団地で漂流なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの団地で漂流な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月05日の時点で一番の団地で漂流なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

68.4 1 団地で漂流なアニメランキング1位
ぼくらのよあけ(アニメ映画)

2022年10月21日
★★★★☆ 3.6 (16)
61人が棚に入れました
西暦2049年の夏。阿佐ヶ谷団地に住む小学4年生の沢渡悠真は、もうすぐ地球に大接近するという彗星に夢中になっていた。そんなある日、沢渡家の人工知能搭載型家庭用ロボット・ナナコがハッキングされてしまう。犯人は「二月の黎明号」と名乗る未知の存在で、宇宙から1万2000年の歳月をかけて2022年に地球にたどり着いたもののトラブルで故障し、阿佐ヶ谷団地の一棟に擬態して休眠していたのだという。二月の黎明号から宇宙に帰るのを手伝って欲しいと頼まれた悠真たちは、極秘ミッションに乗り出す。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

団地は未知と交流する方舟

人類がどんどん宇宙に出る程じゃないけど、AIロボットが実用化される程度には近未来の日本の夏。
団地暮らしの少年らが、宇宙から飛来した人工知能を、故郷へ返すため奮闘したりする、
同名コミック(全2巻・未読)の劇場アニメ化作品。

【物語 3.5点】
宇宙より来る未知のAIと最初に遭遇するのはAIである。
AIが心に類したものを持つ時、AIは人間に禁断の嘘を付く。
{netabare}団地屋上に貯めた水分子は量子コンピュータの媒体として最適。水は燃料でもある。{/netabare}
宇宙空間に浮かぶ団地!

これらの要素にビビッと来る人、
あとは団地マニアには是非オススメしたいJAXA協力の青春SFジュブナイル。


ただ構成がもう一つスッキリせず突き抜けない感じ。
本作もまた数万年単位の壮大な宇宙の交流を妨げるのは、
子供や、その親御さん同士の些細な人間(およびAI)関係のもつれ。
という定番メニューを揃えますが、人間関係の進展が小出しで、ややゴチャ付いている感。
連載なら徐々に解決でも良いのですが、一本の映画でやるなら、
もっと山は少なく、高くした方が明快でシナリオも盛り上がったと思います。

映画化に当たり大きな流れを作るためにアニオリで、
早くAIを宇宙へ送らないと取り壊しが決まっている団地が解体される。
というタイムリミットを設定したのは妙案でしたが、
その煽りで、人間ドラマの小山が、いっそう添え物に押しやられた感じ。

佳作青春SFだったけど、もっと感動作に出来たはずという悔恨も残りました。


【作画 4.0点】
アニメーション制作・ZERO-G

ミッションの鍵となる複雑な水の表現処理には実績のあるスタジオで土台は安定。

“オートボット”や各種デバイスを担当したデザイナーからも、
2049年の近未来社会を表現しようとの意欲が伝わって来ます。

特筆したいのは、“虹の根”コンセプトアートを担当した、みっちぇ(miche)氏。
幾何学的なデジタルアートで構築された惑星の風景は、スクリーンで一見する価値あり。


【キャラ 4.0点】
“オートボット”のAI・ナナコと喧嘩が絶えない小4・沢渡悠真らの主人公少年グループ。

そこに、悠真グループの少年・岸 真悟の姉・わこ世代が抱える、
小5女子のカーストとイジメの構図が持ち込まれ波乱要素に。

ここまでならよくある子供たちの若気の至りですが、
ここから親世代の過去も巻き込んでいくのが意欲的。

何歳になったって人類は未熟であることを描けているからこそ、
AIの嘘が説得力を増すのです。


【声優 4.0点】
主人公・沢渡悠真役には俳優・杉咲 花さんがまずまずの少年ボイスを披露。

アフレコに当たり、コロナ禍で大人数の収録が困難な中でも、
相棒のオートボット・ナナコ役の悠木 碧さんと杉咲さんの同時収録にはこだわったという本作。
子役→声優の経験がある実力者が、主役の俳優をリードする関係を死守。

俳優・タレントでも、一定以上の演技を引き出している作品には、こういう制作エピソードが必ずありますね。
口酸っぱく言いますが、俳優・タレントを広告塔、お客さん扱いで名前借りしているだけの作品と、そうでない作品は、観ていればハッキリと伝わって来ます。

それにしても、悠木 碧さんの「いわゆるロボット系の子を演じる際は、その子がどのくらい高度な文明で作られているかによってロボ度のさじ加減を調整しています」
とのキャストコメント。高度すぎて、わけがわからないよ(笑)
宇宙船“二月の黎明号”役のベテラン・朴 璐美さんと合わせてAIへと超越する声優さんの神秘を実感します。

脇は“クラスの敵”河合 花香役の水瀬 いのりさんVS岸 わこ役の戸松 遥さんの修羅場など、
ほぼ声優陣で固め盤石。


【音楽 4.0点】
劇伴担当は横山 克氏。
十八番のストリングスを軸にした心情曲から、
ピアノ&ギターの団地ノスタルジー、シンセ和音とオーケストラによる大宇宙表現まで幅広くカバー。
青春物も良いですが、横山 克氏のBGMは、もっと宇宙に出るべきだと再認識。

ED主題歌は三浦 大知さんの「いつしか」
伸びのあるハイトーンボイスで、しっとりと聞かせる壮大なバラード。
タイアップに合わせて、ロケ地となった杉並第二小学校の生徒が書いた本作試写会の絵日記風感想を取り込んだコラボAMVを公開する粋な対応。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 9

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

エンドロールに驚かされる

2022年公開、120分の長編劇場アニメ。
漫画原作の割には、真面目成分多めです。
主人公たちは小学校高学年だから、少々幼い感じ。
年相応の悩みを抱えながら平凡に暮らしています。

そんな彼らの元に降ってわいた宇宙からの来訪者。
舞台が近未来だから、AIとの絡みも興味深いです。
全体に素直なストーリーなので、120分ながらあっという間に見終えることができました。
ただし、内容が薄味なので、あまり記憶に残らないかな。
ひと夏の宇宙的不思議感覚を味わうのに適している作品ではないでしょうか。

全く前情報なしで観たので、主人公の男の子の声に違和感がありまくりでした。
さもありなん、まあまあ若い女優さんとのこと。
それに比べ、他の方の演技が自然なこと。
エンドロールですべてを理解しました。

津田健次郎さんの脱力系の声は何となく納得。
その他、花澤さん、水瀬さん、戸松さん、岡本さんとそうそうたる面々。
中でも驚いたのは、ナナコ役の悠木碧さん。
AI役もできるんですね、彼女。
薄めながらも良い味を出されておりました。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 12

あと さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ひと夏の不思議でちょっぴり切ない青春SFジュブナイル

近未来SFジュブナイルという超面白そうな設定からは特には膨らまず、特に冒険はしません。近未来だけどノスタルジックな雰囲気で小学生たちの日常シーンはとても良いですね…。
内容としてはひょんなことから関わることになる宇宙探査機を子供たちが頑張って助ける、という感じでびっくりする場面展開が何個も起きるわけではなく、小難しいような話もないので子供がサクッと見て夏を感じるような映画ですね。仲のいい友達との夏休みの忘れられない思い出を、ただ青臭く夢を見る。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 0

67.9 2 団地で漂流なアニメランキング2位
好きでも嫌いなあまのじゃく(アニメ映画)

2024年5月24日
★★★★☆ 3.6 (20)
65人が棚に入れました
「ペンギン・ハイウェイ」を手がけたアニメスタジオ『スタジオコロリド』による長編第4作。雪が降ったある夏の日、山形県に住む高校1年生の八ッ瀬柊は、頭にツノが生えたの少女・ツムギに出会う。人間の世界に母親を探しに来たというツムギは柊を旅の道連れに……。

nyaro さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

衝撃的なつまらなさ。私が間違ってるのかなあ…と不安になる。

「うしおととら」を新海誠ソース、ジブリ風味でお届けします。物語性とテーマ抜きであっさり仕上げました。キャラは無味無臭にしたのでお好きにお楽しみください。

 衝撃です。こんなに意味内容が見いだせない映画をよく作りましたね。荒唐無稽なのは映画だからいいんです。省略があっても想像で補えるだろうという計算があるなら全然かまいません。多少偶然の要素が不自然でもいいんです。

 最悪なのは人の行動が不自然なことです。見知らぬ少女を息子が連れてきて、夕飯をふるまって風呂に入れて泊めてって。それが超田舎の大家族でお人よしならいいんですけど、現代的な家庭で父親は教育虐待的な毒親にも見えます。一般論ではおかしいし、特殊なお人よし精神を持つ家族としても主人公との関係性で違和感しかないです。ここがテーマじゃないんだ?というのがものすごく不思議でした。

 突然いなくなれば心配するのは親として当たり前の描写です。それ以前の主人公とヒロインのぶっ飛んだ行動があるので、その行動に唖然とします。主人公の苦しみも全然伝わってきません。むしろ親に同情してしまいます。

 後半のヒロインの両親との対比も考えたのでしょうけど…うーん。鬼とは何か?が描けていないので世界観が薄っぺらいんですよね。言いたいことを言えない=鬼ならそれはどういう一族なの?

 そしてサブキャラ描写も性格造形がわからないので、目の前で話は動くんですけど何を見ていいのかさっぱりわかりません。

 これって誰かシナリオを事前チェックしたんでしょうか?テーマは小学生低学年の道徳の教科書レベルでしかない気がします。

 むろん、私が読み取れない深いテーマとか民俗学的な教養があれば気づく何かとかあるなら申し訳ないですが、見たところ言いたいことは言おう…にしか見えません。
 画面も、珍しく寝落ちしそうになるくらい同じような景色の繰り返しだし、キーとなる場面転換で人間の里と鬼の里の違いも絵として表現できていませんでした。

 で、鬼の種族なのか村なのかわかりませんが、選ばれて役割を果たすキャラの葛藤が浅すぎてちょっと信じられません。

 最近オリジナル劇場版(ネット配信含む)が増えてきたのは喜ばしいですが、粗製乱造になるのはいただけません。劇場アニメが増えるのは質が上がる分にはいいんですけど、金になるから…と言ってこういうレベルの作品を作っておいて、人手不足はないだろう?という気がしました。

 ネットフリックの姿勢はコンテンツ作成ではなく投資ですね。脚本のコンペをする実力がある審査機関を作るなどしないと、お金の無駄遣いですよ。

 考察…はしていないので印象とか感想の類です。読み取れていない部分があったら申し訳ないですが、底が浅い…というか薄っぺらい映画に見えてしまいました。金と時間を返してほしい…けど、ちょっと珍しいくらいのつまらなさで、得難い体験なのかもしれません。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 5

みのるし さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

やっぱり最後は『は?』となる。

うーん。なんかこうねえ。まあまあでした。

てかちょっとボクがこおおゆうハナシに耐性がないのかなんなのか、要するにアホで理解できなかったのか。

そんな感じでいったいなにをいわんとしてるのか、何を見てる人に伝えたかったのかよくわからんかったですわ。

コロリドのアニメってそもそもなんか子供が出てきてよくわからん行動をしてわーとなってしゅっと終わるみたいなハナシ多くないですかね。

まあ全部の作品見たわけやないですから一概にはゆえんとは思いますけども。

台風のノルダとか、ペンギンハイウェイとか、最後『は?』ってなる。
漂流団地はおもろかったけどな~。


ま、そんなこんなで今作品。
子供が出てきて子供らだけで旅をしてちょっと難しい大人の世界もアレして成長してゆくってそおゆうのん基本大好きなんですけど、この作品はちょっと変。

高校生なのにね、なんかこう濃密な2人の関係に最終的にならないのね。いろいろあったけど楽しかったね!そんじゃね!ってあっさり別れちゃう的な。
パズーとシータみたいにならねえのかよ!みたいなね。

それってマジ今どきの若者の達観した目線ってゆうのか、まあーそおゆう言いしたら若い子は気ぃ悪くするかもだけど、なんかこうもやもやするのよ。

あとそもそもなんで鬼なんだよとか、鬼の住んでるところって車で行けちゃうの?とか、おとんなにしとんねんとか、おかんあんたなんやねんなとか。
なんかピンとこなかったんですよねぇ。

それがまあコロリドの作風といえば作風なのかもですがやっぱり最後は『は?』となる。

とゆうことでおそらく表現したいことはなにかあるんでしょうけどもちょっとボクにはわかりませんでしたとゆうことでした。

すいませんでした。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 7
ページの先頭へ