卒業式で女子校なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の卒業式で女子校な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月30日の時点で一番の卒業式で女子校なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

68.4 1 卒業式で女子校なアニメランキング1位
マリア様がみてる 春(TVアニメ動画)

2004年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (168)
932人が棚に入れました
マリア像が見守る学舎で姉や妹やそうでない乙女たちが繰り広げる学園ドラマの舞台は超お嬢さまたちが集うリリアン女学園。
学園には清く正しい学園の伝統を受け継ぐために、先輩(姉)が特定の後輩(妹)を指名して指導する、「姉妹(スール)」制度という一風変わった習慣が存在する。
聖から山百合会の合宿に誘われた祐巳。そして、彼女たちが向かった合宿先とは、祐巳の“お姉様”祥子の豪邸だった…。

声優・キャラクター
植田佳奈、伊藤美紀、池澤春菜、伊藤静、篠原恵美、生天目仁美、豊口めぐみ、能登麻美子、清水香里、釘宮理恵

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

リリアン女学院でのドラマは、いつでもマリア様がみてる

シリーズ「マリア様がみてる」の2期です。

“春”という言葉がついているように、
春にかけてのお話です。

上級生の卒業や新入生とのあれこれが
お話の軸となっていました。

メインは1期以上に百合百合しい展開たちなのですけどw

全13話です。


● ストーリー
私立リリアン女学院。

キリスト系のこの学校には、
“スール”と呼ばれる姉妹制度が存在する。

上級生と下級生が姉妹の絆を結ぶものであり、
特別な関係であることを示すものでもある。

もうすぐ3年生は卒業。春が来る…。


主人公は1年生の福沢祐巳(ふくざわ ゆみ)。
祐巳のお姉さまは2年生の小笠原祥子(おがさわら さちこ)。

生徒会である“山百合会(やまゆりかい)”に所属していることからも、
山百合会メンバーに絡むお話も多いです。

詳しい相関図はここでは語り切れないので、
1期をご覧ください。笑

3年生の卒業が近づく寂しさと、
新入生によるフレッシュな刺激によって、

今回も全話飽きることなく楽しめました^^

ジャンルは百合要素強めですが、
明確なラブシーンがあるわけではありませんので、

イチャラブ百合には抵抗がある私にも
問題なく楽しめました^^

今回は、祐巳を含む1年生(途中から2年生)3人に
それぞれスポットライトが当たるお話があり、
それぞれの恋模様?も楽しめました。

なんだろう、
女の子同士のお話なのに「ごちそうさま」な気分になるのはw

「好きだ」という言葉にはしないけれど、
伝わってくる想い。

はっきりと恋愛感情を口にはしないけれど、
友情や姉妹の絆を越えて、互いを誰よりも特別大切に想う。

その全体的な雰囲気が、
百合っ気を作り出しているのだと思います。

お嬢様たちによる雰囲気も重なり、
上品で繊細な雰囲気にも浸れます。

すれ違って、でも誤解が解けたら仲直り…な話が多かったです。

すれ違う期間が長ければ長いほど、
切ない気持ちになりました(´;ω;`)


印象に残ったのは、
祐巳と祥子のお話。

不安から来る祐巳の不安定さには
こちらも「そこまで?」と驚きましたが(笑)、

裏で繋がる物語は美しく、
フィナーレを飾るにはふさわしい物語だと思いました。

心がつながった瞬間、
背景で咲く薔薇には笑いましたけどww

今期は、そんなあからさまな演出に笑ってしまったシーンが
いくつかあったようなww

ロマンチックさを演出するための演出だけど、
冷静に見ていると笑えてしまいました、すみませんw


● 今期印象に残ったのは…

≪ 次回予告 ≫

本編はどちらかというと、真面目な雰囲気。
それに対して、次回予告は遊び心がたっぷりww

次回予告になると、
普段はお堅い祥子さまも壊れていたりと、

本編とのギャップを毎回楽しませてもらいましたw


≪ 祐巳の弟・祐麒(ゆうき) ≫

1期にも登場していましたが、
2期は登場回数が増えていたような。

祐巳のことを心配したり、親しい様子が感じられて、
いい弟でした。

余裕がある雰囲気も、
かっこよかった(*´Д`)

男キャラは少なく、影も薄い中で、
しっかり存在感を出していました。(私の中で。笑)


● 音楽
【 OP「pastel pure」/ ALI PROJECT 】

1期と同様の曲ですが、
2期になって歌詞と歌がつきました。

マリみてといえば、
この曲という印象が、確固たるものになりました。


【 ED「Sonata Blue」 】

こちらは、1期と同じままです。
EDの映像は百合関係全開になっていましたがw


● まとめ
1期と同じように安定して楽しめました^^

文学的な、落ち着いた雰囲気がある作品ですね。

祐巳たちがこれから妹を作るのか、など、
人間関係がまだまだ気になります♪

投稿 : 2024/06/29
♥ : 20

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

まだ、坂の途中

サブタイトルは春

春は卒業と入学式の季節です。
そうです。感動するお話しを作りやすい季節です。

しかし、本作品は、12~6月のお話。
一風変わった構成が面白く、内容もよかったため、
最後までwktkと感動が止まりませんでした。

個人的に名作の予感。
続きが楽しみです。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 10

58.0 2 卒業式で女子校なアニメランキング2位
聖ルミナス女学院(TVアニメ動画)

1998年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (16)
69人が棚に入れました
17歳の高校生・木島海平は亡き祖父木島綿平の遺言で聖ルミナス女学院の新理事長を引き受ける事になった。その頃学院では、メリナ・スカフィシがシャワー室から失踪するという事件が発生していた。海平は友人の龍三、従妹の糊湖、その友人の良子らと共に学院中を探し回るが、そんな彼らを嘲笑うかの如く次々と学院内の少女達が消失する事件が発生する。さらに海平の前に謎の少年と老婆(鈴吉萌絵)が現れ、海平に渡された祖父の遺品のポケットベルには謎めいた不可解なメッセージが送られる。そして彼の与り知らない所で密かにある計画が進められていた・・・。

声優・キャラクター
岩永哲哉、保志総一朗、石村知子、飯塚雅弓

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

消えるお嬢様

今観ている「マルドゥック・スクランブル」の監督は他にどんな作品に関わっているのかなー?とあにこれ検索したら、この作品がリストにありました。
制作?とかよくわからない担当部分に名前がありましたが^^;



ルミナス、深夜アニメで観てました。
レビュー書くつもりでアニメを見てこなかったので、記憶がおぼろげですが。
全寮制のお嬢様女学院内で女生徒が謎の失踪、捜査のために主人公と友人が学院に侵入するが、相次ぐ失踪事件…というお話でした。
絵は画像のゲーム版とは違い、もっとアッサリした落ち着いたトーンの絵だったような…あれ?画像検索したら結構濃い( ̄◇ ̄;)。


印象的だったのは、主人公のご友人がですね、ノリノリで女装して女生徒として日々生活するんですよ。今時に言うと男の娘、かな?
見た目はシニヨンの可愛い子なんですが、でもやっぱ言葉じりが男っぽくてサバサバしてる。

男っぽい女の好きな友人がこのキャラにはまって観てました^^;
サクラ大戦でもお気に入りがカンナさんという…

みんなちがって みーんな いいー♪


結局、事件の真相はどうだったんだっけな…??
あんまりビックリするヒドイオチでもなく、まったり女学院生活を見学して終わった気がしています。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 24

石ころ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ミステリーテイストの形容しがたい何か

評価に困るタイプの深夜アニメ黎明期の作品です。
EDがALI PROJECTなのでミステリーだと思いきや、方向性が終始定まらないオカルトだった。
毎回女学生が行方不明になり、主人公の理事長が周りを巻き込んで捜索に奔走するループが続きます。伏線じみた描写から推測してたものが、最後裏切られる上に、ラストの引きが腑に落ちない。
雰囲気を楽しむことを優先して、深く考えずに観るほうが賢明かもしれません。感じるタイプのアニメ、ブレンパワードの残り香が若干するのは気のせいだと思いたい。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 2

白毛和牛 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

何となく掴みどころが分からなかった学園ミステリー作品

この作品って男子高校生が成り行きで女子高の校長になりながら
女子高生が謎の失踪をしてしまう事件に挑む内容でしたが、
正直に言うと作品の雰囲気が淡々としているだけで掴みの弱い内容なんだけど
何故か不思議と続きを見てしまう面白さが有りましたが、
でも最後にどうやって事件が解決したのかに付いては腑に落ちない気もしたが。
それとキャラクターに関してはシスター茜が好きだったのと、
そしてED曲の「LABYRINTH」個人的には好きな曲でした

【評価】

68点・2B級

投稿 : 2024/06/29
♥ : 1
ページの先頭へ