姫様で恋愛なおすすめアニメランキング 4

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの姫様で恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月08日の時点で一番の姫様で恋愛なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

74.4 1 姫様で恋愛なアニメランキング1位
落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (1378)
7471人が棚に入れました
魂を魔剣に変えて戦う現代の魔法使い“魔導騎士”。

その学園に通う黒鉄一輝は魔法の才能がなく落ちこぼれた“落第騎士”だ。

だがある日、異国の皇女にして“A級騎士”のステラから『敗者は一生服従』という決闘を一方的に挑まれ―勝ってしまう!

一輝は魔法の代わりに剣技を極めた異端の実力者だったのだ!

「なんでもいうことをきかせればいいじゃない!えっち!」

悔しがりながらも一輝に惹かれ始めるステラ。

そして騎士の頂点を争う戦いの中、かつての“落第騎士”は“無冠の剣王”としてすべての騎士からも注目され始める!

最底辺から並み居る強敵をなぎ倒して駆け上がる学園ソードアクション開幕!!

声優・キャラクター
逢坂良太、石上静香、東山奈央、浅沼晋太郎、小林ゆう、金元寿子、東内マリ子、相坂優歌、井口裕香、橘田いずみ、M・A・O、潘めぐみ、松岡禎丞、細谷佳正、有本欽隆

ossan_2014 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

妄想を超えて

【2015/12/20 視聴完了して改稿】*少しだけ修正


学園魔法バトルハーレム物。

外見的には一言で表せるほどライトノベル周辺では定型化された物語形態で、もはやテンプレートとも言えるかもしれない。
類似設定の作品は枚挙にいとまがないのだが、しかし、本作を視聴すると、類似の諸作に比べ、意外なことに厨二臭が著しく少ないことに驚かされる。

特に同期に同時スタートした、その第一話が同じシナリオから映像化したのではないかと思われるほど似通った展開であるのが話題になった別アニメと比べると、厨二臭という点で、最初からはっきりと異なる感触があることが印象付けられる。

「厨二臭」は「妄想性」と言い換えてもいいだろう。


架空の物語というフィクションは、当然ながら現実とは全く異なる、空想力の世界だ。
同じ「空想」の中でも「妄想」を特徴づけているのは、妄想は他者と共有できない/共有が困難な「自分にだけリアリティを持つ」想像である、という点にある。

物語的想像力の少なくとも一部は「妄想」を出発点としているであろうことは疑いないが、妄想を垂れ流したのでは物語「作品」として成立しない。
物語=広く他者と共有可能な空想世界として提出するためには、「一般化」を施して妄想を他者にも共有可能な形に変換しなくてはならない。物語作者は、生の「妄想」を共有可能な形に変換していく作業によって「作品化」していく者だとも言えるだろう。

「厨二病」的空想がいたたまれない気恥しさを感じさせるのは、「一般化」に無自覚で、当人の内面や欲望を露骨に表現する「妄想」を露わに見せつけるところにある。
ライトノベルはこの「いたたまれなさ」に寛容というか、いたたまれなさの共有を指向するところがあって、通常であれば「独りよがり」と評される「一般化」の度合いが弱い作品でも許容されやすいようだ。

「学園魔法バトルハーレム物」はそんなラノベ的環境を象徴するジャンルだ。
妄想を一般化する作家的な努力や力量のある種の軽視が、テンプレという形で「妄想」→「作品」化作業の省力化として現れている。(ついでだが、この辺を批評的に暴露して主題化したのが『異能バトルは日常系の中で』だろう)

一般化の弱さが「妄想性」=厨二臭さとして前面化する結果、作品内容よりも単なる好みで語られることが多くなるのだが、特別にラノベに馴染みのない視聴者の視点からは、このテンプレの核となる妄想は、承認欲求、平たく言えば「みんなからチヤホヤされたい」という欲望に駆動されているように見える。

「みんな」の器としての『学園』で、「チヤホヤ」の具現としての『ハーレム』を実現するため『バトル』を行うのだが、そこで主人公が都合よく勝利するため、やれデバイスだの発動条件だのとルールが自由に作れる『魔法』が要請される。

学園魔法バトルハーレムの出来上がりだ。

視聴者から見て問題になるのは、このテンプレ自体ではなく、一般化の弱さ、つまり「チヤホヤされたい」という欲望が露骨に透けて見える「妄想性」が露わになって共感が損なわれることだ。
よく言われる「俺TUEEEE」という揶揄は、この「一般化」の弱さに対する批評性の表れと言えるだろう。

特に承認欲求が肥大化して「世界」から「チヤホヤされ」たいと妄想するとき、困難が増幅される。
「バトル」による勝利が「世界」からの承認に直結するためには、「魔法バトル」を規定する「ルール」が「世界」を支配する価値基準と直結して世界を駆動しているのだと示さなくてはならないが、主人公に都合よい恣意的なルールが世界自体を支配していると「一般化」して説得力を感じさせるのは容易ではない。
困難の表れが、一般化しきれていない「妄想性」=厨二臭さであり、甚だしい場合は、物語「世界」が視聴者を拒絶して意味不明となる。

いや、書店の新書コーナーにズラリと並ぶ、日本は世界中から尊敬と称賛を受けているといったタイトルの数々をみると、学園魔法バトルハーレムに限った話ではないのかもしれないが。



前置きが長くなった。

本作で主題化されているのは、スポーツにかける青春といった、いわば古典的な物語だといえる。
特徴的であるのは、主題ではなく、その表現方法のほうだ。

本作においては、テンプレ的な物語設定に寄りかかって「妄想性」を垂れ流すことをせず、強力に「一般化」を指向しているように見える。

まず、物語の「世界」全体の描写が排除され、「バトル」の価値が世界全体から承認を集めるような支配的な価値観と同一化される無理がないことが大きい。
作品上からは、世界の根本的な運営とは関係なく、「騎士」はメジャーなスポーツや格闘技のスター選手のような常識的な尊敬を集める存在として描写されているようにみえ、一般的な理解を拒むものではない。

原作小説がどのような筆致で描かれているか知らないので、この強力な「一般化」指向が原作の作者によるものかアニメ製作者によるものなのかは分らないが、主人公の造形と「バトル」の「ルール=決まり事」の関係性に、妄想性の拒絶が現れている。

特殊な「能力値の高低」が人格の価値まで決定するような評価軸に対し、能力は戦闘力に反映されることが価値の根拠であるのだから、「実戦の力」が評価軸であるべきだとする主人公の信念は、自分の「実戦力」への自負から生じるものだ。
自分には「能力値」とは別種の能力があるのだ、と。

この自負心は、主人公にとって自分の存在価値と直結するものであると描写されている。「実戦力」の証明は、何よりも自分が自分であるというアイデンティティのために必要とされているのであり、「決闘」=バトルへと向かわねばならない必然が、一般的な視聴者にも共感できる表現として提出されているものだ。

実戦力を獲得するために努力と研究を怠らない克己心も、バトルのルールとの関係において「妄想性」の打ち消しに大きく作用している。
この点で巧妙なのは、「実戦力」による評価軸の導入は、主人公をスタート地点に立たせるためのもので、主人公を有利にするわけではないという設定だ。そもそも「公式戦」のルールには、「実戦」での勝利以外に評価軸は存在していない。

努力によってかろうじて獲得する「能力値」以外の「実戦力」だが、諸作品でありがちな「能力値」そのものを無効化するような特殊能力は与えられないし、「ルール」もまた「実戦力」を基準にすることによって主人公を圧倒的な有利に導く「都合のよさ」を設定されてはいない。
「能力値」は実戦において強力な要素であることには変わりがなく、才能ある騎士の「能力値」による強力な「実戦力」に、主人公の自身の全てを懸けた「実戦力」で立ち向かわなくてはならない。
主人公のキャラづけに不可欠な不断のトレーニングもまた、これによって必然化される。

これは同時に、計測器によって測定される「戦闘力」の数字の大小で強さを「保証」される「トーナメント・バトルもの」やゲームの制度性への批判ともなっている。
実際に「下駄をはくまで分らない」現実の勝負事へと通じる本作の「実戦力」は、「制度」のコマにとどまらないキャラクターの存在感を呼び込む。

映像表現上でも、主人公や生徒会長が試合中に見せる、人相が一変する阿修羅のような歓喜の表情は、「騎士」の「試合」が、「妄想」に要請される承認調達の儀式ではなく、キャラクター自身の内部から湧き出る欲望に駆動されているのだと、説得力のある巧妙な描写となっている。
それはまた、主人公の自己証明の戦いが、いつか「勝利」という承認を必要としない、「敗北」しても失われないアイデンティティを獲得するだろうと予感させるものだ。

主人公のキメ台詞のリアリティはここから生じる。
厨二臭いキメ台詞は、妄想性を脱色されて、ごく普通のキメ台詞に聞こえるようになる。


ここまで物語の根幹部分をしっかり「一般化」して造り上げていると、「女子とイチャイチャ」するもう一つの妄想性は相対化されてあまり気にならなくなってくる。

女子とのお色気イベントやイチャイチャしたりの場面で、あわてながらも自然に振る舞う主人公の態度は、ハーレム欲望の妄想性から要請される性格設定というより、青春のエネルギーの全てを自身の存在証明に捧げて修行に明け暮れる主人公のストイックな造形と矛盾しないもので、ここでも妄想の操り人形的な不自然はない。(実際、妄想の要請に強制されて、二重人格のように表現される作品はうんざりするほど多い)

早々にチョロい(褒め言葉)ヒロインとステディになる展開も、妄想性よりも、一般的な納得を引き寄せるものだ。
大望を果たすまで一線を超えるのは控えたいという高校生である主人公の潔癖さは、年長者からは若い男子の犯しがちな間違いに見えるが、このようなカン違いもまた青春という物だろう。

妄想の共通了解を踏み絵として視聴者を選別するようなラノベ的テンプレアニメの中、本作の「一般化」指向は興味深い。
「妄想」という合言葉をかわさなければ扉を開いて物語の中へ入り込めない、会員制クラブのようなアニメ作品に比べ、門戸を開け放っているような風通しの良さがある。


繰り返すが、根幹部分が「一般化」されていることの効果が、他の生徒に剣術を教えたり、対戦者の罠を許したりと、一見するとキレイ事ばかりに見えながら、主人公の行動からわざとらしさを排除することにつながっている。

強さをひけらかして重ねた勝利をバックに「キレイ事」を言われても都合のよさしか感じないという感想もあるかもしれないが、敢えて言えばそれは感受性というか、好みの問題だろう。
娯楽活劇において主人公が勝利することまで都合のよさを感じるというのであれば、殆どの活劇を楽しむことに向いていない。
極端なことを言えば、桃から人間が生まれたり、亀に乗って海中旅行しても溺れないことに不合理性を感じるようであれば、そもそも物語というものに入り込むことはできないだろう。
問題は「おやくそく」が描かれることではなく、「おやくそく」をもたらす理由が説得的に感じられるかどうかだ。

集まってくる弟子志願者たちは、主人公を「チヤホヤ」する妄想性のために召集されている木偶人形なのではない。
彼らを、主人公のメソッドで「強く」することは、主人公の唱える「実戦力ベース」の評価軸の正当性の証明と流布に直結するもので、実戦力の自負心によってアイデンティティを支える主人公にとって、これを行わないことは、自身の価値観の否定とアイデンティティの喪失に結び付く。

主人公が「自分が自分である」アイデンティティを必要とする限り、「キレイ事」は必然化されているのだ。

主人公の「一般化」された設定が構築されている事が、このような描写を基礎づけていることは、たとえ「キレイ事」が嫌いであっても見て取ることはできるだろう。
少なくとも、「勝利」は、「妄想」に歪められた世界から「与えられて」いるのではなく、「勝ち取った」ものであると受け取れる程度には、一般化は成功している。


この10年近く、アニメの世界では体制を守ることを絶対視した主人公ばかりであるかのような印象があった。
「日常」とは貴重なものであるという文脈から生じた傾向かもしれないが、「妄想」的な「世界」にもかかわらず体制を乱すもの=悪と決めつけて体制を維持することを神聖化し、これをもって「特務機関」に所属して特権を与えられる事を目的化したような主人公たちは、かなりグロテスクに見えた。

この1年ほどで、体制を自身に敵対するものとみなして破壊的な行動をとる作品もチラホラと見受けられるようになったが、本作もまた、その流れの中にある。

作品内で描かれるのは「騎士」による「武闘会」という一種のスポーツの世界での反抗だが、あえて類型的な舞台設定において、「妄想性」に頼らず「一般化」によって「おやくそく」の数々を実現して見せる挑戦的な表現方法自体が、テンプレ的な設定の「制度」性の破壊を志向しているようだ。


表面的な要素を過度にパターン化してラベリングする事により分った気になるのは危険であると、同時スタートした、設定の制度性に埋没しきった別アニメと本作を比較することで、改めて思う。
好き嫌いは別として、両者が「かぶっている」アニメであるとはとても見えない。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 12
ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

12話まで視聴済。感想と採点をば。総評は近く追記できたらと思います。

原作関連未読で視聴を始めましたが・・・
最終的にはコミックスを買ってしまう位には気に入ってます。
(キャラの心情や背景など詳細が分かって買って良かったと)

採点について-----
●物語●
{netabare}
正直・・・物語について特筆すべき点は無いようにも感じてます。
それでも「凡庸」というわけでは無く
「王道」と表現するのがしっくりくるかと思います。
{/netabare}
●キャラ●
{netabare}
物語と重なる部分もありますが、
この作品の良かった部分の1つがこの項目かと思います。
ビジュアル面や属性面ではテンプレとも思いますが
・ハーレム物にみえてハーレムでは無い
・主人公に目的目標がハッキリあってブレない
・惹かれる理由が描かれている
・実はチョロインだった
・ブラコン(?)ではあるが分別も持ち合わせている etc・・・
観ていて飽きさせない登場人物達が魅力だったように思います。

実は・・・。
1話での一輝とステラのファーストコンタクト。
トレーニング帰りで半裸のステラと鉢合わせるところ。
あのシーンの一輝の対応で「継続視聴しよう」と心に決めましたw
{/netabare}
●声優●
{netabare}
この項目について視聴前は、
珠雫役・東山さん以外は注目する要素がありませんでした。
最終的にはトータル的に皆さんの演技に依る部分も
大きかったかな?とも思えています。
特にステラ役・石上さんは序盤こそ疑問符でしたが、
話が進むにつれてしっくりくるようになってました。
アリス役・浅沼さんは・・・相変わらず幅広いかったですし。
桐原役・松岡さんは久しぶりに悪役(?)だな~とw
{/netabare}
●作画●
{netabare}
この作品の良かった部分その2。
剣士殺し編は若干怪しいところもありましたが、
概ね高い水準で描かれていたと思います。

何より特筆すべきは、感想内にも書きましたがバトルシーン。
アングル・動き・エフェクトなど、とても良かったと思います。
「見せ方」とでもいいましょうか。
バトルではありませんが、9話の山小屋でのシーンも同様。

OPのサビのバックでの映像が
章によって変化していく様も丁寧だなと感じました。
{/netabare}
●音楽●
{netabare}
一番採点評価し辛い部分w

酒井ミキオさんは僕としては初めて耳にした方でして。
基本男性ボーカル曲というのは積極的に聴かないのですが
中盤からは「これぞ落第騎士~」みたいな位には
馴染んでいたと思います。

EDのアリプロジェクトは・・・
何ともコメントできないです。すみません。
{/netabare}


12話まで視聴後-----
{netabare}
正直・・・黒鉄父と赤座さんについては触れたくないですね。
ネチネチと執拗に嫌がらせてくる腰巾着。
「考えてないわけではない」と言いながらも
自身の立場でしか考慮できない父親。
(考えた上での一輝への対応がアレなら何もしてないのと同義)
最終的にはバーミリオン父娘のおかげで溜飲は下がりましたが。

家に頼らず独力で何とかしてきた感の強かった一輝ですが、
やはり根底には「父(家)に認めてもらいたい」
という欲求はあったんですね。
結果的には叶わない流れで終わってしまいましたが、
それを補ってあまりある「家族(彼女込)」「理解者」「仲間」が
新たにできて良かったな~と思います。

それにしても・・・終盤はバトル描写に気合が入っていたな~と。
10話の珠雫vs会長戦は駆け引き・戦術、心理、動きなど
細かく丁寧に描かれていたと思います。

12話の一輝vs会長戦は・・・
一輝の収監~拘束・査問の流れから
一撃勝負という展開も相俟って、
短いながらも手に汗握る闘いだったと思います。
一刀羅刹の一輝の表情・肉体状況なども
彼の心情を描けていたと思いますし、
モノクロ+1色という極端な配色もむしろ
一輝・会長の様子をよく表していたと思います。

会長に打ち勝って「伝えなきゃいけないこと」が何なのか
薄々は読めてはいましたが・・・まさかプロポーズまでくるとはw
「お嫁さんにしてください」と答えるステラの嬉しそうなこと。

続きを作ってもらえるのか甚だ不明ではありますが・・・
できればお願いしたいタイトルの1つになりました。
七星剣武祭の手前で終わっているので続きはできそうですが・・・。
{/netabare}

9話まで視聴後-----
{netabare}
剣士殺し編については・・・
絢瀬さんが見事なまでに舞台装置と化していて、
むしろ目立っていたのは蔵人君という・・・。
(絢瀬父を含めてもいいかもしれないw)

これまでは、
生い立ちに悲観せずにストイックに我が道を行く、
そんな一輝の姿がクローズアップされてましたが
8話で戦闘狂っぽい所も見せてました。
蔵人と笑いながら闘っている姿は
「コイツらバカだな(良い意味で)w」と思える物でした。

選抜戦の絢瀬とは一刀修羅無しで闘ってましたが、
蔵人戦はどっちだったんでしょう?
多分使用してないのだと思ってますが・・・。
それと「天衣無縫」はどんな剣技なのでしょうか?
イマイチ伝わってこない描写だったかな?と思います。

9話は何と言いますか・・・。
色々書きたいことはありますが、果たして書いて良いのかw
Aパートへの気合の入り具合が尋常では無かったな~と。
時間配分とか演出とか。

ヘタレと言ってやりたい展開でもありましたが、
様々な『状況・現状』を考えた上でのことみたいなので。
一輝の「興奮具合」に触れる展開というのも珍しいですよね。
というか、普通の作品ならその辺スルーしますよね。
さすがステラ。物言いがストレートですw

ついに生徒会長登場。
ベスト4の実力者ということですが、
最低同レベル以上が他に3人もいるのかと思うと
一輝の先々は前途多難だな~と思います。

vs絢瀬で浮かんだ疑問が『ブレイザーとは?』。
「魔法や固有スキルの使える剣士」という概念でみてましたが、
彼らが世界でどんな立場なのか、イマイチつかめていないので。
調べてみようかと思いますが・・・ネタバレになりませんようにw
{/netabare}

6話視聴後-----
{netabare}
OPとサブタイトルに騙された感がありますw
勝手に「剣士殺し=絢瀬さん」だと思い込んでいた上に
OPアニメからステラと闘うものだと決めつけていたので・・・w
(5話からOPアニメが少し変わっていたのには気づいてました。)

指導の為でしょうが・・・
そうペタペタと女の子の脚を触りまくるのは、正直どうなの?w

そして心配と嫉妬からでしょうが、
ド直球でその感想を尋ねるステラも大したものだとw
素直に言葉に出来る甘えられる相手がいるというのは、
良いことだと思いますし羨ましいことですw

何かにつけてステラに厳しい珠雫さんも口が悪いw
まぁ、あの量を平らげてあのスタイルですから、
もしかすると・・・いやいや標準です、きっと。

白装束の絢瀬さんに呼び出されたところで次回へですが、
また凄い気になるタイミングだな~と思います。

あ・・・アバンの生徒会メンバーはいろんな意味で可哀想でしたね。
ステラと闘った人は・・・回してる間に攻撃しちゃダメなのかな?と
空気の読めないことを考えてしまいました。
{/netabare}

5話視聴後-----
{netabare}
ステラがどんな「体験」するのか?と
勝手にハードル上げてましたが・・・。
思ったより普通の(?)痴話喧嘩でしたw
CM明け辺りからは何となく流れは読めてましたが、
まさかプールでそのままとかは予想外でしたね。

水深が謎なプールとか、
2話の水着に比べれば・・・とか、
クラスメイトの手のひら返しっぷりとか、
気になる点はあるはずですがw

作画はちょっと雑だったかな。

まぁ・・・お付き合い始めて2週間で、
何も無くて欲求不満(?)気味というのは分からなくもない。
しかしまぁ・・・1話前半辺りの姫様と比べると
変わる物ですね~としみじみ感じてますw

ニヤニヤという意味でも
微笑ましいという意味でも
面白いという意味でも
笑わせて頂けた回だったと思います。
{/netabare}

4話まで視聴後-----
{netabare}
放送が無かったり、既に切った作品もありますが
今期のラノベ枠の中では一番楽しめるタイトルと思います。
1話での展開や設定などが『アスタリスク』似ていることで、
巷で話題になっているのを知った上で視聴開始しました。
(我が家付近では先に『落第』、2日後に『アスタリスク』の順)

1話だけ観て・・・気に入りましたw
確かに他のラノベタイトルが思い浮かんでしまう程に
何処かで観たことがあるような設定や展開でした。
が・・・登場人物の行動や心理面で
こちらの予想の斜め上を行ってくれたことが
ポイント高かったです。
2話も大体同じ点で楽しめたと思います。
3話・4話はどちらかというと王道な展開で、
むしろ普通に感じていました。

作画や声優さんについては特に文句も無く。
当初ステラ役の石上さんはどうかな?と思ってました。
しかし話数が進むにつれてしっくりくるようになりました。

物語のテンポが良いのも特徴でしょうか。
原作からなのかアニメになってなのかは不明です。

登場人物について。
●一輝●
まさか本当に落第してるとは思わなかった。
落第生というか劣等生かと思いましたが、
やはり特殊能力持ちでした(さすおにかw)
かなり不遇な幼少期から現在にも関わらず、
性根が腐って無いのがまずポイント高い。
素直ですし、努力家ですし、難聴でもないですし。
4話でキッチリ答えをしてる辺りも良かった。

●ステラ●
自分史上、最速でデレたヒロインかと思いますw
チョロいと言うか、何というか。
(ハーレム物では無いそうなので、それも有りかと)
1話の時点で結構、好意(と興味か?)が漏れてるのが見え見え。
と言うか・・・主人公よりこの娘のが変態な気がするw
寝込みを襲って?みたり。
自身を下僕と公言してみたり。
いきなり風呂に乱入してみたり。
(こちらも4話ですが)
それでもしっかり好意を口にできる所や
真っ直ぐな物言いは、とても良いと思います。

●珠雫●
まず東山ボイスというだけでポイント高い。
しかもヤンデレ(ぽい展開だった)キャラは珍しいw
兄想いなのは間違い無いと思われます。
が・・・登場シーンがインパクト大すぎるw
実妹なのに、出会い頭にあんな「糸引く」展開とは。
血縁であることと、一輝にパートナーができる?流れから
ヒロインという立ち位置では無さそうですが
今後どう絡んでくるのか楽しみです。

●凪●
公式サイトに「男の身体に生まれた乙女」とあるので・・・。
いきなり珠雫の相談役(ルームメイト)になったり。
事情通だったり。
結構食わせ者な気がしないでもないですが、
今は黒鉄兄妹の助けになってくれると信じています。
信じていますが・・・
シャワールームは女子用で大丈夫なの?w
(また4話について・・・)
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 22
ネタバレ

愛花 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

個人的には秋アニメ1のダークホース*\(^o^)/*

このアニメ、最初は見るつもりもなかったんです。
アスタリスク観るしいいやって。。
でも落第騎士とアスタリスクに第1話が似すぎているという評判を聞いてどんなものかって観てみると。。

まずOPから惹きつけられました。。
ちょっとかっこいい入り出しで男性の方が歌っていて、アニメーションも白黒に赤が映えてクールで、お、これは何か違うぞ!という予感がしました。
曲は酒井ミキオさんの『アイデンティティ』です。

EDは久方ぶりのアリプロさんでしたね。
アニメーションはこれどうなの、って感じでしたが歌は良かったです♪
というか彼女おいくつなんでしょう。。
相変わらずの歌声でした(@_@)‼︎

第3話あたりからとても面白くなってきました。
バトルシーンは動きがとても細かくて迫力があってかっこいい!
主人公最強系と違って、主人公がボロボロの血だらけになりながら勝っていく様もめちゃめちゃかっこいい!!


1-4話
{netabare}
1話
一輝、ステラの着替えを見てしまう→相手の一生服従権をかけて決闘→一輝勝利

2話
一輝、妹と再会(キス。。)

3話
一輝、ステラ、珠雫、有栖院、ショッピングモールの立てこもり事件に巻き込まれます。
一輝かっこよし。。。めちゃつよーい!
有栖院の影を操る能力も気になりますねー(´・_・`)

4話
一輝と桐原の試合。
前半ズタボロの一輝、ステラの呼びかけに冷静になり、桐原の言葉、行動パターンなどから「桐原の思考を掌握」し桐原に打ち勝ちます。
一輝かっこいいよ!!!
その後。。一輝とステラが正式に恋人関係になります(^-^)♡
ヒロインたちの間でどっちつかずの、というより露骨なアタックを受けているにもかかわらず好意を寄せられていることにも気付かないようなラノベあるある主人公より、こういう方が好感持てます!
(妹からの好意にはとても鈍い一輝ですが(笑)まぁそこは、例の"お兄様"同様ということで。)
わ〜〜これからが楽しみです♡♡
{/netabare}

5-8話
{netabare}
5話
ゆる会です(笑)
一輝に剣術の教えを請う学生に、一輝は嫌な顔1つせず剣術を教えます。
その流れで生徒たちとプールに行くことに。ステラも誘われます。

張り切って水着を着てきたステラですが、一輝は生徒につきっきりでステラは不満顔。

ステラは日下部の計らいでやっと一輝と2人きりになりますが、一輝が話があると切り出すとステラは別れ話だと勘違いし、2人で口論になります。

喧嘩の末お互いが想い合っていることがわかり、今したいことを同時に言おうということになると、2人とも小さい声で「キス…」と…\(//∇//)\
いやいや、こっちまで赤面してしまいますよ笑笑

キャバルリィのこういう感じ、他のラノベ作品には無くて凄く好きです‼︎
一輝がステラと恋人関係になったのはかなり正解だったと思います♪

6話
新キャラ綾辻が登場。
父を超えられないという悩みを抱えて一輝に近づいて、一輝の的確なアドバイスを受けます。

教える過程で一輝が綾辻の太ももから股関節にかなり近いところまで触ってギャーーってなりました(^^;;
「自分でやっておいてなんだけど大丈夫だった?」と一輝が聞いていたことから、自覚はあったとわかってちょっとホッとしましたよ←

綾辻は次一輝と対戦することになりましたが、一輝を夜中屋上に呼び出して、何か仕掛けてきそうな気配です。。

7話
絢辻の策略は試合当日に一輝に一刀修羅を使わせて試合で使えなくさせるってことでしたね…
そして試合でも反則をします。
一輝は予め反則を予測しながら、一刀修羅無しで絢辻に勝ちます。
それにしても一輝いつも血まみれですね…OPもそうですが…
いや、かっこいいですね(*σ´ω`*)σ

8話
絢辻の道場を取り返すべく倉敷に決闘を挑む一輝。
剣を交える中で、絢辻の父は無念の内に倉敷に敗れ道場を追われた訳ではなく、嬉しかった、そして相手に無礼のない剣を振るう力が残っていなかったことを申し訳なく思っていたのだとわかる。

まったく予想外の展開で素晴らしかったです‼︎倉敷って乱暴者ですが剣客ですね…!かっこよく見えてきました(^_^*)笑
{/netabare}



9~12話
{netabare}

9話
いわゆるサービス回というやつですかな(・Д・)ノ
いや、でも不自然な感じがなくてよいです!
落第騎士の、ラッキースケベのような控えめなエロではなく遠慮なくエロい展開になるとこ、わりと好きですよ!!
一輝が真面目な性格なのも好感持てます(*^^*)
一輝のおかげでエロいシーンも女性にあまり反感(?)持たれにくい気がします(´・ω・`)

それから我らが生徒会長東堂刀華の初登場回です(*^_^*)

10話
しずくvs生徒会長
バトルが熱すぎる!!
動きが細かすぎです。迫力満点!
文句なしの神回です!
バトルだけでなくしずくの心理描写も盛り込まれているのもよかったです。

11話
赤座の陰謀により一輝が査問にかけられ、監禁されます。
心のどこかで信じていた父親にも突き放され、一輝はどん底へと落ちていきます。

12話
最悪のコンディションの一輝に赤座は刀華との試合を仕組んできます。
絶望のどん底まで落ちきった一輝を、ステラやこれまで一輝が助けてきた仲間たちが引っ張り上げてくれました。
刀華との試合は、今までのどんな試合よりも短く一瞬で終わりましたが。。
ここの作画も本当に素晴らしい!
一輝が集中して世界が白と黒に変わっていき、OPのような作画になったと思ったら、一輝は血まみれになって、牙もむき出して、まさにOPそのものでしたね!
最後に手を突き上げて拳を握り締めるところまで!
本当に、巧いなって感動しました!
一輝と刀華のセリフをぴったり重ねてきたとことも美しかった!
声優さん、絶対に何度も合わせたんだろうなあ。。

一輝のプロポーズも素敵♡
結婚してくださいではなく、家族になってくださいっていうのが実に一輝らしいですね(*^^*)

最終回にふさわしい回だったと思います*\(^o^)/*

{/netabare}

こんなに面白い作品になるとは思っていませんでした‼︎
2期に期待してしまいます(*σ´ω`*)σ

投稿 : 2025/01/04
♥ : 42

69.1 2 姫様で恋愛なアニメランキング2位
俺たちに翼はない(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (806)
4615人が棚に入れました
大都市「柳木原」(やなぎはら 略称ギバラ)では、今日も誰かのありふれた物語が生まれていた。季節は冬。寒さが厳しい白い空。心に悩みを持つ若者たちが繰り広げる群衆劇。そんな若者たちが傷つき、笑いあう。どこにでもあるような恋物語が今語られる。

声優・キャラクター
吉田真弓、小野涼子、後藤邑子、又吉愛、浅井清己、たかはし智秋、下野紘、三浦祥朗、諏訪部順一、日野聡、荻原秀樹、石川英郎、杉田智和
ネタバレ

wkr さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

余計な要素は多いのはマイナス、でもストーリーは間違いなく面白い

最初の印象は最悪でしたけど見終えてみればよく練られたストーリーだなと感心してしまう出来でした。とりあえず4話のラストまでは観て欲しい、そこから大きく話が動いて{netabare}いい意味で話が二転三転するストーリーが面白かったです。私は3回騙されました。{/netabare}ストーリーの出来はピカイチですごく面白かったですが、個人的にはそれ以外は褒められる要素は少なく、キャラの濃さと曲くらいしか思い当たりません。作画も止め絵が多く動きも絵のクオリティもあまり良くないです。キャラも良くも悪くも濃く、何となく纏まってはいるものの多すぎて主人公3人とそれぞれのヒロイン+小鳩ちゃんくらいしか上手く描ききれてないように感じます。関係性がよく分からないのもちらほら。作風も基本的には軽く、そしてエロ(というか下品な)要素を前面に強く押し出したような掛け合いやギャグは、下ネタ系作品は割と好きな私もちょっと気持ち悪いなと感じてしまいました。あんまり面白くもないし終始繰り返されるのでその辺りは大きく好みが別れそうです。おまけに序盤の1〜3話は本当につまらない。伏線はありますが話の本筋が全く見えてこず掴みどころのない薄い内容、下ネタもキツいのでそこら辺で離脱した人もいるとは思いますが、それを抜け出してからは面白かったです。あまり万人にはお勧め出来ないですが、気になった人は観て欲しいです


感想&ネタバレ
{netabare}1話
キャラ紹介?で終わり、主人公?が異世界からきたらしい。本当につまらなかった。掛け合いもつまらない、バーの男キャラの会話が生々しくてあんまり好きになれないし、話の筋が殆ど見えない。キャラもなんかやってんなくらいの虚無描写。キャラデザがちょっと古いかつあんまり好みじゃないので萌えもあまり見出せず。1話切りしそうなレベルです。この1話が無駄にならないことを信じます。エロゲ原作だからかど下ネタをぶち込んできます。それはまあまあ悪くないけど全体的にはつまらない。そしてソシャゲ原作並にキャラが出てくる...1クール4〜5人でも覚えるか怪しい自分にとっては厳しい。ここまでつまらなく感じた1話は珍しいです

2話
話は今回も掴みどころがない。強いて言うならテレビの演出?と最後のセリフ「世界が平和でありますように」が伏線っぽいだけ。アバンはあれ?キャラデザ悪くないかも、と思いました。なんせ1話観た時から5日ほどたってるので、考えも少しは変わるよね。15年前くらい前のエロゲ原作なんでこんなもんか。でも男キャラがでるとなぜか気持ち悪さが増す。それとぶっ殺すって言うキャラがあんまり好きじゃない。作画も2話目にしては微妙。

3話
RWing(ヤバいグループ)の主催するイベントがあるらしい→YFBが正義の鉄槌を下すとか何とかで激突。
今回も薄味でよく分からないですが、銃打つシーンは印象的でした。もうキャラが多すぎて覚えるのは無理そうです。op映像と黒髪の子がキュンってなったシーン、街が野蛮なのは伏線っぽい。それと、キャラデザ可愛いかもと思えました。

4話
やっと話が動いた!そして地味に伏線回収。
前半は相変わらずナニコレって感じで、意味深なラジオが出てきたくらい(1話も出てたかも)でしたが、中盤からやっと話が見えてきたかもです。RWingが関係するかな、追ってが翼人?。3人は同一人物で日中は1話の最初に出てきた人、夕方はチャラ男、深夜は自転車探しの人ということで上手いなあ。

5話
異世界モノ!
今回濃い。今までの虚無内容はなんだったのか...
初っ端からモブのセリフが字幕だけでコスト削減してて笑いましたw

6話
関係性とかがよくわからんなあ。最後ガルーダって人に変わっちゃったけど、3人=1人=ガルーダってことでいいのかな。でも明らかに面白くなりそう。でもエロ要素が明らかに邪魔でほぼ関係なさそうなキャラも名前出すのはややこしいからやめてほしい。
鳴ちゃん可愛いですね。こういうデレデレしてるキャラ好きですよ(一途だとなお良し)。でも見た目が羽田ちゃんと似すぎていて混乱する...意味でもあるのか?

7話
中々の超展開&上手な伏線回収
1人に二つの名前があるのがややこしいなあ、とか思っていたら意外な真実が!でもキャラの掘り下げは薄いかな

8話
小鳩ちゃんの本兄が奈落にいる。2人は鷹志のために頑張ってたらしい。「僕たちには翼がないんだ」はどういう意味なのか。タカシ彼女は知っている?→本物だ...のセリフが意味深
衝撃の展開続きですね。かなり面白くなりそうです。でもエロ要素は要らんなあ、それに異世界で現実世界の会話が挟まれるのがよく分からないです。バーのシーンつまらないし伏線にもなりそうにないから要らない。キャラデザが似てるのもややこしい

9話
タカシは自分の中に2人がいることは知らない。タカシ彼女も似た境遇らしい(プリンセスだからかな)。今はもう居ない私(タカシ彼女)の弟→奈落にいる小鳩ちゃんの兄?鳴ちゃんは家庭の事情で母と別居
序盤の3話等は2人が恋愛感情を抱くまでの過程ということで、一応は無駄になってはなかったっぽいです。いい最終回だった

10話
鷲介切ないなあ...

11話
タカシ彼女の弟はイマジナリーフレンドらしい。
異世界でもたまに挟まる現実世界の会話はそういうことだったのか。でもどういうこと?何となくでしか分からん。タカシが精神異常者っていうことかな。

12話
うわーー!やられた!!全部一人だったのか。。というか1話の最初モロにネタバレだったのかw
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 2
ネタバレ

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

ある意味結構危ない作品でした。けれどそれが刺激的で超面白かったです。ラブコメシーンは青春ではない所がとても刺激的でした。私、この作品かなり好きです。

ストーリー

この作品には主人公が3人います。 羽田鷹志、千歳鷲介と、成田隼人の3人です。それぞれまったく違う性格をしていて見た目のまったく違いました。

まず、羽田鷹志は柳木原駅西口にある進学校、私立美空学園に通う3年A組に所属していました。かれは仮の彼女として、渡来明日香が彼女になる生活をしていましたが、鷹志にはある秘密がありました。それはストレスがたまるとある異世界に飛ばされそこか昔あった用な世界の勇者になる事です。この主人公はある意味ユニークで面白いです。

千歳鷲介は陽気で気ままなフリーターでした。けれど彼には行きつけであるあるレストランがありました。そのレストランは柳木原駅東口から10分ほどのところにある「アレキサンダー」っと言う面白い店長のいるレストランです。けれどある日、名物店長軽部狩男の合コンをしたいという欲望からはるばるアレキサンダーのウェイトレスになりました。

最後に成田隼人は自称ハードボイルドな男です。彼は「便利屋」っと言う仕事をしていました。その仕事は名前どうり金さえもらえればその以来を受けるという奇妙な仕事です。そんな隼人の前に現れたのは鳳鳴っと言う少女でした。けれど話を聞けば鳳鳴の兄は柳木原の不良少年軍団を束ねた「私設自警団・柳木原フレイムバーズ」(YFB)のトップでした。そのせいで隼人はYFBとカリスマドラマーハリュー・クロードを信奉する「R-ウィング」の戦争に巻き込まれていました。

私の感想

結構あれでしたがかなり楽しめました。この作品の話の内容を完璧に理解するのに3回ほどこの作品を私はみました。それくらい充実して、すこし分かりにくい話ですが、かなり楽しめます。そして、この作品はかなり登場するキャラクターの量が多いいため、いろいろキャラクター同士の世界観が分かりにくいですが、ご安心を。2回以上みれば簡単にわかります。

なによりこの作品を一番楽しめた理由は結構やばい下ネタジョークや、少し考えたら超やばいジョークです。{netabare} たとえば隼人が良く行くクレープ屋の「パルクレープ」やによくいるハーフの少女のアリスが口にした、「私は帯びている。とても優雅、そして刺激的な下着をつねに」といい、隼人の前でスカートをめくり、下着をみせました。アリスはその後もかなりやばい冗談や下ネタば面白いです。{/netabare}

{netabare} そして、エイジっと言うなぞの人からもらう仕事・・・ あれはやばすぎです。たとえば 廃墟なビルに一週間ねっころがり、時給2万円、 硬くてずっしりしたもの(画像からみて絶対に拳銃とおもわれる物)を駅前のコインロッカーに入れる、 山奥ででかい穴(人が埋まるくらいな穴  ・・・) 見たいな仕事を依頼しています。{/netabare}

あとこの作品はかなり隠し言葉そ使う回数が多かったです。良く銃が発砲した音がでます。(バキューン ってww)

この作品で一番私が好きなキャラクターはLR2001です。なぜなら、彼はロスからきたといいますが、あまりその事は話しませんし、そして話すときはいつもリズムが超良くてなんだかそのせりふだけ何度も聞きたくなりような感じだからです。

オープニング

「Spread Wings.」
カラオケで私が必ず歌う曲です。超気に入っています。なぜなら女性ボーカルでその声が超高音で超かっこいいからです。キャラクターが無駄に多いい作品なのにキャラクターの説明、そして、その関係がなんとなくですが、伝わってきました。けれどこの作品を2回ほど見ればこの作品のキャラクターの魅力が出てきます。

エンディング

「NEVERLAND」
かわいい曲です。この作品のメインヒロインたちが可愛くでています。曲にはあっていますが、キャラクターの色を変えるアフェクトが少しキャラクターの可愛さに違和感を与えましたが、それでも十分良かったです。

私がこの作品で一番好きな所

それは第7話の代入曲の

「身長140cmの世界」です。

歌詞が最悪です。ひどいです。人間としてひどいです。けれど私が大好きです。思わず3時間もかけてフルバージョンを探しましたが、見つけられませんでした。ですが、これがシングルバージョンの歌詞です。是非読んでみてください。


「芝生の上で笑いころげた
泥を被って走りまわった
バスもメトロも無賃で乗れた
ミニチュアカーなら百台集めた
空想一つで月まで行けた
人力二輪は音速だった
下品な言葉も平気で叫んだ
○んこ ○んこ ○んこ ○んこ
朝から晩まで
○んこ ○んこ
西へ東へ
○んこ ○んこ
老いも若きも
○んこ ○んこ
みんな 大好き
○んこ ○んこ
腐った社会に
○んこ ○んこ ○んこ ○んこ ○んこ!」


途中から、ひどいことになっています。
あまりにひどいと思いますww
もしこの曲が日本の国家になれば日本は最高の国になるでしょう・・・

投稿 : 2025/01/04
♥ : 9
ネタバレ

ゅず さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

自分の中の自分を問いかける作品

【一言紹介】
原作がエロゲ、一部分だけど結構エロいシーンもあるので注意。

わかりずらいシナリオ(少し変わったストーリー)なので
長い目で見ること、最後まで見ることをオススメ。


【自分が思ったこと】
最終は正直すごくツマラナイというか、なんだこれ?って感じでした。

話が進むにつれ、考える必要があるけど段々とわかっていって。
ストーリー構成には感動した。

ヒロインの鳳鳴ちゃんがとってもかわいいです♡

自分も人ごとではないし
こんな作品の作り方も出来るんだと
感心したアニメになりました。

エロい部分なければもっと自分もこのアニメを好きになれたと思うし
ほかの人にオススメしずらさもなくなるのに。。


【このアニメの題材(アニメを楽しむうえで↓は見ない方がいいネタバレです)】
{netabare}解離性障害で主人公が入れ替わりストーリーが進んでいく。本当の自分はテレビをみている。客観的に自分のことをみている。
{/netabare}

【ゅずワールド】
{netabare}
私はいろんなことあったけど
自分で変えて、立ち向かってきた
そうゆう自分に誇りをもっていて、

自分の個性が好きだと思い込んで過ごしてきた。

でもそれは
誰かから与えてもらったもので
それは自分自身が本当に好きなの?

自分にもう一度聞いてみた。

本当にそれは自分なの?
問いかけてみた。

何かが違う。
与えてもらったもので形成はされてきたけれど、
それは自分が本当に好きなものではない。

問いかけによって。
本当の自分とは?と考えたら

今までのが消えて真っ白になった。
大好きだった
言葉たちの色や形や温度、匂いが
わからなくなって。

感情が停止したような
感覚。

自分がいなくなったような
感覚。

そして
大きな勘違いしていたことに
気付かされた。


自分が前に描いた
九分割統合絵画法
の絵の一部を思い出した。

真ん中に黒猫
上には王冠
左右に白い羽と黒い羽
下には荊

↑はいつも頭の中に浮かぶ自分像

あとは絵本、音楽、あと2つは思い出せない。

猫っていうのは自由になりたいとか甘えたいっていう自分


左右の羽は自分の裏表な感情

荊は自分を取り巻く柵(この間はこれが鎖になって重みが増した)

王冠はこの状態の自分を一番好きだと思う心

絵本はこの絵自体が客観的な物語になっていて、それを自分が見ているってことを表してる。


私は自分を例えたこの絵が
大好きだった。
この絵の自分が大好きで
このままでいたいと
ずっと思っている。

だけどそれは客観的なもので
本質の自分ではない

ってのが今の私の答え。


そういえば
何かの中の中のもの
なんとなく好きなことも思い出した。(テレビの中にテレビが映ってたり、マンガの中でマンガ描いてる主人公とか)
↑この感覚、たぶんあんまり他の人にはわからない気がするw

自分のことは自分が一番知ってるという私の名言も


どれも本質の自分がいて、
そうゆうことを感覚として
もっていたんだなと
今では思う。


やっと繋がった。
私の本質的な自分ってこんなとこにいたんだね。

自分のこともっとよくわかったけど、
この自分をどう取り込んでいくか
全部自分なんだけど、そこまで見えてなかったのは反省。

全部受け入れて、進もう。
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 33

67.6 3 姫様で恋愛なアニメランキング3位
八犬伝ー東方八犬異聞ー(TVアニメ動画)

2013年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (417)
2355人が棚に入れました
5年前、突然謎の疫病が広がり、大塚村は周囲の村々に飛び火するのを防ぐために焼き尽くされることになった。
信乃、荘介、浜路の3人は生き残り、村はずれの教会に保護されて静かに暮らしていた。
事件以来、信乃は年を取らなくなり、荘介は犬に変身するという特殊な能力を持つようになっていた。
ネタバレ

千秋 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ストーリーはわかりづらいけど面白い。

全13話

ファンタジー

特殊な力を持つ主人公・信乃は13歳の少年の見た目のまま成長しない。中身は18歳。
普段はカラスのムラサメ・妖刀を右腕に宿している。

八犬伝といえば伝奇小説ですが、これはどんな話だろう。
8個の玉と持ち主を探し出し願いを叶える?フセ姫はあまり登場してなかったので、どんな話にしていくのか今一つつかめませんでしたが面白かったです。
1期では登場人物と現状をご丁寧に見せてもらったという感じであまり進んでないような。
人外生物、妖怪とか?にも思いがあるというのが描かれていてところどころグッときました。
主人公は普通…死を前にした人間かも?の人間や妖怪?や何かの思いに影響する力があるようです。

更に、この1期では、登場人物が多すぎて名前も苗字や下の名前で呼んだり、非常に覚えづらいのが難点。相関図を見ないでただ見ていたので終盤まで中々、関係性が掴めませんでした。
それに多分まだ{netabare} 2犬登場していない。八犬のうち、5犬までが揃います。もう一犬登場したけど仲間だと気づいてない。 {/netabare}

2期ではフセ姫が残した怨念が関わっていくのか?ムラサメと言う怪物をうちに抱えてしまった主人公と、人外生物になってしまった周囲が今後どうなっていくのか楽しみです。

ここからはただの各話内容と、あらすじのみです。
[1話]
{netabare} 尾崎家のゴコ(五狐)が来たけどムラサメで退けてしまう。これ以上関わると危ないから健太に2度と来るなという。蜘蛛の妖怪に捕まる健太。駆けつけるシノとソウスケ。 {/netabare}
[2話]
{netabare} 狐の家に拉致されたハマジ、一緒にいる尾崎。しょうげつ院の協会に連れてかれそうになったシノたちの後見人として面倒を見ると申し出たしじゅうしん家のサトミリオ。黒いマリモの正体は何でしょう。鬼は人の心が作る物で妖を喰らう。黒髪の鬼が寺に捕まってる。ムラサメの代償としてシノは年をとらず寿命を全うできない。ソウスケは当時の記憶がほとんどない。人になつかない大きい犬をなでることができたソウスケ。ソウスケには犬が何匹も懐いて集ってくる。捕まってる鬼はゲンパチ。坊さんの耳に虫が入り込んでる。怖い。 {/netabare}
[3話]
{netabare} ゲンパチは亡・ヌイという女性に会いたい。サトミに3人は助けられていた。ソウの「儀」とシノの「孝」の玉。他に6個計8個。フセ姫と8人の若者に由来する、その持ち主と玉を捜せと。鬼に変身したゲンパチはシノとソウスケの元へ。しょうげつ院に襲われ川に落ちる3人。 {/netabare}
[4話]
{netabare} 学校へ行く事になったハマジ。黒マリモに助けられる3人。ゲンパチの弟分ヌイの弟・コブンゴの所へ。幸の日に鬼となり死ねない体になったこの2人も玉の持ち主。院の人が攻めに来た。妾の子、尾崎はハマジの事が好き。ハマジの顔に傷つけた院・義兄を倒す。 {/netabare}
[5話]
{netabare} シノたちを救ったのはサトミ。院は今後は大人しいはず。ソウスケはサクの日は眠い。院の大蛇チカゲ(ヒビキ)の加護を受ける少女・ミズキアヤネ。アヤネとハマジは友人になり灯篭流しへ。 {/netabare}
[6話]
{netabare} 玉を落とし山神の猿に会うシノ。追いかけるソウスケ、ゲンパチ、コブンゴ。山をシノたちが離れることを寂しがる猿。病に罹っている可能性ありと捕まる4人。アサケノがソウスケに以前殺されたと切りかかる。 {/netabare}
[7話]
{netabare} アサケノに殺されかけるソウスケ。アザが八犬に共通するみたい。村人と山に入るシノ、アサケノたち5人。守るべき物が無いと猿神暴走し人間殺す。先生が子供の頃に猿神様に名前つけてて会いに来たら暴走止まった。神様も一人で寂しかったんだ。 {/netabare}
[8話]
{netabare} 山で遭難しかけた少年・犬山ドウセスがユキに助けられる。列車で旅立つ4人はドウセスと知り合う。ユキはドウセスを救う為に声を失った。以前、雪姫にシノも森で遭難しかかったとこ助けられた。むつき?って誰。 {/netabare}
[9話]
{netabare} ハマジは医者になりたい、寮に入る事に。寮に届け物をしにいったシノは人形の幽霊を見て気絶。ケノ、ソウスケ、シノは確かめに行くが人形の幽霊はヌイグルミで寮の違反者を取り締まるためにいるような・・・。正体はハマジの同室と思ってたスズでヌイグルミだった。゚+(。ノдヽ。)゚+。シノが早く友達が出来るよう願ったから現れたみたい。 {/netabare}
[10話]
{netabare} シノが協会で会ったお姉さん・コハクに神のご加護を。ココノエって髪の長いお姉さん夜叉姫の心臓がケノの中に。ケノは心臓をとられても生きていた少年。コハク病気で今にも死にそう。金色の目をくれたら、望みを叶えると、ソウスケにそっくりの人外のものに言われる。ムラサメはソウスケの影だという。強く願えばそれは必ず叶うとシノが言ったと影は言う。ソウスケの欠けた魂の半分だと。 {/netabare}
11話
{netabare} ここまで玉一個も見付かってないけどええのんか。コハクの宿の主人に銃を撃たれ死にそうなシノ。撃ったやつを丸ごと食ったムラサメ。脈もなかったけど生き返った。ムラサメがシノの中で大きくなっている。足りなくてサトミを少し喰うムラサメ。 {/netabare}
12話
{netabare} コハクが女の人食べちゃった。目と引き換えに人外のものになった。シノが見た目18歳に急に一時的に成長した。シノがコハクを殺してあげた。 {/netabare}
13話
{netabare} ケノの心臓もコハクの目も必要な物だから貰った。ソウスケの影が光になろうとしてる。上下関係教えるのに小遣いなしが一番だね、シノ。フセ姫が誰だかよくわからなかった。寺の誰かみたい。文字が書いてある玉を手のひらに握って生まれてきた八犬。 {/netabare}

あらすじ
{netabare} 5年前、突然謎の疫病が広がり、大塚村は周囲の村々に飛び火するのを防ぐために焼き尽くされることになった。 信乃、荘介、浜路の3人は生き残り、村はずれの教会に保護されて静かに暮らしていた。 事件以来、信乃は年を取らなくなり、荘介は犬に変身するという特殊な能力を持つようになっていた。 {/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 8
ネタバレ

かげきよ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

世界観と微BLを乗り越えて楽しみました

里見八犬伝をモチーフにした妖退治モノっぽいです。

歴史・伝記モノには興味あるんで観てみました。
ブレイブ10くらいのライトな作品なら観ようかと思ってますがどうでしょうか…。

作画や雰囲気は案の定、
緋色の欠片や薄桜鬼っぽくて女性向きの印象で男性には敷居がありそうです。
また絵自体は綺麗なんですが、構図が単純すぎて面白味が無いように思います。

世界観は、なんか想像と違っててよく分からなかったです。
里見八犬伝の時代&地域かと思ってたんですが、
基本みなさん洋服で、詰め襟 ポロシャツ Tシャツ トレーナー色々取り揃えてて
汽車走ってるし まばらに電線あるし 子供はバンドエイド貼付けてるし
家は茅葺きだったり洒落た洋館だったり欧州でしか見かけない様な吹抜けの聖堂があったり…
私は何処に連れて来られちゃったんでしょうか?
納得行かんけど大正昭和初期あたりの日本かな?オリジナル異世界?

↓※1話目の雑なあらすじ メモなんで見ないでもいいヤツ
{netabare}
どうやら主人公達は全滅した村の出身者で村の人に忌まれて森でひっそり暮らしている様です。
ごちゃごちゃっと説明っぽいものをEDテロップと同時にやるから気が散って良く分かんなかったけど、ほかにも勢力があってそこに女の子が一人連れ去られたみたいです。
{/netabare}

※2話感想{netabare}
うわー優男増殖したー。苦手分野です。
結局誘拐された女の子何でもなかったです。前回の引きは何だったんでしょうか。
都会に来るためだけに用意された感じです。
人物紹介回ですかねストーリーは来週から動き出しそう。

世界観は相変わらずですね…
これは里見八犬伝と切り離さないといかんね。
やはり大正昭和初期っぽいんだけど、町並みは当時の中国っぽいですし(孫文先生出てきそう)、東京タワーみたいなのあるしねー、ツジツマ合わないの嫌なので個人的には異空間としておきます。
{/netabare}

※3話感想{netabare}
やっとストーリーが動き出しました。
犬士集め始まりそうでしたが、クソ坊主のせいで川へドボン。
多分辿り着いた岸で鬼といきさつ話すのではないかと。

まだクソ坊主の真意も不明です。単純に鬼を捕らえ殺そうとしたわけではなさそう。
ただし、なんとも判りやすいストレートな悪者です。
もうちょいオブラートに包んだ悪の方が面白味出ると思うのですが。
{/netabare}

※4話感想{netabare}
世界観と微BLのハードルさえ越えれば何とか見られそう。
ストーリーとしては悪くはないね。
浜路ちゃんの顔に傷付けちゃった使い魔のせいで、
尾崎の逆鱗に触れてクソ坊主は死んじゃったみたい。
もっと違う悪い事いっぱいしてそうなんですが…。

分かり易い敵が居なくなりましたので妖退治にシフトしていくのかな?
ラストシーン、半裸で主人公を見初めていましたが、ギャグだよね?
そういう展開になったら無理だから。
{/netabare}

※5話感想{netabare}
屋敷の奥で他との交わりを避け土地神に護られた少女とお友達になるお話でした。

この屋敷って驚くほど広かったんですね。
今回は繊細な展開でしたが彼女が今後どう絡んでくるかが物語の鍵なのかな?
クソ坊主の死亡(行方不明?)により物語の方向が判らなくなりましたが、
次の展開に期待しています。
{/netabare}

※6話感想{netabare}
新しい展開に入り謎が散りばめられ膨らんでいきそうです。
憎しみを買っている様ですが荘介と彼(彼女?)との関わりは?
山や村の秘密は? 玉の行方は? 大猿は? あれは金塊?

ミステリー好きにはなかなか良い展開ですね。
{/netabare}

※7話感想{netabare}
ミステリーって程の内容になりませんでしたね。
既視感があるちょっと切ない話になりました。
なんか観たことあるんだけどな、どこで観たんだっけかなー?

村人死んじゃったり嵐起こしちゃったりあの村は大変でしょうが、
何だか爽やかに村を去りましたね。
あの美女軍団はまた絡んできそうです。
そしてあの男女は結局どっちなんだろうか?
{/netabare}

※8話感想{netabare}
結構良い話だったんですが、道節はなぜあの格好で雪山に入ったんでしょうか?
妹さんは浜路に似ているような…。今後絡んできそうです。

それにしてもこのアニメに出てくる坊さんはみんな不憫ですね。
なんだかんだで八犬士登場した様です。
{/netabare}

※9話感想{netabare}
ここに来て学園ものが始まり1クールで収まり付くのか分かりませんが、
不思議で優しく切ない良い話で少しほろっとさせてくれました。
ココ数話こういうのが続いてますが個人的には好きなのでOKです。

あれ?そういえばいつの間に毛野達一緒に住んでるの?
村雨も窓に挟まったままじゃないかな?
{/netabare}

※10,11話感想{netabare}
希望や出口のない救いようのない話でした。
琥珀さん慰みの言葉はありましたが
生きていた意義を見出せないまま信乃の手で逝ってしまったようです。
信乃の心の中には居るのでしょうが、あんまりです。
{/netabare}

※12話感想{netabare}
どうやら里見八犬伝の転生した人達のお話のようです。
かといって世界観には納得したわけではありませんけどね。
一つ謎は明かされましたが中途半端な所で終わりました。
区切りが良いとも言えず、続きを観てみないと評価しづらいです。

最終回に出てきたお姉さんは好みでしたのでもう少し観たかった…。
もう少し序盤に出てきてくれたら見る目が変わっていたかも知れません。

そんなに印象深く観ていたわけではないので夏まで記憶が持つのか心配です。
{/netabare}
なんだかんだで観てしまいました。
2期も多分何だかんだで観ると思います。
オススメとまでは言えませんが、微BLな所もある作風が大丈夫な方は
それなりに楽しめる作品だと思います。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 21
ネタバレ

Etzali さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

2期で物語は進むのでしょうか?

(2013.1/11 1話:境界)
「通称:八犬伝」未読。

{netabare}八犬伝を拝読してないと分からないかな?
動物が喋るし、人間だと思ってたのが動物になる始末。

冒頭の台詞は、どういうことなんでしょう?{/netabare}


(2013.1/19 2話:人鬼)
{netabare}BGMがLAST EXILEやコードギアスなどで有名な黒石ひとみ(hitomi)さんなんですね!

物語に関しては、まだまだ分からない事だらけ…(゚д゚)

四獣神家や、シノと里美の関係さらにはシノと犬飼に共通してある刺繍は何なのか?
とりあえず気になるので続けて観ます。{/netabare}


(2013.1/27 3話:鬼追)
{netabare}1話冒頭での台詞は、シノと里美のやり取りだったのな。
里美から八玉を集めるようにと聴いた時は…EDさんに分けてやって下さいよ、ホントに(w_-; ウゥ・・{/netabare}


(2013.2/4 4話:帰郷)
{netabare}死に際に里美が表れると、その人は生き残る事ができる?
コメディパートが今の所多めなので、そろそろ切り替えてほしいかも…{/netabare}


(2013.2/9 5話:加護)
{netabare}加護ではなく、その子の枷になってしまっていた。というか外に出られたのなら加護はもう必要ないんじゃないか?
話の展開が遅いですが、2クール作品なんですかね?
八玉の内、(鬼の兄弟も含めて)4つしか集まってないけど大丈夫か?{/netabare}


(2013.2/17 6話:外待)
{netabare}スキンヘッドで眼鏡はオネエって相場が決まってるんか。
オネエ、檜山さんかwww

荘介は人殺しで毛野の全てを奪った男?
「義」玉を失った荘介の過去に迫る?{/netabare}


(2013.2/23 7話:約束)
{netabare}「みんな、荘介の善人面に騙されやがって」
花形の痣を持つ者達が着々と集まり、それに伴って八玉も集まりつつある。
それは何を意味するんだろう?

変わるのは人だけ…{/netabare}


(2013.3/2 8話:邂逅)
{netabare}「だから…生きて側に居てやりたい。」
「見てみたいよな、真夏に降る雪。」
道節は浜路の兄? その道節に憑く雪姫はシノにとっての邂逅。
約束それは、いつか会いに行くよ…{/netabare}


(2013.3/10 9話:番人)
{netabare}荘介、料理上手!(=^▽^=)
現八さん私、ドン(ヤギ)のぬいぐるみが欲しいですww

「つよくて、やさしいおともだち~♪さびしがりやの、あなたのほしいもの~♪」

信乃の願いが番人に届いた結果なんですね。{/netabare}


(2013.3/16 10話:孤影)
{netabare}毛野の大切な人を奪った男が街に!? 毛野の心臓は夜叉姫の心臓。夜叉姫は妖怪だから心の蔵を失っても生きていられるのか…

信乃の「強く願えば必ず叶う」の言葉を受けてその男は何を願ったのか?{/netabare}


(2013.3/23 11話:現身)
{netabare}小文吾、今更気づいたのかwww
お前こそ何をしている、買い物なら他の者に行かせればいいだろww

あぁ、EDさん玉探しなら順調ですよww

何あれ!?村雨の真の姿なのか?

急に信乃が成長したのは、村雨と何か関係が?{/netabare}


(2013.3/30 12話:代償)
{netabare}金色の瞳をヤツに与えてしまった「代償」が枯渇?
血に飢える身体となってしまった琥珀。

天使と悪魔は表裏一体の存在…

生きる意味、死ぬ意味も忘れた。その事が琥珀の代償なのか。
たった一人の温もりを得ることができたなら、こうはならなかったのに。{/netabare}

(2013.4/6 13話:宿縁)
{netabare}村雨:「菓子ぃ~」さすが岡本さん、甘いモノ好きですねwww
謎の男は、荘介の影。だとしたら本当の荘介は、幼い頃の記憶を失くしてはいない?

音楽は、黒石ひとみさんなだけあって壮大で透明感のある物なんだけど、EDの映像と合ってない気がする…{/netabare}

2期決定してますが、観るかと言われたら微妙ですね^^;
とは言いつつ何だかんだで観てしまいそうですが。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 8

72.3 4 姫様で恋愛なアニメランキング4位
機動戦士ガンダム F91(アニメ映画)

1991年3月16日
★★★★☆ 3.8 (463)
2554人が棚に入れました
宇宙世紀0123年、シャアの反乱から約30年が経った時代。大きな戦乱も無く平和な世界の中、人類はその大半が地球から月までの軌道に設置されたスペースコロニーに移住し、地球連邦政府という国家の枠組みを超えた全地球規模の組織に統治されていた。しかし、地球連邦政府の疲弊・腐敗から、秘密裏にコスモ貴族主義を掲げる軍事組織クロスボーン・バンガードが設立され、スペースコロニー「フロンティアIV」を急襲する。その最中、民間人の少年 シーブック・アノーは襲撃から避難するために、友人達とともにコロニーを脱出するが、同行していた内の一人 セシリーが連れ去られてしまう。近隣のコロニー「フロンティアI」に辿り着いた一行は、地球連邦軍の宇宙練習艦スペース・アークに保護される。艦内にはF91と名付けられた整備中の新型MS(モビルスーツ)があった。混乱の中成り行きでF91で出撃することになったシーブックが戦場で対峙したのは、クロスボーン・バンガード軍のMSビギナ・ギナに搭乗していたセシリーだった…。

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

是非ともリメイクされて欲しい不遇の名作

まず最初にお伝えしたいのは、この作品が「劇場版のガンダム作品」として屈指の名作でありながら、とにかく時勢に恵まれず、内容に見合った扱いを受けられずにきた不遇の名作であるという点です。
この作品の魅力については他のレビュワーの方々が語ってくれていますので、私はまず、この作品がなぜ不遇の名作となってしまっているかについて私見を交えて書かせてもらいたいと思います。

この「機動戦士ガンダムF91」という作品は、ガンダム劇場版10周年を記念する作品というふれこみで製作されたものですが、当時はガンダムシリーズの展開が行き詰まりを迎えつつある冬の時代だったようで、そういった状況の打開を図るべく、過去作の反省も踏まえて「分かりやすいTVガンダム」を作ろうという構想の基で企画が生まれ、現在でも第一線で活躍している名だたるクリエイター達が結集し、それまでのシリーズ作にはない挑戦的な作りこみがなされながら製作されてゆきました。(企画が生まれる要因となった過去作の反省については後述させてもらいます)

そのためこの作品は、初代ガンダムから始まった「宇宙世紀」と同じ時間軸の下で物語が描かれているにも関わらず、良くも悪くも他のガンダム作品とは一線を画した仕上がりになり、公開当時はシリーズファンの間でも評価が割れた作品となりました。

評価が割れた大きな要因として、それまでの歴代ガンダム作品の魅力の一つとなっていた「過去作の登場人粒や設定」が時を経て最新作品に登場してくるオマージュ的展開がこの作品では殆ど用いられておらず、それと同様にそれまでの歴代作品が膨大に積み上げてきていた敵勢力側のモビルスーツ(ロボット兵器)の系譜も排除され、全く新しいアーキテクチャーによるロボットデザインがいきなり導入されたりしている点が挙げられます。
故に熱烈なガンダムシリーズファンの方々にとってこの作品は、初代ガンダムに連なる歴代の「宇宙世紀系ガンダム作品群」の一つとして受け入れられ難い側面を持っており、色んな意味で一線を画した作品として捉えられることが多いようです。

この作品は元々、当時の歴代TVガンダムが描いてきていた「人類の戦争」という子供向けTVアニメで扱うには重く難解すぎるテーマを、それまでより分かり易く描くことを目標に1クール分のTVアニメ番組として企画されたものだったらしく、この企画が生まれた背景には、TV版第2作の「Zガンダム」が作品自体の出来は良かったものの「難解で複雑な内容」故に子供市場へのウケが良くなく、製作側とスポンサーが期待した程に商業成果をあげられなかったことと、連続して製作されたTV第3作「ガンダムZZ」がZガンダムの反省を踏まえすぎて迷走し、番組途中で路線変更を余儀なくされた上に、結局Zガンダムを下回る商業結果を残しそうだと判断され、そこから商業的巻き返しを図るために第3作「ガンダムZZ」の放送期間中に急遽物語ラストの核となるプロットを丸々抜き出して「逆襲のシャア」という劇場版作品を作る羽目に陥った製作側の苦い経験があったようです。(逆襲のシャアは大ヒットし名作となりました)

しかし子供市場にも受け入れてもらえる「分かりやすい新ガンダム」を実力派クリエイターを集めて作ろうとしたものの、戦争という「題材」を使って魅力的なアニメ作品を作ると、結局子供向け作品としてベビーすぎる内容になってしまい、当時のTV局の自主規制的縛りやTVスポンサーとの折り合いなどがつけられなかったのではないかと言われています。
逆にいえば、実力あるクリエイター達が作品を面白くしようとするこだわりが、「TV版F91」製作の足枷になってしまったといえなくも無いかもしれません。
様々な背景事情が入り乱れ製作状況を二転三転させる羽目になったサンライズは、最終的に「機動戦士ガンダムF91」という作品を劇場用の120分映画に濃縮する形で製作・公開することにせざるをえなかったようです。

そうした製作環境の変動は少なからず作品の品質にも弊害を与えていったようで、この作品では、本来なら時間をかけて描かれるべき繊細な場面が、尺の都合などで止むを得ず端折られたり削られたりしている所が幾つか存在しています。この点もまた、この作品についてファン達に物議を醸させ、作品への評価を割れさせる一因となったようです。

しかし尺の都合で削られてる所があって唐突に場面が飛んでしまうことがあるにしても、本作は全体的に話の流れがとてもスムーズでテンポも良いので、私個人としては観ていてどんどん惹きこまれ120分間があっという間に終わってしまった感じでした。そして「端折られた箇所への違和感」は私的にギリギリ許容できる範囲ではありました。(気になる人はとことん気になるかもしれません)
この作品に高い評価と共にレビューコメントをつけていらっしゃる方々の多くが、この作品のそういった部分を「展開を急ぎすぎている」「話が駆け足しすぎてて勿体無い」と仰っていて、劇場版でなくTVシリーズとして相応の話数と尺を使って描かれたこの作品を観てみたいという願望を持っていらっしゃるようですが、私も全くの同感です。

(ここからはこの作品の魅力について具体的に書かせていただきます。)


視聴して頂ければ納得していただけると思いますが、この作品にはガンダム世界のエッセンスが作品公開当時にサンライズが費やせる最高のクオリティで詰め込まれており、公開から25年余りが過ぎた現段階においても、その内容が殆ど色あせておらず、劇場用のガンダム作品としては屈指の名作であると言い切れる出来栄えになっています。

この作品の具体的な時代設定は宇宙世紀0123年で、これは初代ガンダムの一年戦争時代(宇宙世紀0080)から40年後、ZガンダムとガンダムZZのグリプス戦役と第一次ネオジオン戦争時代からは34年後、逆襲のシャアの第二次ネオジオン戦争からは30年後、ガンダムUCのラプラス戦争時代からは27年後にあたる設定になっています。
F91では、この時代に起こった紛争の中で必死に生き抜こうする人々の「出会い・裏切り・葛藤・成長・愛憎・決別・和合」といった様々な人間ドラマが、宇宙戦艦やモビルスーツ(ロボット兵器)を主兵器とした戦争を通じ繰り広げられてゆきます。

この作品のロボットアニメとしての戦闘シーンは、今の時代でもこの作品を凌げるものに中々お目にかかれない程に魅せ方を心得た好演出が多く、そういった観点からも時折無性に観たくなる程の魅力を備えています。
ただ、佳境を迎えたラストバトルの最後の最後のシーンはとても素晴らしい演出がなされているのですが、私は個人的にあともう一つ「決め手」となる演出が加えられていて欲しかったなとも感じました。(ここは人によって意見が分かれる部分だと思います。)
そしてそこからエンディングにゆくのですが、森口博子さんが歌っていらっしゃるEDテーマがこれまた非常に素晴らしく、ラストの感動を否がおうに盛り上げてくれます。私は初観直後にクライマックス~エンディングの流れを3回ほど観直して余韻に浸りまくっていました。そしてこの曲はガンダムのテーマソングとしては初の「NHK紅白歌合戦」出場を果たしたヒット曲でもあります。

この作品は当時の名だたる実力派クリエイター達が結集して作られたため、作品全体に凄まじいほどに秀逸な演出が惜しむことなく散りばめられており、物語の土台となる世界観を徹底して「肌で感じられる」描写で描きまくってあります。(昔の勘違い高品質アニメにありがちだった無駄に細かい描写などでは決してありません。作品の魅力をきっちり引き立てている好演出ばかりなのです。)

それによってこの作品は、主人公が活躍する戦闘シーンだけでなく「戦争によって人々の日常が破壊されてゆく」ガンダムシリーズでは通例となっている場面や、紛争の中で人々があがいてゆく「非日常の日常」の場面などがガンダムシリーズ中随一の出来となっており、そこは必見の価値があると思います。
物語中に流れる価値的描写も、様々な価値感を持った登場人物達がそれぞれの存在意義と生き方に根ざした行動をとってゆき、それらがきめ細やかに絡められてゆく形で描写がなされており、「戦争に絶対の正義無し」されど「人の道は如何や?」というガンダムの真髄ともいえるスピリッツがあますことなく表現されています。

少し穿った言い方をしてしまうと、通り一編のテンプレ的な行動しか登場人物達に許容できない子供的感性の人からみると、この作品のキャラクター達の行動は矛盾だらけで中途半端で意味不明なものに映ってしまうかもしれません。が、そこがこの作品の人間ドラマとして実に味わい深い部分だったりします。これは年齢を重ねないと見えてこない「大人の特権」的な味わいかもしれませんね。
この作品が企画されたきっかけは「子供にも分かりやすいTVガンダムを作ろう」でしたが、良くも悪くも随分と大人が愉しめる「味わい深い作品」になってくれたものだと思います。

しかしこの作品に更なる+@の魅力を与えている何より要因は、「命の儚さ」や「人間の厭らしさ」といった「戦争や人のネガティブな側面」を様々な人間の価値感を織り交ぜながらがっぷり描きつつ、その泥沼の先に「光明」を見出せる「人間の持つ可能性」をポジティブに描けている所なのではないでしょうか。



「機動戦士ガンダムF91」という作品は、時間と尺をかけてじっくり描かれた作品として世に出るはずが、当時の作品の受け手である市場が未成熟だったために、尺に限界のある劇場用作品として世に出ざるをえなかった「不遇の名作」だと思います。
もし可能であればこの作品をOVAやTVアニメとして、是非ともリメイクしていただきたいと思います。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 5

ラスコーリニコフ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

ガンダムだ・・ 俺がガンダムだ。

えーとですね、
知ってる人は知ってるでしょうけど、例の彼の素敵台詞です。
この作品を語るにあたりこれ以上の言葉が見つからない。

彼はこの点において後に意味不明な挫折をし、更なる笑いを
視聴者に与えてくれますが、挫折するのは至極当然です。

何故なら、【この作品と、これを観た俺こそがガンダムだ】


私はF91は昔2回程見てますが、その時はガンダムになれなかった。

で、今これを読んでいる貴方がガンダムになれるかどうかは、
これまで見たガンダム作品の総数と、それ+αの数によりますね。

・・あー、いつもの病気なんで。


作品は基本的には
「ガンダムを用いた単純でありふれたラブロマンス(薄味)」

これは人気が無くて当然、キャラが異様に薄いんだもの。

肝心の富野もトゲの無い毒のない富野、故に印象に残りにくい富野、
よって笑いどころも無い富野、ただの富野、てか富野不調


まー、短いんでガンダムになる自信があるなら見てみると良いです。
ガンダムになれない場合はすぐ忘れるような微妙な作品かと。

とりあえず短いので見るなら通して見ろよって事で

検索 機動戦士ガンダムF91 - Eternal Wind For F91 -

ネタバレ満載の素敵MAD置いておきます。観終わってから見る用ね


■逆シャアから30年後の話

あらすじに書いてますね。地球連邦政府の疲弊・腐敗から、秘密裏に
コスモ貴族主義を掲げる軍事組織クロスボーン・バンガードが設立(ry

どっかで聞いたような設定ですけど、同じよーな事が起こる訳です。

 初代→Z→ZZ→逆シャア→F91(富野監督作品としてはこの流れ)

■富野不調

セシリーもシーブックも個人的には好きなんですが、
というかセシリーなんて名前と顔と設定だけでご飯が食べれそーなんです
けど、言ってしまえばキャラが薄い。

ニュータイプってぶっちゃけ性格破綻者達なんで、
彼等は全然ニュータイプっぽくない。センスの良さそうな色男と、貴族の
美形のお嬢様。単に富野臭のある台詞を喋るだけの機械。

二人以外にも毒物奇人変人が出てこない、一定以上の毒が出てこないんで
なーんか普通だな、退屈だな、セシリー日の当たる場所と当たらない場所で
髪の色全然違うなー他出てくる子供から大人全てが富野台詞を喋る機械。

Vで富野さんついにぶち壊れてニュータイプ化する訳なんですけど、嵐の前の
静寂なのかあり得ないほどに一般人で、社会性あり過ぎだった。


この原因はですね、クリエイティブな仕事にありがちなスランプ的なものと
「家族論」とか「解りやすさ」とか明らかニュータイプと逆方向の主題にして
しまった事で、まあそれ自体がもうスランプの兆候と言えるんですが。

彼立ち直った後は、F91とVを闇に葬り去ろうとしてますが、F91は不調過ぎで
Vは逆に絶好調過ぎた。つまりはそういう事です。

■総集編としての役割

まず、古いタイプの演劇風のアニメなのは最初の方で分かるかと。

この作品逆シャアまでの歴史を振り返る「総集編」としての役割もあるんで、
ほとんどのキャラが、癖の無い声で、はっきりと、置いたような台詞を、喋る
大声でもあっさり味で感情が感じられず、故に(血)生臭さも感じられない。

だから感情移入するような人にとっては印象に残りにくい微妙な出来で、
自分みたいに主に客観的にしか見ないタイプにとっては好ましい仕上がり。

富野不調のせいもあって自分の感情を逆撫でするクソガキやクソ男も出てこず、
そのせいでネタにはしにくいものの、1人の大人として向き合える作品だった。


総集編については、セシリーがじい様からウザそうに昔話を聞かされるシーンが
あるんですけど、それまでの作品を見てないとよく理解できない。

他にも専門的な用語がいくつか出てきて、ここだと多分予備知識無しで一回で
理解できそうなのはみみかき教授くらいなもので、我々凡人にとっては国会中継
あーもーいーよそんな話、さっさとセシリー入浴させろ内容。

そのウザ話のほか、作品全体がもう今までの作品と似たような事をやるんで、
あーアレもこんな感じの話だったな。とノスタルジーに浸れる系になってます。


で、この総集編としての役割があるんで、展開がかなり速い。
他レビューにて いったん分からなくなるともうおしまい って話してる方が
いますけど実際そうです。

一回脱落するともうセシリー眺めながら「質量のある~」の素敵シーンを待つ
だけの作品なんで、割と気合入れて見る必要があります。

本筋はありがちなラブストーリー要素含みの単純化されたいつものガンダム話で
そこだけは救い。過去の作品を見ていれば多少台詞を聞き逃しても話は繋がる。

■この後の作品の原因、及び総集編としての役割

カテジナさん他の素敵ビッチ大暴走のVはともかく、W、X、SEED&SEED D、00他
ガンダムと名の付かないアニメでも、設定や世界観をパクったり富野臭のある台詞が
出て来る物は大量にあり、つまりそういう作品の原因、または総集編でもある訳です。

W、X、SEED&SEED D、00に出てきた「あの発想」は既にこの頃にあった、
あの作品のあのシーン、あのシチュ、あの台詞は古ガンダム作品の影響なのか・
をはっきりと感じれる、そういう作品。


ガンダム風の話、ガンダム風の台詞、ガンダム風のキャラ、ガンダム風ロボット

ガンダムは富野の世界であると同時に、それまでガンダムを見てきた人間の世界
「ガンダムに関わった人間全てに共通する世界」なんですよ。

富野はこの作品でキャラを性格を含めて一新した訳ですが、これが大きい
つまりは富野以外が「ガンダム成分を引き継いで」というのもアリな訳です。


富野をガンダムの成分の一つと考えると

 富野 MS ガンダム風のキャラ 定番設定シチュ 富野台詞 ガンダム話

この作品で富野は

 不調富野 MS 非ガンダム風キャラ 定番設定シチュ 富野台詞 ガンダム話

をやった、ってかやってしまったんですけど、なら

 富野以外 MS ガンダム風のキャラ 定番設定シチュ 富野台詞 ガンダム話


こーゆーのもガンダムとして肯定できるんじゃ、と自分の中でそう考えが変わった。

∀は見てないのですが、富野が監督をやめたV以降のガンダム作品はただのパクりと
F91を最近また見るまではそう見てたんですが、そう思うのはもうやめたよ。

富野以外が監督をした0083はキャラや名場面が強烈過ぎた為に、
その事に気が付かなかったんですけど、この作品が薄味であるが故に、富野が不調で
あるが故に、台詞やシチュ&設定ばかりに目が行き気が付いてしまった。


■無個性キャラ、富野台詞、定番シチュ&設定のガンダム話&話の高速展開

こーゆー事をされると、大量のガンダム他を見てきた人間にはどういう現象が起こるか、
ガンダム成分を含む色々な作品の色々なキャラがダブって見えるんですよ。

一応富野の作品なのでパクりだな・・にはならず、魅せる系の富野台詞の一つ一つに
色々なキャラがダブって見える。初代、Z、ZZ、W、X、SEED&SEED D、00他、最近また
見たギアスのキャラもダブって見えて、もう夢想転生くらったラオウ状態

こ・・これはレイの拳! こ・・この動きは ト・・トキ! のあれ。


設定やシチュも結構色々なものとダブるけど、主に富野台詞でのダブりが頻繁
シーブック他無個性キャラが背負ってるのは「悲しみ」じゃなく「ガンダムそのもの」

台詞回しや作品に漂う洒落たムードに酔うだけなら、俺も好きだけどC.B.ビバップでも
見てりゃ良いし、あれと違って【魅せる台詞の一つ一つに意味がある】

というより多くのガンダム作品他パクり作品が世に出て、それを見る事、歴史を重ねる
事で【魅せる台詞、富野台詞が大きな意味を持ってしまった】


話の展開も速いから、もう色々なものとダブり過ぎて本来あっさり味の作品のはずが、
色々思い出し過ぎてずっしりと来る。見て来たものの数だけダブるんだよこれ。


■それ故に俺がガンダムだ

この作品、ガンダムになれる人間にとっては

「自分の見たガンダムに関わる様々な記憶を呼び起こし、
 無個性で無難キャラをスクリーンとし、そこに高速で記憶を次々に投射させられ
 自分の中のガンダムをはっきりと認識させられる作品」


■「質量のある残像」

例の素敵台詞&シーンの
バイオコンピューターがパイロットの~とか、装甲表面の塗装や金属が剥離~とか
の設定的な話の事ではなくて、「ダブって見えるキャラの話ね」


そいつは自分が色々なガンダムを見て来た歴史、自分の中のガンダムそのもの

今まで自分は結構数見てきたから異様に重い。まさに質量のある残像だった。






・・思い付きで書いてた割に、随分上手くまとまったな。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 12

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

やっぱり家族愛?家庭の問題だから!

1991年3月に劇場公開されたガンダムシリーズのアニメ映画。

元々はテレビシリーズの企画であり、『機動戦士ガンダム』
の劇場公開10周年に合わせて、そのテレビシリーズ用の構想
の1クール分にあたるストーリーを劇場用に映像化したもの。
※3対4の上下カットではなくビスタサイズで作られている。

「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」で一応区切りがつき・・
以降映像化作品は作られていなかった久しぶりの映像化?
富野由悠季自身と『ガンダム』の象徴的存在とも言える?
安彦良和、大河原邦男が関わっている作品。
※SDガンダム等のピークの時期らしい。


時代設定は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の30年後。
一年戦争から40年以上、経った宇宙世紀0123年が舞台である。

大きな戦乱も無く平和な世界、人類はその大半が地球から月
までの軌道に設置されたスペースコロニーに移住し、地球連邦
政府という全地球規模の組織に統治されていた。

長引く平和の間に地球連邦政府は再び腐敗しており、これに
対して「コスモ貴族主義」を掲げる勢力が、貴族主義社会の実現
の為に地球連邦政府の打倒を目論む・・

そんな中で終にコロニー襲撃という形で再び戦乱が拡大する
最中に巻き込まれた民間人の少年 "シーブック・アノー" は
退避先の地球連邦軍の宇宙練習艦スペース・アークの艦内に
あった"F91"と名付けられた整備中のMSのパイロットになる。

一方・・襲撃されたコロニーで脱出の時に同行していた一人
C・Vに連れ去られた"セシリー・フェアチャイルド"はコスモ
貴族主義実現の為の国家「コスモ・バビロニア」の建国が宣言
と共に「国家の象徴」として祭り上げられていた。

F91に乗るシーブックと、専用MSビギナ・ギナを与えられた
セシリーは、戦場で対峙する事になる・・。 という物語。

テーマ曲「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」
唄 - 森口博子
イメージ曲「君を見つめて -The time I'm seeing you-」
唄 - 森口博子

博物館にザクやガンタンクR-44らしき兵器がでるが、基本
ガンダムらしいデザインのものは序盤出てこない。
タイトルが無ければ別アニメ風。若干ジムの流れらしい?
ロボットも出てくる。

コロニー襲撃の映像が可也長い。中盤手前でF91登場・・
軍服その他やはりガンダムかな・・あと敵MSも基本造形が
ガンダムシリーズ共通の進化?の流れを感じたりはする。

色んな人が随所で「何やってんの!」と発現する。

色々ガンダムを彷彿とする描写もあるけど初めて視る人も
普通に宇宙モノSFでロボ系戦争アニメとして見れるかも?

政治や軍の腐敗対高潔な理念・・だけど結局武力で・・
後は貴族的な良さと悪さをの両面描いているかな・・

「ニュータイプは大概個人的には不幸だったんだよな」・・

シリーズ通して繊細で鋭敏な感受性を持った上で何らかの
抑圧を受けて育った少年などの思春期に戦争に巻き込まれた
主人公を描いているので当然の結果か・・
歴代でも家庭や出生の秘話が濃い程最強のヒーローになる。

戦争に巻込まれる年端もいかない子供がでるのも1作目同様
※幼児や小学生位の民間人非戦闘民。

単純に面白いかどうか?派手な戦闘の割に地味な作品。
泥臭いというものでもなく・・普通の戦争物特化ガンダム。

ニュータイプ云々愛もエッセンス程度。
淡々と戦争の酷さ理不尽さを描写し派手な戦闘を繰り返す。

お子さん以外の者が死ぬのは構わないのですか?等言葉も。

最終的に人類そのものを粛清しようとする人間がでるのも
1作目以降の流れと共通の略プロットのような感じです。

最終的には違った形の親子の絆に翻弄される二人・・
私なら好きな人と二人で逃避行の旅にでるが・・密林とか
人の居ない場所で自給自足の愛の生活の一択だ!



シーブック・アノー(声-辻谷耕史)
コロニー「フロンティアIV」の総合学園工業学科の高校生。
優れた素養を持つニュータイプで所謂感受性が鋭い少年。

セシリー・フェアチャイルド(ベラ・ロナ)(声-冬馬由美)
フロンティア総合学園普通科に通う17歳の少女。
貴族主義を掲げるマイッツァーの孫でカロッゾの娘。

リィズ・アノー (声 - 池本小百合)シーブックの妹
レズリー・アノー (声 - 寺島幹夫)シーブックの父
モニカ・アノー (声 - 荘司美代子)シーブックの母

カロッゾ・ロナ※鉄仮面(声 - 前田昌明)
クロスボーン・バンガードの軍事部門の指導者。
総帥マイッツァー・ロナの娘婿であり、ベラ・ロナの父親

マイッツァー・ロナ(声 - 高杉哲平)ロナ家当主。
連邦の「絶対民主制」に疑問を呈し、コスモ貴族主義提唱者。
理想国家「コスモ・バビロニア」の建国の為にCVを創設する。

ナディア・ロナ(声-坪井章子)マイッツァー・ロナの娘
夫カロッゾに幻滅しシオと共に娘のセシリーを連れ出奔。

ドレル・ロナ (声 - 草尾毅)カロッゾ・ロナの長男。
クロスボーン・バンガードのMSパイロットで階級は大尉。

シオ・フェアチャイルド(声-大木民夫)ナディアの再婚相手

ジレ・クリューガー大佐(声-小林清志)カロッゾの腹心。

ザビーネ・シャル (声 - 梁田清之)

コズモ・エーゲス(コズミック) (声 - 渡部猛)
バルド中尉 (声 - 若本規夫)
ドワイト・カムリ (声 - 子安武人)
サム・エルグ (声 - 高戸靖広)
ジョージ・アズマ (声 - 西村智博)
アーサー・ユング (声 - 松野太紀)
ドロシー・ムーア (声 - 折笠愛)
ベルトー・ロドリゲス (声 - 伊倉一恵)
リア・マリーバ (声 - 小林優子)
コチュン・ハイン (声 - 吉田古奈美)
ミンミ・エディット (声 - 千原江理子)
エルム夫人 (声 - 峰あつ子)
ロイ・ユング (声 - 大木民夫)
レアリー・エドベリ艦長代行 (声 - 横尾まり)
マヌエラ・パノパ (声 - 鈴木みえ)
ケーン・ソン (声 - 佐藤浩之)
ジェシカ・ングロ (声 - 天野由梨)
ナント・ルース (声 - 大友龍三郎)
グルス・エラス (声 - 竹村拓)
ビルギット・ピリヨ (声 - 塩屋翼)
アンナマリー・ブルージュ (声 - 神代知衣)
クリス (声 - 遠藤章史)
ローバー (声 - 田口昂)
ナーイ (声 - 上村典子)
ボブルス (声 - 稲葉実)
ストアスト長官 (声 - 池田勝)

投稿 : 2025/01/04
♥ : 4
ページの先頭へ