scandalsho さんの感想・評価
3.8
中華風ショートコメディ
最終話まで視聴。
1話5分足らずののショートコメディ。
妙に妹・時秒を可愛く感じてしまう作品。
兄・時分役の中村悠一、妹・時秒役の雨宮天ともに非常に良かった。
OPも何気にテンポが良い。
中華アニメにしては優秀な作品だと思った。
scandalsho さんの感想・評価
3.8
最終話まで視聴。
1話5分足らずののショートコメディ。
妙に妹・時秒を可愛く感じてしまう作品。
兄・時分役の中村悠一、妹・時秒役の雨宮天ともに非常に良かった。
OPも何気にテンポが良い。
中華アニメにしては優秀な作品だと思った。
むらさきたましい さんの感想・評価
4.0
配信されていたのを偶然拝見しました。
中国でのアニメは、子供向けの中華時代劇が多いイメージがあったのですが、現在の中学・高校を舞台にした兄妹ものでした。
でも、俗にいう妹物とは違い、その類稀な戦闘力で兄を成敗する物語です。
垣間見える、制服や漢字の違いなど、日本と中国の文化の違いなども面白いです。
これは、十分に面白かったです。
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.6
この作品の原作は未読です。
タイトルにも記載しましたが、中国国内での合計閲覧数が5億回を超えているとか…
確かに絶対数は凄いと思いますが、中国は人口の母数そのものが多いので、回数と人気度の関係は日本と一緒じゃないでしょうから、この数字の持つ意味は正直良く分かりません。
この作品に食いついた理由はただ一つ…天ちゃんが出演されたからです。
天ちゃん…1週間フレンズ。の藤宮香織で初ヒロインを演じられたのがちょうど3年前…
まだ3年…?
もう3年…?
と考えると、きっと前者の感覚の方が強い気がします。
その間、7つの大罪のエリザベス、プラメモのアイラ、モン娘のミーア、このすばのアクアなど魅力的なヒロインをたくさん見せて貰いました。
エリザベスとアイラには前が見えなくなるほど号泣しましたし、ミーアとアクアには何度も爆笑させて貰いました。
2014年以降の出演作品は、ほぼ主要キャラである事からも彼女の人気が伺えると思います。
私の中でかなり推している天ちゃんが出演されるのであれば、私に見ないという選択肢はありません。
こうして視聴に臨んだ訳ですが…
作画はお世辞にも綺麗とは言えないと思います。
それでも完走できたのは、出演された声優さんの力量にほかなりません。
2人の兄妹の日常を描いた作品で、しょうもない事をする兄を妹が暴力で粛清するある意味お決まりの展開…
天ちゃんは妹役で兄が中村悠一さん、兄の友人として小野賢章さんと花江夏樹さんが出演されています。
中国の作品で5分枠のショート作品にも関わらずこの配役…正直かなりレベルが高いと思います。
実際に声優さんの演技は相当レベルが高かったですけど…
特に天ちゃんの演じた時秒(シーミョ)のはじけっぷりは半端ありませんでした。
普段兄には暴力的な一面ばかりを見せていますが、時折物凄くしおらしくなる事があって、そのギャップが彼女の魅力になっているのですが、それを見事に演じ切っていたと思います。
でもここまで暴力的なキャラって初めての配役だったのではないでしょうか…?
あ、WWW.WORKING!!の鎌倉志保もそうだったかな…?
でも志保はラストの方で頭にお花が咲いていましたからね…
そう考えると、「超」が付くほどのツンデレキャラを演じるのが抜群に上手いのかもしれませんね。
1クール12話の物語でした。
完走して振り返ってみると、天ちゃんの魅力溢れる作品…という気がします。
中国版では違う声優さんが演じているようですが、きっと作品から受ける印象はだいぶ違うんだと思います。
彼女のファンなら視聴して損をする事は無いと思いました。
えたんだーる さんの感想・評価
3.0
漫画原作は台湾の出版社発らしいです。まだ、読んでませんが。
本編が短いので30分枠を声優のトークで埋めるアイドルメモリーズ方式。ただし、声優トーク部分の制作予算はたぶんアイドルメモリーズよりはチープ(笑)。
マッドサイエンティストの両親によって、末っ子である主人公以外の兄弟姉妹は何らかの改造をされてしまった模様。インパクトがあるのは見た目が少しオーバーロードのエントマみたいな蜘蛛人間のアイスリ姉さんと光合成により水と光で生きていけるアシス姉さん。
その他の兄と姉については、ぜひ本編を。
流石は中華アニメと感心したのは、中国茶の淹れ方やマナー、そして飲茶の描写です。これはガチ(笑)。
作画は意外と良かったので、観るストレスにはならずまあまあおすすめですね。
剣道部 さんの感想・評価
3.0
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
台湾? 中国? の制作会社が作ったアニメ。作画、シナリオともに、そこまで悪くはないのだけれど、雑さとか粗さが目立ったかな。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む
【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む
scandalsho さんの感想・評価
2.9
原作未読。最終話まで視聴。
チャイナ系の原作らしい。15分アニメ。
マッドサイエンティストの両親の手で特異な能力を身に着けた兄弟の日常。
スノー(長男)犬と融合し、人型・犬型に変身できる。
アシス(長女)植物の遺伝子を埋め込まれたため、自らの意のままに植物を生やすことができる。
アイスリ(次女)クモの遺伝子を埋め込まれたため、背中から4本のクモの脚をはやしている。
スイシ(三女)改造により読心術を習得した。
タニス(次男)5人兄弟の末っ子。唯一の未改造。天才少年。
第2話で、末っ子の少年が道に迷っちゃうくだりを見て、一抹の不安を感じた。
方向音痴なのはアリだけど、『行きは問題なかったのに、なぜ・・・?』って思っちゃう。
自宅から、買い物に行くだけの話でしたよね?
そもそも「方向音痴」と「道を覚えられない」のとは別物ではないかと?
天才少年の学習能力って???
第3話の物語はかなり酷かった。
街中で子供に道を尋ねられて、あれだけ冷たい対応とか日本では想像もできない。
ネタバレレビューを読む
このあたりで切った人も多いんじゃないですかね?
大体に天才少年の設定は崩壊する傾向があると思う。
結局、作者の能力値以上の天才は、想像でしか描けないから、どうしても矛盾が生じてしまう気がする。
様々な矛盾と疑問を感じつつも、視聴を続けたのは、声優陣の演技によるものが大きかったと思います。
特に、早見沙織さんの演技は良かった。
イライラと格闘しつつも、結局、最後まで視聴出来ました。
むらさきたましい さんの感想・評価
3.7
中国本土では人気のあるアニメだそうです。
こすい兄と凶暴な妹が中心となる5分間のギャグ作品ですが、1期に続いて楽しめました。
また、中国での学生生活(ジャージで登校、軍事訓練もある)なんてのもわかるので、知識も増えました。
日本版の声優陣も豪華なので、お試しになっても損はないと思います。
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.8
この作品の原作は未読です。
もともと中国のWEB漫画として発表され、中国国内では5億回の再生数を誇る作品です。
でもこの作品はこれだけじゃないんです。
日本の少年ジャンプ+でも配信されているんです。
つまり日本でも認められた作品、ということになるんです。
その兆候は理解できない訳ではありません。
アニメ第1期は、2017年の春アニメで1クール…
ところが今回のアニメ第2期は堂々の2クール作品になりましたから…
アニメ第1クールは、天ちゃん演じる時秒のお陰で完走できたと思っていました。
でも今回この作品を視聴して思ったのは、天ちゃんだけではなく、兄の時分や開心など時秒を取り巻くキャラ全般的に面白いから完走できた事を改めて感じました。
でもとりわけ面白いのが時分と時秒の掛け合いです。
兄の時分は、結構だらしない感じ…時間とか、お金とか…
自分で散々食い散らかしておいて、いざという時の考えが浅はかなんですよね^^;
他力本願な部分も大いにありますし…
だからこの作品の中で一番空回りしているのが時分だと思います。
そして兄のとばっちりを受けるのが妹の時秒…という構図なんです。
そりゃ、兄に対して鉄拳制裁を加えたくなるのも理解できます。
でも、時々「あぁ、やっぱり兄妹なんだなぁ…」と思うこともあるんです。
例えば恋愛に対する態度や姿勢とか…
兄妹による日常ドタバタ系が嫌いじゃなかったらきっと楽しめる作品だと思います。
天ちゃんの魅力もたくさん感じられますし…
まぁ百聞は一見に如かずと言いますから、気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
2クール全24話の物語でした。
続編が制作されるなら絶対に視聴したいと思います。
scandalsho さんの感想・評価
3.6
最終話まで視聴。
1話5分足らずののショートコメディ。
妙に妹・時秒を可愛く感じてしまう作品。
第1期から登場人物も増えて更にパワーアップ!?
中国の学生生活が垣間見える作品(と言うと言い過ぎかな?)。
中華アニメとしては、面白い作品だと思います。
scandalsho さんの感想・評価
2.4
当たりハズレが多い(と言うか、ハズレの方が多い)って分かっていながら、”この作品こそは”なんて思いながら視聴開始・・・。
はてさてこの作品は当たりかハズレか???
原作未読。最終話まで視聴。
立ち上がりは面白いと思ったんですけど、だんだんと尻すぼみ・・・。
というのが正直な感想です。
設定が目新しかったし、独特のキャラデザも中華風な感じで悪くないと思っていたんですけど・・・。
中盤の、ネタバレレビューを読む
終盤の、ネタバレレビューを読む
あと、ネタバレレビューを読む
yuugetu さんの感想・評価
4.0
2018年夏アニメ。全12話。
中国のウェブ漫画のアニメ化。
独特だけど不思議な魅力がある作品です。
「悪偶」とは、生まれ持った才能ごと人間を小さな生ける人形にしたもの。悪偶を体内に縫い込めば凡人でも仮初の天才になれるという代物です。この世界では、残酷な手段で悪偶を作る「裁縫師」と悪偶を救う「救済者」の戦いが繰り広げられていました。
主人公であるバレリーナ候補生の愛は、親友・町が悪偶を持っていたことからその戦いに巻き込まれ、「救済者」となる決意をします。
全体のクオリティは高いとは言えないものの、独特の設定と世界観はなかなか魅力的で、一風変わった異能バトルものとしても興味深いアニメ。
ビジュアルが特徴的で肌に合わないと視聴が辛いかな、という印象です。原作の魅力をアニメにするのは難しかったのかも。クリスティ・ロスのキャラクターデザインめっちゃ好きです。
放送直前特番で少しだけ原作コミックが見られたんですが、ちょっとグロテスクなんだけど美麗な作品のようですね。原作読みたいなあ。
ネタバレレビューを読む
続きが見たいけど…どうなんでしょうね。
ちょっとだけ期待してみたいと思います。(2018.11.12)
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.7
この作品の原作は未読です。
あにこれで画像を初めて見た時、独特なタッチの作品だなぁ…と思っていましたが、中国テンセント発の作品だったんですね。
アニメーション制作は日本のスタジオディーン…
テンセント×スタジオディーンの組み合わせは、「霊剣山」に続く第2作目になるそうです。
この作品のキャラデザは個人的にあまり好みではありませんでしたが、それで切るのも勿体無いので、まずは2~3話まで視聴してみることにしました。
確かにキャラデザや作画のタッチはあまり好みではありませんでしたが、物語の設定の一つに強く惹かれ…結果的に気付いたら完走していた作品です。
強く惹かれた設定とは、この作品のタイトルにも起用されている「悪偶」の存在です。
誰しも自分の将来に希望を持って頑張った時期があると思います。
若しくは、例えば学生時代などの期間限定でしか手に入れられない名誉や思い出が欲しくて頑張った人もたくさんいると思います。
そして運が結果に作用する事もありますが、概ね努力に見合った分の結果が得られたのではないでしょうか。
その結果が限界…だとは思いません。
もっと努力すれば…と後悔する気持ちがゼロじゃないなら、その人はその気持ちに真摯に向き合い、更なる努力と研鑽を積み重ねる事で、人は更に飛躍していけると思います。
そして精一杯努力してきて…目標との乖離が埋まらないそのラインが限界なんだと思います。
この限界という壁に阻まれ、そこで夢を諦めた人は私を含め数多くいると思います。
こうして自分自身と立ち位置を人は知っていくのだと思います。
ですが、その結果にどうしても甘んじられない…
自分の限界の遥か先に手を伸ばしたい…
この物語で登場する「悪偶」は、こんな人の欲望を叶える道具なんです。
その方法はとても簡単で開花させたい才能にマッチした「悪偶」を裁縫師が身体に縫い付けるだけ…
そして「悪偶」とは、その道の天才を攫ってきて「裁縫師」の邪悪な魔術によって人形の姿に変えられた元人間…
全身の骨を砕かれ、血を抜かれていますが、不死の術によって命だけが維持されている存在なんです。
手足に自由は無く話もできない悪偶は、生きたまま他人の体内に埋め込まれ使われ続ける…
一般的にはそこまでして後天的な才能を得たいと思う人はそう多くはないと思います。
努力して得られた結果が分相応な結果なのですから…
だからその結果を受け止めるだけの度量が求められる訳です。
だけど、世の中そんな綺麗ごとばかり言っていられないのもまた事実…
これまでを振り返った時、喉から手が出るほど欲しいモノをどれだけ諦めてきただろう…
でもこの処置はあまりにも非人道的…
だから悪偶を開放するために「救済者」が立ち上がり、「裁縫師」vs「救済者」の物語が動いていくのです。
完走して振り返ってみると、キャラデザは寧ろこの物語には合っていたように思います。
そしてこれまで中国発の作品は、特別な異能力や血筋を引いているなど、先天性チート系の主人公作品が高い割合を占めていると思います。
その様な作品が横行する中、凡人が天才になる夢を見たいと考えるのは、ごく自然の発想なんだと思います。
だから出るべきして出てきた作品…なんだろうと思いました。
この物語の主人公は、親友と共にバレイダンサーを目指し日々努力を惜しまない愛ちゃん…
ですが、どれだけ努力を積み重ねても親友との実力差は開くばかり…
ある日、友人の実力の源が悪偶である事を偶然知ってしまい、「裁縫師」vs「救済者」の戦いに巻き込まれていきます。
様々な人の想いが交錯すると共に、物語のスケールも次第に大きくなっていきます。
最終話の着地点はスタートからは全く予想できない意外な場所でした。
気になる方は、是非本編でご確認頂ければと思います。
オープニングテーマは、電気式華憐音楽集団さんの「prima dynamis」(プリマ デュナミス)
エンディングテーマは、芝崎典子さんの「ツギハギ」
オープニングの曲調は兎に角独創的です。
個人的にはエンディングのメロディーが好みでした。
1クール12話の物語でした。
思った以上に楽しめた…が作品に対する素直な印象です。
ですが、やたら中途半端…というか、これからっていうところで物語が終幕しました。
この終わり方は2期への布石…?
と思えるくらい続きの気になる終わり方だったと思います。
2期が放送されるなら是非視聴したいと思います。
ねるる さんの感想・評価
3.1
中国の漫画原作。
孤独な主人公の元に猫耳を生やした少年がやってくる話。
1話3分のショートアニメ。
孤独な人の元に、癒される可愛い存在が突如表れて、共に仲良く暮らすようになる。というよくありがちな設定でしたが、まあまあ楽しめました。種族や、性別にとらわれない、幸せな暮らしというのがテーマと思いますが、ちょっとBLっぽいのが気になりました。BL恋愛要素いらないなーと思った。
キャラビジュも、素朴な柔らかい感じで、キャラ自体もふわふわゆっくり喋るので癒し系作品ではあります。
OPのひーふーみぃー!の音がとっても好きでした。
3分アニメの割にストーリーもあるし、ネコ耳可愛いので息抜きに見るのは丁度いい作品でした。
ninin さんの感想・評価
3.0
原作未読 全12話 5分枠のショートアニメ
売れない漫画家(男性)が拾った猫が、実は猫耳が生えている少年だった。
不思議な同居生活と、その2人に関わる人たちのお話。
基本ほのぼのとしていますので、興味がある方は箸休めにどうぞ〜
scandalsho さんの感想・評価
3.5
原作未読。最終話まで視聴。
中華アニメのわりにはほのぼの視聴出来ちゃう良作。
(あくまで、中華アニメのわりには、ですよ)
殆どストレスを感じることなく、最終話まで視聴出来ました。
猫好き、ケモ耳好きの方には需要アリかも知れない。