ヤングガンガンで恋愛なおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのヤングガンガンで恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月08日の時点で一番のヤングガンガンで恋愛なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

88.5 1 ヤングガンガンで恋愛なアニメランキング1位
WORKING'!! [ワーキング]2期(TVアニメ動画)

2011年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (3848)
21258人が棚に入れました
北海道某所にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。あるきっかけで小鳥遊宗太はワグナリアでバイトとして勤務することになった。初日、意気込んでそのワグナリアに初出勤する宗太であったが、店長の白藤やスタッフのまひるをはじめ、一筋縄ではいかない個性的なスタッフたちにただただ狼狽するばかり。しかし、当の宗太も「小さいものがひたすら大好き」という独特の嗜好ゆえに、極めて低身長のぽぷらに惹かれたのでバイトとして働く決断をした、という世間の一般観念とはズレた変わり者であった。ここにひとくせもふたくせもある個性的な面々が集まったこのワグナリアで、今日も騒がしい日常が展開される。

声優・キャラクター
福山潤、阿澄佳奈、藤田咲、喜多村英梨、渡辺久美子、小野大輔、神谷浩史、白石涼子、日笠陽子、伊藤静、斎藤桃子、中田譲治、広橋涼、川瀬晶子、中村悠一、戸松遥、日野聡

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ワグナリア新装OPEN!! ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

■ Uo・ェ・oU/゚・:*【祝】2期『ワグナリア』OPEN!! *:・゚\Uo・ェ・oU
2期がこれだけ楽しみな作品も久しぶりかもしれませんね♪
しかも先行で1話放送が早々に観れちゃいましたね!
1期2期で大きく変わった点はまず、監督とシナリオ構成が変更になった事ですよね。
1期の平池芳正監督さんは、あのサトジュンの片腕として共に手腕を発揮してきた方で「あまがみSS」の監督でも有名で、シリーズ構成も自分で行っていた方なのです♪
1期「WORKING!!」ではかなり評価が高かった作品だけに、何故2期から監督を大槻敦史さん、シナリオ構成を吉岡たかをさんに交代してきたのは解りませんけど、新たな挑戦と前向きに受け止めて期待して観ていこうと思ってます♪
 
 
■先行放送された1話を観た印象です(*^o^*)
全体的な印象としては、1期にくらべてCGを多く使用しているので、作画や描写がとってもリアルになった感じがしました。
ただ、逆に言えば背景にキャラが浮いた印象を受けてちょこっと違和感を感じたのと、なんとなく温かく感じられていた印象が1話見た限りだと1期ほど感じられなかったりもしちゃいました。
 
「ワグナリア」の雰囲気は脱ファミレスを計ったような、高級感を感じられるくらいの描写になっていて新生「ワグナリア」って感じでしたね♪
他にも、まひるちゃんになぐられた「たかなし君のほっぺ」がピンク色に輝いていたり、カメラアングルが明らかに1期とは違って多彩になっていて、ポプラちゃんの身長がよりちっちゃく感じられたりもしましたよ・・・( ゚д゚)ハッ!・・・ちっちゃくないからね(>o<")
1期だと上からぽぷらちゃんを描いたカットが多かったのですけど、画面の右下にギリギリ顔が出ているカットなんかがあったりと新鮮に感じられる描写もありました♪
 
とにかく、σ(・・*)アタシ的には秋アニメの中でもかなり期待している作品なだけに多少の不安もありますけど、1期の良さを生かしつつ、新しい魅力を見せてくれる事を祈っています(*^o^*)
 
 
■総評
先行放送を観た時の違和感は本放送ではそれほど感じなかったのでひとまず(´▽`) ホッっとしました♪
ほのぼのコメディーでは1期のようなほんわかした感じの作画が個人的には好きなんですけど、1期の良さを損なわないように配慮して作られている印象が見受けられたので2期も1期同様楽しめました♪
2期では「山田による山田のための山田らしい演出」が全快で見られたのでそれだけで満足です
ε- (´ー`*)フッ
広橋涼さんの良さを抜群に生かしているキャラだと思ってますw
それと、佐藤くんの”ぽぷら盆栽”!?にも磨きがかかっていましたね♪
料理人は手先が器用なんでしょうかw
でも八千代さんの扱い方だけは相変わらず下手っぴですね♪
そこが佐藤くんの可愛い所なんですけど(#^^#)
八千代さんも佐藤くんが気になるようになってきたのかなぁ?ちょっと距離が縮まってきた感じですねw
この二人の関係の結末を見たかったですね♪
見たいといえば、まひるちゃんとかたなしくんの関係も微妙な距離感で終わっちゃいましたね(*^_^*)
山田兄弟も相馬くんの陰謀で会えずじまい・・・w
こずえ姉様と陽平くんも何やら面白い関係に発展してきてますしね( *´艸`)ムフフ
何だか気になる関係がいっぱいですね・・・これは続きがなかったら(/=`◇´)/呪うぞ!!ですねw


■おまけ
・まひるちゃんのヘアピンは1期に引き続き毎話変えていましたねヾ(・ω・*) エライ
・ぽぷらちゃんに色恋沙汰が無いのは、小学生らしさを演出するためなのでしょうかw
 (そんなことないよー!! o(≧∀≦。)ノ byポプラ)


■MUSIC♫
OP曲『COOLISH WALK』
 【歌】種島ぽぷら(阿澄佳奈)、伊波まひる(藤田咲)、轟八千代(喜多村英梨)
 Aメロからサビにかけて盛り上がってきて、「ワグナリア劇場」開演だよー♪って感じですねw
 
ED曲『いつものようにLOVE&PEACE!!』
 【歌】小鳥遊宗太(福山潤)、佐藤潤(小野大輔)、相馬博臣(神谷浩史)
 ミュージカルでも見終わったような感覚にしてくれる華やかなナンバーですね♪
 「ワグナリア劇場」の余韻に浸らせてくれました(#^^#)

※どちらもスカ特有のジャズ・バンド構成で作られていてこのリズム感がたまらなく好きなんです♪
 1期の『SOMEONE ELSE』の様な中毒性は控えめですけど完成度の高さは負けず劣らずですね!
 (#^^#)

2011.09.06・第一の手記
2012.01.08・第二の手記(追加:■総評、■おまけ)
2012.01.14・第三の手記(追加:■MUSIC)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 89

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

1期も面白かったが1期より好きでした♪

1期同様安定して面白かった
バイト仲間の微妙な関係と話の掛け合いに自然と笑いが
2期では恋愛要素がやや多くなったが
相変わらず笑いが滑っていないのがすばらしい
まったりしたゆるい笑いを求める方におすすめ。


一期がギャグ要素多めだったのに対して
二期は恋愛要素の比重が重かった印象
ギャグのテンポのよさでは一期が勝るものの
二期はキャラ同士の絡みがより親密なものとなり
ニヤニヤできるシーンの質が高かったように思われます


個性的なキャラクターの魅力はそのまま
前作視聴者も違和感なく安心して受け入れられる出来
雰囲気の良さはそのままだが
2期では「間」の取り方がすごくうまくなった。
同じカットの長回しや、敢えての無言など、
ギャグが冴え、さらに笑えるシーンが増えたと感じる。

2期のほうが恋愛色が強く
個人的に好みだった

3期も来ることを希望している

投稿 : 2025/02/08
♥ : 86

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ちゃんと1期目の設定が生きている2期! そして山田パワー全開!

原作未読。
ワーキング1期の続きです。

1期目のレビューはこちら → http://www.anikore.jp/review/393699

相変わらず、ずれたキャラクターと、妙な誤解の応酬。
そして、1期と同様に耳に残るOPテーマ。
抱きしめたいんだ! Pan♪ Pan♪ Pan♪


見てると考えてしまいます。
「よくこんな人材で店が回せるな」と。
店長の一番の仕事は、この個性的なメンバーでも回るような店作りをしたことですね!

……でもね、不思議なんですよ。
現実的に考えるとあり得ない経営。
ところが、
「こういう店って、どこかにあるんじゃないか」
そんな錯覚をしちゃいます。

配役のバランスがすごくうまく取れていて、きちんと仕事をしている描写もあるからかもしれませんね。


2期目も、キャラクターの超個性は健在!

特に山田。
山田の山田による山田のための山田。
ymd。
事件の中心には常に山田がいる印象でした。

個人的には、1期目から佐藤君と伊波ちゃんスキーなのは変わらないんですが、今回は山田も大活躍。

山田ちゃんなんだかんだ結構かわいいですよね!
勘も変に鋭いし。
ただ、鋭すぎて余計なことまでしちゃうんですけどね。
何て言うんでしょうか「1を聞いて10を知る」ならぬ「1を聞いて-10を知る!」
まあ、そこが見所だったりしますが。

小鳥遊君と相馬君は、本性がパワーアップしていますね。
そして、ぽぷらちゃんは相変わらずの癒し全開。
八千代さんはツッコミ力アップ!

1期でキャラ立てがある程度済んでいるので、ストーリー性が高まっている印象。
相変わらずのコメディ満載なんですが、ちょっとしんみりしちゃうシーンも増えています。

2期だけ見てもそれなりに話についていけますが、ちゃんと1期から見た方が、キャラクターに愛着がわいて楽しめると思います。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 69

77.4 2 ヤングガンガンで恋愛なアニメランキング2位
WORKING!!! [ワーキング]3期(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.9 (1383)
8507人が棚に入れました
北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。小鳥遊宗太がひょんなことからバイトとして働くことになったこの店は、個性的すぎる店員達ばかりが働くファミレスだった。そんな小鳥遊と店員達が元気に危険に活躍(!?)するファミレスバイトコメディー!!

声優・キャラクター
福山潤、阿澄佳奈、藤田咲、喜多村英梨、渡辺久美子、小野大輔、神谷浩史、広橋涼、遊佐浩二
ネタバレ

Yulily さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

3回目の来店「いらっしゃいませ~!!」

ようこそ、ワグナリアへ♪

ここは可愛くも超個性的な 店員さんたちが勢ぞろいしたファミリーレストランです。

お客さま(視聴者)として来店されたあなたには

「笑いすぎてハッピーな気持ちになれる」
目一杯のサービスが提供される…はず♪

そしてなんとこの3期ではそれに加えて「らぶ」の要素がより色濃く追加されたのです。

そう、バイト「らぶ」コメディーとしてさらにパワーアップして帰ってきました♡

そんな笑いと恋愛による ちょっぴりのきゅん。を味わってみたい!という方 は、まず1期から是非ご来店下さい♪
一風変わった店員さんによる てんやわんやの接客であなたをお迎えしますよ!
{netabare}
今を一生懸命に生きていて
悩み多き青春を過ごす ワグナリアメンバー
同じ仕事をしている仲間同士が ほのかな恋心を抱くようになるも…
わけありで個性的なキャラ揃いなので成就に至るまでの道のりは険しそう…?
しばらくはハラハラしながら見守ろう~!
そんな風に思っていましたが

ここにきて一気に恋愛模様が動き出します 。

3期のワグナリアは恋の予感がいっぱいで浮き足立っているのです。

職場内の恋愛だなんて…仕事に行くだけで心が弾んでしまいますよね。
私だったら周囲に気づかれないように2人だけの秘密にしてドキドキ感をスリルとして楽しんでしまうかな♪…

一番応援していた…
・轟 八千代&佐藤 潤
佐藤くんが恋愛に関して奥手すぎて なかなか進展がありません。意味不明な言動で八千代さんを困惑させ 見ているこちらはヤキモキするし、もう じれったい~!

けれど長年の片思いの末に告げる時が

ギュッと抱き寄せて耳元で八千代さんへの想いを告げるのです。
意中の相手にこれをされたら…胸きゅん必至です。
・・それに加えて職場の片隅というスリルで心拍数が上昇してしまいました。
全くの不意打ちを受けての感動
4年越しの恋「本当におめでとう」

・伊波まひる&小鳥遊宗太
ちっちゃいもの愛好家と男性恐怖症の2人が拳とほっぺのスキンシップ(?)を重ね…
ついにデートへと出かけるほどの仲に進展しました。

しかしシャイで不器用な2人にはもう少しだけ時間がかかりそう…かな?
お互いが両想いということに気がつく日も近そうですね…

【キャラクター】
日常アニメで欠かせないにぎやかで個性的なキャラクターへの一言

・小鳥遊 宗太
「殴られるから始まる恋…」あるのですね。複雑な家庭環境の反動からちょとマニアな趣味嗜好を持っています。伊波さんへの気持ちを整理するために女装するという発想にはビックリ!3期では漸く男性の部分が見えて安心しました。

・種島 ぽぷら
低身長が悩みで牛乳を飲むも お胸ばかりが大きく1期よりも成長しているかも?cv阿澄さんの演技により、ぽぷらちゃんを最高に可愛いいヒロインに押し上げています♪

・伊波 まひる
男性に慣れるための訓練の末、…今では恋する乙女に。日替わりで付けているパッチンピンとアメピンが可愛い♪

・山田 葵
ウザかわ葵ちゃんはこの作品1番のお気に入りです。3期でもかまって欲しいオーラ全開です。その自由奔放な行動に振り回されますが憎めないのです♪理想の山田ファミリーを作ろうと奮闘する姿がかわいかったです。

・相馬 博臣
皆の秘密を知り弱味を握ります。耐性がついたせいなのでしょうか、そんな害もないような?気にならない程の存在に…

・佐藤 潤
4年間渡せなかった誕生日プレゼントを全て渡せて良かったね

・轟 八千代
名前を呼ぶときに「しゃとうくん」かわいかったです

・小鳥遊 梢
酒癖が悪く ろれつが回らない話し方が可愛くてなんだかお気に入り。放っておけないお姉さま

・小鳥遊 なずな
健気な妹っぷりと思ったら違うのです…手強い少女!…

これまでそれほど変化がなかったワグナリアですが3期では色々なことが少しずつ変わってきました。

八千代さんは新しい仕事が決まり、ぽぷらちゃんのアルバイトチーフ昇格、葵ちゃんも少しづつ成長して、伊波さんの男嫌いもついに完治間近(?)

そして次にどんな展開が待ち受けているのか余韻を残し13話は幕をとじます。

次回の(最終回)予告に妖精のぽぷらちゃん
「ロード・オブ・ザ・小鳥遊」を案内しています。

いまだ友達以上恋人未満の状態ですが、伊波さんと小鳥遊くんはカップルとして成立するのでしょうか…
私は成立♡と予想♪
期待値大で視聴しようと思います。(続く)
{/netabare}
Go! Ready go!♬*。.

今日は ギャンブルしよう~

一か八のように

Don’t baby new new!

渡ろう

Don’t baby new way, new way!
♫•*¨*•.♫

投稿 : 2025/02/08
♥ : 63

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

祝!完結!!!

WORKING完結です!!!
3期で、一気にそれぞれの関係が進展!
小鳥遊君と伊波さん。
佐藤さんと八千代さん。
山田と相馬さん?
種島先輩は?「ちっちゃくないよ!」
とにもかくにもハッピーエンドです。

ファミレス舞台の働くアニメ。
個性豊かなキャラたちに癒されそして笑わせてもらいました。

14話のラストに流れる1期のオープニング。
締めは完璧、大団円。
この感動をありがとう!
WORKINGよ永遠なれ!!!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 36
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

恋人は濃い人

レストラン「ワグナリア」のスタッフが織りなす、日常と恋愛を扱ったコメディ。

- {netabare}音尾さんと奥さん{/netabare}は出会えるのか
- {netabare}山田について{/netabare}
- {netabare}佐藤君と轟さん{/netabare}の恋愛のゆくえ
- {netabare}山田について{/netabare}
- {netabare}小鳥遊君と井波さん{/netabare}の恋愛の結末
- {netabare}そんなに山田が好きですか{/netabare}

今まで解決していなかった人間模様についに終止符が打たれるか!


あいかわらずメインキャラの印象が抜群。
ステレオタイプにならず、ここまでキャラ立ちができる作品ってあまりないですよね。

そうそう、こんな話があります。

某デ○ズニーの某ピ○サー。
キャラクターはすべて3Dで描かれています。
当然モンスターのような3Dキャラは現実には存在しません。

しかし、その世界に働く重力や空気感は非常にリアルに作り込まれており、見る人を引き込みます。
これは「作られた世界の中で完璧な動きをする」というこだわりが作り出しているものです。

たとえば、「重力が逆さまに働く世界」は、作り物でしかありません。
しかし、登場人物がすべて天井に張り付いていれば、その世界に説得力が生まれます。

現実ではいないようなキャラが自然にふるまう。
そんな方向の説得力を持っているのがWorking。
いや、少しおおげさだったかも!


それにしても今回はニヤニヤがやばいです。
恋に不器用なキャラ達の恋愛を多く描いているため、本気で応援したくなるし、本気で顔がほころびます。

Workingではしっかり人間ドラマを描いているのが素敵なんです。
よくあるコメディよりの話とは違って、

「何? 結局どうなったん? 告ったん? 付き合うことになったん?( ゚∀゚)アハハ(?)」

みたいに、お茶を濁したりしていないんですよね。
設定に関しては責任を持って畳みます。

そして、真面目なシーンではキャラクターの魅力が20割増しになるくらいカッコイイです。
どんなキャラも単なるネタキャラで終わらせず、見せ所を作っているのがほんと好印象でした。


ラブコメディではなくラブ&コメディとして秀逸なWorkingシリーズ。
無理なキャラが無理なく動く。

適当に流して見るのもよし、キャラ同士の関係を楽しむのもよし。
老若男女問わず楽しめる素敵なアニメです。

今作だけでは完結しないのが少し残念ですが、年末に完結編が放送されるので楽しみにしておきましょう。
未見の方はもったいないです。
ぜひ1期から見ることをオススメします!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 33

82.7 3 ヤングガンガンで恋愛なアニメランキング3位
荒川アンダーザブリッジ(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (2485)
13621人が棚に入れました
主人公・市ノ宮行は世界のトップ企業社長の御曹司。幼い頃から父に「他人に借りを作るな」と教えられ、その教え通りに借りを作らずに生きてきた。
しかし、ひょんなことから溺れかけた際、荒川河川敷に住むニノに命を救われる。「命の恩人」という余りに重すぎる借り。その恩返しとしてニノが行に要求したのは「私に恋をさせてくれないか?」という事だった。こうして行はニノの恋人となり、自身も橋の下で生活することになる。
荒川の橋下では常識から外れた人々がいっぱい住んでいた。行は「リクルート」という名前を与えられ、橋下の住人の一人として暮らす事に…。

声優・キャラクター
坂本真綾、神谷浩史、藤原啓治、杉田智和、子安武人、沢城みゆき、斎藤千和、大塚芳忠、小見川千明、三瓶由布子、新谷良子、小山力也、チョー、田中理恵、中村悠一、立木文彦、後藤邑子、小林ゆう

cross さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

強力な個性による無駄に高いテンションの笑いとオシャレな演出の良作。【総合評価:86点】

2010年春に全13話で放送された作品。

荒川の河川敷に住まう、かなり変わった面々
そして、常識人?な主人公が送るギャグ満載の作品です。

各キャラクターにツッコミ所満載な設定
強烈なキャラクター同士のやり取りは、互いの個性を殺す事無くより強力にしています。

当初、視聴する予定には無かった作品だったのですが、一応確認程度に視聴をしてみると……
第一話の冒頭から、シャフト独特の演出と耳に残る音楽、ギャグの融合に引き込まれました。
テンポは物凄く早く、笑いを次から次へと放り込んできます。
バックミュージックもギャグシーンをより面白く演出しています。
軽快なテンポ、台詞回し、勢いのあるツッコミ、作画とバックミュージックの質の高い演出
非常にレベルが高く、今まで自分が見てきたギャグアニメでもトップクラスです。

そして、超豪華な声優陣、大半の声優が一度は耳にした事のある方でした。
声優陣の演技力もギャグの面白さを大いに引き立たせています。

そして、ギャグの合間に人間味溢れ心温まる話が組み込まれています。
ギャグから唐突に温かい話を組み込んでくるのも憎い演出でした。


ギャグアニメの中でも自分はこの作品を一押しします。
是非とも一度視聴をしてみて下さい!!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 64

こなぱんだ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

河川敷なのに本気で住んでみたくなりました☆☆☆

終始笑わせてくれるアニメでした!

主人公は、人に絶対に借りを作らないことを家訓として育てられた大企業の御曹司で社長のエリート君。

そんな彼がある時荒川の橋で、橋の下に住む女性に借りを作ってしまい、そこから荒川河川敷の住民たちとの物語が始まります!

物語といってもストーリー性はあまりないギャグアニメです♪
でも制作がシャフトなので独特の演出と台詞回しで面白いのなんの♪♪(*´ω`*)

河川敷の住民も個性的過ぎて見るだけで笑ってしまいます(笑)

ギャグ系が好き、日常系が好き、すごく笑いたいという人には物凄くお勧めします!!!!!☆

声優も豪華です♪

私は1話でハマりました!!

ドラマ化とかもされてますが、実写は批評だったのかな?

つまりはアニメが良すぎるということです♪♪(*´ω`*)

私もあの河川敷の住民になってみたいとちょっと本気で思ってしまいました(笑)

見ていない方は是非視聴してみて下さい☆☆♪(*^_^*)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 51

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

河川敷という「宇宙」に飲み込まれる不思議。<<--とても危ない!!

このテイストの作品、これまであったのでしょうか。わたしが知らないだけかもしれません。この独自性はただものではない気がしました。非常識をいつのまにか、当たり前に感じてしまう不思議。そうなるとあなたはもう、河川敷住人です。

■河川敷という「宇宙」に飲み込まれる不思議。

この作品は、危険な作品です。おそらく中毒性もあるのでしょうし、埋没してしまえば、社会復帰できないかもしれません。
河川敷という「宇宙」が舞台です。はまってしまう人は、その世界に飲み込まれる不思議感覚をきっと味わうのではないでしょうか。

人物配置、構造としては、いろいろな二項対立がでてきます。

▲一般社会 VS.河川敷宇宙
▲経済的には不自由しないセレブ VS.自由を謳歌する河川敷住民
▲常識 VS.非常識(あるいはその逆の対置)
▲都会の孤独と密接なコミュニティ

ざっとこんな感じでしょうか。河川敷宇宙の中で繰り広げられる物語は、私にとって、現実感がないとはいえ、現実感との対比の中であざやかに感じられました。

(だけど、興味はありますが河川敷で暮らしたいとは思うほどではありません)

新味のある切り口でした。まだの方は、一度はトライしてもいいかもしれません。やめるのはいつでもできる、と。

■以下 鑑賞中の印象と蛇足

何も考えずにおもしろければ見続ければいいのか、
終えた後に考えてみればいいのか、
自分にとってはなんだかそんなことを考えていました。

シュール? サイケデリック? うーん。どうもいい言葉が浮かんできません。

それでも、物語には独自性があるし、キャラの設置は、ご都合的とはまったく思いません。ギャグ作品にふさわしく、かつ、幅広さを感じさせる、個性の配置でした。

結論:笑わせてくれたからOK。
 

投稿 : 2025/02/08
♥ : 45
ページの先頭へ