動物で肉なおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの動物で肉な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月05日の時点で一番の動物で肉なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

63.8 1 動物で肉なアニメランキング1位
はじめ人間ギャートルズ(TVアニメ動画)

1974年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (42)
205人が棚に入れました
漫画家・園山俊二の『はじめ人間ゴン』と『ギャートルズ』を原作とする原始時代コメディ。まだ文明の影もなく、水平線がどこまでも続くギャートルズ平原。そこに原始人=はじめ人間が暮らしていた。その中の一家族の少年ゴンは類人猿のドテチンが友だち。お酒好きで怒るとこわいが、男らしくて優しい父ちゃんから狩りを学び、立派なはじめ人間に成長していく。カタキバオレマンモスやヒネモグラたちも、この時代の愉快な仲間だ。

声優・キャラクター
丸山裕子、肝付兼太、花形恵子、たてかべ和也
ネタバレ

東アジア親日武装戦線 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

名曲EDそして不思議系アニメの元祖

原作:園山俊二
掲載誌
『ギャートルズ』:週間漫画サンデー
『はじめ人間ゴン』:学習研究社 科学と学習
『くたばれギャートルズ』:小学館の学年誌

放送期間
TBS系列:1974年10月5日 〜1975年3月29日(26話)
旧NET系列:1975年4月5日 - 1976年3月27日(51話)
アニメ制作:朝日放送、東京ムービー

OP『はじめ人間ギャートルズ』
作詞:園山俊二
作曲 :かまやつひろし
編曲 :あかのたちお
唄:ザ・ギャートルズ

ED『やつらの足音のバラード』
作詞:園山俊二
作曲:かまやつひろし
編曲:あかのたちお
唄:ちのはじめ(若子内悦郎)

学研の雑誌で先に原作を読んでいて、のちにサンデー版のコミックを読みました。
テレビ版はどうやらサンデーと学研をミックスしたような内容です。
ストーリーの基軸は大人向けサンデーで、放送用はゴンを登場させた子供向け学研バージョンのキャラですね。
テレビ版のストーリーは小学館の学年誌に連載されていましたけど、読んでいたはずなのに全くといっていいほど、この記憶がないんですね・・
同じく連載されていたドラえもんのパンチがあまりに強烈で忘れてしまったのか・・

{netabare}サンデーでは神の国からで神様がバクチをしながら暇潰しに作った地球でギャートルズが生まれたような流れになっています。
その後、氷河期を経て文明が発達し現代社会に至り、第三次世界大戦で人類が滅亡するという壮大な世界観なんです。
今考えてみると、園山氏の世界観設定が『史的唯物論』に極めて酷似していますけど、早稲田の商学部出身なら世代的に『資本論』を学んでいますね。
『ギャートルズ』が掲載された当時は安保闘争と学生運動の真っ盛りで青年向け漫画雑誌はガロとかの左翼系雑誌の全盛期です。
ガロ掲載の『カムイ伝』の世界観も元ネタが『史的唯物論』ですし『鬼太郎夜話』は反戦漫画。
『史的唯物論』が世界観のベースならギャートルズ達の生活はマルクス・エンゲルスが理想としていた「原始共産制」をイメージしたのかもしれませんね。
『資本論』では資本主義の崩壊を予言していますけど、文明の発達と経済の発展は両輪ですから極度に文明が発達するとどこかで暴発することはマルクスらも指摘していますので『史的唯物論』に則った世界観なら「資本主義崩壊」=「人類滅亡規模の戦争」でまあ納得できますね。
つまり『ギャートルズ』は極めて政治的メッセージが強い漫画だったと考察するしだいです。
園山氏が旧社会党や極左を含めてマルクス主義活動に従事していた事実は私が知る限りありませんけど、園山世代での大学への進学は所謂インテリに該当し、当時のインテリからマルクスは支持されていたことを考えると世界観設定にマルクス思想を活用することは特別不思議なことでもなく、また園山氏の作風は社会風刺や社会を皮肉るナンセンスギャグ、つまり反体制的ですのでマルクスと親和性が高いのも当たり前ですかね。
しかし、マルクス主義思想の恐ろしいところは、正面切って政治的なメッセージを発しなくても『史的唯物論』のようなイデオロギーを仕組むことが可能で、思想的な防御がないと知らず知らずのうちに思想を汚染してしまうことです。
1970年代に各地で爆弾テロを引き起こした極左集団「東アジア反日武装戦線」の教義のベースも『史的唯物論』ですからね。
まぁレビューは反共が目的ではないので『ギャートルズ』の筋書きを浮き彫りにしたところで止めておきます。

アニメ編はゴン一家や隣人を中心に、原始時代といってもあくまでファンタジックな世界観で繰り広げられるナンセンスギャグコメディで、石の貨幣(ヤップ島の貨幣のような)マンモスの骨付き肉やサル酒が記号的に取り上げられています。
アニメと原作の設定が入り混じっているかもしれませんけど、ゴン一家はクロマニヨン人でゴリラで描写されたドテチンはネアンデルタール人だっと思います。
男性は裸族ですっぽんぽんのモブもいましたし、女性は肩から毛皮を羽織るスタイルですけど、ゴンママはおっぱいが片方露出していて乳首も描写されています。
今は修正しないと放送出来ないでしょう。
サンデーの方の原作は際どい猥褻表現が多く、その流れがテレビ版に反映されたのでしょうかね。
学研版では性器や乳首の露骨な描写はなかったと記憶しています。
この作品はリアルタイムで視聴ですけど、子供の頃のことで各話ごとの具体的な内容の記憶はもう飛んでいますけど、今でも記憶が鮮明に残っているのはED曲、これは名曲です。
番組の最後にこの曲を聞くと、何ともいえない虚無感に包まれたことを思い出します。
当時は気がつきませんでしたけど、この歌詞はアニメ版より原作『ギャートルズ』の壮大なスケールに則って作詞されていますよね。{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 12

石川頼経 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

確か、ゴンたちは原人、ドテチンは猿人という設定でした。

原始時代を舞台にしたコメディ作品です。

なんだか、漫画盤、旧作、新作で設定がいろいろ変わってますが、
現在の最新の設定ではゴンたちはクロマニヨン人、ドテチンはゴリラという設定ですが、

本来の設定はゴンは石斧要するに打製石器を使ってた原人の筈です。
現生人類とほとんど変わらない、クロマニヨン人なら、もう少し、文明度は高い筈でしょう。

あと、ドテチンですが、間違いなく「猿人」の筈でした。
ある回で、ゴンたちが利用していた温泉が(ドテチンそっくりに描かれている)猿人たちに占拠されてしまい。
ゴンの父親が「ちくしょう、最近、猿人の奴ら知恵を付けてきやがった」というセリフは今でも耳に残っています。

ちなみに現代の原始人の区分ではネアンデルタール人が属していた「旧人」という区分は無くなっていて、
猿人→原人→新人という区分になっています。
ネアンデルタール人はこんにちではクロマニヨン人と同じ新人に区分されており、脳容積はクロマニヨン人より高かったにも関わらず、
「喋る」能力がクロマニヨン人より著しく劣っていたため、クロマニヨン人に滅ぼされたというのが定説化しています。

また、作品とはあまり関係ない話しを書いてしまいましたね。失礼・・・

追加 ドテチンが猿人からゴリラに設定変更されたのは、やはりそうしないといろいろ倫理上、問題があるかららしいですね。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 17

カミタマン さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5

思ったよりいろいろ深いのかも! でもドテチンは…

今となっては,ドテチンって声に出して言えない^^;

「声に出して読みたくない日本語」w

対して,ED(←これもちょっぴり違和感が・・・^^;)の

「やつらの足音のバラード」の歌詞は,壮大で「声に出して読みたい日本語」候補



実は

ゴンはホモ・サピエンス(クロマニョン人)

ドテチンはホモ・エレクトス(北京原人)の子供と作者が言っていたそうです。なるほど,ドテチンって直立歩行してますよね!

恐らくこんな感じなのでしょうね(この動画はホモサピエンスとネアンデルタール人ですが)
https://www.youtube.com/watch?v=Q0FAO_Ynyi0

もう一つ,絵的にはキュビズム(というかピカソ限定かも?)の影響がかなり見受けられます。特に,ゲルニカを見るとマンモーの原形のような動物(牛と馬),ゴンのお母さんのような女性(小さい子供もいる),手前にはゴンのような首も・・・気のせいか?

「奴らの足音のバラード」の歌詞
ホモ・サピエンスと滅んでしまった他の人類との共存
キュビズムの影響
などはじめ人間ギャートルズ,意外と深いかもしれないですねd(^ー゜*)

投稿 : 2025/01/04
♥ : 5
ページの先頭へ