2020年度の交渉TVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2020年度の交渉成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月07日の時点で一番の2020年度の交渉TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

79.0 1 2020年度の交渉アニメランキング1位
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部(TVアニメ動画)

2020年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (366)
1556人が棚に入れました
本のためなら巫女になる!「三度の飯より本が好き」な女子大生・本須麗乃が兵士の娘・マインとして転生した世界には、本がなかった。平民は識字率が低く、羊皮紙で作る本は高価でお貴族様のもの。そこでマインは決意する。「本がなければ作ればいい!」試行錯誤の末、商人のベンノと出会い、商人見習いになるために植物の紙を完成させるが、マインの体は「身食いの熱」に蝕まれていた。貴族が魔力を持つこの世界で、時に魔力を宿して生まれる平民がいる。それが「身食い」。増え続ける魔力を吸い取る魔術具がなければ、生き長らえることはできない。そんな時、洗礼式で神殿の図書室を発見したマインは、巫女見習いになりたいと神殿長に直談判する。すったもんだの末、マインは魔力を奉納する青色巫女見習となることが決まった。しかし、本来、貴族に与えられる「青の衣」を平民上がりのマインが纏うことを快く思っていない者も多く、マインの行く手は前途多難。問題児ばかりの側仕え、神殿の階級社会……。麗乃時代とも下町時代とも異なる神殿の常識がマインの前に立ちはだかる。果たして、マインが心ゆくまで読書できる日は来るのか!? そして、マインは本を作ることができるのか!?

声優・キャラクター
井口裕香、速水奨、田村睦心、子安武人、中島愛、小山剛志、折笠富美子、日野聡、前野智昭、内田彩、中博史、三瓶由布子、狩野翔、都丸ちよ、鈴木みのり、安野希世乃
ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

オッス、私、マイン いつか巫女になっぞ!(ホントはプリキュアになってビッキーに追いつきたい)☞願いは叶ったッ...!

前のあらすじ

転生前は大学生の本須 麗乃
彼女は本の雪崩に巻き込まれてしまい
気が付いたら兵士の娘マインに転生していた

本が読みたい一心で
まずはシャンプーを作り、パンケーキを作り、環境を開拓
そんな中、親父さんの同僚であるオットーが渡した石板を見つけ、字を書けることに幸せを覚えた

しかし本は貴族が読むものだから手は出せなかった。それでも諦めきれないマインはルッツと共に紙を制作していく中(彼には転生をバラした)、巫女見習いになれば本を読めるのではないかと最終的な考えが浮かび、家族に相談

そして交渉の席
神殿長が親を極刑にしようとしたのを必死で守ろうとしたので、体の中を蝕む身喰いが強引に吐き出され、怒りに身を任せ、神殿長を始末しかけたが、神官長によって説得され、無事に交渉を終えることができた

こっから(自分の意志を貫くから神なぞいらぬの)マインに待ち受ける運命は...

因みに、マインが神殿での交渉を終えた後、神官長は部下2人を下町に送り出し...

15話 神殿でも環境開拓
{netabare}やっと巫女見習いになれたのに
ったく、(1回殺しかけた)神殿長め、余計な使いを渡しやがって...
それとあの神に感謝ポーズもめんどくせーし...{/netabare}

16話 人を使役したくないマイン
フラン(筆頭側仕え)=神谷幸広(アイマスsideM)
ギル(見習い)=のぞみ、サーシャ、加賀見かずや
デリア(見習い)=椎名法子(デレマス)
{netabare}さてこの3人、どうしよ...特にデリアはあの神殿長の差し金ではあるが、無下にはできねえし...

しかし、やっと図書室で本を拝むことが出来たマイン
いつ以来だろ...ああ...インクの匂いがなつい...www
しかも昼食の時間そっちのけで読んでいたので...
「...邪魔しないで...」
ま ー た シ ェ ム ハ か...
(心臓握り潰される...)がよぎったため退室
「ふう、静かになった^^」

ああそれと、青の巫女服着てうろつかないで...基本馬車だから...
それと言葉遣いを改めてくれないかな、交渉の席だし
これによって商会と神殿の取り分は1割と決まった
しかしギルはいけすかない表情で...「腹減った...」{/netabare}

17話
{netabare}今日は神殿にルッツを連れてきた
そこで「あーあ出会っちまった」嘗てのピンクキュア(のぞみ)とビョーゲンズが...
ダルさん「キュアグレースじゃねーのかよ...」

おいちょマインを突き飛ばすな...!
怒ったルッツ、おい諫めろや!{/netabare}

18話
{netabare}自らの言動が誤っていたことを反省して、3人との関係を直したマイン
しかし、次の問題が転がり込む...
何だこの荒れた孤児院...背屈ばって服掴んでくるし...
これもショッキングだったため、まーたダウン...(豚の惨殺と同じく){/netabare}

19話
{netabare}気になって本が読めないから、孤児院を助けるマイン。そんだけ
まずは身なりを整えな、そして食え
孤児院の子供達によって、紙作りが捗り始めた^^
いやあ、部屋が綺麗だと、心も綺麗になる
安心と信頼の感謝ポーズwww

料理もそうだし、遊び道具のカルタも作り始めたようだ
しかし、果実をぶつけ合う祭りの件でちょっとしたトラブル(あの植物・トロンベが身喰いの魔力で生成)があったことが神官長にバレてしまったため、反省房に...
ま た ダ ウ ン{/netabare}

20話
{netabare}ルッツが家出した...マインが熱出して寝ている時なのに...
仕事が捗らないし、彼女は計算機じゃないぞ神官長www
まーた交渉か、しかもマインは口出しできないから、魔術具を握って心から話せ、彼にしか聞こえないから
どうやら、親父さんは話すことが苦手な様子だった
そして交渉後、マインは神官長、フェルディナントの名を知ることに{/netabare}

21話 キュアベーコンよ見ているか...
{netabare}母さんに新たな命が宿った...
そこで絵本を作ることに
まずは許可を得ないと、マインは絵が駄目だから...
他の側使いを雇わねば、けど子供の世話があるからNG
どうすりゃええねん、ってことで神官長に相談することに
そうか、音楽も学ばないといけないのか
急に歌うよ~(^^♪☞神官長が

彼女も上手に弾けるようになりなさいってことで...終わらせる訳にはいかん!だって本が読めなくなるもん!➡手伝いを減らすことで承認

早速新たな側使いを雇って楽器の練習をするのだが...
どうやら他の仕事は手をつけていない模様...確かに手を痛めるけれど
これじゃあギルも怒るわってことで話し合いすることに

この後、マインも急に歌いました{/netabare}

22話 やっとたどり着いた
{netabare}まずは三匹の子豚の文章を読み聞かせしたのだが、子供達や側使いは動物を知らない模様、さてどうしようか
いっそのこと子供用の教典を作るか!
でもその本を量産するならばコピー機は無いし、版画で行くしかない...
でも刷るためのインクが要るな...でも原価はちゃんと計算しないとwww
しかもインクは1種類しかない、代替品を探さねば
まずはススか(1期を思い出す)
でも文字が見にくいので、他の手を探すことに

そうか、普通の版画ではなく、紙を使った版画なら、綺麗に仕上がりそうだ
教典のチェックを神官長に見せに行ったとき、隠し部屋にて言われた。料理の女将さんも言ってたことが
「君は何処から来たんだ?」
ホントのこと(元は大学生)を言うわけにはいかない...

だが、やっと完成した1冊...
2年は長かった...
これを大量生産せねば...{/netabare}

23話 ここにユグドラシルあれば操れるのに...
{netabare}上司にあたる神官に挨拶をして今日も図書室で本を読もうとしたマイン
だったが...荒らされていた...
「ゆ”る”さ”ん”!!(誠に遺憾である)」(身喰いは吐き出されなかったので安心したが舌打ちはwww)
井口さん、演技してくださいwwwww

どうやら神殿長の息がかかった神官がやったみたいだとマインは独自に推理するんだが、まず新官長に報告することに
そして散らかった書物を十進分類法で分けることに
だが、この方法に疑問を感じていく神官長であった{/netabare}

24話 急にやってくるファンタジー
{netabare}そりゃあ小鳥が窓ガラスを突っ切って入って来ればそうなるわなwww元はカタギなんだもん
どうやら遠くの森であの木の化け物(トロンベ)が大きく成長したのでそれを討伐しに行く模様、あの化け物はマインが1期の時、森の中で見かけたんだよなあ
私しゃ祝福担当ですかい...{/netabare}

25話 身喰いの魔力の強さがここで分かる
{netabare}さーて狩りの始まりや
どうやら弓矢や剣で斬りつけたり射貫いたりして枯らしていく模様
と思いきや、無能な部下がマインを馬鹿にしたことで...

立場を弁えているマインはキレることはなかったけども、神官長に助けを求めて振り上げた手がナイフを掠めたことで切った血のせいであの化け物が...ここにビッキーおったら一目散に来るんに...
あの巻きつき方を見ると、未来の意識がシェムハに飲み込まれるのを思い出す...「響ぃ...!」
脱出の際体力を消耗してしまったが、薬を飲んだことで回復できた(これ苦いけどエリクシールか?それとも液体にした仙豆?)
さーて、この落とし前をどうつけようか...?{/netabare}

26話 そして儀式を行って一先ず終わる
{netabare}見せてやれマイン、貴女の魔力を...
トロンベによって傷ついた大地、そこに魔力を与えて元に戻すのだが
先に部下がやったんだけど、途中で魔力が切れてしまう
よしやってくれマイン

や っ ぱ す げ え

大地を直し、数日後
また隠し部屋へ、そこで1話の冒頭に繋がっていく...
しかし、マインは意識の中だろうと母さんに謝らないといけなかった...でももう戻れない...
その心は神官長の中に...
貴女の心を覗くのはもうこりごりだ...この装具は返却~

そんな中、魔力が高いマインは利用価値が高いってことで他の所で利用されやすい、だから養女にして後ろ盾を得るべきだという方針が...
兎に角、一先ず終わりを告げる下剋上だった{/netabare}

そんな中3期キタ!
となれば声優事務所の壁も高いからプリキュアの道は険しくなる...?

いや、そんな事は無かったッ...!
らんよ、過去世界だがもし貴女がすこやか町に来てたらどうなってた...?
ダルさん(ルッツ)を止められたか?

投稿 : 2025/01/04
♥ : 13
ネタバレ

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

今期は下克上要素増えた感じ

神殿長には相変わらず嫌われるが、神官長の庇護を得て本作りに邁進する。

嫌がらせしたり、問題を抱えていたりする付き人、護衛どころか見下して傷つける兵。
見事に解決していく。
{netabare}神官長から見捨てられたと勘違いし、マインへの態度が良くないフランをまずは納得させ、ギルに仕事をすれば、食事を保証することを約束して仲良くなり、神殿長の愛人として生きる予定でそのために嫌がらせを続けるデリアが神殿長に見捨てられても、自分は見捨てないと名言して、和解にまでこぎつけた。さらに、孤児院の環境を整備。周囲の信頼を得て強くなっている。楽器も覚えて貴族らしくもなってきている。{/netabare}

さらには、過去の記憶を共有するイベント。どうなるんでしょう。

ルッツも新しい道を歩こうしている。彼の存在も物語に欠かせない。

従ってくれない側仕えを味方にして、シキコーザを見返す件とか見ていて爽快だったし、マインをどんどん応援したくなった。
3期が楽しみ。


OP
つむじかぜ 諸星すみれ
ED
エフェメラをあつめて 鈴木みのり
OPも映像と楽曲がよき。踊っている映像とか草原を走り回っている映像が好き。
EDがやなぎなぎぽい雰囲気を醸し出していると思ったら作詞で関わっていらっしゃった。ゆったりとした良曲。


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
第十五章 『神殿の巫女見習い』
いよいよ神殿の巫女見習いになることになったマイン。神殿に入るまでの間、これまでのことをベンノに報告したり、カトルカールの試食会をしたりと、慌ただしく過ごす。そして、マインが神殿へ行く日がやって来た。フェルディナンドによって誓いの儀式が行われ、青色巫女見習いとして認められるマイン。そして、これからマインの身辺の世話をするという側仕えたちを紹介されるのだが……。

第十六章 『青い衣と異なる常識』
神殿での生活が始まった。新しい仕事を覚えていくマインだが、側仕えたちはマインに反抗的な態度を取る。中でもフェルディナンドの側仕えだったフランは、貴族らしさの欠片もないマインに仕えることに不満を持っていた。一方、マインも側仕えが信用できず、ちっとも神殿に馴染もうとしない。そんな中、寄付金を納めることになったマインはベンノを伴い神官長の元へと赴くことになった。

第十七章 『与えるべきもの』
フランの信頼を勝ち取ったマイン。しかし、ギルとデリアはまだマインを主と認めない。「与えるべきもの」を与えていないからだ。神殿では主が側仕えの衣食住を保証するのだ。マインは、麗乃時代とも下町とも異なる神殿での常識に戸惑いながらもギルに食事を与えるためにはどうすれば良いかを考える。一方、自分たちに歩み寄ろうとするマインの姿に、ギルとデリアの心も揺れて……。

第十八章『孤児院の大改革』
孤児院に案内してもらったマインは、飢えた幼い子供たちを見てショックで倒れてしまう。なんとか子供たちを救えないかとフェルディナンドに相談するが、孤児たちに対して責任を負えるのかと問われ、答えることが出来ない。しかし、飢えた子供たちの姿が頭から離れないマイン。大好きな読書も手につかなくなってしまう。そんな中、ルッツの一言からマインは孤児を救う方法があるかもしれない、と希望を見出す。

第十九章『大掃除と星祭り』
孤児院長に就任したマインは、手始めに孤児院の大掃除をすることに。さらに採集の仕方やスープ作りを教え、孤児院の環境を改善する。働けば報われることを知った子供たちは、率先してマインのために動くようになり、マインは子供たちから慕われる。そして季節は夏になり、子供たちにも星祭りを体験させたいと思うマイン。フェルディナンドの許可を得て、孤児院の庭でタウの実をぶつけ合うが、そこで不思議なことが起きる。

第二十章『ルッツの行く道』
ルッツが家出してしまった。ルッツが商人になることに反対していた父のディードと言い争いになり、飛び出してしまったらしい。一方、ベンノはルッツを養子にすると言い出し、ルッツの家族と険悪になる。どうすればいいのかと悩むマイン。フェルディナンドは双方の話を聞くようにと助言する。親身になってくれるフェルディナンドが意外なマイン。こうして、神殿でルッツの家族会議が行われることになる。

第二十一章 新しい側仕え
エーファに赤ちゃんが生まれることを知ったマインは、子供用の絵本を作ろうと決意する。絵本作りのため、絵が上手いヴィルマを側仕えにしてほしいと懇願するマイン。さらに、音楽の得意なロジーナも側仕えに加わり、マインは新たに二人の側仕えを迎えることになった。だが、ヴィルマは何か事情がある様子で、孤児院から出たがらない。一方ロジーナは、マインにフェシュピールという楽器を教えくれることになったのだが……。

第二十二章 ヴィルマと子供用聖典
本格的な絵本作りが始まった。マインはルッツやトゥーリ、孤児院の子供たちに協力して貰いながらインクを手作りし、試行錯誤をくり返して作業を進めていく。これまでの道のりを振り返り、ここまで来られたのはみんなのおかげだと胸がいっぱいになるマイン。一方、みんなが本作りを頑張っている姿を見て、頑なに孤児院の外に出たがらなかったヴィルマの心にある変化が起きていた……。

第二十三章 収穫祭のお留守番
秋になり、青色神官たちが収穫祭へと出発する中、マインは図書室へ行くことにする。久しぶりに本が読めると、うきうきするマイン。だが図書室の扉を開けたとたん、マインは茫然とする。図書室の中が荒らされ、本や資料が撒き散らされていたのだ。こうなったら十進分類法を使い、好きなように片づけようと奮起するマイン。一方、フェルディナンドはこの世界にはない不思議な知識を持つマインに疑念を抱くのだった。

第二十四章 騎士団からの要請
フェルディナンドから、冬の間、神殿に籠るようにと言われたマイン。家族に反対されるものの、神殿に残ることを決意する。マインには孤児院長としての、そして青色巫女見習いとしての責任感が芽生えていたのだ。そして、冬が近づいてきたある日のこと。騎士団から要請がきて、マインは儀式を行なうことになる。衣裳を着替え、貴族街へと連れて来られたマイン。そこには、鎧に身を固めた騎士たちが整列していた。

第二十五章『トロンベ討伐』
騎士団からの要請で、出動することになったマイン。フェルディナンドの騎獣に同乗し、空を駆ける。行き先は、森の奥。そこで、巨大化したトロンベが暴れているのだ。枝を振り回すトロンベを見て、驚くマイン。騎士たちは黒く変化させた武器で戦い、トロンベは弱っていく。だがその時、マインの護衛を任されていたシキコーザが、マインを平民だと見下し、威嚇したことで、とんでもない事件が起こってしまう。

第二十六章『夢の世界』
トロンベの討伐が終わると、マインは熱を出して寝込んでしまう。そして、ようやく回復したマインが久しぶりに神殿へ行くと、フェルディナンドの部屋に呼ばれた。フェルディナンドは、魔力がけた違いに多く、不思議な知識を持つマインの正体を見極めようとしていたのだ。フェルディナンドの薬を飲み、魔術具をつけたマインは眠くなり、気を失う。そこでマインが見たものとは--。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 14
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

この世界で生きていく、静かな覚悟。

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
「なろう」「異世界転生」という要素が、もしも視聴を妨げているのなら、本作に関してはその先入観を捨ててほしい。

異世界に転生した主人公が、本作りに奮闘し、自身の生き方や周囲の人の考え方をゆっくりと変えていく物語。

これは、「1期を観ていないとダメなタイプ」の2期だと思います。興味を持たれた方は、1期からの視聴をオススメします♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
世界が上か、キャラが上か。

多くの異世界転生の場合、キャラは世界の上に立つ。その世界に生きてる人、文化、常識、積み上げてきた歴史は、現代日本に暮らす我々からすれば、時代遅れでクダラナイないものであり、主人公の活躍の為にあっさりと破壊され、踏みにじられる。

ところが本作の転生者マインは、「この世界の理の中で、地に足下ろして生きていく覚悟」をしている。

世界を救うとか、国を作るとか、そんなことは考えない。マインが考えているのはいつも、身近な人の幸せと、自分の幸せ。変えるのは世界ではなく、半径五メートルくらいの人の考え方と、自分の考え方や身の振り方。それが、「この世界で生きていく覚悟」

数多の異世界転生者に聞きたい。「君は転生前に、自分で世界を救いたいなんて思ったことが、1度でもあったかい?」

力を得たら、容姿や環境が変われば、人は変わるの? そんな単純なもんではないだろう。いくら、仕事がもの凄く順調で、美味しいものを食べて紹介するだけで大きな収入が得られて、めちゃくちゃ美人な奥さんや可愛い子供が出来ても、ゲスな奴はやっぱりゲスだ。「人から羨ましがられる境遇」になっても、いきなり聖人君子になるわけじゃない。

マインは、とても真っ当に生きている。自分の利益(本を作ること)には貪欲で、でも、周囲の人の迷惑や幸せもちゃんと考えていて。怒るときは怒り、落ち込む時は落ち込み、笑うときは笑う。人としてすごく当たり前のことだが、「当たり前ではない状況下(転生先)で当たり前が出来ることは、当たり前じゃない」のかもしれない。

本作に関しては、1期1話からずっとこのような姿勢は貫かれているが、特に感心したのは、2期最終話。マインが、転生元の世界を記憶の底に押し込み後悔の中に生きてきたことや、神官長がマインを疑い、国のために尋問したり利用価値を説いたりするシーン。

実にリアル。思えば、ギュンター(家族の幸せ)、ルッツ(将来の夢)、ベンノ(経済的利益)など、この世界の人物は、自分の幸せに貪欲で、一生懸命だ。そこに、イマイチ正体を掴めなかったフェルディナンドに、「国家の繁栄」という明確な目的が示されたのは意外で、でも、ようやくフェルディナンドが人間らしく感じた(まあ、本当の目的は別にあるかもだけど)。マインも、転生者らしい苦しみを抱え、なんとか消化し、でも消化できなくて、それでも少しだけ、前に進めた。

最終話、(転生前の)お母さんへの謝罪を、(転生先の)母さんに言い、感謝を伝える。素晴らしいシーンだった。

この作品のキャラクターは、実に「生きて」いる。人間臭い。そこが、高評価の理由です。

3期あったら、確実に観ます。よろしくです!
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆4
門番には、門番の役割。八男、よりもちゃんと貴族と渡り合ってるよな。貴族からは疎まれ、孤児からは嫉妬される。

2話目 ☆4
望む望まないではなく、青色巫女らしくなれる努力。商人も、神殿には頭が上がらない。「フランが なかまに くわわった!」w

3話目 ☆4
着替え、上手いな。働けば対価がある。当たり前のことだけど、この世界では、特に孤児にはあり得ないこと。ギルも、あくまで孤児。少し安易だけど、愛情と報酬で動く。まあ、マインは金あるからな(笑) 神官には、下町の常識を教える。これ、ルッツとギルで、将来マインを取り合うな(笑) 「チームマイン」が充実してきた(笑) 仕事しないと飯もない。テリアの仕事だって、ロリコンばかり相手のしてきたのかな。仕事は、信じて、任せて、誉めて、覚えさせないとね。

4話目 ☆4
衝撃ではあるよな。そりゃ、孤児院には戻りたくないよな。三者三様の考え方。常識が違う。孤児院の委員長。責任も持てない、お金も出せない。他の異世界転生に教えてやりたい。マインなら、孤児に仕事させそうだけどな。ルッツ~って、もう完全に恋人だな(笑) これに関しては、究極に安い人件費だしな。ベットで!って、流石アダルトマイン(笑) 心置き無く読書をするため(笑) これ、八男の人だったら、10秒で孤児院救うな(笑)

5話目 ☆4
ギル、孤児院の運営が仕事になるな。神の恵みではなく、報酬。平等ではない。そうやって、仕事を覚えさせる。やや旧体制的だが、この時代のこの世界の背景からすれば、正しいやり方だよな。聖女、マイン(笑) 教育がご褒美。カルタも売れる。まあ、神殿長が黙ってないよな。でも、この功績を、名誉だけは全部神殿長に流せばなんとかなるかな?

6話目 ☆4
この時代、というか世界では、親の反対する仕事に就くことはなかなかない、というか悪なんだろうな。第一次産業の方が上に考えられるのは、昔のヨーロッパとかと同じだよな。理由を言わない、言葉が足りない父親の問題があるんだよな、それをいちいち言わせる神官長が良いね。これ、ルッツやベンロは悪くないだろ(笑)

7話目 ☆4


8話目 ☆4


9話目 ☆5
知識は通用せず、教養や常識、理念は通用する。版画もなかなかうまくいかない。やりがいや生きがいを見つけていく。色んな人の力を借りて、完成させていく。2年。ここでの回想は、ズルいな(笑)

10話目 ☆4
ぶちキレマイン(笑) ブラッディーフェスティバル(笑) 日本十進分類法、大学の時に覚えたな(笑) テンション高すぎて失言? マイン、絵本完成でテンション高い(笑)

11話目 ☆4
ここまできて、まだ親の許可を必要とするのが良いね。いつもの優しいフランに(笑) いちいち驚くマインが良いね。これまでのアニメで「普通」と流されてきたことに、しっかり光を当てている感じ。

12話目 ☆3
信賞必罰。身分差には身分差を。

13話目 ☆5
神官長、格好良かった。厳しいところは、厳しく。マインも、押し引きが上手い。神官長フラグ(笑) 囲い込みは必須、エサは本。神官長、ちゃんと報告するし、国の利益を考えている。マインを養女に。お母さんへの謝罪を、母さんに言い、感謝を伝える。素晴らしいな~。
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 30

76.3 2 2020年度の交渉アニメランキング2位
GREAT PRETENDER(TVアニメ動画)

2020年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (367)
1523人が棚に入れました
自称"日本一の天才詐欺師“枝村真人。その日も相棒の工藤と2人で浅草観光に来ているフランス人に詐欺を仕掛けてひと儲け…のはずが、逆に騙され大金を奪われてしまう。その男はローラン・ティエリー、マフィアさえ手玉に取るコンフィデンスマンだったのだ。ローランが仕掛ける桁違いの<コン・ゲーム>に、枝村は巻き込まれていく…!!

声優・キャラクター
小林千晃、諏訪部順一、藤原夏海、園崎未恵
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

大河はいずれ、すべての支流を飲み込み、いつまでも流れ続ける

[文量→大盛り・内容→感想系]

【総括】
世界中の悪党を騙して金を奪い取る国際詐欺集団(コンフィデンスマン)をメインに据えた作品。お洒落な雰囲気を合わせ、ルパン三世に近い作風でしょうか。「現代的、ギリでリアルなルパン」って感じ。

作画は結構好きです。総作監は、「鬼灯の冷徹」で総作監を務めた加藤寛崇さん。また、エヴァで有名な、貞本義行さんがキャラデザを担当。こういう、「いかにもアニメ」っていう作画も、良いですよね。

監督は鏑木ひろさん。「君に届け」「鬼灯の冷徹」等で知られますが、本作と一番近く、同じくアニオリ作品の「91Days」の監督であり、こういう作品を作る力は証明されています。というか、本作はこれまで培ってきた「恋愛の描写」「ギャグ」「ミステリー的手法」が全て活かされた、集大成的な作品になっています。次回作も期待ですね。

シリーズ構成は「相棒」「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」など、ドラマ脚本で知られる古沢良太さん。アニメでは初脚本らしいですが、しっかりしていましたね。

こうしてみると、他の畑や過去のレジェンド、信頼のおける相棒などを集めた、正に「チーム」って感じで、本作の詐欺集団のような、戦力と魅力と個性があるメンバーを揃えたって感じですね。

とりあえず、多くの人に薦められる良作であることは間違いないです。クオリティは高い。23話と少し長いですが、4つのパートに分かれるオムニバス形式のため、5話くらいずつまとめて観ていくのも良いのではないでしょうか。

レビューでは、本作の構成面について、思うところを書きたいと思います。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
本作をざっくり評すると、「全体としては素晴らしく、部分としては荒さが目立つ」作品でしょうか。大きな物語(大河・ドラマ)として見るか、1つ1つの川の美しさ(支流・ミステリー)を重視するかで、評価は分かれそうです。

個人的には、ケース1とケース4は面白かったけど、ケース2とケース3がイマイチだったなという印象。特にケース1はドキドキ感とワクワク感、一本取られた爽快さみたいなのがあって、久々に☆5(名作)の気配を感じていた。

ところが、ケース2とケース3で雲行きが怪しくなる。

それぞれ、アビーとシンシアの背景を描き、作品に厚さと深みを与えている点では評価できるものの、ややシリアス、人間ドラマに片寄り、ケース1にあった高いエンタメ性が薄れた印象(流石に各ケースの最終話はキチッと納めたが、そこにいたるまでがやや冗長)。

また、ローランが無双過ぎて、お釈迦様の掌ならぬ、ローランの思惑の中で踊っているに過ぎないという脱力感を与えてしまったのがかなりマズイ。

本作の作風的に、登場人物同様、視聴者も「うわっ、騙された!」となるスリリングな展開が大事であるが、どんな事件があろうと、「ハイハイ、どうせローランの計画の内でしょ」という、それこそ枝豆が感じていたような無力感を感じたのは致命傷だと思う。

つまりはまあ、飽きたんですよ、展開に。

私は基本的に2クール推奨派、アニメはじっくり長くやろうよと思っているんだけど、本作に関しては1クールで一気にまとめても良かったかもしれない。ぶっちゃけ、ケース2とケース3は無くても話が成立する。

例えば、ケース1の勢いを保ったまま、一気にケース4につないで、「枝豆とローランの物語」として完結させるというのは、どうだろう?

最終話で謎の「被害者の会」が出来ていたが、あの中で必須なのはエディ・カッサーノだけなんだよね、奇しくも。サムとコールマンを出すから、取って付けた感が出た。「全部繋がってるんだよ」という演出なんだろうけど、特にコールマンは繋がっていない(単体で観たときのドラマ性は高く、むしろケース2よりは好きだったけど、シンシアはアビーのように枝豆に影響を与えはしないので、居なくても成立するため)。

物語の厚みこそなくなるが、作風としては1クールの方が合っていたと思う(それこそ、ケース2とケース3は外伝扱いでもよい)。

実際に、怒涛の伏線回収となるケース4が本作のメインであり、確実にクオリティは高かったものの、自分の評価を見ると☆3が目立つ。私は、単話の評価はその話を観たときの気分・熱中度でつけているので、「クオリティの高さは感じつつも、心ではそこまでのめり込めなかった」という感じた。やはり、やや展開に飽きていたのだと思う。

あと1つは、「やっぱり枝豆と枝豆母が可哀想」「仲間(ドロシー)の敵討ちはいいが、(ローランなら分かるけど)オズは、自らの家庭を崩壊させ、枝豆の人生を歪めてまでやることだったのか?」という疑問がつきまとった。

旧メンバーから新メンバーへの移行と、朱雀連合会への復讐劇に長い時間的経過を入れたことで、確かにドラマとしては深まったが、反面、哀しみが勝る演出になってしまった。

私はハッピーエンドが好きなので、ラストにドロシー生きてましたエンド自体は好きなんだけど、だったら、本作を「ドロシーの死とオズの失脚」から2年後、母親の死から半年後くらいの設定にして、「実は母親も元々コンフィデンスマン、この半年、南の島で楽しく暮らしてました、てか、枝豆の詐欺に実はちょいちょい荷担していました」くらい、エンタメ、ハッピーエンドに振り切ってしまった方が良かったような気がする。

まあこの辺、好みの問題だが、自分にとって、「母親の死」というのは重みがあって、なかなかそれを見せられて楽しくアニメは観られんのですよ(いや、ウチの母親元気だけど、だんだんいい年になってきたから、そんなのも考えるよねという意味で)。

なんだか酷評っぽくなったけど、ちゃんと面白かったんですよ。ケース1を観たとき、「最近は1年に1作程度しか出ない☆5が、ついに出るか!?」と期待しただけに、大きすぎた期待に、ちょっと届かなかったというだけで。

もし、2期きたら観たいけど、蛇足になりそう。OVAや劇場版くらいがちょうど良いですね。その時は、「ローラン&オズ&キム・シウォン」チームと「枝豆、アビー、シンシア」チームの対決で。その場合、蝙蝠的な役割を果たす工藤がどちらにつくかで、勝敗が分かれそうですね(笑)

と、これで、書きたいことは書いたので、後は雑感を。

・オサレOP好きだったけど、流石に途中でもっと変えても良かったのでは? EDも。

・ケース2の落とし処は良かった。誰も極端に不幸になりすぎず(クラーク含め)、考えられるオチとしては、最高だったと思う。

・ケース3は上質のドラマだけど、トーマスのことを考えて、枝豆が贋作を売るわけないと思っていたので、オチはイマイチだった。昔のシンシア可愛い。よりを戻せば良いのに。

・総集編に1話まるごと費やさないのは好印象だけど、「なんだ総集編か」と途中で切った人(リアタイ組の視聴止め、録画組の消去)がいないかと、心配になった。

・アビーが朱雀会長の前で裸になった時、「絶対に後で枝豆がアビーにシメラレル(笑)」って思ったのに、そういう楽しい描写がなくて残念だった。

・ローランとドロシーの話、途中からずっと頭の中で、「DISH//」の「猫(作詞作曲あいみょん)」が流れてたんだけど(笑)

・ローランの目的が、「慈善活動」とかじゃなく、「復讐」「過去の清算」というごく個人的なものというのは好印象。義盗であれ、詐欺はあくまで犯罪。それを、あんまりに善人善人されると、興醒めする。むしろ、ローランが劉を殺したとしても、個人的には納得する。オチ的にしょうがないが、ちょっと優し過ぎたかな。

・ラストのビルのやつ、「そんな大がかりにやる必要あるか?」。多分、脚本家が「どうせアニメやるんだったら、普段、ドラマや映画で(予算かかり過ぎて)出来ない大掛かりな仕掛けをやりたい」って思ったんだろうな。作画含め、「アニメならではの表現」を追求する姿勢は好きだけど、「ギリリアル路線」の本作の中では、ちょっと浮いていた。いや、流石に車で寝ていて、気づいたらヘリの中って、それはバレる(雑)だろ(汗)

・最後の大統領、「お! これはトランプさんを騙すのか? リアルと連動で面白い!」と思って、顔映ったら「誰だよ!?」ってツッコミ入れたくなった。あれ、エディ・カッサーノの作った映画の俳優みたいだが、「普通は気付かんがな(苦笑)」。

・私はレビュータイトルに、「ネタバレ」を含むものは極力入れないようにして、「作風」を表したいと思っているのですが、今回はギリギリでネタバレになるんじゃないかと不安。つまり、「最初のストーリーから全てが伏線で、最後に回収され、物語は前向きに進んでいくよ」という暗示。まあ、これが本作最大の良さだし、「レビュータイトルも、アニメ観た人には伝わり、観てない人には何のこっちゃ?」という、この作品っぼさを出したかったので攻めてみました(個人的に)。ネタバレに感じた人いたらご免なさい(私は、「最後にあなたは感動の涙を流す!」的な宣伝文句も、「ネタバレじゃね?」と思ってしまうので)。
{/netabare}

【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆4
サギ師が主人公? あの女の子もグルか。エンタメ作品として、なかなか面白い。

2話目 ☆4
テンポが良いね。エンタメとして上質。

3話目 ☆4
緊迫感もあるし、一本とられた感もあるな。きちんと手回し。結構、1つのヤマを丁寧に扱うんだな。

4話目 ☆4
親子の物語。FBIもグルだろうな。

5話目 ☆4
まあ、こんなところか。ここまで、「全部グルでしたオチ」しかやってないから、このままだとマンネリ化するな。最後の自首は、予想外で良かった。

6話目 ☆3
あと2ヤマくらいか。尺的に。小銭を握らせて、大金を騙しとる。常套手段。あのじいさんも、どうせグル。枝豆、2ヶ月で染まってる(笑) 枝豆を取り込むための投資に、小型飛行機1機。

7話目 ☆3
なんか、詐欺師というより、人間ドラマになってきたな。ゲリラ兵。

8話目 ☆3
売り込まない売り込み。

9話目 ☆3
ちょいと人間ドラマが長い。

10話目 ☆5
おとしどころとしては、満点ではないだろうか。後味が良い。

11話目 ☆3
フランス編。母国に帰ってきたな。アビー、可愛くなった。のだめでも、栗を買って食ってたな。

12話目 ☆4
シンシアの若いとき、キャラデザを大きく変えたわけじゃないのに、仕草や表情でちゃんと若く可愛く見えるのが素晴らしい。

13話目☆3
ずいぶんと、しんみりストーリーを進めていくな。さて、茶化す方に落とすか、ハッピーに落とすか。

14話目☆3
これまでの流れ的に、本物を売るのは分かってた。贋作を売り物にはしたくなかったんだね。これは、1本とられなかったな。いい話ではあったけど。

15話目☆3
総集編をアッサリやるのは良いね。就職、絶対にカタギじゃない。人身売買。

16話目☆4
結構、ドキドキ感あったな。えだまめ、後でアビゲイルに怒られると思ったのに(笑)

17話目☆3
難しいよな、良い人が良い人とは限らない。ここで、親父と再会か。さて、どうなる?

18話目☆3
当然、生きてるよな。親父もローランのグルか。ローランの過去。

19話目☆3
なるほど、コンフィデンスマン仲間だったか。

20話目☆3
ドロシーの死。ローランにとってもリベンジマッチ。お前の家族は俺の家族。家族になるはずだったドロシー。なんかもう、「猫」だな、DISH//の。う~ん、良い話っぽいけど、枝豆母と枝豆の人生を巻き込んでるしな~。難しいところだ。

21話目☆4
枝豆VSローランってとこかな。ローランの目的が、ごく個人的なのは良い。これで義盗とか、萎えるし。

22話目☆3
う~ん、途中の枝豆ぶちギレは良かったけど、最後のオチはどうなんだろう?

23話目☆4
車で寝てて、ヘリに乗ってたら、不審に思わないか、いくらなんでも。逆も然り。飛行機で寝て、車に乗ってたら。しかも、マフィアのボスなのに。母親には言ってたオチか。色々、綺麗にまとめるのも悪くはないけどね。
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 27
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

映画好きに与ふる書

+ultra Netflixオリジナルアニメ

クライムエンタテイメントだそうです。コンフィデンスマン(信用詐欺師)の話。悪いやつらしか騙さんよってやつです。石川五右衛門みたいな義賊を想像すればよろし。違うか…
コンフィデンスマンと聞くと、杏ちゃんに三下り半を突きつけられた某氏を真っ先に思い浮かぶ私です。どうやら脚本同じ人みたいですね。そんなにTVを観ない私でも本作の脚本・古沢良太氏の手掛けた作品『コンフィデンスマンJP』『リーガル・ハイ』は知ってます。

全23話。Netflixで先行公開し地上波で後追う最近増えてきたかたちですね。チームで悪党を騙していく方式で4部仕立て。各々ターゲットが変わります。

【構成】
{netabare}#1~#5
 CASE1:Los Angeles Conection
#6~#10
 CASE2:Singapore Sky
#11~#14
 CASE3:Snow of London
#15~#23
 CASE4:Wizard of Far East{/netabare}

配分もほぼ等分にした3エピソードが1クール強使った前半。残り1クール弱の後半で集大成的なものをぶち込む構成の2クールとなります。受け取る感覚としてはオムニバスに近い。
1話完結では薄味になる。クールで一まとめすると間延びする。1エピソードで数話使ってたボリューム感はちょうど良いと思いました。

詐欺師を自認しながらどこか詰めの甘い枝村真人(CV小林千晃)が主役。通称エダマメ。そんな彼とローラン・ティエリー(CV諏訪部順一)が出会うところからスタート。
あとはもうそつない作り。クライムエンタメの王道「え!?あんたも仲間だったの?」方式で仲間たち{netabare}、アビゲイル・ジョーンズ / アビー(CV藤原夏海)、シンシア・ムーア(CV園崎未恵){/netabare}が集結していき、ターゲットとの化かし合いを繰り広げることになります。

そつな過ぎて物足りなさを感じるかもしれません。
詐欺師の話です。このテの作品に期待する「え!?まじすか?」感…これが圧倒的に不足してます。
{netabare}いわゆる“全てはローランの手の中で踊ってました”的結末。{/netabare}ジャンルのせいにしますが、どんでん返しの有無が作品評価に直結するこの世界において低評価が多数舞いそうな予感がします。{netabare}スリル演出なら生命の危険を感じたCASE1はまだしもそれ以降CASE2とCASE3は抑えめ。若干の物足りなさを感じる要因になってました。{/netabare}この感覚ってアニメに限らず映画・ドラマその他映像作品に多数触れてる方ほどその思いを強くするかもしれません。『スティング(1973)』の約50年遡ってコンゲーム系の傑作なんてわんさかあるわけです。

一方で、いろんなもの視聴してきて良かったなぁ~、と相反する仕掛けも散りばめられてます。
作品タイトルとEDタイトルの一致なんかもそう。元ネタはプラターズらしいですね。世界で一番有名な「オンリーユー」唄ってる人達。

{netabare}・OPなんてディカプリオの映画タイトルバックぽいし
・マフィア絡みだしCASE1タイトルは『フレンチコネクション』を意識
・タマナシの『アンタッチャブル』デニーロ(アル・カポネ)ネタとか
・FBIに「内通者になれ」って言われるの『スティング』にあったな
・「一本の刀じゃ…」と坊主のセリフ。これ『七人の侍』三船敏郎のセリフでもある

…映画の小ネタがあんなところやこんなところに。{/netabare}


知ってるからこそ物足りなく、知ってるからこそクスッと笑える。この矛盾がおもしろい。
…なんか上からですみません。
素直に鑑賞すればすんなり楽しめると思いますよ。しつこいようですが“そつない”のです。


古沢氏はアニメ初脚本とのことです。“初”なんです。
表現する媒体が違えば慣れたフィールドとの違いに戸惑うことはあるでしょうけど、一流どころになるとその違いが楽しくなってくるのではないでしょうか。本作でも背景画なんてやや青味少なめのわたせせいぞう風なファンタジックなデザイン。実写畑からやってきたら新鮮でしょうね。もちろん演出にどこまで首突っ込んでるかは不明ですがこれ本人悪ノリしてるだろうなというのが一つあることに気づきました。それは

{netabare}これ実写でやったらどんだけ予算いるのさ(笑){/netabare}

セットが大掛かりです。VFX使うにもけっこう値が張りそうなところ。プロデューサーがほうぼうで頭下げて金策に走らんでも実現できちゃうところがアニメのいいところなんだろうなぁと思える内容でしたね。いい意味で「遊んでるなぁ」がわかります。
いったん今回脚本は無難に済ませたけど次は冒険するよ、というような発展的展開を期待したいですね。それこそ『PSYCHO-PASS サイコパス』でみせた本広克行氏のパフォーマンスのように、実写で実績があるクリエイターの活躍を見てみたいです。新しいもん見れそうじゃないですか?

…とここまで書いて、ながらで点けてるTVから「残酷な天使のテーゼ」が流れてきました。『エヴァンゲリヲン』再放送の時間です。触れるの忘れておりました。キャラクターデザインは貞本義行です。

物足りないとエラそうに言いながら並の凡作よりは脚本めっちゃしっかりしてますからね。ここは明言しときます。前段の期待は本作でもきちっと仕事しているのが見えるから言えることなのです。後々に「あーこの頃から(名作メイカーの)片鱗はあるよね」となるかどうか、そうなってほしいなと期待を込めたい佳作です。



■一口で総評

{netabare}嫌悪の湧かないご都合展開。カッコよさやクールさを全面に出したクライムサスペンスならたぶんNGだったでしょう。コミカルが主成分だったからこそ救われた。
CASE2&3の緊張感の無さがイマイチだったがそれを打ち消すCASE4だったと思う。言い方変えれば中盤が面白かったらもっと…ってことです。{/netabare}


※余談

■中之島重工製作所

これも小ネタの範疇かもしれません。

{netabare}エダマメが飛行機エンジニアの修業をした場所です。名前負けしてそうな町工場。
カタギに戻ろうと日本でお勤め(服役)した後に斡旋された工場で修業。新しい人生を踏み出したと思いきやそれすらローランのシナリオでした…っと。

工場のおやっさんとの会話でぴーんっとくるもんありません?

「飛行機もやるんですか?」
「まあな。戦争からうちはプロペラひと筋だ。車は食うためにしかたなくよ」

{netabare}中島飛行機…と言いたいのですね。わかります(笑){/netabare}{/netabare}

{netabare}スバル(富士重工業)の前身となる戦中の企業っすね。たしか研究所の跡地は大学になってたような…{/netabare}

あーなるほどそういうことか。

{netabare}跡地に建った大学とは…国際基督教大学。略称はICU。

{netabare}I see you . (オラ、お前見てっぞ)

全てお見通しってことでした。おあとがよろしいようでm(__)m{/netabare}{/netabare}



視聴時期:2020年7月~12月 リアタイ   

------


2020.12.05 初稿
2021.10.01 修正

投稿 : 2025/01/04
♥ : 42
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

今観てる

4話までの感想{netabare}
まだ4話だし感想というよりは願望になるのだけど…。
4話までの段階では「そんなの予想済みで前もって仕込んでおいたのさ」ばっかりで、う~ん…。
これからそうはならない展開…えっとそうだなぁ、3話で例えると、エダマメの経歴を確認するためにマフィアが製薬会社へ調査を寄越した→そんなの予想済みで前もって仕込んでおいたのさ、ってあるじゃん?
そこでマフィアの調査員は製薬会社に行かずに学生時代の友人に聞き込みにに向かって、諏訪部が「やべ、そっちは予想してなかった」みたいになる展開がやっぱり欲しい。
当初の予定、プランAでいいか、プランAは組んでたけどプランBは存在しない、もしくはプランB、C、D…めっちゃあらゆる可能性を想定して手回ししてたけど騙す相手が想定してない行動を取って、そこからどうやって想定内に引き戻すかが見たい。

まさかこれって諏訪部がまるで未来予知能力者か2周目プレイヤーのようだーって話…じゃないよね?多分。
できれば主人公が諏訪部を出し抜くオチ、諏訪部が顔面蒼白になるオチに期待したいが、そうだったとしてもまだまだずっと先か…途中で脱落しそう。
エダマメと諏訪部がガッツリ腕組んで笑顔で終わるエンドだけは止めて欲しい。
いやだってさぁ、悪人しか騙さないと言ってるけど、悪人が悪人じゃないじゃん?
セガールの映画が好きとか、むしろイイ奴じゃん?
って冗談は置いといて、悪人によって困ってる・虐げられてる市民が描かれないと、騙しを成功させてもしてやったぜって感情にならない。
ドラッグによって人生狂わされた連中が描かれてないのでピンと来ないというか…そりゃ知識として知ってはいるけど、日本人としてはどうにも実感が無いというか。
まぁアメリカだったらこの程度で充分な説得力を得られるんだろうけど…そういう視点で見ないとアカンのかな?{/netabare}

5話感想{netabare}
賄賂受け取ってたとはいえ、現職のロス市警の人間がニセFBIにコロっと騙されたのがよく分からない。
遠回しに賄賂のことをつつかれてたが、そういう態度は「コイツFBIじゃなかったらいいのになぁ」って思いを強めてむしろ逆効果じゃない?
そして最後、エダマメが現ナマ持って出頭って、その金の出所は追及されるんじゃない?すぐに被害者に返還されることはないだろう。

これが1話完結モノだったら気にしないと思うんだ、“名探偵コナン”で殺人事件の加害者・被害者が街の人口超えるんじゃないか?とか気にしない様に。
けどこれは続きモノで…って、続きモノじゃない?
この問題に関してはちょっと長くなったので「CASE1感想」に分けて書いときます。{/netabare}

CASE1感想{netabare}
危惧してた通りの展開、CASE1最終話は「諏訪部は全てをお見通しで何でもかんでも先回りして手配してました」ってオチ…お、おう。
いや分かるんだけどさ。
洋ドラなら1シーズン全12話の内の1話分の内容なのは作ってる側も自覚してて、だからこそサブタイに「CASE1」とまで付けたんだろう。
そしてこれ、ネトフリ先行配信作品なので…確かネトフリって配信スタートとなったら1話から最終話まで一度に公開するスタイルなんだよね?
少なくともネトフリで見る分には5話まで(もしくは最終回まで)一気に見るのが当たり前で、それが前提の作り…なんだろう、好意的に捉えて。
なのだけど、それを小分けにして何週間にも渡って放送するとなると…ちょっと違うんじゃないかな?

要は「1話完結モノ」と「数週間を跨いだ続きモノ」の、どっち付かずな作り。

1話完結モノってのは、良い悪いは別として現象としては「前の回までの内容を覚えてなくても問題ない」。
その日見た内容をその日の内に忘れても問題ない、もっと言えば途中の数話見逃しても問題ないし、復帰も余裕。
よく言えばお気軽に見れるタイプ。
一方の続きモノは最新話を見る際「前回までの内容を覚えてないといけない」。
前回から続いてるのだからそりゃ当然そうですわな。
単発の2時間ドラマで30分前の内容を覚えてるor思い出すのと、30分枠毎週放送で1週間前の内容を覚えてるor思い出すのとでは「重たさ」が違う。

そして起きる問題、この作品は一週間以上覚えておかなきゃならない内容か?一週間以上覚えておくに見合ったオチか?
厳密には5話見るときに4話までの内容を覚えてないといけないので4週間だ。
個人的には諏訪部が未来予知能力者(もうそう断言する)ってオチは…何週間も引っ張るネタとしてはお粗末。
毎週毎週エピソード(CASE)を最初から最後まで流すのであれば、毎回オチが「諏訪部は未来予知能力者だったのサ」でその作品の定番・王道パターンとして成立もしただろうけど、5週間も引っ張ってコレとうのはちょっと…。
水戸黄門が印籠見せて事件解決するまで5週間かかるって言えば分かるかな?
一話に収めろ、その日のうちに解決までやれ、と。
ネトフリで一気見するなら良くても、TVで5週間にも渡って続けるほどの内容じゃない。

というかですね、我慢できずにネタバレ見ちゃいました、あにこれじゃない所で最終話までの感想書いてあるところで。
1話完結とは書いたけど前後編の2週で1話タイプだったらギリギリ許せるかな?と思ってその確認で…で見てみたら、CASE2は6話から10話までで5週かけるみたい。
オチも、5週もかけといて相変わらず諏訪部が未来予知能力者ってことみたい。
うわぁ…。

但し、繰り返しになるけど本来はネトフリで一気に見る前提の作りだったんだろう、小分けにして放送することの方がイレギュラーだったりして?(コロナで落ちた作品の穴埋めとか)
どうしても放送したいなら2時間枠を用意して月イチで流すのベストだったんじゃないかな。
録画溜めて一気に見れば未来予知含めこんな不快感は感じなかった…と思う。
それとネトフリの方でも現在14話までで実質的には3話分(CASE3)しか無く、諏訪部は相変わらずニヤけ面のまんまらしい。
まぁ実質3話じゃ諏訪部が吠え面かく展開はまだ早いわなぁ。
二期あるそうなのでそこまで公開されて、諏訪部がエダマネにコテンパにされる展開があるのなら見るってのが一番良さそう、無ければ見なくていいや。{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 10
ページの先頭へ