ラブコメでファンタジーなアニメOVAランキング 4

あにこれの全ユーザーがアニメOVAのラブコメでファンタジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月16日の時点で一番のラブコメでファンタジーなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

80.5 1 ラブコメでファンタジーなアニメランキング1位
異世界の聖機師物語(OVA)

2009年5月22日
★★★★☆ 3.8 (1362)
8355人が棚に入れました
異世界の聖機師物語 1 [DVD] 「ジェミナー」には地球同様、多くの国々があり、互いに覇権を巡り争いが絶えなかった。当然、兵器にも亜法の技術が使われていたが、その主力は、古代遺跡で発見された「聖機神」と呼ばれる巨人体の複製、「聖機人」である。だが「聖機人」に搭載されている高出力亜法動力炉には、回転時に脳生理機能を阻害する、特殊な振動波を出す大きな欠点があった―――「聖機師」とはこの振動波に高い耐性を示す者の事であり、より高い耐性を示したのは、召還された異世界人であった……。

masaru さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

何も考えないで見れるアニメ

おもしろかったです。
天地無用シリーズらしいのですが、そちらは未視聴ですが問題無く見れました。
設定は最近(2012年の現在)のアニメでは某〇Sを思い浮かべました。
異世界ものですが、ロボット、ハーレム、男性パイロットは希少等重なる部分は多いです。
私は個人的にはこちらの方が好きです。
理由は主人公の魅力がこちらの方が上だから。
万能、最強を体現した主人公です。
性格も言動も筋が通っているので、見ていて爽快感がありました。
ただし、主人公が万能すぎる為バトル物としての盛り上がりには欠けます。
魅力的な敵もいませんでしたし、熱さ、感動を求める方には不向きかと思われます。
異世界ものなのに、元の世界は?っという感じですし。

あくまでラブコメ?ハーレムものに少し気合の入ったバトルシーンがついてくると思われた方が良いと思います。

暇な時に何も考えずダラ~と見るのがお薦めです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7
ネタバレ

wp38 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

人柱って何!?

全13話って短いなぁって思ったけど、各話が40分超えだったから見応えがあった。
後で調べて分かった事だけど、40分って放送時間は2話分を前後編として統合してるみたい。
そりゃそうだよね。
アニメの本編は通常約20分前後が定番。
そこにCMやらが加わって合計30分の放送枠となってる様だし、この作品だけが特別じゃなかったって事かな
長いよって思う人もいるだろうけど、自分にとってはちょうど良かった。なんなら1時間でも良かったくらい。
まぁでもそれだと、制作サイドの負担が気になる所ではあるけどね(笑)
{netabare}
確か10話だったかな。
ダグマイアとの何度目かの戦闘時、剣士が搭乗する機体が白黒のツートンになって暴走(?)したシーン。
あの咆哮といい、四つん這いといい、「〇号機かよ!」と思わずツッコんでしまったw{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

常軌を逸したハーレムアニメ。ただし、主人公はそんな気全くありません。

地球(異世界)から召喚された万能主人公剣士を巡るドタバタハーレムロボットアニメ。

主人公剣士の強さとモテ具合は常軌を逸しています。
前半はほとんど鬼ごっこ状態で、終盤に物語が動き始めます。

世界設定は緻密かつ面白いです。
また物語もなかなか凝った作りです。

我儘で自信過剰なラシャラ様と超恥ずかしがり屋のユキネさんが笑える性格。
そして、めずらしく悪役のくぎゅ、明らかに似合わない。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 31

59.5 2 ラブコメでファンタジーなアニメランキング2位
クイーンズブレイド 美しき闘士たち(OVA)

2010年8月25日
★★★★☆ 3.6 (82)
497人が棚に入れました
ホビージャパン発売の同名のゲームブックシリーズを原作とした、アニメシリーズの第3期。OVAとしてリリースされた本作はテレビシリーズとして放映された第1期および第2期の後日談となっており、全6巻のうち5巻はエリナ、アレイン、アイリ、メナス、ナナエルがそれぞれ物語の中心となる。制作スタッフはテレビシリーズからそのまま続投となり、前作までと同様にクオリティの高い美闘士たちの躍動する肢体を堪能できる。

チュウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

何って、いくらなんでも見えすぎですww

OVAは何かもう、脱げてるのが当たり前w
あれだけ素肌を晒すのを拒んでいた、武者巫女・トモエも普通に脱いでますけどww
何か、見えてるのが自然で、見えてない方が不自然な気がしてくる作品でしたww

シナリオに関しては、1話で数人ずつ大会後の後日談を描いているのですが、若干パラレルワールド的な感じもします。

個人的には、我らがゴットゥーザ様演じるメナスを中心とした、沼地の魔女の僕たちがOVAではよく活躍したのは良かったですね~↑↑

総評としては、半分AVみたくなっていますが…。可もなく不可もなくと言ったところだと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

64.1 3 ラブコメでファンタジーなアニメランキング3位
ああっ女神さまっ 闘う翼(OVA)

2007年12月8日
★★★★☆ 3.8 (64)
383人が棚に入れました
螢一たちのもとに、天上界から戦闘神リンドがやってくる。女神たちの天敵、女神の天使を喰ってしまう”天使喰い”が何者かの手によって天上界から地上に放たれ、それを追ってきたとのことのことだった。
天使さえ出さなければ、天使を喰われることはないと女神たちはあまり気に留めなかったが…。

声優・キャラクター
菊池正美、井上喜久子、冬馬由美、久川綾、佐久間レイ、伊藤美紀

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

また一騒動です 

第2期「それぞれの翼」の、その後の話。

全2話完結 前後編  計48分


あらすじ
今回は戦闘部の女神・リンドを中心に物話を繰り広げる回で、天使を喰われたウルド、ペイオース、そしてベルダンディーを救うため、螢一、スクルド、リンドは、魔属のヒルド達と対立する・・・と言うもの。

神対悪魔と言っても、そんなにシリアスではないので、安心して見れます。
一つの出来事として見れる内容です。


このシリーズが好きな人なら見て損はないですが、
そうでない人には、別に見なくても 何も問題ない内容です。

自分はベルダンディーが好きなので、2期を見終わった後、ちょっと喪失感があっただけに、この作品でまた彼女を見れたのが嬉しかったです。
(●´ω`●)ゞ

シリーズが好きな人にはオススメ。

op:「愛の星」 歌 - 樹海
ED:「ハナムケのメロディー」 歌 - 樹海

投稿 : 2025/02/15
♥ : 20

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

リンドの掌底美味しい♥

2007年12月8日「20th Anniversary ああっ女神さまっ 闘う翼」
TVアニメ第2期「それぞれの翼」の後の話。原作は天使喰らい編。
2話完結の前後編として綴られている。

本作は戦闘部の女神・リンドを中心に物話を繰り広げる回。

天使を喰われたウルド、ペイオース、ベルダンディーを救う
ため、螢一、スクルド、リンドは魔属のヒルド達と対立する。

1 ああっ片翼の天使降臨っ
2 ああっ悦びを二人で共にっ

TV放送とは少し違った雰囲気で女神ファン専用。
※単体では全く意味不明だけど世界観など雰囲気は良い。

翼が綺麗で世界観も雰囲気に浸れるので好きなシリーズ。
OVAは特にツバサ率が高くて好きかも?w他に見所は薄い。

2話なので展開も早く適度にシリアスでクライマックスを
迎えるので比較的に派手な感じもする。ノリがいいかも?
使い魔が天使化した顔がめっちゃウケタ♡可愛いじゃん♡

改めて思うのは主人公は女神で良かった。
螢一の顔って映っただけで苛っと来るキャラデザ代表かな。
眼が気持ち悪い・・口元が歪んでる・・表情が常にいびつ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

横浜ゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

連載20th Anniversary作品(2007年当時)

女神さまの2期以降の話です。
ですから、単独で見るより1期2期を見たほうが断然良いです。
テレビシリーズの特別編という位置づけなので単独OVAじゃないです。

戦闘部所属のワルキューレであるリンドが出てきます。
実際はゲームで登場したキャラなんですけど、
そのあとに原作でも採用され登場します。

女神と伴に存在する天使が女神から引き離されるという事件が起き、
その対策に派遣された戦闘種族女神であるリンド。

ウルドやペイオース、そしてベルダンディーが天使と引き離され、
リンドは螢一とスクルドと共にヒルド達と戦う。

良い出来だと思います。
主人公と女神と魔族の主要人物しか登場しませんが、
内容はそれなりに濃いと思います。

女神さまが好きだから評価甘いかもしれませんwww

だって・・・ベルダンディが好きなんですからっ!!!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

65.0 4 ラブコメでファンタジーなアニメランキング4位
神秘の世界エルハザード(OVA)

1995年5月26日
★★★★☆ 3.5 (51)
255人が棚に入れました
OVAとTVアニメが同時並行で作られた異色の作品のOVA版。監督は「魔法少女プリティサミー」などで有名な秋山勝仁。文化祭の準備で忙しい東雲高校。科学オタクの高校生、誠は発明中の機械を暴走させてしまう。気が付くと、学校は神秘の世界エルハザードに飛ばされてしまう。学校に残っていた藤沢先生、弁当売りをしようとしていた菜々美なども一緒にとばされてしまい…。

声優・キャラクター
岩永哲哉、井上喜久子、夏樹リオ、置鮎龍太郎、石井康嗣、小桜エツコ、櫻井智、吉田美保、島津冴子、阪口あや、沢海陽子、天野由梨

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

往年の名作。私はレーザーディスク版を持っていましたw

発表期間は1995年5月26日から。今作のOVA版がまず先に発表され、その後TV版も放映となるが内容・設定に大きく差異があります。

異世界エルハザードに飛ばされた高校生「水原誠」の冒険を描くファンタジーラブコメディ。OVA版とTV版ではメインキャラクターの1人「イフリータ」の容姿と性格がまるっきり別人になっています。視聴されるならOVA版を推奨します。

今作が発表された1995年は「新世紀エヴァンゲリオン」の放映開始の年であり、アニメ界は黎明期を迎える事になりますが、今作はその前の時期に発表されていました。アニメ業界自体が落ち込んでいた時期なので、知る人ぞ知る名作…かもしれません。

が、やはりかなり昔のタイトルになるため、今改めてオススメ出来るかと言うと辛いものがあります。レトロアニメに触れられたい方なら是非。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

かかのん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

良い作品だがネタが…

神秘の世界エルハザードはLDで購入済みですw

最初に観た印象がハイラインの「夏への扉」と剣乃ゆきひろ「DESIRE」がちらついて余りに印象が薄かったんですよね。

それよりもバスタード以降の岡崎氏や駆け出しの中沢氏のキャラとアニメートが素晴らしく、そればかり注目してました。

この年代はPSとサターンが94年に発売されポリゴンゲームの揺藍期でPC98では18禁ゲームで名作が連発していた頃だったので。

事実このエルハザードがリリースされた時期はOVAの流行が完全に終わっていて同年のエヴァが放送されるまでアニメ自体が今で言うところの「オワコン」状態でした。

作品の見どころはAICのOVAの最後期の丁寧な作画と秀逸なキャラクター性ですね。

細かいツッコミをいうとアクションが意外と少なく、お姫さんと同盟軍って7話もあるのに何してんの?とか誘拐されたイベントが効いてくるのが後半過ぎて空気、全体的にドタバタ風味で進行と構成がちょっとタルい…

この作品は中沢氏のイフリータのキャラのフォルムがエロカッコ良くて、そのイフリータが悲恋風なヒロインというのが全てです(断言

個人的には構成しなおして26話でリメイクして欲しいですがいかんせん古いし、シナリオがゲームっぽいので悩むところです。

最早AICもパイオニアLCDも無いし望むべくもありませんが…

陣内役の置鮎氏がいい味だしてますw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

TV版より分かり易い

OVAだと、設定変更点が結構あるけど、こっちの方が分かり易かった。

■違う点■
・姫がかなり歳とってる
・イフリータが外見と性格ともに違う
・陣内の詰めの甘さが少なくて悪役感かなり出てる
・姫に妹がいる

絵柄はかなりTV版よりよいけれど、どちらとも、まだ続くよ的な
終わり方だったので残念。

姫妹も、王族としてはアレな正確なので残念…

シェーラ・シェーラがヒロインしている感が凄いでてたけど、
ヒロインは違うキャラなんだよね~

意図して完結させてないのか、そういう終わり方なのか謎なアニメ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1
ページの先頭へ