変形でモンスターなアニメOVAランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの変形でモンスターな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月06日の時点で一番の変形でモンスターなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.9 1 変形でモンスターなアニメランキング1位
メガゾーン23(OVA)

1985年3月9日
★★★★☆ 3.6 (56)
232人が棚に入れました
省吾がB.D.に敗れ去り、何処へともなく去って半年後。軍に智美の殺害容疑を掛けられたという理由もあり、新たな友人のライトニング率いる暴走族「TRASH(トラッシュ)」の元に身を隠していた省吾は、半年ぶりに由唯に再会する。その頃、街では軍に支配されたバハムートにより軍の広告塔と成り果てていたイヴを通して、人々を戦争に駆り立てるメッセージが連日流されていた。しかし、実はバハムートは完全には軍の管理下に落ちてはおらず、本来のイヴとも呼ぶべきもう一人のイヴ(軍によって作り出されたものではない、以前同様のイヴ)が現れ、7Gのオペレーターである省吾に対し、自分にコンタクトして欲しいとの呼び掛けを続けていた。省吾は半年間自分を待ち続けた由唯のわだかまりを身と心で解いて想いを伝えると、本来のイヴに会う為、そして彼女が何を自分に伝えようとしているのかを知る為、TRASHの助けを借りる。その頃、デザルグは本格的なMZ侵攻を開始していた。

声優・キャラクター
久保田雅人、川村万梨阿、荘真由美、冨永みーな、塩沢兼人、宮里久美、高木均、三ツ矢雄二、山寺宏一、鳥海勝美、曽我部和恭、郷里大輔、沢木郁也、板野一郎、小林清志

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

修正版は非推奨。ベッドシーンあり版で。それでも面白くはないです。

 マクロススタッフですねえ…作画・キャラデザ・色彩・動き・セリフ全部です。
 設定もマクロスに似ておりますが、どこが似ているというとネタバレになるので止めておきましょう。簡単にいえばマクロス+マトリックス…です。マトリックスほど電脳世界の話ではないですが、SF的に言って設定もプロットも時代を先取りしたなかなかの水準だと思います。

 ただ、キャラの演技・演出・セリフがなんというかもっさりしているというか、時代を感じさせるというか。キャラに演技をさせたいというスタッフの気持ちは伝わりますが本当にもっさりしていて、無駄な動きが多いです。そこが一番気になりました。

 それとバイク設定がイマイチでした。スピード感があるわけでも、カッコイイ変形ロボなわけでもなく、当時の流行でギミックとして使っていたのだと思いますが、せっかくいいSFの世界観に必然性のないメカをいれたなあという感じがします。

 歌はまあ当時の音楽の中でもレベルは高いほうではないでしょう。キーボードやドラムなどが電子化されていくなかで、ドンチャンやっているだけの魅力がない音楽でした。

 で、本作の有名なベッドシーンですけど配信版はカットされています。なんでそういうことするかなあ、と思います。絵ですよ、絵?何がしたいんでしょうか?別にこんな絵柄のアニメのセックスを見たところで倫理的、道徳的に何が問題なのかさっぱりわかりません。

 そして何より許しがたいのは、この作品。このベッドシーンでの主人公の語りで、SF的世界観を説明します。それが全部カットになってます。これは作品を殺しているだけです。そこのシーンのためにこの作品はスタッフが頑張ったようなところもあります。本当にいい加減にしてほしいです。

 で、肝心の面白さは、ベッドシーンノーカット版で評価したとしても、面白くはないです。設定・世界観等SFとしての出来はいいですけど。OVA作品の世界では名前が知られている方だと思いますが、スタッフの知名度と時代性でしょうね。古典的なアニメオタクを目指すならチェックしておけばいいでしょう。

 SF設定でストーリーの評価は加点。キャラ造形がデザイン以外はあまり良くないので減点。音楽は…という評価です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

plum さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

淋しくて眠れない

1985年発売のOVAですので、さすがに古い作品であることは忌めません。
けれど、すごく心に残っている作品です。

マクロスのスタッフが多く、設定はマクロスに近い部分がかなりあります。また、後のゼーガペインにも通じているところもあると思います。
「今が一番いい時代だって気がする」
この作品で最も有名な台詞ですが、実はその世界は・・・。

キャラクターでは、時祭イヴの印象が強いです。あれが現実になるのも、そう遠くはないでしょう。(声は超がつくくらい棒ですが・・・)ヴァーチャルアイドルということでは、初音ミクが近いんでしょうね。

そしてこの作品で忘れてはいけないのは、やはり「歌」です。マクロス同様、歌とロボットと女の子のアニメです。時祭イヴの歌は、当時を象徴する感じの歌ですが、この2曲は忘れることができない曲です。
「背中ごしにセンチメンタル」(宮里久美 イヴの声の人)
「淋しくて眠れない」(タケウチユカ 後の踊るポンポコリンの人)
その一方、BGMは「なぜこのシーンでそのBGM・・・」ということが多いのはご愛嬌で。


今となっては荒削りな作品ではありますが、後に大物になるスタッフも多数参加しており、一見の価値はあると思います。以下、あまり知識のない私でも、聞いたことのある方です。

■声優
 川村万梨阿、塩沢兼人、冨永みーな、三ツ矢雄二、山寺宏一(デビュー作らしい)
■スタッフ
 石黒昇、板野一郎、平野俊弘、美樹本晴彦、梅津泰臣、結城信輝、北爪宏幸、庵野秀明

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5
ネタバレ

涼宮ハルカスキー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

OVAの先駆け的存在

公開当時VHSをレンタルして視聴しました。
あの頃、OVAというジャンルが遂に市民権を得ることが出来て、TV放映では描けないような過激な内容を、映画よりも小回りを効かせて次々と量産していくぞという風潮の中、本作品はリリースされました。

本作品のコメントで、マクロスの二番煎じという内容が散見されますが、そんなのは当たり前のこと。マクロスのスタッフに次の金儲けのタネとして作らせた作品ですから…

内容としては、そのようなトンガッた目的の為に作られたものなので、インパクトのあるシーンは多いものの、全体のストーリーとしては評価しづらいものでした。

ただ、ガーランドはデカくてカッコイイですねー(AKIRAの金田バイクには劣りますが…) ああいう無茶苦茶なバイクには一度乗ってみたいです。

最後に…
{netabare}あの時代に、バーチャルアイドルを出そうと考えたスタッフのアイデアは評価に値すると思います。{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

63.6 2 変形でモンスターなアニメランキング2位
キャノン・バスターズ(Webアニメ)

2019年8月15日
★★★★☆ 3.3 (15)
66人が棚に入れました
「マクロス」シリーズなどで知られるアニメスタジオ・サテライトが、海外の監督や脚本家とともに作り上げる日米合作アニメ。
友情を重んじる女アンドロイド・サムが、王子でありながら国を追われ、逃亡中の親友を捜すため、保守ロボットのケイシーと荒くれ者のフィリーと共に旅に出る!。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

NETFLIXにおけるこの作品へのコメントは「気骨があるエキサイティング」

この作品の原作は未読ですがアメコミのようです。
NETFLIXのオリジナルで、シーズン1が2019年の8月15日に配信が始まった作品です。


友情を重んじる女アンドロイドが、親友の王子を捜す旅に出る。
不死身の荒くれ者フィリー・ザ・キッドを仲間に加え、
変形する巨大キャデラックで目的地を目指せ!


ネトフリックスまとめwikiの概要を引用させて頂きました。
…こんなサイトがあったのは初めて知りました^^;

この作品は「15才未満の未成年者の視聴は推奨しません」に分類されるそうです。
視聴している時には全く気になりませんでしたが、改めてこの表示を見ると
思い当たる節が無い訳ではありません。

それは、全て荒くれ者フィリー・ザ・キッドの「不死身」に起因しています。
彼の不死身な理由は分かりませんが、兎に角どんな事をされても生き返ってくるんです。

例えばズバッと切れた腕が時間が経つとくっつく…
リアルでは有り得ませんが、アニメの設定としては正直ありきたりです。
ですがフィリーにとってそんな芸当は朝飯前…
全身が溶解してしまっても元に戻るのですから、並の生命力ではありません。

だから…なんでしょうが、物語の中で彼は何度も命を落とすんです。
その中には残酷だと思える場面も幾つかありました。
この残酷さがR15指定となった所以じゃないかと思っています。

物凄く独特なキャラで、時には自分の事しか考えない我が儘な一面があっても嫌いになれるキャラじゃないんです。
CVをキレッキレの松岡さんが演じているのも要因かと思いますけど^^

友情を重んじるアンドロイド…サムのCVは矢野妃菜喜さんです。
初めて見かける名前だなぁ…と思いググってみると、私立恵比寿中学に加入していた方なんだそうです。
その後アニメコラボカフェ『SHIROBACO』のキャストとしての活動を経て現在声優、歌手、女優として活躍されているそうです。

彼女のwikiをチラ見すると、出演数は決して多くありませんが、演技に違和感は無かったと思います。
それよりwikiの「出演」欄に本作品が入っていなかったことの方が気になりましたけれど…
もしかして黒歴史だったとか…!?

フィリーに出会う前からサムと同行していたのはロボットのケイシーターンバックル。
CVはしーちゃんなので演技は安定感抜群でした。

この3人のサムの親友の王子を探す旅は波乱万丈である上、様々な思惑が交錯しながら動いていきます。
現在はシーズン1の全12話しかありませんが、物語の内容的には全然終わっていないので、きっと2期が来るんだと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

作画にちょっと癖がありますが、慣れれば気にならないレベルだと思います。
私はしっかり堪能させて頂きました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

キャノン・バスターズ

2020.10.14 視聴完了。

Netflixで配信しているアニメです。
アメリカのグラフィックノベル
(アメリカの漫画の一形態、コミックとはジャンルが違うとされている)
が原作だそうです。

アクション(戦闘)シーンが多く3Dアニメでも良さそうな感じですが
原作に近い2Dにしたのかもしれません。

ただなぜフィリーが不死身なのか等
謎は残ったままで、続きを作るのか気になるところです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

オカ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

見れなくはないけど、あまり、、面白くはない

日米合作のNetflixアニメ

不死身の主人公、死ぬと体の数字が増える。
ヒロインはロボット。
滅びた国、ボディカ王国の王子と再会するための旅に出る。
大事な?王子とヒロインアンドロイドの思い出回想とかのアニメーションレベルが学生並み。
ラスボスのデザインが古い。

物語も至って普通の展開。
見れなくはないけど、あんまりな作品。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0
ページの先頭へ