北欧神話TVアニメ動画ランキング 4

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の北欧神話成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月27日の時点で一番の北欧神話TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.1 1 北欧神話アニメランキング1位
ハイスクールD×D BorN(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (647)
4601人が棚に入れました
私立駒王学園に通うバカでスケベな男子高校生イッセーこと兵藤一誠は、その身に強大な神器(セイクリッド・ギア)を宿していたがために命を奪われてしまうが、学園一の美少女にして、憧れの先輩であったリアス・グレモリーの手によって、悪魔として転生を果たす。しかしその代償はリアスの下僕悪魔として生きることだった!エロいけど、ポジティブで真っ直ぐな一誠が、ご主人様にして上級悪魔のリアスとその眷属の美少女悪魔たちに囲まれながら、いつの日か自らも上級悪魔となり、ハーレムを築くという夢を叶えるため、様々な敵を打ち倒していく努力と友情と熱血の学園バトルエンターテインメント!

声優・キャラクター
梶裕貴、日笠陽子、浅倉杏美、伊藤静、竹達彩奈、野島健児、種田梨沙、内田真礼、佐倉綾音、小山力也、逢坂良太、加隈亜衣、高橋未奈美、中村悠一
ネタバレ

SUGAR MAN さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

大切な人を守りたい!

ハイスクールD×Dシリーズの3期作品。

意外と面白かったので3期まで一気に見てしまいました。

いわゆるハーレムもので、ちょっとエッチなサービスシーンも多すぎなくらい多いです。でもそれが良かったというより、ストーリーがちゃんとしてたところが好感でした。ヒロインや主要メンバー一人一人が主人公に好感を持つまでに過去や自分の境遇と向き合うところがしっかり描かれていて丁寧な作りです。

『仲間や家族(眷属)を守りたい』という気持ちが強い主人公はバカ正直でまっすぐ。王道ですがやはり清々しく気持ちいいです。

ものすごく大事な場面で{netabare}おっぱいへのアツい気持ちでパワーアップしちゃうところ{/netabare}はバカ丸出しですが笑えましたw

投稿 : 2025/04/26
♥ : 8

☆エトペン☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

四期来てほしいけどさすがにないかな?

悪魔と堕天使と天使がいる世界。

主人公が堕天使に殺されたところから始まり、
悪魔である学校一の美人に救われ
彼女の眷属になった兵藤一誠。


このBornは三期ですので興味のある方は
一期からの視聴をオススメ。


かなり裸の描写が多い作風となってますので
耐えられない方は視聴をオススメしません。



今期はいい作品が多い中、中でも毎週楽しみにしていた
ハイスクールDxDですが、最後の方になると
かなり無茶苦茶でいつもの面白さが
なかった気がします。

とあるあにこれユーザーの情報からだと
その面白くなかったところはオリジナル展開らしく
よく考えれば確かにおかしい点が多かった。


今期一番の収穫は小猫のデレが見れたってことですかね。
あれは反則級のヤバさだった。さすが竹達さん。


まあ人気作の続編ですので興味のある方は是非。

投稿 : 2025/04/26
♥ : 24

アオイ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

おっぱいドラゴンの歌

とある国の隅っこに
おっぱい大好きドラゴン 住んでいる
お天気の日はおっぱい 探してお散歩だ
ドラゴン ドラゴン おっぱいドラゴン
もみもみ ちゅーちゅー ぱふんぱふん
いろいろなおっぱいあるけれど
やっぱりおっきいのが一番大好き
おっぱいドラゴン 今日も飛ぶ

とある街の隅っこで
おっぱい大好きドラゴン 笑ってた
嵐の日でもおっぱい 押すと元気になれる
ドラゴン ドラゴン おっぱいドラゴン
ポチッと ポチッと ずむずむ いや~ん
たくさんおっぱい見たけれど
やっぱりおっきいのが一番大好き
おっぱいドラゴン 今日も押す

とある海の砂浜で
おっぱい大好きドラゴン はしゃいでた
夏の海はおっぱい いっぱい夢いっぱ~い
ドラゴン ドラゴン おっぱいドラゴン
ばい~ん ぶるるん ぼいんぼい~ん
水着のおっぱいすごいけど
やっぱりおっきいのが一番大好き
おっぱいドラゴン 今日も行く

とあるお乳の谷間見て
おっぱい大好きドラゴン 恋をした
スイッチ姫のおっぱいは とっても素敵だ
ドラゴン ドラゴン おっぱいドラゴン
もみもみ ポチッと ぼいんぼい~ん
たくさんおっぱいあるけれど
やっぱりスイッチ姫が だ~い~す~き~
おっぱいドラゴン 今日は寝る
いろいろおっぱいあったけど
どうしてもスイッチ姫が大好き
おっぱいドラゴン 明日も飛ぶ

投稿 : 2025/04/26
♥ : 2

66.6 2 北欧神話アニメランキング2位
戦翼のシグルドリーヴァ(TVアニメ動画)

2020年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (265)
745人が棚に入れました
――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった『ピラー』。打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、自らを『オーディン』と名乗る神の存在だった。 オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女『ワルキューレ』と、彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。それから数年――人類とピラーとの戦いが続く空、戦翼を纏った戦乙女たちが、そんな戦乙女たちを支える男たちが、世界を救うために命懸けの空を翔けている。 ここ日本も例外ではない。霊峰富士にそびえし巨大なピラーと対峙する、 3人の戦乙女。いずれも腕は確かだが、揃いも揃って問題児ばかり。そこに、欧州から訳アリのエースパイロットがやって来ることになり……。「さあ、反撃の時だ、人類。来るべき決戦の日――ラグナロクの時は近い」シリーズ構成・脚本に『Re:ゼロから始める異世界生活』の長月達平、キャラクター原案に『魔法少女リリカルなのはViVid』の藤真拓哉、世界観設定・設定考証に『ガールズ&パンツァー』の鈴木貴昭と、強力スタッフ陣で贈る新たなる空のミリタリー、開幕。

声優・キャラクター
山村響、稗田寧々、M・A・O、菊池紗矢香、平田広明、堀江由衣、日高里菜、上坂すみれ、中村悠一、杉田智和、マフィア梶田、千葉繁、茅野愛衣、小松未可子、上田瞳
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ウインク敬礼があざとカワイイ

シグルドリーヴァって何?
と思って調べると、{netabare}ワルキューレ(勝利をもたらすもの)と同義って。
アニメタイトルでネタバレかい。
あの作風だから致し方ないか。{/netabare}

このアニメ要約すると。
可愛い女の子がプロペラ機に乗って、わけのわからない敵と戦う。
これだけ聞くとちょいユルだけど、{netabare}結構シビア。
人がバンバン死にます。
それに分かり易いフラグを立てつつ。{/netabare}

館山基地に集った訳アリ少女4人。
主人公のクラウは北欧出身で、死神との異名を持ちます。
あとの3人は日本人で、性格がわかりやすい。
切れやすい天才アズズ、楽天的なバカ宮古、物静かでしっかり者の園香。
私のお気に入りは、常に冷静、長い金髪をなびかせるクラウです。
周りへの気遣いを忘れない所が気持ちいいですね。

ストーリーは想像にお任せするとして、このアニメって館山観光案内ですよね。
アイキャッチとかまさにそう。
昔、館山に住んでいた身としては懐かしい感覚でした。
ちなみに、館山基地にはそう簡単には入れませんので悪しからず。
ただ、外周道路の突き当りに沖ノ島があって孤島気分に浸れます。

房総半島最南端の野島崎も登場します。
{netabare}アズズがここまで逃げてたけど、館山基地から相当の距離。
私、逃げすぎやんって突っ込んでました。
これも観光案内の一環なんでしょう。{/netabare}

投稿 : 2025/04/26
♥ : 16

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ヒコーキの心

英霊などと宣えば、左手が疼く輩に揶揄されそうなので、ここは魂、あるいは心、または“soul(ソウル)”、もっと広く、”spirit(スピリット)と表現するのが吉かもしれない。

人馬一体と言うべきか。
乗り手の、もっと言えば作り手の、さらには、名もなき整備員たちとの“対話”によって、初めて、機械は魂を宿した“body(肉体)”を獲得するのだ。

今は、ウィキという便利なツールがある。
ここは是非にも、英霊機たちの秘められた歴史に、航空史に刻み付けた爪痕に、そう、ヒコーキの心に思いを寄せてほしい。
そこには、無念の思いの中で培われた信頼と友情が、そして、たとえ一瞬であっても、我々の心に響く栄光、その輝きを見ることができるはずだ。

11月11日は第一次世界大戦の終戦記念日、リメンバランス・デー。

1915年、カナダ人の医師で詩人でもあったジョン・マックレーが、同国人兵士の死を機に書いた「イン・フランダース・フィールズ」。戦場に咲くヒナゲシの花の描写を冒頭に入れた詩は、欧州諸国で人気を得て、その後、ヒナゲシは戦闘で命を落とした兵士たちが払った犠牲を象徴するものとなった。

「サヨナラナミダ」スピラ・スピカによるエンディングテーマが素晴らしい。
武器を捨て、ケシの花を残して旅立つヒコーキたち。
そこはヴァルハラではなく、安息の地であってほしい。

第二次世界大戦、マルタ島を拠点に、地中海の航路を守った3機の剣闘士(グラディエーター)たち。

偶然の中で生まれた奇跡の英雄譚ではあるが、その3機のシーグラディエーターに付けられていた愛称が興味深い。
『Faith(信頼)』、『Hope(希望)』、『Charity(愛)』であり、最後まで生き残った一機である『Faith』が、島の戦争博物館に展示されているそうだ。
ちなみに、『Charity』とは、無償の愛、アガペーのことである。

そんな訳で、“戦翼のシグルドリーヴァ”の設定には、確かに“ヒコーキの心”が裏打ちされているはずではあるが、なぜかあまり脚本から響いてこないのである。
少し残念ではあるが、鈴木貴昭氏の愛は、確かに頂いたのである。

投稿 : 2025/04/26
♥ : 17
ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

言っておくが私は嫌いではない。

序盤 まぁ

中盤 お?

終盤 おお

この話は異形の生命体と戦う祝福された少女の話
ジャンルはバトル・戦闘機(擬人化ではありませんから安心して)

まず。私は嫌いじゃありません。この作品。

まず全体的な評価としては満足しています。
扱っている展開がドシリアスなくせにコメディが良い感じに入っていて飽きなかった印象です。
もちろん「コメディ抜きにしてシリアスメインでやれば」「もっと設定を練ってからにしろ」「人類の価値観冒涜しすぎでは?」という意見は認めます。実際私もそう思いました。最後よくわかりませんし、中盤が中盤だけに終わり方が解せない感じです。
しかし本作の見どころは全体的な物語ではなく、物語の進行に伴うキャラの物語です。

ここを間違えては行けないのですが、正直物語なんてどうでも良いんですよ。世界がどうなろうとどういう意図だろうと知ったこっちゃありませんし、実際どうでも良い内容でした。しかし、注目スべきはキャラ達の感情です。
物事に対してどのように感じ、どのような結論をだし、どのように行動するのかが本作の醍醐味です。おそらく。いやシリーズ構成さんが言うんだから間違いない。どうでも良いとは言ってませんが。
ともかくこれは物語を楽しむというより事象に対してキャラどのように対応するのかが重要だということです。

制作側(シリーズ構成)は「ハリウッド的なものにしたかった」と言っていますが、これはハリウッドで出来るようなものではない(本作が上)ので、本作をハリウッドと表現するのはちょっと抵抗があります。別にハリウッドを嫌っているわけではないのですけどね。

さて内容です。序盤のつかみは正直良いとは言えませんでした。異形と戦う少女アニメなんてそこらにありますし、プロペラ戦闘機にのる少女だっています。
ですので当初はそこまで期待はしてませんでした。「どうせテキトーに終わるんだろうなぁ」程度に思ってました。
しかし中盤一気に好転。結構シリアスになってきます。正確に言うなら生ぬるい事象ではなくなります。
序盤とはちょっと温度感が違うので序盤が好きな方はあまり好みじゃないかもしれませんが、まぁなんとかなります。{netabare}死人の数だけ面白くなるとは良く言ったものですね。ここで誰も死ななかったら制作側を本気で軽蔑するところでした。ただ身近で死んだのが姉御さんと昔の仲間の片方のみっていうのが。もうちょい逝ってもいいんじゃないかな。司令塔の一人くらいは殺っていいと思うんだけど。{/netabare}
終盤はまたシリアスです。私大興奮ですよ。{netabare}園香ちゃんの葛藤が好きです。ああいうのですよ!ああいうの!解決方法はイマイチ納得できませんが、敵への恐怖による使命の未遂行によって認めざるを得なくなった自分の無力に対する自責は最高ですよもう。{/netabare}
ラストの終わり方は良かったと思います。いろいろ終わっていない点があったりしますが、それを含めて本作だと思ってます
なにせ物語はついでですから。どう彼女達が成長したかがわかれば良いんです。

おじさんコメンタリーは一話みて「これはネタバレ食らうやつだな」と後回しにしました。別にネタバレはしてないのですが、純粋に本作を楽しみたいなら本編だけ全部見てからおじコメを見ることをおすすめします。他の方のレビューみていると「おっさんたちが自画自賛・言い訳しているだけ」という意見があるようですが、本作を作ったんです。それくらい良いでしょう。まぁ個人的には4話だけは一時間反省してもらいたかったですが。
本作にハマっている人はおじコメは見るべきではないです。ものすごく現実的な話を「なんの可愛げの無いおっさんやお兄さんが話しているだけ」(本人曰く)なので、作品にハマった人は不快感が大きいかもしれません。
個人的には、本作は結構面白く2020秋としては上位だと考えていますが、心酔するほどではないので、特に不快感はなかったですね。4話を除いて。というか2020秋は残念すぎる。まぁ多くの人が「本作が2020秋を下げている」といっていますが。
普通に裏のというか制作側の話も良かったですし、私の気付かなかった点も解説してくれたので非常にありがたかったです。より好きになれた気がします。

監督は徳田大貴さん。原画マンで初監督だそうです。そりゃ4話みたいなのを作るわけですね
シリーズ構成は長月達平さん。リゼロ原作者ですね。
キャラデザは横田拓己さん。波よ聞いてくれのキャラデザをされた方ですね
劇伴は小森茂生さんと百石元さん。正直おじコメでのこの二人の会話死ぬほど面白くなくて笑っちゃいました。
アニメ制作はA-1picturesさん。

作画も良かったですね。どこぞやのコトブキたちは完全に3Dだったので本作もどうせそうだろうと思ったらA-1だったんですね。なんとすべて手書き。いやぁすごい。戦闘シーンはもちろん日常シーンでも良い箇所はありました。「なぜそこをぬるぬるにした」という箇所もありましたが、まぁ作画が良いに越したことはありませんから。
opはボカロPのナユタセイジさん作詞作編曲、ナナヲアカリさん歌唱の「Higher's High」これボーカル変えればもっと売れると思うんですけどね
edはSakuさん作詞作編曲、スピラ・スピカさん歌唱の「サヨナラナミダ」これは映像もあいまってすごいですよ。というか映像がすごい。表現が天才のそれです。
声優さんはとても良かったです。特に杉田さん中村さん梶田さんの三人が良い感じでしたw四話はべつですが。

総合評価 嫌いではありません

投稿 : 2025/04/26
♥ : 7

61.8 3 北欧神話アニメランキング3位
戦×恋(TVアニメ動画)

2019年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (183)
726人が棚に入れました
「アクマ」というあだ名をつけられるほどの強面の風貌から周囲から怯えられ、上手く他人と関わることが出来ない孤独な高校生・亜久津拓真は、ある時、一人の少女を助けたことがきっかけで、悪魔と戦う9人姉妹の戦乙女(ヴァルキリー)たちと、一つ屋根の下で暮らすことに――。恋をするほど強くなるという戦乙女たちの恋人となり、彼女たちと恋の特訓を乗り越え世界を救うことが出来るのか!?

声優・キャラクター
広瀬裕也、本渡楓、加隈亜衣、日高里菜、内山夕実、原由実、清水彩香、逢田梨香子、河瀬茉希、小岩井ことり、新田ひより、平川大輔、種﨑敦美、M・A・O、福圓美里

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

恋して戦え、乙女たち

この作品の原作は未読ですが、起用された声優さんの布陣で視聴を決めた作品です。
本渡さん、くまちゃん、ちゃんりな、うっちー、原由実さんと超が付くほど豪華なこの顔ぶれ…
視聴するのが楽しみでした。


人類に迫りくる悪魔を迎え撃つ9人姉妹の戦乙女(ヴァルキリー)
彼女らの原動力は1人の高校生との“恋”だった…
「アクマ」というあだ名をつけられるほどの強面の風貌から周囲に怯えられ、
上手く他人と関わることができない孤独な高校生・亜久津拓真。
一人の少女を助けたことをきっかけに、
悪魔と戦う9人姉妹の戦乙女(ヴァルキリー)の恋人となって育て、
人間界を守ってほしいと頼まれる。

その方法は…
戦乙女と“恋”イチャイチャをすること!!

9人姉妹と恋人契約を結んだ拓真は彼女らと一つ屋根の下で暮らし、
様々な濃いミッションを乗り越え、彼女らを戦いへ導くことに…

恋が世界を救うことを証明せよ!

戦乙女ヴァルキリー、発動…


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

まぁ、美人系9人姉妹と一つ屋根の下…しかも、全員が恋人でイチャイチャするって、ハーレム過ぎるにも程があるだろっ…という突っ込みがあちこちから聞こえてきそうな純ハーレム作品です。

これで、ハーレムを牙城にする主人公が無双系イケメンだったら、あまりにも出木杉で逆に視聴意欲は萎えてしまったかもしれません。

ですが、主人公の亜久津 拓真は、お世辞にも2枚目とは程遠い風貌で、しかも顔つきが怖く周囲が彼を「アクマ」呼ばわりされるような存在なんです。
それが積み重なって主人公の行き着いた先は人間恐怖症…

そんな人間恐怖症が美女とイチャイチャなんて…出来る訳ないですよね。
人間には大小の違いはあるも、対人恐怖的感覚って誰にでもあるんだと思います。
それが度を過ぎると、逆に可哀想に思えてきちゃったり…

そんな彼を擁護する考えを起こした先から、目の前ではお約束のラッキースケベな展開と、戦乙女に必須なイチャイチャが繰り広げられるんですから堪りません。
彼のことを擁護する必要なんて、きっと微塵も無いのだと思います。

ですが、戦乙女にとっては死活問題なんです。
何故なら、今の彼女たちのレベルでは悪魔に到底太刀打ちできないから…
だからイチャイチャを重ねてレベルを上げなきゃならないんです。
しかも、それだけじゃ駄目…
拓真を心から恋人として認めないと、レベル上げだってままならないんです。
人間恐怖症の拓真にとって、正に四面楚歌の状態と言っても過言ではないでしょう。

だから、彼女たちの心の移ろい模様を是非見て欲しいと思います。
きっかけは人それぞれ…
だけど、拓真が9人の唯一無二の存在に昇華するという最終目標に対して、どこまで辿り着くことができるのかは、この作品の見どころだと思います。
ラストまで視聴すると、レビューに「彼を擁護する必要が無い」と記載した理由が分かると思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、逢田梨香子さんの「for...」
エンディングテーマは、「UP-DATE × PLEASE!!!」なんですが、3タイプのバージョンがあります。
「UP-DATE × PLEASE!!! ver 1.7.8」
「UP-DATE × PLEASE!!! ver 2.6.9」
「UP-DATE × PLEASE!!! ver 3.4.5」
verの次の1~9数字が9人姉妹の生まれ順になっています。
個人的には一番ハジけていた「ver 2.6.9」がお気に入りです。

1クール全12話の物語でした。
「これから面白くなりそう…」というところで終わってしまったのが悔やまれます。
ここで終わってしまっては、単なる販促作品となってしまうのが、とても勿体無いと思うんです。
元々ハーレム系は嫌いじゃなく、寧ろ好みなのでしっかり満喫させて貰いましたけれど…
でもやっぱり続きが気になります。
奪われたモノは奪い返さなきゃですし…
続編が制作されることを期待しています!

投稿 : 2025/04/26
♥ : 15

62.4 4 北欧神話アニメランキング4位
魔探偵ロキRAGNAROK-ラグナロク(TVアニメ動画)

2003年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (55)
463人が棚に入れました
北欧神話で語られる悪戯と欺瞞を司る“邪神ロキ”。戯れが過ぎた為、最高神オーディンによって神界から人間界に落とされ、現在は主神の命令で人間界の魔を落とし、魔を集めやすいように燕雀探偵社(えんじゃくたんていしゃ)で探偵をしている。何でも首を突っ込みたがるミステリー好き少女・繭良(まゆら)と共に奇妙な事件を解決していく。

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

☆北欧神話の邪神

ロキくんが可愛いです☆音楽もOP 、ED ともに良しです♪


どちらかというとコメディとして楽しめると思います。
ミステリーとかにあまり拘らないでまったり見たい作品です(*^^*)


作者/木下さくら「月刊少年ガンガン」、「月刊コミックブレイド」

監督/わたなべひろし

シリーズ構成/金巻兼一

キャラクターデザイン/岡真里子

アニメーション制作/スタジオディーン


OP 「 楽園の扉」

ED 「 Belheve In Heaven」

放送期間
テレビ東京2003.4.5-9.26土曜9:30-10:00全26話


主観的評価(A)


追記欄_

投稿 : 2025/04/26
♥ : 0
ページの先頭へ