地下アイドルで大家さんなTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の地下アイドルで大家さんな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月10日の時点で一番の地下アイドルで大家さんなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.1 1 地下アイドルで大家さんなアニメランキング1位
アストロノオト(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (111)
284人が棚に入れました
料理人・宮坂拓己が新たな就職先として面接に訪れた、木造アパート"あすトろ荘"。そこは"朝食付き"が売りなのだが、可憐な大家・豪徳寺ミラの料理に耐えきれなくなった住人の要望もあり料理人を募集していたのだ。ミラと出会った拓己はその場で一目惚れ。急遽作ったアジフライは大評判。拓己の住み込み料理人としての生活がスタートする。しかし、それは穏やかな日々とはいかなかった。癖のある住人たちとの、ご近所より近く、家族より遠い距離感の中、次々と巻き起こる不可思議な現象。ふとしたことで知った、ミラが宇宙人だったという秘密。拓己が抱くミラへの恋心はどうなってしまうのか。また、不可思議な現象の謎は解明されるのか?食卓から宇宙にまで広がる、新感覚SFアパートラブコメディ!
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

期待を裏切られた失望は大きい。SF設定もミラのキャラも活かせず。

 発想は面白かったと思います。めぞん一刻オマージュとSFの組み合わせは斬新でした。ですが、キャラに感情移入するには時間が必要です。1クール12話で全部のキャラに焦点を当てればそりゃあ話が薄くなります。

 加えて、ミラの出自と生き方についての悩みが提示できていなかったので最後の選択にまったく乗れません。恋愛についても2人が惹かれあうエピソードが弱すぎです。また、恋愛でライバルが弱すぎてドキドキワクワクもしません。挙句の果てにアクバー提督みたいのを出されても…

 さらに、SFの発想が生かせていません。アパートの素性も初めからほぼわかっていました。構造としてミラが帰ること帰らないことの選択の意味や、ゴシュ星、ミボウ星の運命とか何もないです。「海賊王女」のような女性についてのテーマがあるわけでもなく。「おとなりに銀河」よりも宇宙人設定に意味が無くなってしまいました。

 このような作品の素性が明らかになる前は、仕掛けがあるんじゃないか、ヒロインに重要な何かがあるんじゃないか?と期待感で面白かったんですけど、9話くらいから期待がダダ下がりでした。

「すん」「サクガン」「メタリックルージュ」ほどじゃないですけど、期待外れ感は否定できないです。

 うーん、作画もキャラデザもいいし、OPEDも悪くなかったのでそこは評価してもいいですが、最終的にはストーリーとキャラは2点…前半楽しませてもらいました分加点した上で、です。期待外れな分がっかりのマイナスは大きいです。声優さんはまあ3にしておきます。これでもかなり甘いです。主観的にはもっと低い評価かも。






1話 SFめぞん一刻?おとなりに銀河のリメイク?正直滅茶苦茶なアニメです。

ネタバレレビューを読む


2話 メチャメチャ面白い。管理人さん可愛い。超ダークホース?

ネタバレレビューを読む
 

3話 尊敬と換骨奪胎が感じられるからこそのオマージュ。素晴らしいです。

ネタバレレビューを読む


4話 大変面白いです。コメディとしては最近見た中では最高クラスです。

ネタバレレビューを読む


5話 作画・演出・テンポ・ギャグ・謎・恋愛等々すべてがいいです。

ネタバレレビューを読む


6話 ここまで大満足。あとは最終話以降にレビューします。

ネタバレレビューを読む


10話 面白いけど、ジャンルの融合という試みが全体を薄めたかも。

ネタバレレビューを読む


11話 意外に見えて王道。唐突に見せて伏線があったかな?最終回しだいです。

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 13

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

なんとも主軸が定まらない感じ…。昭和ならこれで良かったのかな?

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.27

 何だかんだで主人公の恋愛も成就し、大団円となりました。ただ、11話あたりから急に物語を畳む様な展開は賛否ありそうです。

 負ヒロインのアオイ、恋敵のショーイン、敵対関係のゴシュ星人等も雑に片付けられてしまい、他のアストロ荘の住人達も居ても居なくても良かった感じになってしまいました。

 めぞん一刻の、昭和的な粗野で粗暴かつ濃厚で厚かましい人間関係を令和の世では、フィクションだとしても暑苦しくて描けなかったんだなぁ〜と思います。

 そのための小道具としてのSF設定だったんでしょうが、これも消化不良でした。結局、ミラさんの皇位継承云々は、大した問題では無かった様です。

 尺も足りず、ミラの護衛役の犬型ミボー人のナオスケが一番芯の通った最後までブレない人物だったりと、キャラ描写も弱く、主人公に人間的な魅力も無く、ミラさんとの恋も応援出来ない所がマイナスでした。

 ミラさんもめぞん一刻のヒロイン、音無響子さんに比べると、良い子過ぎて、恋愛感情とかがあるのか無いのか、そもそも地球人と結ばれる気があるのかも不明(異星人なので、地球人との異種族結婚が可能なのか最終話で明らかになるが)なので、魅力を減じていました。

 あらためて、現在でもファンが多く、愛されている(今でも時々広報ポスターに採用されたりしている)めぞん一刻はすごい物語だったんだなぁと、再確認できただけのアニメでした。

 決して、高橋留美子先生も住んでいる練馬区石神井に居住したことがあるから贔屓で言っているだけではありませんよ?
………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2024.06.03

 ここまで観ても、面白い様なそうでも無い様な…。アパートの住民達がワチャワチャやるハートフルコメディなんですが、どうも主軸が定まらない感じです。

 めぞん一刻やツルモク独身寮は有名なので知っていますが、年代的にアニメや漫画で観てはいません。オマージュなんだなぁと薄っすら分かる程度です。

 貧乏アパートの住民でも、何となく夢や希望があった昭和と違い、多分これ以上の上昇が望めなさそうな昨今、昭和のイケイケなノリに何となくついていけない感じがします。

 男おいどん系の、ボロアパートに住んでる冴えない自分でも、明日は絶対に良くなると思っていた昭和と違い、今駄目なら明日も駄目でしょの令和に、どうやって生活費を稼いでいるのか不明なキャラ達が織りなすコメディを素直に応援出来ない自分がいます。

 料理人スキルを持っている主人公以外の住人達は、近いうちに生活保護でしょ…。引きこもってモラトリアムってる場合では無いですよ…。ミラさんと犬は人外なのでOKですが…。

 時代が悪い…。そんな感想になってしまいますね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

猫好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

解釈違いにもほどがある

これは高橋留美子のめぞん一刻へのオマージュだよね。最初にメロン一玉なんてポスターが出てくるから間違いないし。さすがにめぞん一刻をリアルタイムで見たことは無いけど、まだ昭和をひきずってた平成の初めごろに漫画は読んだことある

それで、監督自ら認めているように昭和テイストを狙った話。ただ、昭和の頃をそのまま持ち込んでも令和にはそぐわないためか、少し変更してる部分が興味深い

例えば、めぞん一刻では四谷さんが壁に空いた穴から勝手に五代君の部屋に入り込んで物を漁ったり、試験前には住民たちが彼の部屋で酒盛りして試験勉強を邪魔したりしてた。これ、昭和の時代でもダメだったと思うけど、ギャグとしては成立できていた

でも、さすがに令和じゃギャグですら無理だから、朝食付きアパートという設定にして、基本は食堂で住民たちが交流する。朝食で顔を合わせるから必然的に住民たちに交流することが増える。その点は納得で、上手いと思った

ただ、上手いと思ったのはそこだけ

一番の問題は、めぞん一刻の登場人物は当時の感覚で「変わった面白い」人達ではあったけど、イラつかせる「気持ち悪い」人達はいなかったと思う。その観点からの問題としては、何が嫌ってアストロ荘の住人ってとにかくイラつくのよね

特に主人公。五代君も妄想でよく響子さーん好きじゃぁって叫んでいたけど、この主人公の気持ち悪さは本当に半端ない。妙な妄想は五代君と同じとしても、キモイ顔芸とかBBAとか言う下品な行動はやめてほしい

それに四谷さんポジションの無職の若林さんとか変わった人というより、これもやっぱりキモイおじさんだよね。その上、生意気でなんにでもくちばし突っ込んでくる息子とかも好きになれない上にLGBT。本気で彼女・彼らの問題を描くつもりも無しに表層的なダイバーシティのためだけに取り上げたのではないかと思える

もうあと一話残すところで、そういえば監督が最後のどんでん返しに期待とか言ってのを思い出したけど、はたしてどうなることですか、、、

最終話を見て

脱力、、、としか言いようがない。すべてが予想通りのぬるいラスト。令和のテイストを加えためぞん一刻のオマージュというより、劣化した気持ち悪いなにかを見たって感じで目を背けるしかなかった

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4
ページの先頭へ