冒険で戦闘なアニメ映画ランキング 4

あにこれの全ユーザーがアニメ映画の冒険で戦闘な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月13日の時点で一番の冒険で戦闘なアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

76.6 1 冒険で戦闘なアニメランキング1位
デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(アニメ映画)

2000年4月1日
★★★★★ 4.1 (443)
2801人が棚に入れました
デジタルワールドから子供達が帰ってきて数ヶ月、2000年の春休み。突如ネットに出現したデジタマから生まれた新種デジモンは、ネットに繋がるコンピュータのデータを食い荒らし、様々な機関を暴走させながら急速に進化。世界を混乱に陥らせる謎の新種デジモンを止めるため、事態に気付いた太一、光子郎の二人は選ばれし子供達を集め、再び戦いへと乗り出すことになる。

声優・キャラクター
藤田淑子、坂本千夏、天神有海、水谷優子、風間勇刀

お茶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

デジタルとアナログ<改稿>

デジタルモンスター。略してデジモン。当時ポケモン、たまごっち!などと共にブームになった携帯型育成ゲームのアニメ化。本作は細田監督のアニメ映画として高いクオリティを評価されている作品。物語はネット上で新種デジモンが暴れ、各地の電波パニックになってしまい、新種デジモンを討伐するお話。40分という短い時間の中で王道的シナリオやCGが使われた電脳世界においてのバトルは本作にフィットしております。

友情とか世界から危機を救うっていう子供向きな内容にもなっているし、大人が見たら子供時代に感じなかった何かを感じるものがはるはず。その【何か】を伝えるのが難しい。そこの所は人寄り切りになってはきますが、本作においてはデジタル化に対しての警鐘と脆さを表してるとも捉えられる。

新種デジモンがあらゆる情報システムに侵入してNTT、核起動まで起こす自体になる展開。見る上ではスリリングでもあり、味方側がヒーロー的に世界的バトルになるあたりも熱く、また試合観戦的な視点になっている上に、タイムリーでもあったり。

味方デジモンが観戦者のメールに(こうしろうや太一のアドレスにメールを送ってくる為)メールウイルスで動けなくなるのですが、このあたりが子供時代に感じなかった何かの1つでした。こうしろうの機転で新種デジモンに今まで送られてきたメールを逆にNTT宛(敵デジモンの居場所)に送り返す事で、敵に不具合が生じる事になる。

デジモン無印は太一達がデジモンワールドで戦うのに対し、本作は現実世界のネット上が舞台である意味、こちらの舞台がデジタルモンスターって感じがする。タケルが戦いに遅れたり、空など味方が揃わない当たりが不満の声になっていますが、これはネットワークの利便性と欠点を表しているのではないかと思いました。遠い場所でも連絡を取れるメリットと、空にはメールが届かない(何かしらのネット障害の為)ここらへんが単に、参加不参加ではない、何かとも感じた。

タケル、太一がネット上にデジモンの心を通して入る所が本作の重要ポイントかとも取れるし、デジモンへの愛と感の盛り上がりどころ。またネットの危険さを描いていながら、後日談で空宛に太一からの謝罪メールが届いて仲直りする当たりはメリットも描かれている。そんなこんなで何かを感じさせられる作品だとも思いますし、ぐだぐだ書いてしまいましたが、バトル内容、シナリオの運び、音楽butterflyなどの名曲のかかり所もよくて燃えない事はないはず。

島根にパソコンなんてあるはずないじゃんw

投稿 : 2025/02/08
♥ : 45

takarock さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

細田守監督のデジモン

2000年公開のアニメ映画で40分の短編映画です。
監督はあの細田守監督です。
デジモンについてまったく知らない人でも問題なく楽しめると思います。

あらすじはネットの中に突如出現した新種デジモンが
ネット上のデータを食らいどんどん進化していき世界中を混乱に陥れる。
時間内に倒さなければ世界は大変なことにという至ってシンプルなものです。

このシンプルなストーリー故か細田監督の演出力の凄さが際立っています。
まさに圧巻です。 ただの子供向けのアニメ映画? とんでもない!!

まず冒頭に「ボレロ」が流れマンションの電灯が
イルミネーションのように点滅するシーンから引き込まれました。
「デジモンの世界へようこそ」と言われたような気がしましたw

構図、カメラワークも実にいいですね。
戦闘シーンもものすごく臨場感があります。
新種デジモンをどうやって倒すかの方法も実に巧みです。
タイムリミットを表現する演出も秀逸の一言。

褒めてばっかりですが、私はひたすら感心していたのでw

本作を観て誰しもが思い浮かぶ作品は同監督の「サマーウォーズ」でしょう。
まさに「サマーウォーズ」の原型とも言える本作ですが、
この頃から細田監督のスタイルは出来上がっていたのがよく分かります。

というか私は本作の方が好きですw
「サマーウォーズ」もそうですが、細田監督の作品は
ストーリーや設定上の粗がどうしても目についてしまうのですが、
上記の通り本作は、ストーリーは極めてシンプルなので、それがほとんどありません。

「おおかみこどもの雨と雪」のレビューでも言及しましたが、
やはり細田監督はストーリーテラーでなく偉大な演出家だと改めて思いました。
もっともこれは理屈っぽい私の勝手な印象ですし、
今後私のような輩を黙らせるような大作を
世に送り出すことができる監督だと思っています。

並の作り手が本作を手掛けてもありふれた凡作に堕してしまうでしょう。
細田監督のずば抜けた演出力があってこそ本作は名作となったのだと思います。
細田監督の作品が好きな方にはまさに必見の作品です。

最後に、島根県の人はもっと怒ってもいいと思うの。
「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!」って。。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 30

ワタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

島根にパソコンなんてあるわけないじゃん

監督・細田守、脚本・吉田玲子。サマーウォーズの原点。
40分という短い尺の中で無駄を一切省いた密度の濃いシナリオ。
ネット上に出現した新種デジモンがデータを食い尽くし、
世界中を混乱に陥れていくスリリングな展開に引きつけられる。

合間にギャグも挟みつつ、その緩急の付け方が抜群に上手い。
個人的には、世界を救わんと必死な太一達をよそに
終始マイペースな太一ママに癒されまくりだった。

音楽面に関しては、冒頭の「ボレロ」のインパクトが抜群。
お馴染みのOPや進化シーンの曲も、改めて名曲だと感じる。

終盤になり事態はよりいっそう緊迫。最後の最後まで目が離せない展開。
ネットの特性を活かしたオチは、伏線もしっかり張られており感心させられた。

細田守による画面の隅々まで行き届いた絵作り・演出も秀逸で
TVシリーズ未視聴の人でも一見の価値があると思う。
子供向けではあるが、決して子供騙しではない。紛れもない短編映画の傑作。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 30

70.9 2 冒険で戦闘なアニメランキング2位
ゴブリンスレイヤー GOBLIN’S CROWN(アニメ映画)

2020年2月1日
★★★★☆ 3.6 (181)
838人が棚に入れました
ゴブリン退治に出向いて消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい。剣の乙女からの依頼を受け、北方の雪山に向かうゴブリンスレイヤーたち一行。襲撃される寒村、謎の礼拝堂と、今回のゴブリンの群れの行動に違和感を覚えるゴブリンスレイヤー。「取り戻す…、失った物、全てを! 」囚われの令嬢剣士を救うため、雪に囲まれた古代の砦を舞台に、圧倒的な強さを誇る“何者"かに統率されたゴブリンたちとゴブリンスレイヤーたちが激突する! !

声優・キャラクター
梅原裕一郎、小倉唯、東山奈央、井口裕香、内田真礼、中村悠一、杉田智和、日笠陽子、松岡禎丞
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ゴブスレのコスプレ

称号は

ネタバレレビューを読む

60分一本勝負。劇場版と言いつつTV版の延長でワンエピソード追加したくらいのボリューム。COCO壱のちょいがけソースかラーメン屋の替玉みたいなもんと思えばいいかもしれません。というわけでしてご新規の皆さまは元ネタのTV版を視聴後にぜひまたお越しくださいませ。

やや短めの尺。OVA1話分に合わせたかのような軽めの脚本。映画館に足を運ぶ必要性は感じません。今(2020年11月)からですとレンタルor配信ですので、そうなれば敷居自体は低いですから元ネタのファンなら気軽に手に取ってよいでしょう。私は映画やってるのすら知りませんでしたので内容の如何を問わずなんかラッキー!って感じ。

だから基本的には文句はないのだけどごめんなさいね。違和感が少しばかりある。

ネタバレレビューを読む

肝心の慎重さ足りなくなってません?
ゴブリン相手に慢心せず愚直にPDCAを回す偏屈者。主人公ゴブスレさんの従前の人物評です。
敵さんを先回りした策がハマった時も、知恵の蓄積だったり可能性を一つ一つ潰していった形跡など“らしさ”を感じたものでしたが今回はそんな職人気質のゴブスレさんに“ご都合”の匂いがしてました。
ネタバレレビューを読む


ゴブスレっぽいものという結論になりますでしょうか。
それでややネガティブ評にはなりますが評価気にしないでくださいね。
所詮60分ですからまずはご自身の目で確かめていただいてという作品でしょう。



※ネタバレ所感

■策士策に溺れる?

ネタバレレビューを読む

ネタバレレビューを読む



視聴時期:2020年10月 

-----

2020.10.23 初稿
2021.08.20 修正

投稿 : 2025/02/08
♥ : 38

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

TV版より面白くない劇場版とは?

TV版は視聴済み。

TV版よりエログロの少なくなった本作は、TV版より魅力が半減したと言わざるを得ない。
ゴブリンの恐怖とゴブリンスレイヤーの執念。
TV版で描かれた、この物語の良さが、ごっそり抜け落ちている。

女騎士の存在も評価を難しくしている。

明らかに自制心を失っている女騎士を同行させる理由が「誇り」だけでは視聴者の理解が得られない。

案の定、彼女の冷静さを欠いた行動が、事態を悪くしていく。
しかも、身体能力に劣る神官よりも足が遅い女騎士。

物語を面白くするためにそうしたのだろうが、そういう所が本家のTV版とギャップを感じされる一番の要因なんだと思う。

ゴブリンスレイヤーは、どこまでも用意周到に、慎重にゴブリン退治を行う人物。
その人物像と大きくかけ離れてしまう。
単なる主人公最強系の役回りになってしまっている。

これではゴブリンスレイヤーの面白さが伝わらない。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 29
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あなたが落としたのは、金のゴブスレですか? 銀のゴブスレですか? そうですか、じゃあ正直者なあなたに、キレイなゴブリンスレイヤーをあげましょう。という違和感。

[文量→中盛り・内容→酷評系]

【総括】
ゴブリンスレイヤーのOVA。60分。

テレビシリーズは☆4をつけている、好きな作品なのですが、本作はイマイチでした。多分、本編を観ていなければ感じない違和感なんでしょうけど、それがどうにも。クオリティ自体は低くないし、ツマンナイわけではないんですけど。

ていう部分をレビューで書きたいと思います。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/08
♥ : 24

57.8 3 冒険で戦闘なアニメランキング3位
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(アニメ映画)

2019年8月2日
★★★☆☆ 2.9 (83)
133人が棚に入れました
少年リュカは父パパスと旅を続けていた。その目的は、ゲマ率いる魔物たちに連れ去られた母を取り戻すこと。 旅の道中、遂にゲマと遭遇し、魔物たちと激しい戦いを繰り広げるパパス。 しかし一瞬のスキをつかれ、リュカが人質にとられてしまい、手出しができなくなったパパスは、リュカの目の前で無念の死を遂げる―― それから10年。故郷に戻ったリュカは「天空のつるぎと勇者を探し出せば、母を救うことができる」というパパスの日記を発見する。 父の遺志を受け継ぎ、リュカは再び冒険の旅にでることに。 立ちはだかるいくつもの試練、そしてビアンカとフローラ、2人の女性をめぐる究極の選択。果たして冒険の先に待ち受けるものとは!?

声優・キャラクター
佐藤健、有村架純、波瑠、坂口健太郎、山田孝之、ケンドーコバヤシ、安田顕、古田新太、松尾スズキ、山寺宏一
ネタバレ

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

親から子へ、そして孫へと受け継がれる使命

この物語の原作は、エニックス社が1992年に発売した『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』のゲームです。
そしてドラゴン・クエストⅤは、ゲーム要素だけでなく、壮大な物語でもあります。
それは、親から子へ、そして孫へと使命が受け継がれる感動作でした。

物語は、主人公のリュカが五歳のときから始まります。
リュカは父親と共に、世界中を旅しています。
旅の目的も、その先に何があるのかも、リュカは知りません。
だが、大きな運命の渦に巻き込まれ、リュカは想像を絶する日々を体験します。
ネタバレレビューを読む

私は昔、このゲームをしたときに、物語の素晴らしさに感動しました。
そして原作の小説を読み、涙を流しました。
原作は、NHKの大河ドラマと比較しても遜色ないほどの素晴らしい内容です。

ドラゴンクエストⅤのゲームをされたことがない方は、映画を見る前に少しでもやっておくことをお勧めします。
映画は約100分ほどしかありません。そして主人公が子供の頃の話は、大幅にカットされています。
だからゲームをしたことが無い方は、物語について行けないかもしれませんし、ゲーム経験者の方が大いに感動するシーンも、あまり感動できないかもしれません。

壮大な物語を語るには、あまりにも短い時間でした。
でも私は、この映画が大好きです。

この映画は、ラストが原作と異なっています。
このラストに関しては、賛否両論がありますが、このラストがあるからこそ、ユア・ストーリー なのでしょう。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 30
ネタバレ

雀犬 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

おもいでブレイカー があらわれた!

→たたく
 にげる
 ぼうぎょ
 どうぐ


 「Filmarksで2点台の爆死映画を今更叩いてどうするんだよ」と言われそうだけど、まぁ観てしまった以上感想を残しておきましょう。この映画は評判がめちゃくちゃ悪くて、一緒に観た2人もボロクソに貶していたし、他の知り合いに感想を聞いても「すげーがっかりした」てな感じで、褒める人が1人もいないという有様でした。かなりやばい。

 大人気RPGゲーム「ドラゴンクエスト5」の映画化作品。この映画がなぜここまで叩かれたのか、お話するには映画後半の重度のネタバレをしなくてはいけません。でも公開されてから随分立ちましたので、もうバラしても良いかなと思います。

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/08
♥ : 27

takato さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

山崎貴という問題。元気と貴はもう勘弁!。

原作に愛がある人間が抱くなら問題ないが、愛もセンスもない人間が抱くからレイプになる。

ドラえもんCG番第二作は「のび太の新婚前夜」と「おばあちゃんの思い出」を足して2で割っただけという恐怖…。そして大爆死。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

計測不能 4 冒険で戦闘なアニメランキング4位
映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS(アニメ映画)

2018年12月14日
★★★★★ 4.1 (6)
19人が棚に入れました
1960年代の東京・さくら元町。貧しくも幸せに暮らしていた少年・シンはたった一人の家族である母親を亡くし、不幸のどん底に。そんなシンを救った少年・イツキ。彼もまた、姉を亡くしていた。ふたりの少年は、妖怪が見える少女・タエを仲間に加え、シンの守護霊・スーさん、そして猫又などの新たな妖怪たちと共に、大切な家族の魂を取り戻すため、不思議な事件に立ち向かう! そして、彼らを待ち受ける、衝撃の事実とは…!? これは、3人の少年少女と妖怪が織りなす友情の物語――
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

臼田さんはどうみても・・・

 ケータ、ジバニャンの登場よりその前の過去にあたるお話だったです。

 母を失い絶望に立たされた少年シンが、同じ境遇のイツキに救われ、その真実に知って、見ていた少女タエとともに立ち上がるお話だったです。
 最初に出てくる老人は、この物語を通して最後にわかるです。

 妖怪ウォッチがどこに出てくるのか?出てくる妖怪活躍できるのか?が、注目です。
 やっと犯人?追い詰めたネタバレレビューを読む

 思わぬ展開、新たな妖怪?の登場、変身、黒幕登場、さらに明かされる真実、どうなるのかなぁ?は見てのお楽しみです。
 衝撃のラスト、始まりはどう繋がるのか?突然の出会いから始まる、友情な展開だったです。
 子供向けには、いいのかもです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2
ページの先頭へ