名探偵おすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの名探偵成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月22日の時点で一番の名探偵おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.2 1 名探偵アニメランキング1位
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(アニメ映画)

2024年4月12日
★★★★☆ 3.6 (30)
166人が棚に入れました
北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。今回キッドが狙うのは、幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという。ビッグジュエルを追い求めるキッドが、なぜ刀を狙うのか…?

一方、西の名探偵・服部平次とコナンたちも、函館で開催される剣道大会のために現地を訪れており、犯行予告当日、平次がキッドの変装を見事見破り追い詰めるが…!?

時を同じくして、胸に十文字の切り傷がつけられた遺体が函館倉庫街で見つかる。捜査線上に浮かび上がったのは、“死の商人”と呼ばれ、アジア一帯で武器商人として活動する日系アメリカ人の男。

彼は戦時中の軍需産業に深く関わっていた斧江家初代当主が函館のどこかに隠したとされるお宝を探していた。それは、当時、日本の敗色濃厚だった戦況を一変させるほどの強力な兵器だという噂も…。そして、そのお宝とキッドが狙う刀はどうやら関係があるようで、刀を狙うキッドに対し、謎の“剣士”の影が迫り…

刀に秘した“真実”が、闇夜を切り裂き、いま月下へと導かれる――
天下分け目のお宝争奪バトルミステリー、ここに開幕――!
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

親心いつも子知らずな函館ミステリー

【物語 3.5点】
主要キャラクターが黒の組織関連など以外は、ほぼ全員集合したお祭り映画。

函館・五稜郭、土方歳三絡みのお宝を巡る怪盗キッドに、
告白絶景スポットの宝庫・函館にて、今度こそ和葉に想いを伝えようと力むw西の名探偵・服部平次。

二者を軸に、多くの登場人物に出番を与えるためか、
事件解決もコナンらの頭脳から導き出される推理よりも、
豊富な人脈から偶発的にもたらされるヒントとなり得る情報を、
雑学知識豊富なコナンらが事件を解く鍵に無理やり変形加工して強引に突破口を切り開く感じ。

各キャラの得意分野で見せ場を作るためか、
やたら“泳がせる”展開が多かったのも合理性を欠いたリスクオンに感じました。

よってミステリーとしては大味となるのでしょうが、
刀剣などを活用したパズル要素のある謎解きもあって、
それなりの知恵熱で脳に程良い汗はかけましたし。

事件に仕込まれた父と子の人情ドラマ(※{netabare} 一組とは限らない{/netabare} )も良好なテーマ。
告白でも、家業でも、男という生き物は見栄っ張りで中々本音をこぼさないもの。
母と娘なら思い詰める前にどうにかなる事も、父子が絡むと煮詰まって事件に
発展してしまいます。

終わってみれば恋に事件にアクションに。
エンドロール後まで気になる要素が数多く詰まった、
エンタメ祭りとしては上々の興行でした。


【作画 4.0点】
アニメーション制作・トムス・エンタテイメント

平次から和葉への告白絶景スポット探しなどと称して、
スクリーンに花開く函館・北海道聖地ゴリ押しアニメw
エンドロールでは例のごとくロケ地の実写映像で締める念の入れよう。
函館推し度という意味では史上最強アニメなのではないでしょうか。

ただ、ここまでゴリ押されても、北海道に憧憬を抱く私には不快感は少なく、
むしろアニメでも実写でも五稜郭の桜きれいだったなぁ~という満足感が残りましたし、
海が見える坂道と市電を絡めたアクションシーンも絵になっていました。


劇場版『コナン』を観る度に地味に凄いと感心するのが、
最新のIT機器、機能を使いこなすコナンたち。
本作では電子ホワイトボードを活用した捜査会議が印象的でした。

ミステリーや恋愛要素が絡む作品の中には、例えば携帯をガラケーからスマホにすると、
個人情報スキルの向上で、トリックや駆け引きのシナリオが破綻する等のリスクから、
長期連載で当初の世界観設定が時代遅れになっても、リメイクしても、
ガラケーのままという作品も結構あったりして。

貪欲に技術革新を取り込むコナンたちの柔軟さが案外、作品長寿の秘訣なのではないでしょうか。
今回は{netabare} 情報技術の進歩も真相を引き立てるスパイスでした。{/netabare}


【キャラ 4.0点】
2017年の劇場版『から紅の恋歌(ラブレター)』向けに登場し、
平次と和葉の間に割って入ってトライアングル形成を強行せんとした、
かるたチャンプ・大岡紅葉が、平次の恋路をややこしくするため、
本作でも上空より飛来w

怪盗キッドといい、ヘリに乗ったお嬢様・紅葉といい、
空飛ぶキャラは、お祭りでこんがらがったシナリオを力技で打開するのに便利な飛び道具ですw
そもそもキッドも平次から“キスの恨み”を抱かれているようですし。

さらに事件の鍵も握る居合道の達人・福城聖(ひじり)も和葉にグイグイ迫り……。
恋の行方は混迷の一途w

平次の告白の険しさに比べれば、一連の刀剣争奪騒動など大した問題じゃないように思えて来て、
海外からわざわざ来日したのに、アクションシーンを盛り上げる噛ませ犬になった死の商人軍団が何か不憫でしたw


【声優 4.0点】
土方歳三が関係する今回の事件。
土方役を務めたのは津田 健次郎さん。
アニメ『ゴールデンカムイ』の尾形役などで土方と対峙を重ねたツダケンもついに鬼の副長に!
と思いきや、イケメン土方役は乙女ゲーで既に経験済みとのことでw
津田さんは{netabare} 『コナン』と同じ原作者の『YAIBA』から再度ゲスト出演した鬼丸猛役{/netabare} も兼任し青山ユニバースな遊び心をアクションシーンに付加。

ゲストとして登場したのが{netabare} 川添役の大泉 洋さん。{/netabare}
人を欺く演技にも定評がある俳優を際どいポジションに配役し鑑賞者に考え込ませる。
こういうゲスト俳優なら歓迎です。


【音楽 4.0点】
劇伴担当は劇場版『コナン』3作連続の菅野 祐悟氏。
出だしからメインテーマに和楽器をアレンジし、今回は日本史絡みに合わせて和風重視かなとも思いましたが、
結局、徐々に恐慌も煽る『PSYCHO-PASS』な菅野節でアクションを彩る。
一方で恋愛ラブコメ対応では、ピアノやストリングス等を駆使してムードを演出。

ED主題歌はaikoさんが「相思相愛」で『コナン』と初タイアップ。
内容は勿論ド直球なラブバラード。
この起用からして本作のクライマックスが事件より恋愛だということは明白です。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 18

hidehide さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

棚ボタと二番煎じ

西と東の名探偵が、
揃って "たなぼた" が鍵とは…

紅葉の日記発言、あゆみのスタンプ、
こんな
"棚からヒント" が無ければ解けなかったのでは?

ちはやふるが流行ったら、百人一首やって
ゴールデンカムイ流行ったら、北海道金山…

この二番煎じは偶然なんですかね?

それに、
『宝に辿り着いた君たちの友情が本当の宝だ』みたいな
こういう宝が出て来ないオチは、本当、、ウンザリす…

北海道で、金山で、お宝だ、って騒いでるんだから
映画 『ナショナルトレジャー』くらい スカッ!と
ぶっ飛んだ金塊の山でも出て来ないと…

エニグマ暗号機て…

正に、あの人のセリフ、『こんなものの為に』です…


『過去編をリメイク』という
暴挙にでた麦わらのゴムゴム作品

本作品も
どうやって終わらせるのか…
終わらせる気はなく金儲けし続けるのか…

この着地点を見失った作品の行く末やいかに。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

67.6 2 名探偵アニメランキング2位
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(TVアニメ動画)

2023年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (141)
432人が棚に入れました
コミックスがシリーズ累計7,200万部、実写映画はシリーズ累計興行収入193億円と全世界・全世代からの支持を受ける伝説の名作『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、2023年に新作TVアニメシリーズとして蘇る。 和月伸宏による原作は1994年「週刊少年ジャンプ」にて連載開始、1996年には初のTVアニメ化。以降もOVAや劇場映画など数々の展開を経て、現在は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』が「ジャンプSQ.」にて連載中。 満を持しての今作は、最新のアニメーション技術で原作を第1話から再構築し、現在のアニメファンにもアピールしうる、アニメ『るろうに剣心』を目指す。 制作にあたっては監督・山本秀世(『ストライク・ザ・ブラッド』)、シリーズ構成・倉田英之(『メイドインアビス』)ら実力派スタッフが集結。緋村剣心役に斉藤壮馬などキャスト陣も一新して臨む。さらに原作者・和月伸宏が自ら、キャラクターデザインやシナリオなど全編に渡って完全監修する。 連載開始から約30年を経ての新作TVアニメ『るろうに剣心』。色褪せることのない、王道にして普遍的な物語、登場人物たちの苛烈な信念を、今再び鮮烈に映し出す――

おかゆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

人誅編に入ってはじめてちゃんと評価される作品

OVAでやんわりアニメ化しただけの縁の物語が
初めてきっちりアニメ化するという意味でかなり価値のあるアニメだと思います

ただしかし現在、京都の導入まで1期でやったわけですが
最近の技術で作っているので当然画質もいいし色も綺麗、音質も良い…
のですがやはり技術では賄えない部分なのか「演出のセンス」は圧倒的に旧アニメの方がいいです

神谷道場での剣心VS斎藤でがっかりした人多いんじゃないですかね…
剣心が薫に別れをつげるシーンも情緒も何もなかったです
まるで「今日はもう帰るわさようなら」みたいな軽さ

とにかくセンスが足りない それだけは覆しようがない気がして残念です
京都編なんて旧アニメでは神演出の連発でしたから、どうなることやらって感じですね

最初に触れた様に比較対象が特殊なOVAしかない人誅編をみるまでは
評価しきれないアニメです。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3

CfrzK48306 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

いろいろ言われているけど、やはり面白いね

激賞するって程でもないし、声優とかは前のアニメ版の方が良かったりするし、前のアニメ版にあった「熱さ」があまり感じない気がします。

とはいえ原作が名作でストーリーやキャラが良いので楽しいですね。
世間の評判ではいろいろ悪い評も聞かれるけど、
そんなに気張らずに気軽に楽しむと良いんじゃないかと思います。

それにしても雷十太って原作だと只の卑劣な詐欺師だったけど、アニメになるとそこそこの強敵として描写されますね。
今回の雷十太は前作よりは原作よりですが、そこそこの強敵だったように思えます。
斎藤一もまあ期待通りでした。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4

nyamu さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

最近流行りの謎の「最初から再アニメ化」

今度の剣心の声は男性が当てていると聞いて1話だけ見てみました。斉藤壮馬さんでした。剣心として違和感なく良かったです。

OPの曲も、以前のまぁーったく合わないものではなくなってたのでそこは良かったんじゃないでしょうか。

それだけ。

再アニメ化するなら新規層の取り込みをしないと意味がないと思うのですが、これを深夜にやってどうするの。

さらに、特別悪くは無いけど別に良くもない作画とあまり動かないアニメーション、原作の漫画をそのままアニメにしてるっぽい、説明のための独り言多めのセリフ、全然惹かれない演出。

昔のジャンプアニメは見るのは小学生だしこんなもんでも原作連載中との相乗効果があって良かったんでしょうけど今これではねぇ。

うる星やつら以上に再アニメ化の意味が分かりません。うる星やつらは再アニメ化にあたっての意気込みはかなり感じられたけどこっちはさっぱり。ほんとに「ただアニメ化しました」のお手本のよう。

剣心の声が聞きたかっただけなので視聴はここで終了します。なので評価はなしで。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 6
ページの先頭へ