変身シーンで妖精なおすすめアニメランキング 4

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの変身シーンで妖精な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月27日の時点で一番の変身シーンで妖精なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

63.2 1 変身シーンで妖精なアニメランキング1位
フレッシュプリキュア!(TVアニメ動画)

2009年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (99)
447人が棚に入れました
数多くあるパラレルワールドの一つである管理国家ラビリンス。そこは国民の全てが国によって管理された夢も希望もない世界である。その総統メビウスは、全てのパラレルワールドの征服を目論み、それを達成するために必要な無限メモリー「インフィニティ」を手に入れるべく配下の幹部を四つ葉町へと送り込んだ。

ラビリンスと同じく、パラレルワールドの一つである妖精たちの住まう国・スウィーツ王国の長老はいち早くメビウスの目論見を察知する。メビウスの目論見を阻止するため、長老は伝説の戦士プリキュアに全てを託すことにした。長老がプリキュアの森で祈りを捧げ、プリキュアへと変身する力を与える妖精「ピックルン」の封印を解くと、目覚めた4体のピックルンはプリキュアを探し求め、次元を越えて四つ葉町へと飛び立っていく。

声優・キャラクター
沖佳苗、喜多村英梨、中川亜紀子、小松由佳、こおろぎさとみ、松野太紀、前田健

ichinana さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

みんなの幸せ!!!ゲットだよっ!!!!(←ホントにゲットしましたね)

大きいお兄さん向けプリキュアの記念すべき第1作目。
ちげーよ!!!プリキュア言ったらホワイトだろっ(怒)!!!!!
いやいや何を言っているんですか・・・もちろんブロッサム率いるハトプリでしょ!!キリッ!!(奈々ちゃんファン)。

方方から色々な声が聞こえてきますが・・・・・皆さん間違いではないと思います。
「プリキュア卒表できない症候群」の礎を築いたホワイト。シリーズ最高の売上とそれに貢献した大きいお兄さんの洗脳・・・・ではなくて獲得のために猫屋敷までジャックしたハトプリ・・・・。
しかしやはり幅広い年代層とファンの獲得に最も貢献したのは、ストーリー・キャラ(中の人)萌え・設定の3拍子が揃った本作だったと思います。敵が味方になるという少年誌的王道も本作で生まれました。

「プリキュアを、娘卒業、父現役」

素晴らしい川柳です。
このような名歌(?)が受け入れられる土壌が出来ていることが感動的です。
私も未だもって卒業未定(する気無いじゃん・・・)ですが、将来の娘のため(バカじゃねぇの・・・・)、これからも見続けていきたいと思います。

ちなみにプリキュア戦士ではピーチが一番好きです。時点でビューティー。というか、プリキュアって黒髪キャラが少ないんで、ついつい金髪ツインテに浮気しちゃいました。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 3

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

Doki Doki ☆ π パイン

今ではシリーズおなじみとなった、CGによるエンディングアニメーションのダンスが初めて採用された作品です。

確かに今見ると、所々カクカクしています。しかし、充分すぎるくらいカワイイです。
当時の業界内での驚き具合を想像するとともに、CG技術の発達の早さに改めて驚かされます。毎回言ってますが。
後期のエンディングでは、最初にプリキュアたちがロボットダンスをしているという、自虐だか何だかわからない感じもジワジワきます。前期・後期ともに、しっとりめの曲調も◎です。

現時点での最新作「HUGっと!プリキュア」が放送されるにあたって、"これまでのシリーズと違い、(妖精などではなく)本当の人間の子育てをする"という触れ込みを見かけたことがありました。

その言葉の通り、今作では妖精であるシフォンを通して"疑似子育て"が行われます。
とは言っても、発生するトラブルはかなりリアルで緊迫感もありました。

それにしても、こおろぎさとみさんの赤ちゃんボイスは神がかってますね。最高にカワイイですよ、シフォンは。

レビューのタイトルの割に、今作で一番好きなプリキュアはキュアベリーです。
キタエリさんの声が、現在のような"少し鼻にかかった感じ"を確立する前の演技を楽しむことができます。
回を追うごとに、演技力が高まっていく様も感じることができました。

とか言っておきながら、キュアパインも捨てがたいことは間違いありません。特に変身後、名前を名乗るときの"パイン"の発音の仕方は最高にカワイイので必聴です。

あと聴き所は、ナケワメーケがやられたときに発する
「シュワシュワ~」という謎の断末魔です。何度聞いても笑ってしまいます。

今作で最も驚いた点は、カオルちゃんを演じる前田健さんの演技力の高さです。めちゃくちゃ上手いじゃないですか!
最初、プロの声優かと思いましたよ。この後、声優としてキャリアを重ねていたら、結構面白いことになったかもしれませんね(亡くなってしまいましたが・・・)。
今作から数作担当することになった、エンディングの振り付けも
近年の振り付けと違って、非常にシンプルで魅力的だなと思いました。

プリキュアの技で一番カッコ良かったのは、やはりラッキークローバー・グランドフィナーレでしょう。
完全にゴレンジャーハリケーンです。同じ東映だから、まあ良いか(笑)
調べてみると、放送当時から言われていたみたいですね。でもカッコいい!
全員がクラウチングスタートするカットでテンション爆上げです。パインがハピネスリーフをキャッチする作画だけ、異常に気合が入っているのもポイントです。




P.S.胸のマークが、車の高齢者マークに似ているような気が一瞬しました

投稿 : 2024/06/22
♥ : 3

56.2 2 変身シーンで妖精なアニメランキング2位
ハピネスチャージプリキュア!(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (94)
446人が棚に入れました
クイーン・ミラージュ率いる幻影帝国に侵略されている地球。それに立ち向かうプリキュア達は日々ニュースで取り上げられ、世界的に認知されており、少女達の憧れの存在だった。そうした中祖国ブルースカイ王国を幻影帝国から取り戻すためプリキュアとなった王女の白雪ひめ / キュアプリンセスは戦いを挑むが連戦連敗の日々を送り、既に活躍するキュアフォーチュンからも叱責を受ける状態だった。

ぴかりが丘にすむ中学2年生の愛乃めぐみはプリキュアに憧れる少女で、困った人がいると放っておけない心の持ち主。そんな彼女が商店街に買い物に行くと頭に小さな石が当たる。それは地球の神・ブルーがひめのプリキュアとしての仲間を探すために与えた「愛の結晶」だった。ひめはそれを「これが当たった子が友達」と高いところから投げ、当たっためぐみと話そうとする。

そうした最中、サイアークが現れ暴れだす。ひめは変身するもやはり歯が立たない。ピンチとなったその時めぐみが立ちはだかり、ひめを助けたいという気持ちが結晶に通じ、キュアラブリーへと変身、ひめと共に戦う事となる。

声優・キャラクター
中島愛、潘めぐみ、戸松遥、松井菜桜子

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

プリキュア11作目 (ギャグコメ化)

ハートキャッチ並みに、カラーイメージ崩しの作品(いい意味で)

今作品は「公式が病気」とも言われる作品で、
プリキュアらしからぬ展開を多く取り入れている。

プリカードを使ってプリキュアに変身したり、多種多様なコスチュームへのフォームチェンジを行う。
コスチュームチェンジ後は、踊ったり舞ったりで、チョイアークを倒す。

ツッコミ要素は多く、コメディ好きな人なら面白いと思う。

まず、キュアプリンセスは役に立たない。
石投げて当たった人が友達~めぐみに当たる。はい、友達!←w

キュアハニーのご飯の歌w
そしてチョイアークの反応。大爆笑物でした。
最初っから、最終奥義ともいえる程の宇宙規模のでっかい必殺技を繰り出す。

キュアラブリー。近距離で殴ることも、遠距離からエネルギー技で射撃することもどちらもこなせる万能型。
ただね、敵を投げる、ショルダータックル、頭突き、目からビームとやりたい放題。破壊的で、戦闘民族かwww 
ちっともラブリーじゃねぇよw


そしてそして、神様「ブルー」
あんた何やってんの!イケメン枠のくせに最悪。
天然だからたちが悪い!
お前が、最終ボスかと思ってしまったわ!!!


まぁ、そんなこんなですが、
シリーズの中でも1位2位ぐらいで好きです。

ツッコミ所満載で面白かったです。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 3

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

プリキュア史上、最大級の萌え

なんというか、全体的に萌えアニメっぽいです。キャラクターの造形や仕草なんかが特に。

表情も、変わりすぎだろってくらい変わります。(>∀<)←って感じに。しかし、それがめちゃくちゃ可愛いのです。

それが影響しているのかわかりませんが、作画も他シリーズ以上に動きます。TRIGGER作品かよ、ってくらい。



最推しはキュアプリンセスです!

もう全てが可愛いんですが、弾丸マシンガンの可愛さは異常ですね!みんな見て!
潘めぐみさんの声と演技も素晴らしすぎる!!

しかも、何気に愛乃めぐみより白雪ひめの方が勉強できるという。



CG技術の発展によって、プリキュアの攻撃方法もなんかすごいことになっています。

そもそも、変身方法が「オシャレ魔女♥ラブandベリー」を思い出す形式なのも面白い。
それによって様々なコスチュームをまとい、さながらゲームの全体攻撃のような技を繰り出します。

その時のコスチュームがどれもホントに可愛くて、全てのバリエーションのフィギュアが欲しいくらいです。
っていうか、なぜS.H.Figuartsが出ていないんだぁぁぁぁ!

他にも目からビームを出したり、キュアハニーの歌で体力回復したり・・・最終的には突然みんなで歌いだしますからね。

プリンセスボールが"ゴレンジャーハリケーン再び"だったり、シャイニングインパクトから溢れるシャイニングフィンガー感とか・・・ツッコミどころ満載な技の数々もとにかく最高です。

なんか世界中にプリキュアがいて、最終的にそいつらが集結する展開とか「機動武闘伝Gガンダムかよ!」ってなります。
田中公平さんの音楽が聞こえてきそうです。

キュアラブリーには月光蝶みたいな技もあるし、世界中のプリキュアの祈りが惑星の落下を止める・・・って、サイコフレームの共振かい!BGMは"BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~"でお願いします。



エンディングアニメーションのCGは「ドキドキ!プリキュア」と並んで一番好きかもしれません。
CG過ぎずセルルック過ぎず(?)って感じが。

まず、スカートのふわふわ感が素晴らしいです。そしてラブリーの手のひら、プリンセスの口が特に素晴らしいのでみんな見て(前期エンディング"プリキュア・メモリ")!後期エンディング"パーティ ハズカム"は、
前期のインパクトが強すぎてそれほどでもありませんでしたが、膝をカクンとする謎の動きが最高でした。ただどちらのダンスにも言えるのですが、複雑すぎて子ども踊れませんよMIKIKOさん(笑)





書きたいことはまだまだたくさんありますが、まとめると
"「深夜アニメとかは見るけどプリキュアは見ない」という人に全力でススメたい作品"です!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 4
ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

プリキュアで1番好き

見どころは何と言っても、子供向けとは思えないほど現実的でドロドロとした展開にあると思う。

まず主人公の愛乃めぐみがキュアプリンセスである白雪ひめと出会ったのは、ひめが「これが当たった人と私は友達になる」と言って、投げた愛の結晶があたったのがきっかけである。
これを見て、夢無いなと思ったのは私だけではないはず。

さて、晴れてプリキュアになっためぐみたちであるが(自称w)神様からプリキュアは恋愛禁止とのお告げを受ける。
(というかそもそも、なぜ1番強そうな神様が戦わず、戦いを見守る事しかしないのか)
しかし、自分は別のようで、敵の幻影帝国を統べるクイーンミラージュへの思いが捨てきれず、行動が鈍ったりする場面がある。
{netabare}
そもそも、なぜミラージュが敵サイドへ落ちてしまったのか。
かつて、ミラージュは地球を守る戦士であり、ブルーとは恋仲であった。しかし、ブルーは徐々に神である自分が人間の女の子一人とばかり親しくしてはいけないのではないか。という思いを持ち始め、ミラージュに別れを告げる。
ミラージュはそれから自分が捨てられたのではないかと悲しみにくれ、悪い心に支配されていったのである。

さらに地球消滅をもくろむレッドの言い分は
自分が愛し、守ってきた星は荒れ果ててしまったのに対し、弟のブルーの星・地球は緑豊かで美しい。それが許せなかった だそう。
ただの逆恨みである。{/netabare}

他にも、恋の相関とか子供向とは思えないドロドロさがあり、大人でも楽しめる内容となっている。
子供向けとは一体なんなのか。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 3

62.4 3 変身シーンで妖精なアニメランキング3位
魔法少女なんてもういいですから。(TVアニメ動画)

2016年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (308)
1330人が棚に入れました
『“こんなの" 拾うんじゃなかった…。』

スーパーからの買い物帰り、生ゴミを漁る奇妙な生物に話しかけられた【葉波ゆずか】。
普通の人間には見えないその生物【ミトン】に魔法少女にならないかと誘われるが
「こんなおいしい話は他にないよ?」「ぶっちゃけお得だよ?」という
強引な説明があまりに怪しすぎてイマイチ現実味が感じられない…。
でも…

『でも、今を逃したらきっと…、ずっと、気になってしまうと思う。』

双見酔が描く「魔法少女の日常」、ゆるゆるスタート!

声優・キャラクター
藤田茜、若井友希、大森日雅、田中美海、伊藤美来、西明日香

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

恥じらいの魔法少女コメディー

4分のショートアニメ、全12話。
あの魔法少女が完全コメディー化されました!

謎の地球外生命体?ミトンと緩々魔法少女ゆずかの交流?が楽しいです。
人間臭く、空気の読めないミトンが哀れ。
親友ちやからの仕打ちに耐える姿が笑いを誘います。
ゆずかもゆずかで、きつく当たったり、おしおきしたり、スルーしたり。
ゾンザイに扱われるミトンへの同情が絶えません。

変身シーンがひとつの見どころかな。
最後のソフトな「おっ」が妙に色っぽい。
水着のコスチュームに恥じらうゆずか、必見です。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 22

よまわり さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

魔法少女なんてもういいですから。

葉波ゆずかはある日、ゴミ捨て場で奇妙な小動物・ミトンと出会う。ミトンから授かった腕輪の力で魔法少女に変身できるようになったゆずかだが、よりによってその姿は水着。しかも成り行きでミトンと同居することとなったゆずかだが…。

5分枠の短編アニメとして、2016年1月より3月までTOKYO MX、サンテレビにて放送された。

2016年5月27日に全12話を収録したBD(EAAB-028)が発売予定。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 1

ヒガセ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

平和だった

【物語】敵がいない魔法少女モノ。
唯一シリアス(?)なのは、主人公の父の会社がブラック過ぎる点。基本、主人公達はほのぼのしてるのがとても癒された。尚マスコットキャラには厳しい模様。

【声優】GJ。とくにマスコットの声が。

【キャラ】まあ今時の学生っぽくて良いと思う。
同じ魔法少女を出してきた意味があまり無い気がしてならない。し、友人以外の人達にもマスコットが見えてるのが不思議。設定ミスかな。

【作画】全然崩れないし、OK

【音楽】最初、高音割れてないかこれ……っていう抵抗感があったが、慣れると好きになる曲。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 5

62.8 4 変身シーンで妖精なアニメランキング4位
神々の悪戯(TVアニメ動画)

2014年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (383)
2121人が棚に入れました
神々に、人間について教えるためある日突然、神の世界へ導かれた結衣。戸惑いつつも始まったのは神々との学園生活だった。「人」とは何か、「愛」とは何かを神々に学ばせるうちに芽生えるのは、愛か、あるいは??。

声優・キャラクター
早見沙織、入野自由、小野大輔、上村祐翔、豊永利行、神谷浩史、細谷佳正、梶裕貴、森川智之

nani-kore さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

定番が心地良く、ほど良~く萌えられマス(^ З ^)~♪

終わっちゃった。。
駄作の声(特に男性から)もちらほらな本作ですが、この私にとっては、週に一度の大事な大事なお楽しみでした;
。。グスングスン;;
でも七月からはFreeが還ってくるもん、だから泣かないモン!

以下、自分流ヘンなあらすじ。

第一話:わぉ、セ~ラ~ム~ン☆
男の子が変身したっていいよね、いいよね!(アポロン流リピートw)
不思議な館で目覚め、色んな美少年たちに次々出会い、とまどう少女。
素敵な逆ハーレムとなりそうです♪

第二話:神々との学園生活
実は神である美少年達と、一緒に学園生活って羨まスィ~
私だったら、永遠に現実世界へなんて戻りたくねぇよ~3

第三話で神々の水着コンテスト~
ベタですねぇ~良いですねぇ~(*^ ^*)
しっかし、露出度の少ない神々多すぎ=33
アポロン様の小学生水着って、ありえねぇ。。
お色気を感じさせたのは、デュオニソス様のビキニと、尊様のおフンドシだけ~3
視聴者様の期待を肩すかしちゃあ、ダメだゾっ!
。。時折みせるアポロン様の愁いって、何かしら~?

第四話:頬を赤らめるハデス叔父様、きゅゅううと~~33
こんなにカワユイ大人の男の表情ったら、観たことないス(*=Д=)!!
実は神々の中で声も一番好き、シブ甘です~3
次に好きな声は月人様かな~?

第五話:一本気な日本男子、尊様にキュンキュンの回=33
お言葉通り、守られてェ~;;

第六話:月人様の声って、不思議な魅力。
無感情なのに、静かに心に染み渡ってくるようで、何だか気持ちが落ち着いてきます。
キュンキュンもえもえするキャラではないけれど、居なきゃ困るぅ~

第七~八:いよいよラストに向かって、物語が動き出して来たゾ!
。。まさかココに至って、ロキロキにキュンキュンしてくるとはっ!!
タダのオネェっぽいキャラだと思っていたのに~~
心なしか声も男の子らしくなってきて、キュンキュンキュン♪♪

第九話:おバカ系で明るいアポロン様に、あんな暗い過去があったなんて。。おバカだったのは私の方ね~;;

第十話:怒涛のラストに向けて、ちょっと箸休め的な回。
トト様のナレーションが面白過ぎて、抱腹絶倒ww

第十一話:クライマ~ックス!!
やっぱりそうなるのね。。でもおねがい、やめて~;;
ロキロキとバルバルの友情に、目頭が熱くなります;
物語中、一番面白い回カモ。。

第十二話:月にかわっておしおきよ☆なラスト
物語冒頭のシーンは、ココで繋がります。
こーゆー事情で戦ってたんだなぁ~3
セーラー戦士。。じゃないや、神々が変身して戦うゾ!!
ラストはお定まりのハッピーエンド、羨まし過ぎるゼ!

感想;
ハーレムは男の子だけのものじゃない、ハーレムはエロだけじゃない。
愛と信頼が広がっていくようなハッピーエンド、定番だけど大事かも♪

投稿 : 2024/06/22
♥ : 18

future☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

タイトルなし

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

神話の世界において、ひとつの問題が起きていた。それは「神々の中に、人間嫌いの問題児がいるらしい」ということ。これを重く見た神々の代表は人間を真似て学校を作り、希薄がちだった「神と人間のつながり」をもう一度認識してもらうことにした。学校には日本神話・ギリシャ神話・エジプト神話など様々な神話に登場する神に交じって、ただひとりの人間の女の子が在籍していた。


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

草薙結衣:早見沙織
アポロン・アガナ・ベレア:入野自由
ハデス・アイドネウス:小野大輔
戸塚月人:上村祐翔
戸塚尊:豊永利行
バルドル・フリングホルニ:神谷浩史
ロキ・レーヴァテイン:細谷佳正
ヌビス・マアト:梶裕貴
トト・カドゥケウス:森川智之


.。o○ ○o。.放送日.。o○ ○o。.

2014年春アニメ(2014年4月~2014年6月)

TOKYO MX 4/5(土) 25:00~


.。o○ ○o。.OP、ED.。o○ ○o。.

OP「TILL THE END」アポロン(入野自由)、ハデス(小野大輔)、月人(上村祐翔)、尊(豊永利行)、バルドル(神谷浩史)、ロキ(細谷佳正)
ED「REASON FOR…」アポロン(入野自由)、ハデス(小野大輔)、月人(上村祐翔)、尊(豊永利行)、バルドル(神谷浩史)、ロキ(細谷佳正)



.。o○ ○o。.お話.。o○ ○o。.

1話「禁じられた箱庭(がくえん)」

2話「美しき呪縛(かせ)」

3話「海風の葛藤(いさかい)」

4話「冥王の不幸(のろい)」

5話「許されざる激情(こころ)」

6話「月光の指輪(きもち)」

7話「雪原の約束(ちかい)」

8話「光たる羨望(こどく)」

9話「昏き花散る迷宮(おり)」

10話「愛すべき日常(うたかた)」

11話「宿命の牢獄(くさり)」

12話「永遠の終止符(わかれ)」(最終回)

投稿 : 2024/06/22
♥ : 10

ベキオの姉 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

予想していたより面白いく、一気に見てしまいたくなってしまった

正直なところ、
キャストの皆様がとても豪華でしたので、
お話の内容のほうはあまり期待しないで見始めてしまいました。

ですが、

結構神話通りにストーリーが基づいていたりして
楽しめました!

かなり笑いポイントも多くw
くすくす笑えます(∩´∀`)∩

ストーリー設定は不思議な部分も多いかもしれませんが、
神々の遊び(笑)なのでそこは多めに、、w

美男子パラダイスです☆w
女性の方にお勧め

投稿 : 2024/06/22
♥ : 2
ページの先頭へ