ラブコメで男子校なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのラブコメで男子校な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月02日の時点で一番のラブコメで男子校なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

68.4 1 ラブコメで男子校なアニメランキング1位
佐々木と宮野(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (56)
207人が棚に入れました
女顔がコンプレックスな腐男子の宮野由美は、ある夏の日、校内で喧嘩の場に遭遇してしまう。 勇気を出して止めに入ろうとしたとき、宮野の肩を押し留め、代わりに向かってくれたのはちょっとだけ不良な先輩・佐々木秀鳴だった。 それ以来、なぜか佐々木に気に入られてしまう宮野。 あろうことか「好きなマンガを貸してくれ」と言われ――!? そして佐々木は、瞳を輝かせてBLを語る宮野に、少しずつ惹かれていく…。
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

丁寧なBL作品

BL作品、BL版あだしま的な?

{netabare}
別にBLが好きとかではないし、女でもないけど、この作品は面白かった。
話が良くてもBLだから不快に感じたら切ろうと思って見てたけど、基本的にBLといっても、男同士が好きになる程度で特にこれと言ったことはなかったので不快感無く見られた。作品全体の雰囲気もBLとはいえ、大抵コミカルな感じに進んでいくので日常系アニメとしての面白さがあり、BL好きじゃなくても楽しめるようになってた。
ただ、日常と言っても体感1話の1/5ぐらいはBL本の話をしている結構狂った日常だけどw

メインは男同士の恋愛の話だけども、それぞれがお互いを好きになる過程などの心理描写がすごく丁寧になされていたので、二人に共感できたし、恋愛要素がかなり上出来だったと思う。
男を好きになっていることを受け入れられずに現実逃避するシーンなどもあり、RGBTモノとしてかなりしっかりしていたと思う
そして、終盤で本当に好きなことを実感する流れが、その長い葛藤シーンもあって感動できた。
このアニメはBLとか関係なしに恋愛アニメとして良かった。
BLだからよかった、ではなく恋愛アニメとしてのいい要素が詰まってた。
どうでもいいけど、こういう丁寧すぎるぐらいに心理描写をやってる作品って大抵、LGBT系な気がする。

着せ恋よりもこっちの方が面白いと思ったあたり、自分やっぱりラブコメ作品よりも恋愛作品と言った感じの作品の方が好きなんだなってこれ見て思った。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆9
ホモ枠。ガチホモじゃんw 同人誌渡せ。
いやこれ面白いわ。美少女百合アニメと同じ感覚で見られる、ホモだけど。

2話 ☆9
どうどうとしてんなw 腐男子と言う単語を初めて聞いた。
学校で何聞いてんだよw 最後不穏。このアニメ好きだわ。

3話 ☆7
何の話してんねん。思いっきり落ちてんじゃん。

4話 ☆10
一生BLの話してるやべーアニメ。いやマジで何なんだこのアニメw
執着が怖すぎる。心理描写が丁寧だ。
どうしてもホモと言うことを否定したい主人公w
これはBL版やが君になれるかもね。

5話 ☆9
大胆な告白。ほんと丁寧だな。金髪w 反省文で免除ってw
電話の内容が追い打ちでしかない() 

6話 ☆9
このアニメみたいにな。男が好きって聞くとか直球すぎる
好きなこと認めてるし。やべーなこのアニメw 

7話 ☆8
BL脳 この世界ではBL読んでるのが普通なのか(困惑)
てかEDのイントロがハッピーストレンジフレンズ感ない?

8話 ☆9
触手w なんで女装するんですかねえ。はよ自分の気持ちに気づけ。
ホモに目覚めてしまった。

9話 ☆7
さすがにきつい。したい(意味深) ヤンキーカフェとはw

10話 ☆8
ホモしかいねえw そういやこのアニメ女は一人も出てこないのね。
負けるのかね。はよ告白しろw

11話 ☆8

12話 ☆10
やっぱいいなこのアニメ。結構ガチなホモだなw
これ二期あったとしたらきつく感じるかもしれないw 

曲評価(好み)
OP「瞬き」☆8
ED「いちごサンセット」☆8
{/netabare}
{/netabare}

2022/4/5 投稿
2022/1/19 訂正(文章が酷かったので)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

あだちとしまむらの男版。爽やかで清々しい純愛BLアニメ

【紹介】
高校生の長身のイケてるグループ系イケメンが小さくて可愛い顔した内向的なイケメンにガチ恋するBLアニメ

タイトルが似ているから百合アニメ「あだちとしまむら」に似たやつかな?って思ったらBLバージョンでした。
最初からBL全開なので興味ない人はすぐに切りましょう

少しめんどくさい関係のあだちとしまむらよりもこっちのほうが爽やかでピュアな感じしますね。

【キャラクター】
キャラデザはBLにありがちな色気のあるデザインではなくちゃおとかの可愛い感じのデザインですね。
こういうキャラデザのBLって結構新鮮かも。
どうしてもBLで女性作者だから男性の仕草や口癖に女っぽさが入って気持ち悪いところちょっとあるけど
BL作品ではだいぶ控えめなほうで、BLの入門としてもよさそうです。

【作画】
女性向けのデザインと安定した作画。
エフェクトがかなり多くて大げさすぎでウケる。

【シナリオ】
ずっとピュアな感じのBLで癖がないので見やすい。

BLは別におかしくないじゃん?みたいな感じの世界観が好み分かれそうな部分。
BL好きな人には、周囲から祝福されない禁断の恋愛とか、BLに偏見あるのにそれでも踏み込んでしまう倒錯的な気持ちが好きな人もいると思うのですが、この作品はごく自然に恋愛が発展していく感じなので、どっちが好みかってことですよね。
ごく自然と言っても男性が恋愛対象なのかどうかって部分で悩むところはもちろんありますが。
同性愛に偏見の目がない世界観は現代の感覚だと変な感じだけど、教科書に出てくる偉人にも同性愛の人結構いますからね。

男子校がどんな感じか知らないけど、たぶんBLをオープンにしてる人はいないですよね?
女子同士だと女子校じゃなくても仲のいい親友と百合の境目って結構曖昧だから、男同士よりは外聞を気にしなくて良いと思う。

視聴者の好みはともかく相手が同性でも堂々と好きって言える世界はきっと幸せでしょうね。

【感想】
たまたま男同士なだけで、ほとんど普通の男女の恋愛アニメ見ているみたいな感じなのでBLが苦手な人だとそこが気持ち悪く感じるかも。
すごく爽やかでピュアな恋愛で良かったです。BLが苦手じゃないならおススメ!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

mimories さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

普通

 
原作未読。

(全話視聴後)

リアルな男はこんな仕草しない…
そう思わせる描写が多いせいかファンタジー感が強い。BLとはそういうものなんだろうけど。終始ライトな雰囲気で考えさせられる部分もなく、ファンタジー男子のイチャイチャにキュンキュンみたいな人にはオススメ。

徐々に変化していく描写はいいと思うが、特に練られたストーリーではないし、知的な面白さは皆無なのでどうも物足りない。演出もワンパターン。それは逆に何も考えずBLファンタジーに酔えるシンプルさと言えるかも。

普通。この言葉がとてもシックリくる作品。

__________

(3話視聴後)

ものすごくオーソドックスなラブコメをBLにしてしまった感じ。胸がドキドキして顔がカアッと赤くなって、ふわふわほわほわ流れる空気が光っちゃう。

…でもキービジュアルのとおり男同士。ひとつ違いの先輩後輩。ときどき遠回しに肉体的な何かを想像させる描写もあったりなかったり。
同性をカワイイと思ってしまうことに戸惑ったり、相手が周囲からヘンな目で見られないよう気にしたり、まだライトながら同性ならではの悩みは描かれている。

作画はしっかり女子ウケ狙いしてるし、音楽もいいと思う。なのでBLを忌避しない人なら愉しく悶えながら観れるのではないか。

けどこういう時代なのに申し訳ないが、自分はキツめのBLや百合を観てると気持ち悪くなってくる。まだ内容がライトなので継続できてるが、今後深まってくると許容できなくなるかもしれない。

評価はあらためて。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

63.2 2 ラブコメで男子校なアニメランキング2位
八神くんの家庭の事情(OVA)

1990年5月25日
★★★★☆ 3.4 (13)
52人が棚に入れました
主人公、八神裕司は男子校に通うごく普通の高校生だが、たった一つだけ普通ではない家庭の事情があった。それは母親の野美が実母であるにもかかわらず異常に若く見え、自分と同年代の美少女にしか見えないと言うことである。
思春期を迎え、母親を女性として意識してしまう自分自身のマザコンぶりに悩む裕司だが、野美に恋する裕司の担任教師である四日市明、裕司に恋する美少女五十里真幸、裕司の父親に不倫願望を抱くOL七瀬密子などのサブキャラクターを交えつつ、八神くんの周りでは常にドタバタが繰り広げられるのだった。
ネタバレ

ねここ時計 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

マザコンは一生治らない 、男の子の病気

原作を幼い頃に読みました。
90年の作品なので、知っている方は少ないと思います。
けれど面白いですよ!
アニメは大人になってから視聴しました。

異様に若くみえて可愛い母さん、野美さん。
どう見ても17歳くらいにしか見えないです。

母さんが大好きな、、
母親ではなく1人の女の子のように感じてしまう悩める男の子、八神裕二くん。
四六時中いけない妄想でいっぱいの主人公。

少し変態じみていて、思春期特有な男の子の悩みや考えが詰まっている作品です。

どんどんややこしくなってゆく八神くんの事情
{netabare}
*八神くん野美さんとのマザコン
(八神くんの中で、一線を越えそうで越えない)

*八神くんの担任、四日市明が野美さんに惚れたり
(教師と保護者です。昼ドラのような展開へいきそうで絶対いかない。彼は27歳で純潔ならしいです!)

*八神くんと五十里真幸ちゃん
(清純なお付き合い 真幸ちゃんホンダのバイクでノーブレーキングで走ります、、
思い込みの激しい真幸ちゃん、あれ を喪失してしまうのか否か)

*八神くんの父親、陽二
その部下の魅力的な女性、美人OL七瀬密子が惚れてしまう。
(愛車セフィーロを爆走させる辺りが彼女の性格を表してます。不倫願望あり)
その後、陽二に似ている息子の八神くんに大人の女の魅力で強烈アタック。
(執念で既成事実を作りたい。大人のご奉仕をたっぷりしてくれるそうです)

*八百井刺激と言う名の、母さん瓜二つの男の子が現れて八神くんに惚れる。
(こちらは原作で登場しました。男同士の刺激的な熱い友情が繰り広げられます)
{/netabare}

けれど、野美さんは八神くんの父親、陽二を心から愛していて、
息子を母親として大きな愛情で包んでいるのです
野美さんは、母親として裕二くんに愛情をかけているだけなのです。
いつも裕二くんの空回りで終わります。

最後八神くんが野美さん(母さん)に勇気を振り絞って全部をぶちまけるのですが、
母さんの答えは、、
{netabare}
「全部分かっていたわ」

「男の子は誰でも お母さんが初恋の人なのよ。」

マザコンは一生治らない Boy's Sickness(男の子の病気)
{/netabare}


そう!
男の子は母さんが好きでいいじゃないか、それは仕方ないことなんだよ!という物語なのです。
そうですよね。
男の人が母さんのこと大好きなのは、愛情を沢山かけてもらった証拠だと思います。
私は良いと思います。(異常じゃなければ 笑)
大切な人が母さんの話をする姿、私好きですよ。
掃除、洗濯、看病の仕方、お料理、全部お義母さんに教えてもらえばいいんじゃないかな。
だって、唯ひとりの大切な大切な人を、この世界に生んで育ててくれた女性ですもの。
そしたら大切な人のこと、もっと分かると思います。


アクの強い絵とストーリーですが私は好きです。
アニメのほう、私の想像と声が合っていましたよ。

この作品から色々な言葉を沢山学んでしまいました。(特に原作のほう)
下ネタというより…そのまんまの言葉がいっぱいです。
子どもの頃は刺激的でしたが
今みると結構自然でマイルドなので、入門と言ったとこなのかな 笑

投稿 : 2025/02/01
♥ : 23

はちみつぱい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

いままでみたことないような作品

息子と同年代ほどの若い容姿の母親と息子の物語。

このゆうじくんはピュアでとってもかわいい。
母親思いのやさしい男の子の話で
たのしく観ることができました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1
ページの先頭へ