中二病でショートアニメなおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの中二病でショートアニメな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月01日の時点で一番の中二病でショートアニメなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

77.9 1 中二病でショートアニメなアニメランキング1位
斉木楠雄のΨ難(TVアニメ動画)

2016年夏アニメ
★★★★☆ 3.9 (797)
4135人が棚に入れました
高校生・斉木楠雄は超能力者である。テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼など、何でもかんでも自由自在。誰もがうらやむ最強の能力は、実は本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶。それ故、人前では超能力を封印。目立たず人と関わらずをモットーにひっそり暮らしていた。しかし何故だか彼の周りには、いつも不思議な人間(生き物)が集まって、次から次へと嵐のように災難が降りかかるのであった!

声優・キャラクター
神谷浩史、小野大輔、島﨑信長、日野聡、花江夏樹、茅野愛衣、田村ゆかり、岩田光央、愛河里花子、内田真礼、細谷佳正、前野智昭、森久保祥太郎
ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

いつもながらに冴え渡る、神谷浩史さんの語りが小気味良い超能力ギャグアニメ。

神谷浩史さん扮する斉木君の語りが面白い、超能力+学園ギャグアニメ。

朝は"おはスタ"で月~金まで1話ずつ放送されている様です。日曜深夜には一週間分まとめて放送。

生まれながらにして、あらゆる超能力を授かった主人公の斉木君ですが、人の心が読めてしまうし、殆どなんでも出来てしまうので、全てを達観視した様な、諦めた様な、冷めた視点を持つ少年として描かれています。それゆえか常に仏頂面で表情も殆ど変えず、5話終了時点では他のキャラとの会話も一切ありません。斉木君の台詞は独白と解説(全て心の中)のみとなっています。設定もさることながら、結構特異な主人公描写なのではないかと思います。無言の斉木君の頭部左右にくっついている※アンテナの描写は画として妙に笑えます。何なのだろうアレは?

斉木君を見ていると、口調が似ていたり、若干傲慢な印象があったりするので、どうしても物語シリーズの阿良々木君を思い浮かべてしまいますが、斉木君はさらに理路整然、辛らつな言葉を用いるので、印象がかなりドライです。観ている内に明確な差別化が出来ると思います。最初見た感じでは阿良々木君の寛容さを残しつつ、おばかな所を完全に抜き取ったという風に見えるかも知れません。

斉木君のお父さんとお母さんを始めとし、回を追う毎に、斉木君を相棒と呼び、斉木君をして"この男、馬鹿なのである" と断定せしめた純情男、燃堂力君。中二病全開だが意外なナイスガイ"漆黒の翼"こと海藤瞬君。見た目は美少女、心は‥! のΨ色兼備の照橋心美さんなど、面白キャラが続々と登場します。

以下は各話の感想です。話数の右に初登場したキャラの名称を記載しときました。

第2χ(6~10話・灰呂杵志)
ネタバレレビューを読む
第3χ(11~15話・蝶野雨緑)
ネタバレレビューを読む
第4χ(16~20話・鳥束零太)
ネタバレレビューを読む
第5χ(21~25話)
ネタバレレビューを読む
第6χ(26~30話)
ネタバレレビューを読む
第7χ(31~35話・アンプ=ねこ)
ネタバレレビューを読む
第8χ(36~40話)
ネタバレレビューを読む
第9χ(41~45話・六神通)
ネタバレレビューを読む
第10χ(46~50話・海藤ママ)
ネタバレレビューを読む
第11χ(51~55話・入達遊太=お隣に住んでる子供)
ネタバレレビューを読む
第12χ(56~60話)
ネタバレレビューを読む
第13χ(61~65話)
ネタバレレビューを読む
第14χ(66~70話・窪谷須亜蓮)
ネタバレレビューを読む
第15χ(71~75話)
ネタバレレビューを読む
第16χ(76~80話・中丸工作)
ネタバレレビューを読む
第17χ(81~85話)
ネタバレレビューを読む
第18χ(86~90話)
ネタバレレビューを読む

超越的な立場にありながら斉木君は結構いいやつなので、素直に笑えるアニメだと思います。続けて視聴していきたいと思います。

面白いアニメなので、つい調子に乗ってあれこれ書いてしまいましたが、キャラも出揃った様ですし、アニメの雰囲気も十分に伝わっていると思うので、各話レビューの方はここら辺でお休みしときます。

最後まで観終えて、わざと外して掛かってくる舌足らずな台詞回しとか、斉木君の微妙な成長、脇役、端役のキャラの濃さにも大いに癒され笑かされました。斉木君は勿論の事、中二病の海堂君とか、暴力的過ぎて初登場回ではあまりいい印象を抱けなかった亜蓮君も、回を重ねる毎にどんどん良いキャラに‥と言うか良いやつに‥(笑)

振り返ってみると第14χの台詞多め早口気味の斉木君の語りに若干の違和感を覚えた位で、全編に渡ってほぼ外れ無し‥。

印象に残っている回は第5χの「燃えるな!防Ψ訓練」第12χの「超能力者搭Ψ旅客機でGO!」第16χの「Ψ新家電を買いに行こう!」等ですが、どの回も笑わせ方に工夫があって飽きずに楽しめました。

2期製作決定しているそうで嬉しい限りです。


※:wikiによれば制御装置という事らしい。どういう経緯で取り付けられたのか、効力などは不明。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 36

いしゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

平凡を夢見る非凡な超能力者の学園ギャグコメディ。

あらすじはあにこれを参照ください
放映時期:2016年7月~12月 

この作品がバトルものやファンタジー世界の話なら
きっと最強系主人公なんじゃないかなって思います
 
主人公の斉木楠雄は何でもできる超能力者
ただ 残念ながら この作品の世界観は日常系ギャグ

結果 手に汗握る展開こそありませんが 
お腹抱えて笑う そんな頭空っぽにして観れる作品 

1回(30分)に5話位入っていて お得感も◎ 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

〇物語
主人公の斉木楠雄はPK学園に通う高校二年生
この作品は彼の平穏を邪魔する周りとの人間関係を描いています

青春感動系とかの盛り上がりは弱いですが 
その分シュールなギャグに全振りしていて きっと笑えます。

展開は高速テンポでサクサク♪
最初 あまりの速さにビックリ
でも すぐに慣れて好きになりました。 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◎キャラクター
斉木 楠雄  
平凡な生活を夢見る 非凡な超能力者

そんな 彼を取り囲むのは
おバカ 中二病 熱血 美少女 恋愛脳 霊能力 無限食欲
元ヤン イリュージョニスト おぼっちゃま オカルト 天才発明家 
その他色々 

キャラが立ちすぎる奴らをどう振り切るか・・・・
彼のΨ難は続く。
 
.。o◎*:..。o◎*:..。o◎*:..。o◎*:..。o◎*:..。o◎*:..。o◎*:..。o◎

〇観終わって
お気楽かつお手軽に観られる作品でした
斉木楠雄の心の声が笑えます ( 声:神谷浩史さん )

物凄い能力を色々持っていて
それを駆使して なお追い詰められていく主人公に
”ありえない!”とか思いながらも思わず笑ってしまいます。 

周りの登場人物が個性的なので
ほぼ毎回同じ展開でも 飽きませんでした

それとCM前後のクイズやじゃんけん意外とクセになります

最後に Ⅱ期も楽しみ アメージングー♪

以上 最後までお読み下さりありがとうございます。

























 

投稿 : 2025/03/29
♥ : 30

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

寡黙で辛辣な『K』さんが…笑った。

この作品
『10年に1つの怪作』といってもいいと思います。

本当に、笑えます!


なんというか
単なるギャグアニメではないし、ドタバタコメディでもない…

超能力者の斉木くんと愉快な仲間(?)達の日常のお話、です。


とにかく、


話のリズムが良い。

キャラが皆、『可愛い』

家族愛にほんわかする。

無理がない。

『品』がある。(←これ重要)

そして
声優さんの神がかった演技力。おっふ!



何度観ても飽きません。
何度観ても笑ってしまいます。

なんというか…私みたいなチョロい人間はさておき
アニメ玄人さんにオススメできる、貴重なアニメなんです!





以下、個人的な話で申し訳ない、

びっくりしたのは

1年に、1、2、3回、声を出して笑うかどうかの
『K』女史がこのアニメ観て

ブフッって笑ったんです(笑)何度も!


『K』女史は、笑いに厳しくて、笑いのツボも、よく解らない人で…
私の文章力では説明できないので、謎の行動で説明しますと、


私の気になるアニメ、をメモした紙に
『K』さんがしたイタズラ(?)なんですが、


新妹魔王の契約者 (は引退)
ペイルコクーン (30%off)
天使と夢の島 (はあちら)
COCOLORS (カレー味)
メガゾーン23 (45)


と加筆されていました。おかしくないですか?
(『K』さんの加筆は()の部分です。)





あとですね、
みんな大好き『ネンドウ君』のお顔が
どーしても、『カツオ君』に見えるんです!

どうか解っていただきたい!(笑)





私はこの作品が、本当に大好きです。

何度も観てるので
セリフ暗記…してます、ハイ(笑)

投稿 : 2025/03/29
♥ : 30

65.0 2 中二病でショートアニメなアニメランキング2位
STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング(Webアニメ)

2014年10月14日
★★★★☆ 3.7 (237)
1441人が棚に入れました
20XX年。IBMが提唱する次世代(第三世代)のコグニティブ・コンピューティング­・システムは、「未来ガジェット研究所」のラボメンたちの周りにも広く浸透していた。

コグニティブ・コンピューティング・システムは、プログラムに依存する従来のコンピュ­ーターとは異なり、自然言語を解釈し、蓄積した膨大な知識や経験から学習する。そして­、私たちの意思決定を支援し、可能性を拡げる。

さまざまな端末に、このシステムが接続された近い将来。
岡部を始め「未来ガジェット研究所」のラボメンたちが享受する「コグニティブ」な生活­とは?
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

久しぶりのこの空気はやっぱりいい!

WEBアニメで配信されている一話4分ほどの

ショートアニメが4エピソードあります。

コグ二ティブ・コンピューティングという

システムがラボにも浸透しているという話

です。

システムについて書こうとするとあまりに

大変なので書きません。

EPISODEⅠ:クッキング編

ネタバレレビューを読む

EPISODEⅡ:ナビゲーション編

ネタバレレビューを読む

EPISODEⅢ:ファッション編

ネタバレレビューを読む

EPISODEⅣ:会議編

ネタバレレビューを読む


久しぶりにこの空気を感じれました。

岡部をはじめとしたラボメンたちの会話や

行動はやっぱりなぁと思えるものがありました。

システムの方は全然興味がわかず、ふーんって

なるだけでした。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 45

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

タイトルなし

ラボメン×日常×IBM・・・なショートアニメです。
久々にラボメンのかけあいを見たい人にはおススメです。
4分という長さもGOODでした^^

投稿 : 2025/03/29
♥ : 39

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ちょっとラボに寄ってみませんか

シュタインズゲートの派生作品。
IBMの次世代テクノロジー、「Watson」を「うーぱ」に見立てて登場させたウェブアニメです。
全4話。

http://www.mugendai-web.jp/steinsgate/


コントやら漫才やらちょっとあったかい話やら。
これが結構面白い。

この作品集は、再現率がポイントです。
主人公カップルの面倒くさい性格や主要キャラの口癖など、本編の日常感がよく出ています。

シュタインズゲートのお約束をカー・ブラックホールでぎゅっと圧縮。
見ていると本編の記憶がどんどん蘇ってきますね。
「そうそうこれこれ!」ってな感じで。


独特なキャラの性格とCMを織り交ぜて、ここまでしっかりした作品に仕上げるのはすごいですね。
さすがプロといいますか広告といいますか。
短いのに十分楽しめました。


内容はナビゲーション編が好き。

でも印象的だったのはオカリンとダルのおしゃれファッションショー。
お前ら格好良すぎだろう。

人は磨けば光る!
私も磨けばいろいろ光る!


どんな雰囲気だったか忘れている方は見てみると、あの世界線の記憶が戻ってくると思います。
ちょっとラボに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 38

64.7 3 中二病でショートアニメなアニメランキング3位
中二病でも恋がしたい!戀 Lite(TVアニメ動画)

2014年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (165)
1642人が棚に入れました
2013年12月26日より第2期の『中二病でも恋がしたい!戀 Lite』を配信。全6話。
ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

中二病シリーズはもう少しギャグ路線多めでも良かったのではないか?と感じるほど、楽しんで視聴出来る短編エピソード☆

今作は公式サイトおよびYouTubeで配信された短編エピソード(全6話)です。2013年12月26日から配信されました。2期のBD/DVD7巻に収録されています。

■第1話 = こたつむり
放課後、部室に来た丹生谷がこたつでスヤスヤと眠るくみん先輩を無理矢理起こそうとするお話です。
くみん先輩って、人生の半分くらい寝てるんじゃないかって思ってしまいます。このお話でも無理矢理起こそうとする丹生谷の攻撃を寝たまま華麗に避けますが、アナタ本当に寝てますか?w

■第2話 = ものもらい、めばちこ或いはめいぼと言う名の病
ものもらいになってしまった六花のお話。
片目に眼帯をはめているのが通常スタイルの六花は、もう一方の目が病気になったら両目眼帯になってしまうのが辛い所。別に眼帯の位置を逆にすれば良いじゃないか…と思ってしまいますが、設定がそれを許さないのでしょうw

■第3話 = 邪王真眼風雲編
中学生時代の六花。教室で友達のともちゃんと超能力開発にチャレンジするお話。
超能力とかホントうさんくさいですよねw 人間にそんな能力が秘められているなら、また今とは違った世界になっていたのでしょうね。うさんくさいと思いながらも、特殊能力に憧れてしまうからアニメはやめられませんw

■第4話 = 凸守VS丹生谷2
部室でババ抜きを楽しむ部員たち。最後に残った凸守と丹生谷が、ババ抜きで対決するお話。
トランプのババ抜き。私は「トランプほど退屈なゲームは無い」と思ってます。でもこの2人と一緒にトランプをしたら、全く退屈せずに済むと思いますw 勝負の行方やいかに?

■第5話 = 私のお兄ちゃん3キャンプ編
中学生時代の勇太。キャンプに行った時のお話。
Liteシリーズには劇場版も含めて必ず登場する人気シリーズですね。中学生時代、ここまで中二病を深刻に発症させていた勇太が一体どんなきっかけで中二病を辞めようと思ったのか、私はそれが不思議ですw

■第6話 = 大天使召喚
中学生時代の丹生谷と七宮。友達を含み4人で天使を召喚する為に、魔法陣を作る丹生谷のお話。
魔法陣とか魔法詠唱とか、そんな非日常的なものに心を鷲掴みにされる時代ってありますよね。今やアニメでも魔法詠唱なんて古いノリになってしまっていますが、本当に魔法が使えたらきっとカッコいい…はずw

総評として・・・「今作の醍醐味はギャグ要素にあり。Liteはギャグ中心のお話ばかりなので楽しんで視聴できる事間違いなし」といった感じですね。今作はもともとラブコメなのでしょうが、視聴している方の多くはギャグパートも楽しみにされている要素の1つだと思います。Liteは1つ1つの話がショートアニメなので、ギャグ要素が強く出ています。1期と変わらず楽しませてくれるお話ばかりでした。こういうノリで本編が進行しても良いんじゃないか?と思うのは私だけでしょうか。今作が収録されている「BD/DVD7巻」にはTV未放送エピソードも合わせて収録されています。

EDテーマは「深淵に舞う戦慄謝肉祭」1期のLiteEDとは趣向を変えて、チビキャラ六花がサンバのような服着ています。とっても可愛いですね☆

*以下ネタバレにて注意です!
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 41

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

お手軽Liter戀ヽ(*´∪`*)ノ"

中二病でも恋がしたい戀 Lite

戀のLiteです。1話約5分の全6話ショートアニメ。

こちらもあっという間に観終わっちゃいます♪
個人的に特別おもしろい話はなかったですが
短いので充分満足ですd(>ω<*)☆

6話の最後におまけで七宮の変身が観れます☆

それにしてもED曲が独特っw

中二病でも恋がしたい戀観たらぜひこちらも!とお手軽なのでオススメしたいです♪

投稿 : 2025/03/29
♥ : 40
ネタバレ

Yulily さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

中二病でも恋がしたい!戀のショートアニメ全6話

本編のサイドストーリーを描いており、個性豊かなキャラ達が3分程の
ショートアニメでコメディーを見せてくれます。笑えるシーン満載です。
全部で6話あるのでそれぞれ感想を書きました。



●1話 こたつむり

ネタバレレビューを読む

●2話 ものもらい、めばちこ或いはめいぼと言う名の病

ネタバレレビューを読む

●3話 邪王真眼風雲編

ネタバレレビューを読む

●4話 凸守VS丹生谷②

ネタバレレビューを読む

●5話 私のお兄ちゃん③キャンプ編

ネタバレレビューを読む

●6話 大天使召喚

ネタバレレビューを読む


このLiteショートアニメ冷静に見たら色んな意味で何なのこのアニメ(笑)
でも沢山笑わせてもらいました!!

投稿 : 2025/03/29
♥ : 26
ページの先頭へ