八百万の神様で癒しなおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの八百万の神様で癒しな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月02日の時点で一番の八百万の神様で癒しなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

72.9 1 八百万の神様で癒しなアニメランキング1位
かみちゅ!(TVアニメ動画)

2005年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (811)
4578人が棚に入れました
瀬戸内の町で暮らす普通の中学生・一橋ゆりえは、極度の上がり症でしかもドジ。でも、心は真っ直ぐな女の子。がある日突然、神様になってしまった!?
その後は神様として拝まれたり、いろいろな人の望みをかなえたり、イベントに出演したりと忙しい日々を送っている。
人は予想もできない大きな力を手に入れたら、どうするのだろうか?
でも、大切なことは一生懸命がんばること。みんな持っていた大切なものがきっと見つかる。

声優・キャラクター
MAKO、森永理科、峯香織、野中藍、宮崎一成、岡野浩介、斎藤千和
ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

あまりにも自然で等身大の中学生、神アニメ☆☆☆☆☆

神様のアニメだがら神アニメ、ってことじゃあくて神アニメだから神アニメ、ってとにかく神だね、ってわけわからんねwww
ジャンルは~「中学生、神アニメ」w?
名作! 超神作!! 最高傑作!!!

・・・ごほん、突然神様になった中学生の話。あり得ない設定の中にある有り触れた日常の輝き。

◆アニメオリジナル(アニメを元とした漫画がある)
◆全16話(TV放送時1クールで12話だけど円盤だと未放送分4話追加)、完結。

※好き過ぎるあまり暴走気味のネタバレ感想など

<販売促進>※なが~い駄文♪ ネタバレレビューを読む


<普通の感想> ネタバレレビューを読む


<キャラ別 Myオススメ回> ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17
ネタバレ

wkr さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

あったかく癒される、等身大で素朴な神様

日常系であり、ファンタジーでもあり、ラブコメでもあり癒し系でもある、色々要素がありますが、それらをひとくくりにしてとして成り立っています。この作品は全体的な雰囲気やキャラ含め(一部例外あり)とても等身大で素朴であたたかく、少しゆったりしてるけどそのゆったりさがじんわり沁みてくる作品です。

特筆すべきは主人公で、真っ直ぐで親しみの持てる心優しいとても可愛らしいキャラでありこの作品の要、作品がこのようになったのは間違いなく主人公の貢献が大きいです。上記の一部例外は二宮くんと祀ちゃん。二宮くんは最初はなんだこいつ?というような変人。ただ、段々とそういうやつなんだなと自分の中では理解できてくる、芯の通った良いキャラです。祀ちゃんはよくいるような身勝手なキャラ。思い返してみると展開作りには必須で勿論良い面も多くありますが個人的にはちょっと苦手。主人公のもう1人の友達の光恵は人情味があり優しく、作品の雰囲気作りには欠かせないキャラです。

作画もクオリティにばらつきはあるものの全体的にはかなり良い方で、後述の通り背景が最高でした。声優さんの演技も全体的にはコテコテのアニメ声ではなく作風に合ったあっさりめの声です。たまに聴き取りずらかったりしますが
話の内容に関しては、ネタバレレビューを読む不足感が伴う点はあります。ですがこの作品は間違いなくキャラや作品の空気感の待ち合わせる印象を意識している作品です。骨太なストーリーはなく、わからないはわからないで割り切って設定を舞台装置として機能させている作品であす。そのため、こういう粗がストーリーの整合性を損なうことがなく、その粗を気にならせない理由じゃないかなと私は思います。ただ一つ、ネタバレレビューを読む

また、この作品は雰囲気アニメでもあると考えてます。あっさりとした色使いで描かれる山の緑と海の青の映える山紫水明な背景美術、そこが舞台で描かれる和やかで風情ある、そして等身大なキャラ達の作り出す田舎の雰囲気が私は大好きで、ゆりえちゃんの真っ直ぐさも相まって心温まります。背景がバッチリ映るシーンは特に良いです。ごってりと装飾やフィルターをかけても綺麗でいいですが、この作品のような淡白であっさりとした、あるがままの風景を見せるような色使いがとても好みでした。雰囲気アニメでいったら個人的には少女終末旅行が真っ先に出てきます。あのような退廃的でメランコリー感漂う独特な雰囲気もそれはそれで滋味ですが、私はやっぱりポジティブ寄りな雰囲気の方が好み、そう再確認した作品でもありました。元ネタは広島県尾道市らしいです。行ってみたいなあ


各話の感想
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3
ネタバレ

Ballantine さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

1話からいきなりドハマリ

wikiのあらすじ見た時から絶対ハマるとわかってたさ…。
もう1話見て速攻ハマりましたよハイハイ。
しかしハマった理由がよくわかっていませんでした。が…


全16話でBDやDVD版にはTV放送版には無かったシーンが入っております。
中学生が神様になっちゃった後から始まる話です。
神様になった理由とか敬意は一切出て来ません。
超唐突に神様になっちゃったって所から始まります。
最近のアニメと違って一切エロ無し。完全に純愛志向です。


キャラ設定で主人公は小学生みたいで恥ずかしがり屋で噛み癖のある子です。
その友だちのみつえちゃんは独身OLみたいなキャラです。
まつりちゃんは神社の巫女のおねぇちゃんでしっかりしていて行動力が抜群に高い子です。
この3人が基本主軸の話です。


設定はぶっ飛んでるのに作中の周りのキャラたちのリアクションの薄さったら無い。
何このギャップ萌え?なんかやたらハマってしまった。
1話冒頭いきなり
主人公「私神様になっちゃった」
友人「………なんの?」
ちょっと待て!そこは「ええぇぇぇぇえぇぇ!?」とかって反応なんじゃないのか?普通…
ちなみに八百万(やおよろず)の神様が出てきます。
主人公自体は何の神様かは解りません。


神様なのにただの中学生だし周りの反応もただの中学生。
神様だから一応頼んでみる学生。
学生「じゃあテストの点数上げてよぉ~」
とかのお願いをする様なクラスメイトや同級生の反応。
世間一般からも大した反応は無くあくまでも中学生が基本。
天然で子供っぽくて恥ずかしがり屋で。
天然要素は基本嫌いです。アニメでもリアルでも。
特にリアルでトラウマがあるせいで余計に天然要素が大嫌い。
あざといとしか思えないから。
だけどこのアニメの場合はあざといんではなく単純に子供っぽいから可愛く見えるので一切不快に思いませんでした。


見どころはしぐさの描写の細かさ。
それから上記で述べた周りの反応のやたらリアル感のある反応と神様になったというギャップ。
それと指を加えちゃう所やほっぺのチーク!
これぞ萌え!?猛烈に心に響きました。
彼女にしたい感じの可愛さではないのでしょうねぇこれは。
自分の子供への愛情的な感じでしょうか…
彼女にしたらとてもじゃないけど心配で無理だし、娘ならば守ってやりたいししつけたくなる感じ。
なんだろうこういう所が…初めて萌えというものを理解出来た気がする。


やっぱ女の子の恥じらう姿は可愛いなぁ…
女の子は恥じらいを捨てたらオシマイだと思う。(個人的好みです。)

神様が中学生なのか?中学生が神なのか…?むしろ小学生なんじゃねぇの?って位幼い設定な気がする。しかし中学なんて小学生と大差無いから有りだと思う。

自分の中学の頃の思い出にふけり過ぎて気づいたらアニメが終わってて何度も戻して見直してました。

ファンタジー好きには是非お勧め!「夏目友人帳」とか「耳を澄ませば」とかジブリ系アニメが好きな人ならきっとハマるでしょう。「和風」「日本」「古風」「純愛」「青春」が好きな方へ!
何はともあれあっという間に心を奪われました。

これを見て改めて癒し系ほのぼのアニメが好きなんだなぁと自分の好きなアニメに気づきました。それと同時にジャンルとかで偏見の目でアニメを見るのは良くないと思いました。

OPEDも好きです。特にEDが良い!
「ソーダ味の~♪アイスキャンディ~♪」

それとコメンタリーもかなりお勧めです!
BD版だとコメンタリーが2種類入ってます。1つはDVD版のもの。
もう一つがBDBOX版の新規コメンタリーです。
音声コメンタリー出演者
ネタバレレビューを読む

1話のコメンタリー抜粋
ネタバレレビューを読む

2話コメンタリー抜粋
ネタバレレビューを読む

3話コメンタリー抜粋
ネタバレレビューを読む

なんで続編出ないの?ドラマCDも中止になってるし、ケンジ役の中の人が原因?wiki見たら07年以来アニメ声優出てないようだし…
なんで続編出ないんだあああああああああああ!!
出して下さい><
これ程中毒性のあるアニメは今年見たアニメでは一番かも…
まぁ放送時期は古いですけどね!
無茶苦茶ハマりました!!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 23
ページの先頭へ