モテモテで部活なおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのモテモテで部活な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月30日の時点で一番のモテモテで部活なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.3 1 モテモテで部活なアニメランキング1位
潔癖男子!青山くん(TVアニメ動画)

2017年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (223)
1069人が棚に入れました
イケメンでサッカーU-16日本代表MFの高校生。
しかし!彼は極度の潔癖症!!
そんな青山くんの友情!努力!潔癖!?な青春が描かれた
「潔癖男子!青山くん」が遂にTVアニメ化決定!!

声優・キャラクター
置鮎龍太郎、関智一、春野杏、保志総一朗、阪口大助、吉野裕行、杉山紀彰、岸尾だいすけ、濱野大輝、根谷美智子、中原麻衣、佐藤利奈、浪川大輔、子安武人、三木眞一郎、森久保祥太郎、野島裕史
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

想像以上に楽しめた!

原作未読。最終話まで視聴。

主人公は潔癖症で超高校級のサッカー選手。
『自分、汚れるのは嫌いですが、負けるのはもっと大嫌いなんで。』
こういうジャンルは「出オチがピークで尻すぼみ」なんて想像していましたが・・・。

ごめんなさい!想像以上に面白かったです。

主人公以外の登場人物も好キャラ揃いで、最後までサクサクと視聴できました。
軽い感じで視聴できる『軽めのコメディ』です。

お気に入りのキャラとか見つかると結構、楽しめるかも。

私のお気に入りはマネージャーの後藤もか。
{netabare}部室の鍵をピッキングしたり、青山くんを守るために花模様を入れた手製の釘バットを振りかざしたり・・・。
もはやストーカーじゃん。
サッカーの技術は部員以上という努力家(?)的な一面も・・・。
{/netabare}
もしかしたら一番笑えたのは彼女かも知れない。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 23

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

青山命!

原作未読 全12話+オーディオコメンタリー(第9話)

サッカーで代表に選ばれるほど実力を持っている青山くん、ある理由で弱小高校のサッカー部に入部しました。

クラス・チームメイトの交流や他校のライバルたちと試合、学園生活を描くコメディ作品です。

青山くんは、「坂本ですが?」を観た方は坂本くんをイメージするといいかもしれませんね。(坂本くんほど超人的なことはできませんが)

また、青山くんは無口な性格なのでチームメイト・クラスメイト・ライバルは濃いキャラを揃えていてバランスが取れていました。

その中ではチームメイトの3バカやおぼっちゃま、そしてマネージャーで青山命の後藤もかちゃんとの絡みが面白かったですね。

キャラが多いのですごく賑やかな作品です。ギャクはそれほどでもないですが、お話がテンポ良いのでサクサクと観れます。

お気楽に観たいときに視聴するといいかも知れませんね。

EDは70年代の曲を男子キャラみんなで歌っていましたね。作画もその時代に合わせていました。

最後に、オーディオコメンタリーも観ました。本編とあまり関係ないような内容でしたね。1話余ったんでしょうかw

投稿 : 2024/06/29
♥ : 18
ネタバレ

kororin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

自分、汚れるのは嫌いですが・・・負けるのはもっと大嫌いなんで。

サッカーが好きで、いつかスーパープレイが出来るほどの花形選手になる事を夢見る中二病的動機でサッカー部に入ったが、いくら頑張って頑張って努力してハードな練習や厳しいトレーニングを積んでも、芽が出ず選抜メンバーにも選ばれない。しかもデキる奴は注目を浴びるわ、ウケまくるわ、周りから期待されるわと「ちやほや」されまくり。そんな奴を妬ましく思い、自分のショボさと才能(プレイセンス)の無さに絶望し、いつしかサッカーを辞めることに。幸い漫画好きで絵心もかなり上手な方なので、デキるプレーヤーと周りの人間を小バカにした漫画を描いたら大ウケ。サッカー時代に体験した妬み嫉みの苦い思い出をネタに、ここぞとばかりに報復するようなノリで筆を進めると、立派な「コメディ」に・・・そんな事が「坂本拓」先生や担当編集者・製作スタッフの経験にあったかどうかは知りませんが、そんなコトを想像してしまうほどスポーツ選手に悪意がある印象です(サッカーは好きだけど「上手すぎる知り合い」は気に入らない・大嫌いという心情?)。

寡黙過ぎて何を考えてるのか解らないが、サッカーはU-16日本代表に選ばれる程のスーパープレイヤー・青山くん。極度すぎる潔癖症の為、人に触れるのを嫌い、人が使ったモノを直に触れず、僅かな汚れも許さないキレイ好き。マスク・ゴム手袋・三角巾は常備品。何をさせても器用にこなし、表情は乏しいがクールなルックスのカッコよさにファンクラブが出来る程の人気者。
そんな青山くんを中心に、強い個性のキャラたちのダメな人間ぶりの日常アニメ。滑稽で楽しかったです。{netabare}
[富士美高校(ダメ)サッカー部の面々]
財前かおる:熱血お坊ちゃま。家が裕福なのでヤヤ世間ズレしているものの誰よりもサッカー部の事を(ダメな)キャプテン以上に思っている。(ダメな)部員に口やかましくツッコむのは日常茶飯事。フォワードとしての実力はそこそこあるものの「絶対にゴールシュートが決まらない」という「難点」を持つ残念な奴で面白かったです。

後藤もか:サッカー部マネージャーで小学生時分から青山くんに片思い。おとなしくて超引っ込み思案な性格ながらも、青山くんの障害になる者に対してはバーサーカーモードにチェンジ!釘バットを振り廻しながら光る「赤い目」が凄みを増してました。部員の誰よりもサッカーが上手いという隠れスペックもグッド!

石川岳:付き合ってる彼女(田村百合・愛称はユリッペ)が「青山ファン」のせいで自分もグルーピーの中に入り、練習もロクにしないで青山くんを応援する(ダメな)サッカー部キャプテン!

坂井一馬:3バカトリオの1人。髪型を青山くんと同じにするだけでメンタルアップして心技体が向上する「チョロさ」は愉快でした。

塚本仁:3バカトリオの1人。「ウケが命」を信条とするお調子メガネキャラ。得意技は「尻フティング」。こんな不真面な奴は実際戦力にならんと思うのだが外せないのがコメディたる所以であろう。

吉岡 太一:3バカトリオの1人。大食漢のデブ。今季他作品の「真性ロリコン」とキャラの見た目が似てるせいで勘違いしそうでした。

多田光(ナルシー)・佐藤清(キーパー):出番が少なすぎて印象薄かった。

梅屋翼:柔道部期待の新人。後藤もかに一目惚れしたという理由でサッカー部に移籍した変な奴。青山くんと同じく表情が固いせいで行動が読めないところと長期計画的な我慢強さが可笑しかったデス。

武井美和:サッカー部監督(なのに柔道三段!)。美人で人格者。しかし腐女子気質なのが残念!(笑)

[青山くん関係者の(ダメな)面々]
尾崎篤夢:学生漫画家(周りは知らない)。連載作品は人気作。自分の本意が決して周りに受け入れられるとは限らないジレンマに悩まされる様子が面白かった。

成田紫苑:青山くんと同じく潔癖症だがボッチ主義。変に青山くんを意識し過ぎてトンデモなくなりました(オンラインゲームとか)。

小田切美緒:明るく気立ての良い女子バスケ部員。財前と同じく「シュートが絶対決められない」ところが残念。バスケもデキる青山くんを師匠と呼び
唯一青山くんとハイタッチが「出来る(許せる?)」希少キャラ。(笑)

陣内大輔:柔道部顧問。サッカー部に転向した梅屋をあきらめきれずにいる為、後藤もかと同じように梅屋をディープストーキング。(笑)

武智彰:青山くんの実力を認め、自校(押上南高校)に引き入れたがっている。やたら割れた腹筋を見せたがるナルシー!なんで子安さんは、こんなキャラさせるとピッタリはまるんだろうね?(笑)

[THE・財前一族]
財前パパ:息子(かおる)・娘(花凛)に対して超子煩悩で超過保護。「非常識な根回し」は最高デス!速水さんも崩れキャラの役が多くなったなぁ・・・

財前ママ:17歳と〇〇ヶ月です❤(おいおい!)

財前花凛:かおるの妹で兄思いな良家の子女。サッカー合宿の超々大型リゾートドーム施設をプロデュース。(映画「トゥルーマン・ショー」を思い出したのは私だけではないハズ)
{/netabare}
EDは昭和40年代中期の青春ドラマ「飛び出せ!青春」の主題曲「太陽がくれた季節」をカバー。曲に合わせて流れるEDアニメは、わざと劣化させた昭和40年代中期ごろのスポ根アニメ風に(巨人の星・赤き血のイレブン・男どアホウ甲子園あたりの劇画っぽい要素を取り入れた感じに)して、思いっきり茶化して(馬鹿にして)ます。それが不愉快と解釈するか、楽しいと思うかは人によりけりと思います。(ちなみに私は後者です)

そんな感じなので「真面目なスポーツドラマ」ではなく「真面目なスポーツコメディ」なので視聴の際は勘違いしないように気を付けてください。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 13
ページの先頭へ