婆さんで若返りなTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の婆さんで若返りな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月11日の時点で一番の婆さんで若返りなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.7 1 婆さんで若返りなアニメランキング1位
じいさんばあさん若返る(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (132)
399人が棚に入れました
青森で何十年もりんご農家を営む正蔵とイネは、周囲からおしどり夫婦と呼ばれるほど仲睦まじい。 ある日、畑で見つけた不思議なりんごを食べてみた2人。 次の日目覚めると、若い頃の姿に戻っていた!? かつてイケメンだった正蔵と美人だったイネ。 若返ったその姿に、子供や孫たちをはじめ周囲の人々はビックリ。 とんでもない奇跡を起こしながらも、正蔵とイネはマイペースに、じいさんばあさんらしく日々を過ごしていく。 今までと変わらず夫婦二人仲良く、そして今まで以上にパワフルに――。

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

老人を描くことの難しさ…。老人のイメージが戦前生まれの人物からアップデートされていません。

 11話(最終話)まで観ました。2024.06.17

 2期無しでお話を締めた感じでした。あぁ、終わったなぁというラストでした。

 上手くまとめたと思いますが、お涙頂戴的なラストで、想像の範囲内であるのは仕方ありません。

 老人が若返る話は、そもそもが先の無い人物達が主人公なので、常に死の影がつき纏い、さらには現代の社会秩序が自分達の選択したものなので、それを破壊する物語も作り得ないという選択肢の狭さが物語を制約します。

 現状に適応出来てなければ、そもそも高齢まで生き残れません(刑務所か精神病院で死んでます)。

 だから、家族や友人に囲まれているのが幸せで、充分社会にも貢献したし、後のことは若い人にぶん投げフェードアウト的なラストにせざるを得ません。

 金無し親戚無しの独居老人で、不満で爆発しそうな人物を主人公にしていない時点で、若返っても特に想像以上のことは起こらないアニメになるだろうなぁと思っていましたが、まさにそうなりました。

 多分、若い人が観てもカタルシスが足りず、面白く無いと思います。

 老人観(戦前生まれで戦前教育を受けており、高度経済成長に田舎で取り残されている好々爺)が現代の40代位の視聴者向けなので、その世代ならギリギリ面白いかもしれません。

……………………………………………………………………… 

 7話まで観ました。2024.05.22

 ジジババ様、東京熱海に新婚旅行に行きました。まぁ陳腐なお話です。

 結局、このアニメは日本ゴイスー感動ポルノの一形態に過ぎません。老人達も今の日本に満足しているというのが前提です。そして、若返ったジジババが現代日本でイチャイチャする…。

 本当にそうか?昔の方が良かった人もいるのでは?何故、老人が現状に満足していると思う?

 しかも、好々爺が若がえっても良い人だなんて保証はありません。親は言わんかもですが、若い頃の祖父母はめちゃくちゃな人物だった可能性だってあります。

 歳をとって、現代的な価値観に合わせていますが、若くなったらトンデモないことをしでかさないと何故言える?

 劇中のジジ様は戦争には行ってない様ですが、超軍国少年で、村の先輩達の様に戦争へ行って全アジアを占領して現地女性を強姦したかったとか思っていたかもしれません。

 アジア女だけではありません!インドシナではフランス女、インドネシアではオランダ女、フィリピンなら米英女も上手くすれば犯れるかもです。たみゃらん!オーストラリアも攻撃したので、そこの白人女も…。

 昭和初期の男なんて性的に信用出来ないでしょう。ババ様が実は非処女で根に持っていたとか、貧乏で若い頃に弘前の遊廓へ行けなかったとか不満に思っていて、若返ったからチャ~ンス!とこの機会に近所のフィリピーナ奥様に襲いかかるかもしれません。
 
 昔の人間は、家制度に縛られて結婚の自由が制限されていましたが、代わりに女性を人間だと思っていない思考形態も持ち合わせていました。

 よって、買春も今より男性にはフリーダムでした。なので、進駐軍用にRAAを作って女性を提供しても平気なんですね。こんなの、漢奸だってやりませんよ!

 日本人は常に倫理的であったという妄想から捻り出されたアニメなので、何か底が浅いですね。老人の闇を覗け!そして深淵もお前を覗いていることを自覚せよ!

………………………………………………………………………
 
 5話まで観ました。2024.05.06

 ジジババの馴れ初めとババ様がジジ様に惚れ直すお話でした。若い頃のジジ様、田舎で疎外されたババ様の面倒を見たり、医療費を出してくれたりと、下心コミでも普通に良い奴です。

 弱った女につけ込んだ感じもしますが…。まぁ、田舎でこんなあからさまな行動をとって世間体は大丈夫だったのか?とか少し心配になります。田舎という閉鎖空間の人間関係を舐めすぎてる感はあります。下手すりゃ村八分よ?

 ただ…、ハートフルな話しにするにしても、ジジ様はイケメン設定なんですよね。ババ様も美人だし…。

 純愛っぽい話しにしてますが、説得力は無いです。ジジ様は働き者で良い人だけどブサメンだったら分かるんですが。

 結局、天体戦士サンレッドのかよ子みたいなもんで、紐男を養っているリアルな女性(そんなに美人ではない)では人気が出ず、キャラデザ変更で、やり手で美人のスーパーウーマンにしたら作品自体の人気も上がった的な商売上の理由が感動的な話を阻害しています。

 ジジババ若がえったらイケメンと美女だった的な出落ちコメディをアニメでこねくり回しても、何かなぁ…という印象ですね。

………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.05.01

 孫の文化祭へ若がえった二人で行く、今回のエピソードは、ほのぼのしていて面白かったです。こんな感じのコメディで良いのです。

 アニオリ展開なのか、ラスト不穏な感じにしましたが、これはいただけない。多分、ババ様が再びジジ様に惚れるハートフルな話にしたいのもしれませんが、上手くいかないでしょう。

 ババ様は東京のお嬢様で、戦争で没落して田舎へ下放された吾人と言う設定です。イケメンだったとは言え、ジジ様との結婚に根源的な意味で納得しているか不明です。

 戦後すぐなんて、女性の地位は低く、結婚しないと生活が保証されない上に戦争で大量の若い男が死亡したので、結婚難でした。

 また、今より結婚の自由度が低いので、年下男性と結婚するのもハードルが高かったのです。だから、今では絶対に結婚出来ない、イケメンでも無いのに、戦争で心理外傷を負い、家族に暴力を振るう様なクズ男でも所帯が持てました。

 当然、女性の我慢の上に成立している婚姻関係です。、戦争するとはそういうことで、女性の選択肢が増えると、元兵士の暴力男が結婚を通して社会に内包できなくなり、社会問題化します。女性の地位が高い社会は総力戦不可能です。戦争は女の顔をしていません。

 ジジ様が戦争での残虐行為て頭がおかしくなったDV男だとは言いませんが、ババ様にとっては田舎で人生が終わることの原因となる、時代に強いられた不本意結婚の可能性は否定出来ません。

 長く夫婦をやっていたから、パートナーに満足しているかどうかなんて本人にしか分かりません。若がえったババ様、都会に逃亡の可能性もあります。

 時代背景も人間の機微も理解していないような無能が手を出して、楽しいコメディになるほど、田舎の老人の人生すら単純ではありません。

 次回どうなるか楽しみです。
………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2024.04.22

 爺さん婆さん、戦前生まれかよ…。今回、少しジジババの馴れ初めとかやりましたが、浅い上に日本の現代史を踏まえていないので、辞めた方が良いですね。

 当時の田舎の風俗とか、最早意味不明なので、おかしな描写になりそうです。

 若い頃のオババとオジジの階層は?農村は経営規模がストレートに村内の格ですよ?今の都市に居住している若造達の様に野良猫がくっつくかの様な恋愛などあり得ませんよ?

 GHQによって農地改革が行われ、因習と既得権益に支配された農村が混乱、動揺して、元小作人共が暴れている様な状況下、もっと恋愛もドラマチックになりそうです。

 まぁ、その後土地をもらった小作人が保守化して、農村から都市を包囲する毛沢東的な革命運動が頓挫するのですが…。

 出落ちの四コマギャグ漫画をアニメ化するのは、凄く難しいのは分かりますが、よりによって戦前生まれ設定は悪手です。太平洋戦争終了から来年で80年よ?軽く90歳オーバーですよ。

 やはり、ドラマ的に戦前の人間じゃないと世代間ギャップを描けないんですね。何と言う田舎や老人に対する想像力の欠如か…。

 現在の団塊世代位だと、既に駅弁大学卒がゴロゴロしているので、所謂純朴で低学歴の人が良い田舎者の好々爺を描き辛いんですよね。

 しかも、革命目指して暴れていた世代なので、田舎爺でも鋼の山村工作隊の残党や、ナロードニキ崩れかもしれません。若返ったらゲバ棒握りしめて総括を叫びそうです。

 原作みたいにチョイエロコメディにしておけば良いのです。農村は江戸時代から変化してない訳ではありません。

 観念だけで田舎や老人を描いても、駄作以外に道はありません。もう少し近現代史を研究してから老人を描いて欲しいですね。

………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.09

 爺さん、婆さん若返った!初回は面白く無いですね。原作漫画は、もっと性的な話で、好々爺っぽかった祖父母が若返って孫から見てもエッチな感じになって、やりまくりそうだよ〜というお話でしたが、脱臭されています。

 ご先祖様が、やりまくったから今の自分があるのですが、祖霊に足を突っ込んでいた祖父母が若返って目の前でやりまくりそう…。と、いうギャップがギャグとして面白かったんですが、アクやエロを無くして、ほのぼのコメディにされてもねぇ…。

 後、孫の年齢(高校生)から、祖父母は70代位の様ですが、それだと戦後教育を受けているので、それ程孫とのギャップが無いんですよね。

 教育勅語を暗唱させられて御真影に最敬礼させられ、粗相があったら教師から死ぬほど殴られるとか、予科練帰りとか、戦争で死にそうになったとか、敗戦によって鬼畜米英から親米保守になるとかの価値観の激変とかを経験した世代ではありません。

 回想シーンでは着物とか着ていますが、おそらく新制中学校位は出ているはずです。爺さんは高卒かもしれません。

 田舎なので、学歴は低めかもしれませんが、70年代位まで裸足で登校していたアベベみたいな子供がいたという埼玉県並の貧困地帯でも最終学歴高卒以上がほぼ100%になったのはだいぶ前の話です。

 どうしても老人というと、元日本兵や農家の肉体労働者みたいなイメージですが、戦後80年近く経ってますし、産業も近代化しています。

 個体差もありますし、若者を一括りにした若者論がもはや通用しない(年代より階層差だ!)様に、一括りにされた老人集団というのも存在しません。

 よって、世代間のギャップが笑いを呼ぶギャグとして、本アニメは成立していません。これからも面白くはならないでしょうが、挽回を期待しています。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 7
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

究極の幸福論。愛する人と土地とともに愚直に生き子孫を残す。

 断念しましたが最終回だけ気になって見たら、かなりいい結末だったのさかのぼってみました。これは今の「子供を産まないほうが幸せ」「年収〇〇〇万円が結婚の条件」などの風潮に一石を投じる作品かな、と思います。
 原作者がどこまで意図しているかわかりませんが…いや、私なんかよりよほど考えているのかもしれません。究極の幸福論な気がします。

 苦労があったからこそ老後に夫婦の共通の思い出があり、親族がいて知り合いがいる。そして自分の生まれた土地を愛し生業を愚直に営むのが、人間として自然な生き方なのではないか。思い出は良い思い出もいいですが、苦労した思い出はかけがえのない宝です。豊かな生き方とは何ぞや?老いて死が間近に迫った時に感じる幸せとは、金があり好きなことをしてきた思い出ではありません。

 そうすることで死んでも、未来に子や孫が続いてくれるし、リンゴ畑も残ります。それが生きた証と信じて死ねる。これこそが本来的な人間の幸せなのでしょう。
 だからこそ究極の幸福論と言えます。経済を追いかけ、子供を作らない人は好きなことはできますが、老いることでそういう楽しみ方はどんどんできなくなります。つまり、老いが苦しみになる生き方です。でも、この老夫婦のように生きると、死の間際に幸福のピークがくる。

 若返るというのは走馬灯あるいは命の灯のメタファーなのかもしれません。それを砂時計と言い換えて、随所に作品の意味を教えてくれました。「つみきのいえ」は夫婦が別のタイミングとなりましたので、幸せを感じつつも、もの悲しい雰囲気が強かったですが、こちらの方が何かほっとするような終わり方でした。

 本作のテーマを言葉にするとありきたりとも取れますが、素朴な夫婦の物語にすることで直接的ではないですがわかりやすくなりました。常に孫のカップルを対比に置いた意味が伝わってきます。時代を超えた普遍性もかんじられました。

 エンタメ的な面白さという点ではそこそこかな、という気もしますが、静かですが深い味わいのある感動という点で優れた作品だと思います。それはあまりテーマ性を前面に出さないからこそだったかもしれません。

 評価は…全体的にちょっと盛ってますが、しかし、話のレベルは相当高い気がします。ある種の文学性もあってよく作りこまれた作品だと思います。
 アニメ、エンタメとしての評価は低めですが…評価に迷うなあ。最終回を見ることが価値になる作品ですので、最終回までひっぱれる力がちょっと弱いのかな。
 



1話 エロい女子高生で話を作っているだけ?

{netabare} なんでしょうね?よくわかりませんが「老人が若返った」という話に見えないんですけど?リアリティ云々を言ってもしょうがないんですけど…若返りしたときに起きるドラマって、そんな感じなの?という気がします。

 いや、言い方が難しいですけど、シリアスとか社会的なメッセージを求めているわけじゃなくて…うーん…エロい女子高生が騒いでるだけ?

 若返って青春を謳歌しつつ、いつ歳を取るかわからない恐怖とかなら「アルジャーノンに花束を」のメソッドですし、もう1度人生を繰り返す喜びと苦痛のジレンマとかなら人魚とかエルフの亜流ですし…ですけど、何かそういうのが欲しいなあ…ギャグでいいので。

 もうちょっとしっかりした話を期待していましたが…うーん、次で判断します。 {/netabare}


2話 1話よりは全然よかったですが、それほどでもと思ったら次回予告が気になりました。

{netabare} 1話よりはよかったですね。特に後半の息子のところと木のところは短編としてはいい話だと思います。テンプレですけどね。話のテンポからいって、4コマ漫画なんでしょうか。

 若者礼賛ではないし「年寄り」にも若い時代はあったしそこから生きてきた人生の振り返り、積み重ねの重みという意味においては良い話だとは思います。
 うまくいけば「つみきのいえ」のような感動も生み出せると思います。が、どうでしょうね。若返った意味性がやはり薄いとは思います。

 悪くはないけどやめようかな、と思ったところで次回予告が…うーん、だったらまだ話がよくなる可能性もありますね。来週も一応見ようと思います。 {/netabare}


3話 浅いと思ってたら、しっかりテーマがありますね。 

{netabare} あーそう来ましたか…終わりをどう描くか、ですね。浅いかと思ったら思ったよりも、タイトルがそのままテーマになっている感じで、興味が出てきました。「アルジャーノンに花束を」の老化&夫婦版ですね。正直話の作り方はあまり面白くないんですけど中身はあるし、メインの砂時計関連の話はいいです。視聴は継続かなあ…これは切れないですね。 {/netabare}


5話 良い話だけに中身がわかりきった内容になってしまったかな?

{netabare} いい話です。申し訳ないですが、題名からもうちょっとアダルトな作品を想像してましたが、真面目に歳をとるということを描いているようです。年齢というのが不幸、死に向かっている恐怖ではなく、積み重ねによって人間が豊かになってゆくということも、描けていると思います。

 ただ、です。いい話で真面目な話なだけに、中身がわかりきったことになってしまっています。テンプレとはいいません。作品自体が珍しいジャンルではありますので。ただ、視点が一般論で終わってしまっていないか、ですね。

 どちらかと言えば、年齢をとることの恐怖や苦しみの救済としての若返りと、年齢を重ね苦労があり死に向かうことが不幸ではない人生の晩年の豊かさということとセットで描ければな、という気がします。

 そこがないのでドラマとしての面白さが単純になってしまっています。うーん…正直24分見ているとちょっと退屈を感じてしまいます。中身はいいんですけど…一回断念しようかな、と思います。

 30歳以前の人が、歳を取る意味、結婚してパートナーがいる幸せ、苦労の大切さを知る話としてはいいんでしょう。ただ、そのためにはもっとエンタメにしないと厳しいのでは?と思います。{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 13

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

悪くはない、が…どの層狙いなのか。

正直、若いころの自分自身は、お年寄り系がメインを張る作品はあまり好きではありませんでした。
小僧時分ですから、今ほど多様性もなく、実際は年配者が主役の作品はそう多くなく、また、小僧から見れば「お年寄り」とまでは言えない「中高年」も十分「じじばば」に見える訳で・・・w。
余計に苦手だったのかもしれませんけどね。

何でなのかなあ・・・。
やっぱ、自分もいつかああなるという現実は当たり前なのに、実感が出来ない、想像ができない自分とのギャップや、まだまだ先の事だと思いたい、そうなりたくはない、なんていう恐怖で心がザワザワしたからなのかなぁ、なんて自己分析。

しかしながら、時間の流れは残酷、いや逆に平等・公平なのかw。
いい年齢になってしまいました・・・w。

この歳になると、時間≒「命」である事が強く感じられ、その貴重さ、重要さが身に染みてくるものです。
よく社会で「お時間をいただきましてありがとうございます」とか、「俺の時間を無駄にするな」とか言ったセリフがあると思うのですが、これって本当の事なんですよね。

 例えば、学校で先生があなた達生徒の為にいろいろと教えてくれる・・・、
「それは仕事だ」って言ってしまえばそれまでなのですが、その為にそれ以外にも自分の時間(≒命)を使って準備などをしてくださっているはずです。
 社会に出ても、仕事やいろいろなモノを教えてくれる先輩や同僚やお客様がいるでしょう?
その方たちは、本来は自分の時間(命)は全て自分自身の為に使うべきなのです、とても貴重で大切な、何時まで持つか判らない、二度と手に入らない、取り返せないものですからね。
それなのに、時間を「アナタの為に」使ってくれている、この事実にはもっと謙虚に深く感謝をするべきなのです。

ましてや、親兄弟、家族、親族は言うまでもありません。
しがらみと捉える場合もあるでしょうが、基本は大変ありがたいもののはずです。

おっと、またいらないことを書いてしまいましたw。
でも今回は皮肉ではなく、すこしまっとうな事を書いたような気がしていますw。

さてと、ここでレビュータイトルです。
この作品は、こういった心境の変化があった私には、しみじみと思うところもあったのですが、一般的にアニメーションを楽しむことが多い若い世代には刺さるのかなぁ・・・?という問いがその理由となっています。

もちろん、今という時代にあっては、アニメーションは世代年代、性別、国籍を超えて楽しめるメディアとなっているので、愚考に過ぎないんでしょうし、どんな楽しみ方であっても構わないことは言うまでもありませんがね。

私的には「おとなな日本むかしばなし」という感じでしたでしょうか。

作品としては、若返ったじーさんとばーさんと周囲の家族、友人らとのドタバタ、ラブコメチックな感じで楽しかったです。
若返った、ばーさんは美人さんでしたし、能登さんでしたしw。
あと、お孫さんたち、その友人達との関係も、なんか好きでした。

大好きな人と若返って、いろいろともう一度楽しむなんて、本当に「夢」ですよねぇ。
やり残したこと、出来なかったことにもう一度チャレンジすることができる。
自分自身だけだと、また動かないかもしれませんが、大好きな人が一緒ならきっと頑張る気がします。

ただ、少しの物悲しさ、わびしさも付きまとっていたのも事実です。
若返ったままではいられない・・・。
この手のお話の常として、また年寄りに戻ってしまう、そのジレンマに直面します。
ただ、今回の主人公お二人は、そこをとてもポジティブに受け止めていた点が印象的でした。
良いキャラクターを作り出せたものだと、好印象です。

そして、さらにこの物悲しさを払拭する効果もあるのでしょうが、最終盤では再び・・・。(これは、少し読めましたけどw)。
視点を、もう一度戻す効果で、すこし前向きになれました。


そうですねぇ、少し・・・ほんの少しだけ視聴者を選ぶかもしれませんが、こういった作品は数十年前にはアニメ化する候補には上がらなかった作品なのではないかと思います。
多様な価値観と楽しみ方を受け止められるようになった、今という時代だからこそ作品にできたものではないかと個人的には思っています。

よい作品、楽しい作品だったと思います。
じいさん、かっけー。ばあさん、かわえー。
でも充分だと思います。
そして、年齢を重ねた人には別の思いがよぎるかもしれませんね。


ああ、そうそう、所々で差し込まれるカットやキャッチーな挿絵、ストロングマシーン的なデフォる目も楽しかったですね。

機会がありましたら、ぜひご覧くださいませ。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 16
ページの先頭へ