ED:Destino

個人的にどちらも良曲です!
キャラ―――
物語の設定上、女キャラが多いので、それだけ色々なキャラがいました!

感想――――
見終わってから気づいたのですが、この作品は天地無用シリーズの最新作らしいです。
通りで観ていて少し引っかかる所があるなと思ったのですが、天地無用シリーズを少し調べればなるほど!となりました。
どちらにせよ設定は繋がっていても、ストーリーは全くの別物なので、これだけ見ても、とても楽しめました。
これは恐らく二期?があるのではと睨んでいます・・・。
まだ見てない方は見る事おすすめします!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

68.1 2 学園でラブコメなアニメランキング2位
灼眼のシャナS(OVA)

2009年10月23日
★★★★☆ 3.7 (574)
3830人が棚に入れました
異能の力を持つ“フレイムへイズ”である少女・シャナと出会った、平凡な高校生の少年・坂井悠二。彼女との出会いをきっかけに、悠二は世界を脅かす存在との戦いに巻き込まれていく。TVアニメ化され好評を博した、高橋弥七郎原作のライトノベル『灼眼のシャナ』がOVAとなって帰ってきた! OVA1巻「リシャッフル」では、シャナと悠二の心と身体が入れ替わってしまった!? しかも、シャナと契約しフレイムヘイズとしての力を与えている存在アラストールに「今の状態を他の人に知られてはいけない」と言われ、二人は戸惑う。なぜ知られてはいけないのか? アラストールの真意とは一体!

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

OVAだからって軽視できないんだからね(^ー^* )

■「灼眼のシャナS」はこんな内容になってるのです(*^o^*)
シャナシリーズの外伝的作品になってるのが本作品なのです!
大きく分けて3つのサイドストーリーで成り立ってるのですね♪
それと忘れてはならないのが、DVDには映像特典として「灼眼のシャナたん」シリーズが1巻ごとに1話付属しているのですよ(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
これはかなり嬉しい特典ですね♪
 
 
■本編のショートレビューなのです( ̄∇ ̄+)♪
「灼眼のシャナS」は4話なのですけど、3つのショートストーリーで構成されているのです。
それぞれ特に関連性はないので気楽に見ることができちゃうのです♪
 
【外伝Ⅰ】「リシャッフル」編
かなりコメディータッチで描かれたストーリーとなってるのですけど、改めて悠二とシャナちゃんの『絆』を再認識できるような内容になってるのですよ♪
シャナちゃんの普段観れない表情が見れるのが本作品の魅力ですね(*^o^*)
それと・・・あらす・とおるさんも汗をかくのですね(;´▽`A``
そんな所も含めてシャナちゃんファンには必見の内容になってますよ♪
 
【外伝Ⅱ】「ドミサイル」編
こちらは「リシャッフル」とは違って、シャナちゃんとヴィルヘルミナの『絆』を再確認出来るようなストーリーに仕上がっています♪
悠二とヴィルヘルミナが一緒に行動をする貴重なストーリーともいえるでしょうね!
それと、懐かしい『天道宮』での生活の描写がハイクオリティーな作画で描かれているのでちょっと得した気分になちゃいました(*^-^)
 
【外伝Ⅲ】「オーバーチュア 前編/後編」
シャナ&アラストールが御崎市で悠二と出逢う前のお話なのです♪
かなりシリアスな内容になってるのですけど、悠二と出逢ってシャナちゃんが少しずつ変わって行けたキッカケにもなってるような内容でしたね〆(^∇゚*)♪
アラストールの最後の言葉は聞き逃したらダメですよ(;`O´)o
「さすらいの果てで・・・・・・・・・・・・・」
 
■総評
本編とは違って、ショートストーリーで構成されているだけあって、余計な肉付けがなくってスッキリしたストーリー展開は好感をもてましたし、「灼眼のシャナ」シリーズが好きな方であれば見るべき作品だと思います♪
それと、2期の続きとなる映像が数分描かれているのも見逃せないポイントですね♪
 
それと、なんといっても「灼眼のシャナたん」シリーズが映像特典で4話も見れるのが良かったです。
1巻「灼眼のシャナたんG」
2巻「灼眼のシャナたん2dos」
3巻「灼眼のシャナたん3tri-」
4巻「灼眼のシャナたんFRONTIER」
シャナたんの声を聞いていると「咲」の優希ちゃんを思い出しちゃうのです♪
「うるちゃい!うるちゃい!うるちゃい!」をたっぷり堪能できますよw
本編とはまるで性格の違う「吉田 一美」ちゃんも必見ですね!
[吉田専用]_・。)チラッ!!
 
本作品に関しては悠二に対するイライラがなかったので大満足の作品でしたw
 
 
2011.11.03・第一の手記

投稿 : 2025/02/01
♥ : 39

niko。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

灼眼のシャナS

灼眼のシャナのOVAということで視聴です。

1、2話は別々で恐らく2期の途中のある日のお話です。
3、4話は2つで1つで1期のシャナが御崎市に来る前のお話です。
簡単にまとめると釘宮病S型のOVAです。

個人的にこの作品のテーマを5つ挙げるならば
「ツンデレ」「くぎゅう」「学園」「恋愛」「過去」

1、2話は恐らく2期の途中に入って来て3、4話は1つで1期の前に付くお話で
こんなことがあったんだと思いながら、十分に楽しむことが出来ました。
またOPがとても良く感じて、OVAのためだけに使うのはもったいないと思いました。

1話目の「リシャッフル」というお話はずっとニヤニヤして見てた気がします。
変態だろとか言わないで下さい。多分、多くの人がそうなると思います。
あと是非ともあれ欲しいです、そう思った人挙手。ノ
まだ書きたいのですがネタバレしそうなのでこの辺で。

2話目の「ドミサイル」というお話は
途中で話が読めてしまったのが残念でしたが
シャナが可愛かったので良しとしましょう。

3、4話目の「オーバーチュア」はトーチのことを改めて考えさせられました。
本編では坂井悠二が零時迷子のミステスであるためかトーチであることが隠れています。
しかしこのお話ではトーチがしっかりと前に出されています。
悲し過ぎる現実に自然と涙を流していました。そして挿入歌効果はやはり絶大ですね。
そしてツンツン過ぎる過去のシャナが出てきましたね。
こうして見ると坂井悠二に会って変わり過ぎだと思いました。
そして最後に… おっとこれから先は自分の目で確認して下さい。

1、2話は本編とかなり雰囲気が違う感じですが、これはこれで良い所があります。
3、4話は灼眼のシャナという作品を見始めた頃の気持ちを思い出させてくれると思います。
灼眼のシャナが好きなら十分に楽しめる作品になってると思うので見て欲しいです。

・主なキャスト
 シャナ:釘宮 理恵
 坂井 悠二:日野 聡
 アラストール:江原 正士
 吉田 一美:川澄 綾子
 マージョリー・ドー:生天目 仁美
 マルコシアス:岩田 光央
 佐藤 哲作:野島 裕史
 田中 栄太:近藤 孝行
 ヴィルヘルミナ・カルメル:伊藤 静
 ティアマトー:渡辺 明乃

・OP
 「Prophecy」川田まみ

・ED
 「All in good time」川田まみ

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

フレイムヘイズも人間もトーチもたまには骨休みはいかがですか?日々の戦いでお疲れでしれでしょう。

この作品の世界観。

主人公の坂井悠二は平凡な高校生活の毎日を過ごしていましが、ある日悠二は謎の空間に飲み込まれ、人を食らう謎の怪物に教われかけたその直前に現れたのは人知れず人を喰らう異世界人“紅世の徒”を探し討滅するフレイムヘイズの1人、炎髪灼眼の討ち手シャナでした。その後悠二はシャナとともに日々を過ごしていましたたが、ある戦いの後シャナはある事に気がつきました。悠二の中にはある特別な力があると。その力は零時迷子っと言う毎晩零時に存在の力が回復するミステスでした。この物語は悠二とシャナを中心としたフレイムヘイズの戦いを描いた物語です。

ストーリー

この物語はそんな戦いの無い平凡の御崎市の日常を描いた作品です。

私の感想。

かなり娯楽した日常は最高ですね。ほとんど戦いもありませんでしたし、何よりキャラクターが可愛かったです。この可愛いは「萌え」、「微笑み」や、「愛でる」ではなく、かわいらしい日常でした。不幸のひとかけらも感じられない幸せとはこの事なのですね。

そして、普通こういうOVAですと、まったく関係の無い話が多いですが、この作品はとてもよく前作の内容の後の話っとしてまとめていました。

最後にこの作品を見ましたら、シャナや他の色々のキャラクターの過去の事が分かりました。過去偏はとてもおもしろかったです。

オープニング

「Prophecy」
シャナがかなり可愛かったです。1期や2期のオープニングよりは少しグレードが落ちていましたが、キャラクター説明がかなりよかったでしたし、そして画像がとても最高でしたシャナの気持ちがとてもよく強調されていて、はじめの雨のシーンがとても印象深かったです。

エンディング

「All in good time」
結構悲しい感じな曲でしたが、この作品には合っていました。もっとも、この作品はそれほど悲しい話ではないですがww

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

64.2 3 学園でラブコメなアニメランキング3位
灼眼のシャナSP 恋と温泉の校外学習!(OVA)

2006年12月8日
★★★★☆ 3.6 (379)
2398人が棚に入れました
高橋弥七郎原作の人気アクションアニメのスペシャルOVA版。学校行事の校外学習、シャナと一美は悠二を巡り恋の火花を散らしていたが、それとは異なる新たなバトルが勃発し…。
ネタバレ

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

フレイムヘイズも温泉の前では休んでしまう。けれど、恋する乙女の戦いはまさに絶頂期!

この作品の世界観。

主人公の坂井悠二は平凡な高校生活の毎日を過ごしていましが、ある日悠二は謎の空間に飲み込まれ、人を食らう謎の怪物に教われかけたその直前に現れたのは人知れず人を喰らう異世界人“紅世の徒”を探し討滅するフレイムヘイズの1人、炎髪灼眼の討ち手シャナでした。その後悠二はシャナとともに日々を過ごしていましたたが、ある戦いの後シャナはある事に気がつきました。悠二の中にはある特別な力があると。その力は零時迷子っと言う毎晩零時に存在の力が回復するミステスでした。この物語は悠二とシャナを中心としたフレイムヘイズの戦いを描いた物語です。

ストーリー

この物語はシャナが愛染の兄妹を倒した後の夏休みの話です。

私の感想。

色々と納得できない所がありましたが、かなりおもしろかったです。けれどワザと恋愛させるような演出はあまり好きには慣れませんでした。けれど、キャラクターの日常の動き一つ一つかなり可愛かったです。 私が特に気に入った所は一瞬ですが、シャナのあくびのシーンです。超可愛かったです。あれだけで惚れてしまいそうです。

しかし、入浴シーンは少々残念でしたね。除きに行って除いた先は{netabare}水着{/netabare}だなんて・・・ {netabare}水着{/netabare}はないだろう・・ 私でしたら本当にがっかりするでしょう。まあ、結構可愛い{netabare}水着{/netabare}でしたが。

オープニング

オープニングエンディング両方とも本編とまったく同じでした。ですので、神曲のままです。かなり好きな曲です。

「緋色の空」

エンディング

「夜明け生まれ来る少女」

投稿 : 2025/02/01
♥ : 20

niko。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

灼眼のシャナSP 恋と温泉の校外学習!

灼眼のシャナのOVAということで視聴です。

1期の13話後にあった校外学習のお話です。
校外学習で一体何が起こるのか。
簡単にまとめると釘宮病S型のOVAです。

個人的にこの作品のテーマを5つ挙げるならば
「緒方真竹」「学園」「恋愛」「温泉」「校外学習」

ここまで用語が出てこないし、戦闘も無しだと別アニメに思えますね。
しかも主人公まで違うし。まぁこれはこれで楽しめました。
EDが… おっと、これは言わない方が良さそうですね。
もしかしたら見終わってるけど知らない方もいるんじゃないでしょうか。
OP・EDも作品の一部なのでちゃんと見ましょう。

シャナとても可愛かったです。
と言いたい所ですが出番少な過ぎではありませんか。
仕方ないのでおがちゃん可愛いとでも言っておきましょう。
しかしシャナの方が1番可愛いのは変わりませんけどね。

今回の作品は本編には全くと言って良いほど関係なく
難しい用語も出てきませんし、戦闘もありません。
息抜きと思って気楽に見られてはどうでしょうか。

・主なキャスト
 シャナ:釘宮 理恵
 坂井 悠二:日野 聡
 アラストール:江原 正士
 吉田 一美:川澄 綾子
 池 速人:野島 裕司
 佐藤 哲作:野島 裕史
 田中 栄太:近藤 孝行
 緒方 真竹:小林 由美子

・OP
 「緋色の空」川田まみ

・ED
 「夜明け生まれ来る少女」高橋洋子

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

さにーと さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

おがちゃん…ガンバレヽ(゚◇゚ )ノ

こちらのOVA、灼眼のシャナではサブキャラだったおがちゃん・田中・佐藤あたりがメインになっているものでした。


個人的には本編よりも見てて楽しかったかも。
というのも、本編は吉田さんとシャナと悠二の三角関係もシャナと悠二のバトルもあんまりピンと来なくてモヤモヤ~っという感じだったのです。

こちらはスッキリしてたしわかりやすいし笑えたので好きです(`∀´)


本編はもうおがちゃんが田中に告白しちゃったのでⅡの初回、もうどうしようもなくぎこちないですが時間軸的にこれは告白前なので、田中も自覚無しにおがちゃんに優しくしてるからこんにゃろ~って思っちゃうんですよ(`∀´)

あと、おがちゃんの妄想力から腐女子要素を確認しました(`∀´)
田中×佐藤の妄想が出来るのは間違いなくおがちゃんだけw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

64.2 4 学園でラブコメなアニメランキング4位
スクールランブルOVA 一学期補習(OVA)

2005年12月22日
★★★★☆ 3.7 (107)
608人が棚に入れました
高校2年生の“塚本天満”とその周囲の物語を描いた、小林尽原作の学園ラブコメコミックのOVA作品。

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

まだまだ突っ走るよ B+

原作未読

1期のおまけ的要素が強い本作。1期の視聴必須です。

1期のレビューはこちら(読まなくてもOKです)。
http://www.anikore.jp/review/496248/

ちょっと変わったのは、1期では殆どなかった温泉でのサービスシーン(と言っても露出は控えめです)があったことくらいでしょうか。

それと、恋愛に少し踏み込んで行きそうな気配を感じさせます。これは2期への序章なのでしょうか。ただし、能天気な(天真爛漫と言うべきか)メインヒロインではなく、その妹の方の話です。妹の声は能登さんなので、能登ファンにとっては、今後に期待を持たせるような内容となっていると思います。

キャラが原始時代で活躍する話がありますが、ネタが枯渇した際の末期症状としてありがちな内容として捉えてしまうのは、私自身がかなり意地悪からでしょう。まあ、この話はあくまでご愛嬌として受け取ったほうがよさそうです。

基本的に良い意味で馬鹿馬鹿しいのは1期と同様です。軽いノリで視聴してみることをお勧めします。

1期と連続視聴し、シームレスに見ることができたので、評価内容も1期と同じです。



以下余談。

本来1期に書くべきことですが、1期のレビューが長くなったので、ここに帰しておきます。

スクールランブルといえば、OPの「ぐるぐるまわる~♪」が耳に残りがちですが、ウチの嫁が瞬時に反応したのはEDの方でした。テロップの作曲者を見て「やっぱり小西さんだ」と言っていました。言うまでもなく、ピチカートファイブの小西康陽さんのことなんですが、聞く人によってはすぐに分かってしまう曲調なんですね。私は分からなかったのでウチの嫁は凄いと思った数少ない瞬間でした。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

八雲可愛いよ~

30分×2回のOVA作品でございます。

◆この作品の内容は・・・
タイトルの「1学期補習」が示す通りに、1期エピソードの補完+番外編の内容となっております。
なので1期を見ている事は必須、1期と同様のノリでなかなか楽しめました。

◆八雲が・・・
「能登麻美子」演じる八雲のエピソードが多かったのでこの点は「能登」ファンには嬉しいところですね。
八雲というキャラに少し深く入っていく事ができたのと同時に、複雑な恋愛心情の予感が・・・。
この作品のエピソードで2期への期待が高まりました!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

ねるる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

安定の面白さ。1期の補足エピソード収録のOVA版。

原作未読。1期視聴レビュー済み。
1期に入り切らなかったエピソードを描いたOVA。

1期の補足となる短編6話詰め込み版。
キャンプ回のその後の温泉話や、播磨と八雲の2人の関係性を描いたエピソードが含まれます。
目新しい重要な話と言うよりは、スクラン好きのためのありがたいお話。

個人的に播磨と八雲のコンビが好きなので嬉しかった。原始時代のスクランメンバーを描いた「マンモスたべたい!」も面白かった。

スクランは平和で安定した面白さがあって良い。
2期も引き続き視聴します。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3
ページの先頭へ