優柔不断で高校生なTVアニメ動画ランキング 7

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の優柔不断で高校生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月17日の時点で一番の優柔不断で高校生なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.2 1 優柔不断で高校生なアニメランキング1位
恋と嘘(TVアニメ動画)

2017年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (641)
2933人が棚に入れました
満16歳になると結婚相手が通知される超・少子化対策基本法、通称ゆかり法が施行されている世界を舞台に、少年少女たちの未熟で儚い禁断の恋模様を描く。

声優・キャラクター
花澤香菜、牧野由依、逢坂良太、立花慎之介、谷山紀章、黒沢ともよ、喜多村英梨

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

最終回、あの会話シーンはナシ!

原作マンガは未読です。「原作が少し気になったので、アニメでお試し」というのが主な視聴動機ですかね。

要は「少子化対策のために様々なデータに基づいて政府が理想的な結婚相手を斡旋してくれる」といった仕組みが制度化されている世の中のようです。

ある意味『アイドル事変』のアイドル議員よりも実現性の点で無茶な設定とも言えるかも。こんな制度を実現しようとしたら「結婚相談所」的なビジネスは壊滅で民業圧迫ここに極まれりという感じですからね。

ということで、ストーリーの評価は設定うんぬんというよりは世界観との整合性という目で見たいところです。

主人公の根島由佳吏(ねじま ゆかり:通称「ネジくん」)は、幼馴染み的に想いを育んだ高崎美咲(たかさき みさき)と政府通知によって定められた相手である真田莉々奈(さなだ まりな)のどちらを選ぶのか?

そして美咲が政府通知の相手であったかもしれない疑惑や、ネジくんの友人であり美咲との間にも何か秘密を共有していそうな仁坂くん、挙げ句の果てには美咲のネジくんへの想いを探るために美咲に近づいたことがきっかけで美咲と莉々奈に深い友人関係が成立してしまったりとか、同時期に放送された『ゲーマーズ!』とは別な意味でいろいろと拗れた話になりました。

12話という話数と原作未完という事情から、最終回での着地点にことさら不満はありません。しかし最終回Bパート、ヒロインふたりがあの会話をする場面において、あの状況は演出的にナシだと思います。

いくら守秘義務がありそうな職種とはいえ、ふたりの会話を他の人が何も動じずに聞いているのは、世界観との不整合という点で極めて不満です。最後のあの写真撮影に応じる点についても同様です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 45

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

薔薇が他の名前で呼ばれようとも…やはり甘く香ることでしょう。

この世界観、大好きです。
まさかこんなお話だとは…思いもしなかった。


超・少子化対策法というものが存在する近未来設定。

国から、個人の遺伝子情報を基に選ばれた『恋人』を通知され、恋愛をし、結婚をしなけらばならない。(拒否すると社会的ペナルティ有)

通知を受けた16歳以上の少年少女の自由恋愛禁止。


まず思ったのが、

同性愛者は?
子供が出来ない人は?どうなるの?
という事でした。

(簡単な事、国の徹底した管理をしている為、そういう人達には『通知』はこないのです。)


この作品は、このような社会に生をうけた、主に4人の男女の『心』が丁寧に描かれています。


主人公の『ねじ君』は『美咲』の事がずっと好きでしたが、16歳で『通知』がきます。美咲に勢いで告白したら、美咲と両思いである事が判明。

ねじ君の政府通知の相手は、才色兼備、純粋で、儚げな、とにかく!可愛い女の子『りりな』(エッチ)

そして
校内一番の美男子、『仁坂君』ですよ!
彼もねじ君の事が好きなのです。


ねじ君の『通知』がきっかけで
4人の苦悩が始まります。


痛いほど、優しい4人。

何か秘密を抱えているであろう美咲は
少し、生々しいです。
結構卑怯なところもあって
うーん…


報われないのが、仁坂君ですね。
彼は、『友人』として、ねじ君の側に居ることを選びますが 、、
相当苦しいはずです。


作中の、文化祭での『ロミオとジュリエット』のシーンは大好きです。
報われない想い、愛、を台詞にのせて演じる、美咲と仁坂君に感動しました。

あと、時々はさまれる、お笑いも、優しくて、ほんわかします。埴輪、古墳(思いだし笑)



はたして
このような社会構造は、平等なのだろうか?
差別的なのだろうか?


私の中での『恋愛』の割合は…どれくらいを占めてるのか。
考えてみた。けど、よく解らない…

思いっきり『恋』したいんだけど…

ただ、『子供を産むため』の繋がりだけは、
嫌。絶対に嫌。


こんな社会構造になったら、


私はどうなるのかなぁ
(意外と楽しいかもしれない)







あ、
キスシーン、かなりエロいですよ~



こういう作品こそ、2期あって欲しい!熱望!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 36

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

僕らは恋をして嘘をつく ただ一つの気持ちを守るために

2017年放送のテレビアニメ 全12話

原作 ムサヲ 監督 宅野誠起 構成 高橋ナツコ 音楽 横山克
制作 ライデンフィルム

さあさあ、またまた来ました「構成ナツコ」今まで良かったと思う作品はありません。
いきなりOPドンドンパンパン(笑)変なキャラデザ。
さて1話切りか・・・・んん・・・面白いじゃん!

原作力は高いです。DeNAのマンガボックス連載コミック。
16才になると結婚相手を厚労省(政府ではなく霞が関)が決めてしまう近未来社会。
すべての男女に対する最も理想的な相手をコンピューターが決める。

これは世代によって意見が違うと思います。

10代~30代 ふざけるな!自由恋愛禁止なんてディストピアだ。
40代~50代 結婚できるんならいいんじゃね。国が責任を取ってくれるんだろ。
60代以上  俺は(私は)見合い一回目の相手と結婚して、子供を育てたし添い遂げる予定だよ。

戦後復興期の日本人の多くは適当な相手(年齢だけは順守)と適当な見合いをして、ほとんどは離婚せず同じ墓に入るのですが、
すでに忘れられた歴史なのかもしれませんね。
統一教会の合同結婚式などと言うネガティブな事件(?)もあったし。

この作品は16才になって予定通り結婚相手の通知が来た少年少女の、
恋愛観、人としての成長、忘れられない想い、社会環境、家族
を比較的丁寧に描いた社会派恋愛アニメです。
そして、物語としてとても面白い物でした。
悩みも深くなく、流され、周囲に祝福されたり、初恋の相手と語ったり。
この作品に違和感を感じた人は、社会状況と言うものの理解が足りないかもしれません。

脚本は相当こなれています。大ベテランですからやればできる子ですね。
連載中なので結末は描かれませんが、社会がこういう形で回っている以上、
個人の結婚相手が誰になろうとあまり意味がないことだと思います。

男女が出会い繁殖活動をすると言うこと。
恋の部分が抜け落ちていますが、一生添い遂げたとしたら尊いものでは無いと言う資格など誰にも無いでしょう。
この社会では、恋は病気として丁寧に対処しているようです。
ディストピアかユートピアか?これはSFではなく現実の一つのありようです。

人口を増やすために最も適した方法はハーレムです。
歴史が証明していますね。
でも、男性すべてに人権を認めるとしたら、この作品の設定になります。
戦後日本が最も成功した社会主義国家であると言われたゆえんでもあります。

会話は丁寧過ぎず、若い男女の迷える心を感じさせて好感が持てました。
「月がきれい」と対応するもう一つの赤い糸。
16歳は迷ってこその青春です。
『初恋は成就しないほうが幸せになれるよ』(私の言葉ですw)

追記
ひとつ気が付いたことがあります。
16才で政府通知が来るとして、内容が結婚相手の名前でない可能性があります。
「この状態では結婚できない」という通知が来た場合。
感染症や重大な性嗜好の問題です。
早い時期に本人や家族が気づいて治療を行えば高い確率で治癒できます。
現代は完全放置、または無視された状態で危険な人生が待っていたりします。
同性愛の問題も早期協議次第で解決可能なんではと思います。
性と言う重大な問題に蓋をしてしまう現代社会への問題提起となる作品かと思いました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 42

74.6 2 優柔不断で高校生なアニメランキング2位
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (489)
2191人が棚に入れました
彼女いない歴=年齢な普通の高校生、桐生慧輝に宛てられた突然のラブレター。遂に彼女ができると喜んだものの、そこに差出人の名前はなく、しかも何故だか純白のパンツまで添えられていて……???彼をとりまく可愛い女の子たちは誰もが怪しく、そしてちょっぴりワケあり風味!?果たして“パンツを落としたシンデレラ"は誰なのか?謎が謎を呼び、変態まで呼び寄せてしまう、新感覚変態湧いてくる系ラブコメがはじまる……!!

声優・キャラクター
下野紘、竹達彩奈、日高里菜、野水伊織、本渡楓、大橋彩香、春野杏、河本啓佑

えりりん908 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

なんとなく観てたのが、7話観て「素敵♡」って、なっちゃいました!

最初から、タイトルどおりの展開で、
主人公君に恋する女の子や仲良しの女の子が、
ひとりひとり、それぞれ違う変態性癖持ちっていう、
一言で言っちゃえば、すごく下らないハーレムギャグアニメです。

高校生ぐらいの若さで、
女の子が変態性癖に目覚めてるっていうのが、
そもそも現実離れし過ぎだし、
主人公君もあんまり冴えないし、
作画がなんとなく好みな感じなのと、
下着とか出てくるけど、タイトルほどにはエロ表現もひどくないので、
なんとなく観続けてました。

惰性もあるけど、半分以上は、主人公君に絡んでくる女の子たちの
変態性癖がそれぞれ異なるみたいなんで、
次はどういう人種かな?っていう興味があったからって感じで。

でも、6話~7話は、カラーが一新しちゃいました!

メインは、主人公君の友達の「翔馬君」と、「小春先輩」の二人。

小春先輩、たしかに盗撮しまくってるしストーカーっぽいけど、
翔馬君に恋したいきさつとか、そのあとの一途さとか、
全然、変態じゃない!って思っちゃいました。
むしろ、自らロリコンと名乗り、「年下の女の子しか恋愛対象にできない」なんて公言してる翔馬君のほうが、よっぽど変!

でも、好きって気持ちにちゃんと応えられるから、
翔馬君も、ギリギリ合格ですw

ただの変態少女ギャグアニメだと思って観てたんで、
7話の純愛展開、
グググって来ちゃいました!

こういうエピソードを挟んで来てくれるの、
とっても素敵だと思います!

そして、小春先輩バージョンのスペシャル・エンドロール!

何だか最近、力入れてるゾ!ってときのエンドロールを
スペシャルバージョンで。
っていう作品、すごく目立つ感じがしてます。

以前からこんなだったのを、気付かなかっただけなのかな?

今、パッと思いつくだけでも、
「鬼滅の刃」・「高木さん②」・「女子無駄」、
他にもいくつもあったみたい。

こういうの、楽しい遊びって感じで、いいと思います。
誰かスペシャルエンドロールのBEST10、やってくれないかな~


☆☆☆視聴終了しました☆☆☆

変態女子の博覧会は、無事終了。残念な終わり方でがっかりでした。
妹ちゃんを実の妹で、重度のブラザーコンプレックスにしてたら、
もうちょっと面白かったかな?
とって付けたような露出狂のカミングアウト?
あれは、青ブタで双葉がやってた自傷行為で、
露出狂とは全然違いますよね。

がっかりしたので、点数は削ります。

主人公が変わっちゃうけど、小春ちゃんのエピソードを最後に持ってくればよかったのに!って思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 31
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

変態の匙加減は、難しい(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
皆さん、「アイドルの、生ぬるい変顔」とか、「モデルの、可愛さを残したスッピン風自撮り」って、どう思います?

逆に、「アイドルの、ガチ引くレベルの変顔」とか、「モデルの、不細工過ぎるガチスッピン自撮り」は、どうですか?

どっちが好きですか?

本作、変態ということを推していますが、良くも悪くも受け入れられる(可愛いと思われる)レベルの変態ばかりでした。

つまり、前者的な変態。

それを良しとするか、生ぬるいとするかは、賛否がわかれるところでしょう。個人的には、あと2歩くらいは踏み込んでほしかったかな。

ちなみに、後者的な変態であり、未だにそれ以上の変態に出会えてないのは、「変ゼミ」という作品です。

まあ、もう出会いたくはないんだけどさ(笑)


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
分かりやすいほどのハーレムラブコメ。

コメディの部分は、「緊急家族会議~!」とか、良いフレーズがあり、なかなか楽しめました。紗雪と唯花の口喧嘩や、小春のぶっとんだ発言とか、いくつか良いものはあり、そういう意味でのワードセンスは感じられました。

OPも、明るく楽しく、かなり好きでした。2019夏の中では、トップレベルに良いな~と思っていました。

ただ、ハーレムの要素がな~。

個人的に、ハーレムものを楽しめるかは、

①女性キャラが同レベルで魅力的か。
②それぞれの女性キャラが主人公を好きになる過程に納得いくか。
③主人公がハーレムを築くに足る人物か。

という3点が大きいのですが、その観点から見て、①は及第点でしたが、②③が落第点でしたね(ちなみに、自分の中でこの①②③がバランスよく高いと思っているのが、「俺修羅」)。

さて、本作の①ですが、唯花と彩乃が特に可愛かったかな。唯花はなかなか笑えるというか、声優さんとの相性もよく、早口でたまに本当に可愛らしい時がありました。彩乃は、いちゃつきっぷりが可愛かったし、一番まともでしたし。匂いフェチって、そんなに変態か? 自分の体臭を好いてくれるのは、ただラッキーなだけじゃね? 瑞葉も悪くない。特に恋心をなんとか隠そうとしている前半が良かった。私は、妹を恋愛対象とすること自体が嫌なのでそこだけ気になりましたが、まあ、義理ならギリOKですし、そこを瑞葉が分かった上での行動で、家族としての繋がりも大切にしていたのは、良かったと思います。

でも、②と③がな~。

②なんて、あんなんで惚れてくれるなら、誰でも落とせそうだし、ただの尻軽に思われるだけ。③はハーレムテンプレの鈍感優柔不断フニャチン野郎なだけで、特に何の魅力もなし。あんだけ美少女に言い寄られてるんだから、据え膳食らわば皿までですがな。バカなのかな?

だって、可愛くて変態は、短所ではなく、むしろ、ちょu、、、いや、何でもないっす(汗)
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
分かりやすいハーレム。街中で頭撫でてなんて、実際は恋人でもなかなかやらんぞ。キャラデザ的には良いんだけど、いきなり主人公にベタ惚れだからな。最後、ドMオチか。これ、ラブコメに流れるか、エロに流れるか。

2話目 ☆2
ということは、ヒロイン全員が変態なんだね。女王様もいるんだろうし、BL(男の娘)とかもいるんだろうな。これだけイチャコラしてユイカと付き合わないとか、気が狂っているんだろうか。やっぱり、ユイカは女王様か。だろうな、と。あとはなんだろう、痴女とか? 先輩と被るか?

3話目 ☆3
ユイカはまだしも、サユキ先輩は基本的に、ご褒美では? ハーレム全開だな。

4話目 ☆3
まあ、BLだろうな。これは予想通り。次あたり、男の娘、とかかな? もっと、ななめ上の変態がほしいな。

5話目 ☆3
天文部さん、ストーカー、か。まあ、変態というか、可愛らしいよな。新キャラ、匂いフェチ? それって、変態のカテゴリーか?

6話目 ☆1
犬に例えての尻揉み。不快でしかないな。藤本さんは、今までのキャラでは一番可愛らしいかな。

7話目 ☆4
ボーリング、私が苦手なのもあるけど、あんまり楽しめないんだよな~。ロリコンっても、外見がロリっぽいのが好きな人の方が多いんじゃ? 年齢に惚れるロリコンは、まあ、犯罪の気配がするけど、翔馬はたぶん、見た目が好きなだけだろ? じゃなけりゃ、高一を好きにはならんだろ。

とりあえずキープ、その通り(笑) まあでも、小春ちゃんは可愛いし、良いラブコメで、良い最終回だったな♪ 特殊ED。イイね!

8話目 ☆2
妹、典型的な妹キャラだが、まあ、可愛いかな。どこかでみたやりとりだけど。ドMのプライドは良いけど、「なぜ認めているか?」を知りたいな。そんな兄妹はいない。これで、俺を好きだとは思っていないって、頭大丈夫か?

9話目 ☆2
なんともドキドキしないデート回だな。だからもう、ヤれば良いんじゃないかと。これだけコクられまくっているような状況で、シンデレラ探しは意味あるのか?

10話目 ☆3
あそこまでキッパリと乳論を言われると、清々しいな。乳に貴賤はないってのはその通りだが、私はリアルでもアニメでも、巨乳はそんなに好きじゃないです。普通が一番。

11話目 ☆2
水着は、胸小さい方が、むしろエロい(笑) 環太平洋アークだっけ? 水着告白大会ですが、俺修羅場と比べると、いかにレベルが低いかがよく分かる。

12話目 ☆3
家族恋愛ネタは、ちょっと苦手だな~。でも、慧輝の選択には好感が持てる。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 23

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

妹エンドは至高

幼馴染エンドも大好きですが、

やっぱ妹エンドですよね(*´ω`)


ストーリー的には

「実は〇○でした~!」の典型というか

大幹が弱く、伏線を巧く仕込めてない感じ。


作画は現在の標準より劣る。

声優、音楽、キャラはそれなり。


数話で「おっ」というパートも有ったのですが、


妹エンド過去作

2012年の佳作「この中に1人、妹がいる!」

2008年の秀作「あかね色に染まる坂」

とかの域には達せず、

残念(◞‸◟)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 10

64.0 3 優柔不断で高校生なアニメランキング3位
涼風(TVアニメ動画)

2005年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (269)
1702人が棚に入れました
秋月大和15歳。
「東京に出れば・・、高校に入れば・・、何かが変わる!」そんな根拠のない期待を抱え、高校進学のため単身上京。叔母が経営する銭湯兼レディースマンションに下宿することに。
-ある日、学校で見かけた美少女に目を奪われた大和。その子が大和の隣の部屋に住む涼風と知ってびっくり!!しかもクラスまで同じになり…。平凡だったはずの大和の日常が少しずつ変わり始める…。

声優・キャラクター
三橋加奈子、中村太亮、細野佑美子、大山鎬則、細川聖可、明坂聡美、甲斐田ゆき、鈴木真仁、三浦初美、前田剛

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

陸上の距離、恋愛の距離

私が勝手に名作認定!
素敵な作品です。


正統派ラブコメ作品。
無駄に女の子を増やすわけでなく、
高校生の純粋な恋愛模様をじっくり26話かけて描いたものです。
エロ描写もないですし、リアルな恋話が観たいってときにおすすめしたいですね。

恋愛と陸上競技を巧く噛み合わせた作品で、
青春というものをこれでもかというくらい感じさされます。
恋愛面での進展、競技面での成長。
本作の見所であり魅力ではないでしょうか。


最初は主人公の大和がヒロインの涼風に一目惚れするところから始まり、
その後の展開で大和は涼風にぞっこん。
一途に想い続けますが涼風はなかなか振り向いてくれない。
そしたら大和を想う女の子登場!?
近付いては遠ざかり、離れては近付き…。
そんなもどかしい恋愛話、妙に現実味がありました。


大和は適当で中途半端な性格。
対して涼風は完璧主義とも呼べる性格。
はじめから涼風はいい加減な性格の大和に嫌悪感があるわけです。
その二人の間の溝を埋めるものは何なのか。
それは決まってます。これしかないです。
大和の『涼風が好き』という気持ち。
果たして彼の想いに彼女はどう応えるのか、是非確かめて頂きたいものです。


陸上について。
学生時代、私も陸上やってたので不思議な懐かしさを感じました。
大会などの演出も気合い入ってて好印象です。
私が陸上をはじめた動機は不純すぎて言えませんw


OP「スタートライン」 歌ーCOACH☆
ED1「青いフィールド」 歌ーCOACH☆
ED2「君のこと」 歌ーCOACH☆

懐かしい音楽というかなんというか。
古めの曲っていう印象を受けました、特にOP。
いや、こういうのも好きです。
EDの2つはかなり良い曲だと思います。
ED2が流れると思わず泣きそうになりますね。


陸上100㍍の距離。
恋愛1㍍の距離。
近いようで遠いこの2つの距離。
陸上で苦闘し恋愛で苦悩する大和。
一方で涼風の気持ちは…。
心情描写が秀逸で素晴らしかったです。

正直、大和さん好きになれません。
言動行動は無茶苦茶ですし。
でも何故か応援したくなってしまう、そんな奴です。
二人の恋を手伝う人物、はたまた引き裂きたい人物もいて、
展開としても飽きませんでした。
大和の友達である安信、なんていい奴なんだろう。


とにもかくにも、素敵な物語でした。
ストーリー面においては文句なしです。
ラブコメとしての物語性は完璧に近いかな。
純粋な気持ちにさせてくれる作品で、
恋愛系のアニメでも個人的上位に位置しています。

これはもっと評価されるべき!
おすすめです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 36

☆★暗落亭-苦来★☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

昔漫画でみかけてたのだが、面白かった

【オススメしたい人】
■ リアルな恋をお求めのときに。
■ 学園、部活系見たいときに。
■ ダマサレタと思って。

【感想】
こういう事ってあるよと思う事で、フムフム、ドキドキ、ワンワン(涙)しました。昔見かけたなーと思い見始めた。全然思っていたのと違って恋物語で、それも良かったのかも。空腹は最高のエッセンスかも。

【NEXT-オススメ】
●ホノボノだったつながり
【プラテネス】
【ストラトスフォー】

●ホノボノ違うつながり
【schooldays】
【無限のリヴァイアス】

次見るのに何か役にたてたら幸いです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

「勇気を出して一歩前へ…」←実践する事の難しさを教えてくれる作品です^^

この作品の原作は未読です。ずいぶん前からソースは持っていたのですが、中々視聴するきっかけがありませんでした。ですが、この作品の作者である瀬尾公治先生の「風夏」という作品がテレビアニメ化されること、そしてその「風夏」とこの作品との間に繋がりがあることを知り、今回の視聴に至りました。

この物語の主人公は、高校1年生になる秋月 大和(あきつき やまと)。
もう瀬尾先生の作品ならではと言える広島県の片田舎出身の彼は、高校入学と共に東京に上京する事にしました。
上京に特に目的があった訳ではなく、「都会に来たら何かが変わると思ったから」が理由の彼は、入学する学校のグラウンドで綺麗なフォームで高飛びをする女の子を見つけるのです。
その彼女こそ、この作品のヒロインである朝比奈 涼風(あさひな すずか)です。

こうして朝比奈に一目惚れした大和の奮闘の物語が…動いていきます。

大和と朝比奈の性格はまるで真逆(wikiより)…
精神的に幼く、稚拙な言動が目立ち、他人への配慮に欠け、優柔不断ゆえに行き当たりばったりに行動する大和と、気が強く、完璧主義者でいい加減なことが大嫌いな朝比奈…

蓋を開けてみると、どちらも若さゆえの幼さが残る二人ですが、性格は違えど唯一と言える共通点がありました。
それは「好き」という自分の気持ちの受け止め方がどちらも真っ直ぐという点です。

真っ直ぐである事は「自分の正直」という見方ができますが、一方で「頑な」であるとも見ることができます。
この唯一の共通点が悪い方向ばかりに転がってしまい、お互い空回りして反発・すれ違う回数も一度や二度ではありません。
だから時には自分の気持ちに枷を嵌めたり見ないフリをしたり…

これで振り回される周りの人は正直堪ったモノではありません。
けれど、何かを期待させる二人の人となりが、結果的に周囲を突き動かしていくんです。

突き動かされる周りの人…何かを手伝っているうちはまだ良いと思います。
でも、人の心ってそんなに単純じゃありません。
手伝っているうちに…親身になればなるほど芽生える感情…
あるところまでは自制する事ができます…
でも、一度芽生えた感情が溢れだしたら…きっと誰にも止められません。

結果的に溢れた感情を受け止めてくれる人がいてくれたら、きっと何の問題もありません。
でも…そんな事は大概なくて、思えば思うほど苦痛を伴うとても理不尽な感情にしかならない事が殆どです。
だからといって「じゃ、やーめた」といって舵を切れるほど簡単じゃありません。
だって、その人の心が自分に向いていないのが分かっているから…
何度も諦めようとして…それでも諦められないから…涙が溢れるんです。

そんな恋愛模様をとても丁寧に描いた作品だと思います。

まだ高校1年生…人から頑なと言われるほど人生の経験値は多くないのに…とも思いますが、経験値だけでは説明できない事ってたくさんあるんですね。
物語の中でこれまで背負ってきた荷物の重さとこれからの顛末は…?
ぶつかって…たくさんぶつかって…導き出された答えは…?
気になる方は本編でご確認頂けたら…と思います。

オープニングテーマは「スタートライン」
エンディングテーマは「青いフィールド」と「君のこと」
3曲ともCOACH☆さんが歌っています。

COACH☆は、この作品に登場した明坂聡美さん(藤川美穂役)、細野佑美子さん(桜井萌果役)、三浦初美さん(松本恵美役)、北浦実千枝さん(白川奈々役)、manaさん(秋月理恵役)の5人で構成された声優ユニットだそうです。

2クール全26話の作品でした。
レビューを書くためにwikiをチラ見しましたが、アニメ化されたのは原作の一部で物語はずっと先まで続いているようでした。
今度アニメ化される「風夏」も気になりますが、この物語の続きも気になります。
もうアニメ化される事は無いのでしょうか…?

投稿 : 2025/02/15
♥ : 18

70.1 4 優柔不断で高校生なアニメランキング4位
風夏(TVアニメ動画)

2017年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (431)
2141人が棚に入れました
両親がアメリカへ行くことになり、姉妹と一緒に暮らすため東京の高校へ転校生てきた榛名優。
内気で人付き合いが苦手な彼のコミュニケーションツールは、もっぱらツイッターでのやりとりがメイフィールド。
引っ越してきた街を散策していた優は、ツイッターのチェック中に目の前に現れた少女、秋月風夏とぶつかってしまい……。

内気で人付き合いが苦手な榛名優と、不思議な魅力を持つ少女、秋月風夏。
2人の前に現れる優の幼馴染、氷無小雪。

音楽が紡ぎ出す新たなラブストーリーが今、始まる――。

声優・キャラクター
Lynn、早見沙織、小林裕介、小松未可子、斉藤壮馬、興津和幸、高橋美佳子、大西沙織、本渡楓、日笠陽子、沼倉愛美、三橋加奈子、中村太亮
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

無駄にパンチラ・シーン多いけど、ヒロイン願掛けも多い点は好印象。

原作者の瀬尾公治氏は『週刊少年マガジン』で既に『涼風』『君のいる町』の2作のアニメ化を達成している人気マンガ家。

本作の感想として、まず作画は前2作に比べて、新しいだけにやっぱり綺麗。
肝心のシナリオは、とにかく色々と都合が良くて、とくにヒロインが如何にも「マガジン読者向け?」な、無駄に元気でパンチラ満載で突拍子もない行動ばっかりとって主人公の少年を翻弄する不思議ちゃんで笑。
「あんまりシナリオに期待できる作品ではないな・・・」とは第1話でとっくに察しがつきましたが、アニメを見終わってからWIKIを読んで知ったところでは、原作マンガにあった“読者のトラウマ”シナリオをあっさり改変して、原作とは全然別物の{netabare}無難なエンド{/netabare}となったのだそうです。

・・・ということで、個人的に余り記憶に残る作品とはなりませんでしたが、ヒロイン(風夏)が事あるごとに神社で願掛けしている点は微笑ましくて好印象でした。


◆制作情報
{netabare}
原作マンガ      瀬尾公治(『週刊少年マガジン』2014年2月-2018年4月連載)
監督         草川啓造
シリーズ構成     朱白あおい
脚本         朱白あおい、待田堂子 
キャラクターデザイン 本多美乃
音楽         伊賀拓郎、WEST GROUND
アニメーション制作  ディオメディア{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

=============== 風夏 (2017年1-3月) =============
{netabare}
第1話 風夏! ☆ 優の引っ越し・青葉高校転入、風夏との出遭い・初デート
第2話 はばたけ! ☆ 氷無小雪(たまちゃん)からの電話、小雪コンサート、風夏のやりたいこと決定
第3話 トライアングル! ☆ 夏休み海の家アルバイト、たまちゃんとの再会
第4話 ライブ! ★ 風夏との喧嘩・仲直り、バンド活動開始
第5話 仲間! ★ たまちゃん来宅、沙羅との出遭い、twitter友達
第6話 氷無小雪 ★ たまちゃんとの約束更新、銭湯・サウナ回 ※ED「雪花火」
第7話 大炎上! ★ twitter騒動、小雪の生番組での衝撃発言、学園祭の初ライブ
第8話 トップ! ★ 続き(会場の混乱、風夏&小雪デュエット)、小雪の活動停止、雪の海岸
第9話 デート! ★ 優&小雪の初デート、揺れる風夏の心(オリジナル曲挑戦、風夏スカウト) 
第10話 運命 ★ 続き(恋心の自覚、曲の完成)、本物のタマ&ニコ登場、ライブハウス・デビュー、風夏の決心
第11話 バンド ☆ 契約書サイン、小雪の告白、優の本当の気持ちバンドメンバーの離散回避
第12話 Fair wind ★ 三人それぞれの気持ち打ち明け、ライブ成功(風夏の新曲披露)、恋の成就{/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)8、☆(並回)4、×(疑問回)0 ※個人評価 ☆ 3.7

OP 「Climber's High!」
ED 「ワタシノセカイ」

投稿 : 2025/02/15
♥ : 19

天啓 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

光るLynnの歌唱力

原作未読

キャッチコピーが音楽から始まるトライアングル
というくらいだから
ホワイトアルバムⅡに良く似た三角関係恋愛物

原作を大きく改編され、まったく別のストーリーという噂
原作未読なんで良く知らないが・・・
原作ファンからはかなり不評らしい

歌の大好きな風夏
街で偶然 主人公榛名優と出会う
よくありがちが出会いがしらのゴッチンコ
=パンツ見えラッキースケベ

天入先の高校の屋上で再会
いつもヘッドホンをして何か聞いてる風夏
そんな風夏が気になる主人公

その主人公 榛名優は トップアイドルの小雪と幼馴染だった

風夏をメインボーカルとしたバンド フォールンムーン(秋月)
の活動と この3人の恋の三角関係がメインのストーリー


この作品 内容はホワイトアルバムⅡに良く似てるが
なんか あっさりしてて 気が抜けたビールのようだった

三角関係物なのに 切ない心理描写が足りない

優に振られた小雪をもっとヤンデレ風に描くとか

ギター担当の沙羅ちゃんなんかいいキャラなんだから
彼女も入れて四角関係にするとかしたら 
もっと面白かったんじゃないか?

それと トップアイドルの危機管理意識はどうなってるの?と思わせるシーンが度々
顔も隠さず、江ノ島で優と会ったり
優の家の前で写真とられちゃうとか(これがスクープになってしまう)
顔隠さず川越デートとか ちょっとばかり現実的じゃなかったな
流石に学園祭お忍びライブ見学は変装してたけど・・・

でも ライブシーンは圧巻だった
Lynnの歌唱力は半端なく上手い
暴徒化した客ばかりの学祭ライブ
歌で客を黙らせるシーンも納得な程の歌唱力

小雪役の早見沙織も劇中歌歌ってるけど Lynnや沼倉愛美の前じゃ霞む
更にはEDは中島愛が歌ってる
もともと 下手ではないが抜群に上手いという程の歌唱力をもっていない早見沙織
歌の上手い人ばかりの本作の中で歌わせるのはちょっとかわいそうだったね

ただ、精神的に悩んでいた時のレコーディングシーンで上手く歌えない演技は見事だった
流石 早見沙織といった印象

Lynnは歌は抜群に上手いが 風夏の普段の演技は どうも声が高すぎて 風夏のキャラにはいまひとつあっていない様に思えた

最後にOP 沼倉愛美さんが歌うClimber’s High! 沼倉さんは声優兼業歌手なんで上手いのはもちろんだけど
このOPが結構 格好良くて好きだった

投稿 : 2025/02/15
♥ : 16
ネタバレ

しょうくん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

こりゃひどい・・・。

元ネタはマガジンで今連載されている瀬尾先生の作品です。
瀬尾先生は過去に「君のいる町」「涼風」など結構どろどろしつつもさわやかな画風の漫画でヒットしている方の最新作が今作の「風夏」になります。

ロックバンドのベースを男性主人公、バンドのボーカル女子を女性主人公としたあにめです。

まずなによりOPのかっこよさが異常です。これだけでも正直一見の価値あります(笑) 沼倉愛美さんをボーカルとしたバックバンドにMY FIRST STORYのSHOさんや元ELLEGARDENの高橋さんなどなど。。。
OPのかっこよさだけは本当にすごいので是非一見を。

全体的な作画としては普通くらいですが、ちょくちょくとろけてるところがあるなーといった印象です。(気にならない程度です)

ここからがネタバレとなります。
{netabare}
とにかく原作ともかなり展開が違いすぎるので原作ファンは絶対に見てはいけないレベルといっても過言じゃないです。
まずあにめのストーリーの展開がまさかの「風夏」が死なない展開で進むことになるのでここでまず原作ファンはアウトでしょう。

私的にはハッピーエンドに近い形でアニメ一期12話は終わるのでそんなに嫌いではなかったですが、、



{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

75.6 5 優柔不断で高校生なアニメランキング5位
To LOVEる -とらぶる-(TVアニメ動画)

2008年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (1186)
7752人が棚に入れました
高校生になったが恋愛に奥手な結城リトの元に、宇宙人のデビルーク星の王女ララがやって来た。この二人と周りの登場人物が織り成す、ちょっとHだが愉快痛快なドタバタラブコメディ。

セメント さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ハレンチな!

漫画よりエロ控えめです
つかキャラクター可愛すぎだろ・・・jk

作画は良くも悪くも、ジャンプアニメクオリティ
制作はジーベック、作画が気になるところはかなりあります
それと、テンポ悪く、だいぶ眠たくなります
アニオリの23話とか、ギャグセンスもいまいちです

リwwwトwwwwwどう転んだらあぁなるんだよ、裏山
ま、ラブコメハーレムですよ
サービスカット、エロシチュエーションばっかしの
ただ、もっとパイオツが見たかったかな、OVAは良かった

ララ役の戸松遥は、戸松キャラベスト3に挙げられるくらいいい演技してます
そしてレギュラー声優はもちろんのこと、ゲスト声優に中田譲治さんや山口勝平さんが来てたりと、かなり豪華です
中でも注目したいのが大浦冬華さん、レンくんもルンちゃんもこの人がやってるんですが、別人と思うくらい演じ分け上手いです
正直言ってすごい好みのキャスティングです、もっと語りたい
矢作紗友里さんは、今作のキャラはそんなにですね
えむえむっのノアやアスラクのアニアみたいな、合ってる時は衝撃がすごいんですが・・・
福圓美里さんは、あぁ最高です
DTBの銀といい、ストパンの芳佳といい、今作の闇ちゃんといい、無限の可能性を感じます
花澤香菜さんは、あぁ最高です
今作の美柑は、ABの天使ちゃん、よいちのかごめと同じくらいの、花澤インパクトの持ち主です
OVA第五弾に出てきたララの妹二人は、レールガンコンビ、伊藤かな恵ちゃんと豊崎愛生さん
第四回声優アワード新人女優賞の二人とあって、とにかく萌えます

OP「forever we can make it!/THYME」、神OPです
私の大好きな背景溶け込み型クレジットで
映像も曲も、とにかく素晴らしい
もはや本編です

矢吹健太朗神がいかに偉大なのかが分かります
その点、アニメはも少し、うまく料理してもらいたかったですが
キャラクターは総じて可愛いです


2期はキャラ説明やらが一切ないので、2期見る人で、原作未読の方にとって、この1期は避けられない道です
頑張ってください(?)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

その災難、宇宙規模w

今日もことごとく美少 女絡みの災難に見舞われる主人公少年周囲のドタバタを描いた、
少年ジャンプ連載(2006~2009)の同名コミック(未読)の最初のアニメ化作品。

【物語 3.5点】
1話~数話完結で男子高校生の結城リト等がトラブルを突破する構成。
人間男子→人間女子の間に巨乳宇宙人女子が押しかけてくる三角関係が基軸で、
この1話に割と大真面目に地球の命運がかかっていたりする。
ラブコメの波動と軽んじていられないスケールw


原作から、色々と筋書きやキャラ設定を改変しているとのことで、
ラブコメ物なら通常はある程度、話が進んでから
起爆剤として逐次投入されるであろう地球内外のヒロインズが、
ほぼ前半1クールまでに各話ダイジェスト紹介風に
押し込められて襲撃して来る猛爆ぶりで、
折り返し地点で既に美少女だらけのハレンチ{netabare}体育祭{/netabare}が催されるハーレム状態w


【作画 3.5点】
アニメーション制作・XEBEC(ジーベック)

ジャンプの限界に挑戦したという
男の子以外にはオススメし辛い、えっちぃアニメw

とは言え、肌色率が高い割に
“謎の光”等が発光する一線を越えたシーンはそれ程多くはなく、
スカートの“防御力”も比較的高めで、
むしろ、えっちぃ目に遭う女子の仕草で魅せるタイプ。
ヒロイン作画もアングルでフェチズムを追求w

(物足りない方には『~ダークネス』に堕ちるという選択肢もありw)


ロボ、SFでも実績があるXEBEC。
その実力はトラブルばかりもたらすララの発明品や、
建屋倒壊、宇宙戦艦、宇宙植物の無茶振りにも対応する
引き出しの多さを発揮し、危機を演出。


幅広い芸当ができるスタジオの解散。返す返す惜しいです。


【キャラ 4.0点】
主人公の男子高校生・結城リト。

“ラッキースケベ”とはよく言った物ですが、
彼の場合はもはや女難w

主立った災難だけでも……
{netabare}人知を越えた宇宙料理を食す。
宇宙で一番ヤバイ殺し屋に命を狙われる。
地球滅亡を賭けてマラソンさせられる。{/netabare}
などなど命が幾つあっても足りませんw

リトが想いを寄せる春菜についても、
関係を進展、改善しようとする度に
えっちぃハプニングが発生し中々距離が詰められず。
アンラッキースケベ?な感じでチョット可哀相なくらい。

これだけ日々スケベに包囲されているのだから、
少しは耐性が付いて天狗になっても良さそうな所ですが、
スカートが捲れるだけで動揺する純情ぶりは
終始変わらず、何か憎めませんw


ハーレム主人公に対しては、つい爆発を願ってしまう私ですがw
背景には、リトくらいの試練を乗り越えてくれないと納得できない。
という悪感情もあるのだと思いますw
美少女やスケベとトラブルは等価交換なのですw


えっちぃ展開に拍車をかけているのが、彩南高校の校長。
己が性欲の赴くままに、女生徒にセクハラ目的のイベントを仕掛ける、
堕落教師ぶりで、たがも歯止めもあったもんじゃありませんw

トラブルで校舎が崩壊しても、自業自得としか言いようがないですw


【声優 4.0点】
ララ役の戸松 遥さんのとろける小悪魔宇宙人ボイス。
春菜役の矢作 紗友里さんの清楚美少女ボイス。
を主軸に、名塚 佳織さんの潔白風紀委員ボイス、
福園 美里さんの感情希薄系・宇宙暗殺者ボイス、
など魅惑の甘々ヒロインボイスが多数押し寄せて来る本作。

特に、とまっちゃんのララが「リト~~♪」
と絡んで来る、嫌な予感しかしない積極口撃が忘れられませんw


受ける主人公リト役は渡辺 明乃さん。
凜々しい女性役も多い声優さんですが、
ここでは純情少年ボイスを提供。
翻弄されるだけでなく、やる時はやる(やんなきゃ皆死ぬw)
女声でも芯は通して来る。


【音楽 3.5点】
劇伴は明るいキーボードの弾ける音色でトラブルにもポジティブ対応。
意外とマーチが流れたりするのも前向き?ですw


OPはTHYME「forever we can make it!」
“人の心に覗き穴が付いていたら どんなにいいだろう”
などと告白タイミングについて煮詰めた味のある歌詞も交えて、
ヒロインズがリトを狙い撃ちする良作ラブソング♪

ラブコメなら深イイ女性ボーカルのバンドソング等に巡り遭えるかもしれない。
そんな期待を抱くようになったのも本作辺り。


EDは前期がANNA(from Bon-Bon Blanco)「ラッキーチューン」
後期が同「kissの行方」
いずれも、一人の夜に想いを募らせる良作。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 29

カジキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

黒歴史

アニメ ToLOVEる 1期がネットで「原作レイプ」だの「黒歴史」だの叩かれてたことから興味を持ち、見始めたのが事の始まり。
実際見た結果、皆さんの言うように酷かった。
自分は原作から先に見て、ToLOVEる1期を見たのだが原作の内容はほぼしておらずオリジナルストーリーでそのオリジナルストーリーも面白いとは感じなかった。まさに原作レイプ。
また、「キャラの性格も変更されてる」というので確かに言われてみればそんな感じもしなくはなかった。

他にもあるみたいだが、修正された円盤で見た私が説明するよりも、リアルタイムで見てたToLOVEる愛好家の人達の感想のほうが詳しく書かれているので興味のある方は『ToLOVEる 黒歴史』と検索するとよいだろう

だが、こうしてみると
ToLOVEる1期から今のToLOVEるダークネス2ndまで本当に改善出来てて素晴らしいと思う。ここまで続けて来られたのは人気があったからこそ。
ToLOVEるダークネス2ndでは作画崩壊とか言われてますが、円盤では修正されて気にするほどではなくなっているので個人的にはいいかなと思ってます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

65.5 6 優柔不断で高校生なアニメランキング6位
いちご100%(TVアニメ動画)

2005年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (474)
3087人が棚に入れました
中学三年生の真中淳平はある日の放課後、学校の屋上で偶然から美少女の「いちごパンツ」を目撃してしまう。以来、真中はその少女が誰であるかを探し求めるようになる。少女の名は東城綾。しかし真中は、その少女を学年トップアイドルの西野つかさだと勘違いし、不思議な関係が始まる…!?

声優・キャラクター
鈴村健一、能登麻美子、豊口めぐみ、小林沙苗、水樹奈々

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

恋愛系の作品としては良いほう

ずっと前、原作漫画を数冊だけ読んだことがありました
なので、物語などは曖昧、キャラの名前や個性はある程度知っている
という状態での視聴となりました


本作は簡単に言ってしまえば主人公モテモテハーレム作品です
一応ラブコメという位置付けなのでしょうが、
個人的にはコメディ要素があまり感じられませんでした
というか、ギャグに笑えませんでした

その分、恋愛はしっかりやっていると思います
最後に誰とくっつくのかまったく分からなかったです
展開を楽しめました


ヒロインのなかで一番のお気に入りは東城綾ちゃんです
あのおしとやかで清楚な感じがイイですね
とてもかわいらしいです

他にも魅力的なヒロインがいますが、
私は綾ちゃん一択です


恋愛モノが観たいときにオススメです
意外と心情描写もしっかりしていました

普通に楽しめる作品だと思います

投稿 : 2025/02/15
♥ : 41

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ちょいエロだけど、普通にストーリーしている好感のもてる作品です。

ややエロパンチラドタバタハーレムラブコメディー。
ドタバタ感が強い作品です。
とは言え、意外とマジな部分もあります。

ヒロインは四人、東城、西野、北大路、南戸。
それぞれがそれぞれの役割を果たしているのが面白いです。
私のイチオシは北大路。
ダイナミックな感じが良いですね。

キャラクターボイスは、
東城・・・能登麻美子
西野・・・豊口めぐみ
北大路・・小林沙苗
南戸・・・水樹奈々
と個性派揃い。
当時の彼女たちの声を楽しむのもありです。

いちごが100%だから、この作品とても甘いです。
これって、思春期の少年の妄想そのものですね。
恥ずかしながら、私、このアニメ結構好みです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 30

ゼロスゥ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ジャンプ屈指の恋愛マンガ

アニメの終わりかたは少し中途半端だったのですがこれはいい恋愛アニメですね。
続きが見たくて原作全部買っちゃいましたw
作画は少し昔のアニメだけあってちょっと微妙なんですが、そこは話の内容と声優の演技力で十分カバーされてます。
ヒロインたちもみんな可愛いし、2期とか作られてもおかしくないアニメだったと思います。
まぁなかったわけなんですが・・・(´・ω・)

よく東城派と西野派に分かれますが、俺は断然西野派ですね。
最初はサバサバした子だったんですが、途中からめっちゃ女の子らしくなって可愛かったです(*´∀`)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 31

66.2 7 優柔不断で高校生なアニメランキング7位
夫婦以上、恋人未満。(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (173)
536人が棚に入れました
原作:金丸祐基(KADOKAWA/ヤングエース連載)
総監督:加戸誉夫
監 督:山元隼一
シリーズ構成:荒川稔久
キャラクターデザイン:小林千鶴
色彩設計:ながさか暁
美術監督:阿久澤奈緒子(チーム・ティルドーン)
撮影監督:高畠美里(萌)
編集:茶圓一郎(颱風グラフィックス)
アニメーション制作:studio MOTHER
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

カッコウの許嫁以上、ニセコイ未満。

【紹介】
ランダムで割り振られた異性と疑似夫婦生活をする「夫婦プログラム」ちゃんとしたいい感じの夫婦生活ができていたら点が入っていい点とれたら他のペアと交換できるから、好きな相手とペアになるために仕方なく一生懸命頑張るアニメ
疑似カップルって言ったらニセコイだけど、ニセコイよりも設定にムリがあって、カッコウの許嫁よりはまだマシな設定かな?

【感想】
こんな学校に女子が入学するわけない
でも設定が生かし切れてなくて惜しいけどそんなに悪いラブコメじゃないですよ

ポイントのせいで強制的に嫌な相手とでもイチャイチャしなきゃ卒業できないとか最悪・・・
誰 が そ ん な 高 校 に 入 学 す る の ?

追い打ちをかけるように好きな人の疑似恋愛点数を見せつけられて傷心、自分のイチャイチャ点数を全校みんなに知られてニヤニヤされる
不 登 校 に な る わ !!!!

好きな人が他の人と毎日同じ家で生活してるの妄想して気が狂いそう、とどめを刺すように公然とイチャイチャしているところを見せつけられる地獄!!!!
いっそ退学にしてください・・・

成績上位者は他のペアと入れ替えできるけど他の人は卒業まで同じペアっていう謎システム
ふつううまくいってないペア変えるでしょ・・・なんでうまくいっててラブラブなペア入れ替えるの?????
いい相手とペアになれれば天国だけど、そうじゃなかったら地獄・・・
自分だったら嫌な人とペアになったら好きな人に告白して一緒に退学するわー

ヒロイン2人と天神君はとても魅力的でいいキャラクター
次郎は悪い人じゃないけどネガティブでヘタレで面白みなくて女々しくて残念・・・
妄想ばっかりしてないでせめて性格だけでも男らしくなる努力したほうがいいよ

設定が滅茶苦茶で次郎にだけ都合良くて、残念なシナリオだけど三角関係のドキドキ感はありました!

【シナリオ】
{netabare}
次郎にだけ都合良くて、次郎と星ちゃんがホントウにポイントのために嫌々ラブラブなふりをするならまだ良かったけど、星ちゃん嫌いだったはずの次郎とちょっと肌が触れあっただけでドキドキするくらいちょろいし、天神君がイケメン紳士すぎて何もしてこないし、ほとんどこのメチャクチャなプログラムの意味がなくて残念

三角関係はちょっと切ないところもあって良かったけど、せっかく天神君いいライバルキャラなのに惜しい感じ

天神君が紳士のままで、もっとヒロイン2人のどっちか(または両方)を積極的に狙ってきて、ガチなイケメンすぎてかなわない・・・とられちゃうかも・・・っていう不安と三角関係に葛藤しつつ仮面夫婦演じるんだったら面白いラブコメになったと思う
{/netabare}

主人公が天神様なら面白かったかも

投稿 : 2025/02/15
♥ : 21
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

あーれーしない僧侶枠?

【レビューNo.2】(初回登録:2022/12/31)
コミック原作の2022年作品。全12話。

高校生で夫婦実習というぶっ飛んだ設定からアレなんだが、まあ
「よく知らなかったお互いを知ることで、新たな恋が芽生える」
という着眼点自体は悪くなかったと思うのだが・・・

肝心の恋愛描写が致命的に下手
{netabare}・GAL式守風ヒロインの揺れる乙女心を描きたいんだろうが、
 なんか情緒不安定なヤバイ女にしか見えない。
・ここに幼馴染のもう一人のヒロインが登場するが、正直終盤までは
 存在するだけで、主人公と絡んでも何の面白さも発生しない。
・終盤2人のヒロインが主人公狙いに積極的に動き出すが、主人公の
 描写も最悪。奥手の鈍感純情男子を描きたいんだろうが、どっちつかずの
 「チ〇コのもげた伊藤誠」にしか見えない。{/netabare}

見どころはエロだけ
・結局原作者に恋愛描写で魅せる力量がないから、エロで読者をつなぎ
 とめようという意図が見え隠れするんだよね。
 夫婦実習という夢のようなシチュでエロい体で誘惑してくるヒロイン
 だけが唯一の見どころって感じ?
・というかラスト2話くらいまでびっくりするほど本編が進まない。
 じゃあ何してたの?と問われたら返答に困るんだが・・・
 (エピソードは進むが、何の積み重ねも生まれず同じ階層をグルグルみたいな?)

その結果ラブコメを見てるはずが、「あーれーしない僧侶枠」を見てる
感覚なんだよな。一応2人とも純情高校生だからひたすら「寸止めプレイ」
してるような(笑)
本家の方では「ゆるキャン△」のパロディで「ハーレムキャンプ」
をやったんだから、今度はこの夫婦自習という設定を生かしたパロディ
ものとして是非とも僧侶枠で、いきなり「まずは体の相性チェック」から
始まるスカッとする作品を作ってもらいたいものだ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 9

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

こういうのって人道的にどうなの?

ないない、そんな実習。
人権無視も甚だしい。
でも、ありかな。
微エロラブコメの設定としてはね。

陰キャ男と陽キャギャル。
一緒に暮らしていればねえ。
ハプニングもあるってものです。
そりゃ、それなりの感情になりますわ。

陽キャギャルの星(あかり)のふいな赤面がドキッとね。
意外に純なところがキュンってね。
女性に免疫のない次郎も星の素を知ればね。
男心も揺れるってものです。

時にはすれ違い、時には甘い雰囲気。
丁々発止、そして意外な言動。
センシブルなやりとりが気恥ずかしい。
だから、二人の微妙な関係から目が離せません。

互いの好きな人から、想いは次第に・・・。
スキのベクトルが次第に回転していく感じ。
それがこの作品の醍醐味かな。
なかなか楽しめました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8
ページの先頭へ