メンヘラで少女漫画原作なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のメンヘラで少女漫画原作な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月16日の時点で一番のメンヘラで少女漫画原作なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.4 1 メンヘラで少女漫画原作なアニメランキング1位
orange(TVアニメ動画)

2016年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (623)
2911人が棚に入れました
長野県松本市に住む女子高校生・高宮菜穂は2年生になった4月の始業式の日、差出人が自分の名前になっている手紙を受け取る。その手紙には、26歳になった10年後の自分が後悔をしていて、その後悔を16歳の自分には味わってほしくないこと、菜穂に今後起きること、それに対して菜穂にしてほしい行動が書かれていた。菜穂は、初めは誰かのいたずらと思っていたが、手紙に書かれていた通り、成瀬翔が東京から転校してくる。手紙には、5月に成瀬翔を好きになること、翔が17歳の冬に事故で亡くなること、その事故は防ぐことが出来たと書かれていた。

声優・キャラクター
花澤香菜、高森奈津美、衣川里佳、山下誠一郎、古川慎、興津和幸、佐倉綾音
ネタバレ

おんみょん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

名作の予感していたアニメ

OPED共に優秀。高橋優いいっすね。1話の時点では期待値大です。

2話見ての感想。作画と声優があっていない。作画負けしている。そのせいか、違和感を感じるシーンが何点かあった。物語のペースはまあこんなもんか。一貫して「夏」っぽさは出てていいと思った。

3話見ての感想。ここまでの話の中で不明な点は2点。1つ目は ネタバレレビューを読むもう1つは、 ネタバレレビューを読む
この2点に関して詳しく語られることはあるのでしょうか・・・そういう不思議は全部うやむやで終わらなければいいのですが。ちゃんと伏線回収してくれよな~頼むよ~。

4話見て。これはきっと名作になると思う。割と面白い恋愛やってますね。β世界線から来る手紙に従って未来を変えようと奮闘するなほちゃんがかわいい。菜穂ちゃんたちはシュタインズ・ゲートにたどり着けるのでしょうか?
ただひとつ、キャラデザが好みじゃないです。

5話
この女はいつまで手紙に従順なんですかね。ネタバレレビューを読むやはり5話の魅力は ネタバレレビューを読む少女漫画風のキャラデザを除いては傑作。

6話
ラスト鳥肌立った。 ネタバレレビューを読む

7話
神回。生と死。男と女。そんな対比が目立つ作風。
ネタバレレビューを読む

8話、9話見て
翔めんどくさいやつだな~。作画wwwww
ネタバレレビューを読む

10話見て
作画安定しないな・・・近距離の顔はすごい決まってるのになw
ゴール直後の菜穂の表情が印象的だった。
ネタバレレビューを読む

11話
翔がいつまでも過去のコンプ克服できず、そのくせ八つ当たりって屑すぎるだろ。なんで菜穂は翔のことが好きなんすかねえ・・・。須和かわいそす


最終話見ました。ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 19
ネタバレ

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

変えたい過去…それを考える青春もの

原作未読ですが、この始まりは間違いなく良い青春ものになると思いました。1話ですでに涙目…コブクロの曲も卑怯だ(良い意味で)。最後までじっくり見ました。

3話まで…出だしだけでうるうる
ネタバレレビューを読む

4話…グサッ、グサッ、グサッ…
ネタバレレビューを読む

5話…地味な子ほどモテる
ネタバレレビューを読む

6話…心の闇
ネタバレレビューを読む

7話…え~と…須和がイケメンすぎる
ネタバレレビューを読む

8話…みんなで救おう
ネタバレレビューを読む

9話…付き合いそうで…
ネタバレレビューを読む

10話…これが本当の伝言リレー、翔が駆ける!!
ネタバレレビューを読む

11話…もうね、翔も須和も不憫すぎる
ネタバレレビューを読む

12話…重い、重いよ…
ネタバレレビューを読む

最終話…生きる、それが一番大事
ネタバレレビューを読む

さすがは少女マンガが土台というところでしょうか。男から見て、翔がどうしようもないくらいあまちゃんにしかみえないのが少々残念でした。でも、12話があったお陰で翔の見方が変わったので、そこは救いでした。あれは高校男子にはキツすぎる出来事です。翔を救うには魂ごと救わないといけなかったわけで、最後の最後に救えた、それも積み重ねてきたみんなの気持ちが届いたということだったと思います。本当によくまとめていたと思います。

でも、やっぱり須和が切なかったっですね。あまりにもイケメン、ナイスガイ過ぎました。ちょっとはひねてくれよとも思ったのですが、最後の最後までイケメンでした。同情する気持ちもよくわかります。

物語は可もなく不可もなくだったと思います。OP、EDは最高です。毎回コブクロが流れて泣きそうになってました。作画、途中どうしちゃったのかと思うくらいひどいときがありました。違和感あってネットで調べたら場面転換したさいに座る位置が逆だったとかあったのでびっくりしましたし。当然DVDでは修正すると思いますが。最後はきれいになっていたので、中の問題だったのでしょうね。

映画が決まりました。オリジナルストーリーが入るらしいですが、TVの総集編の方が強そう。あのはなと同じ感じになるかな?見てみたい気はしますが、二週間限定?大規模公開ではないのね…円盤まで待ちますか…。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 51
ネタバレ

るるかん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

感情の起伏が激しい男と、恋に恋する一途でじれったい女の恋愛話がお好みならいいかも・・・

最後は上手くまとめた感じがしますが、菜穂と翔の恋が成就するまでの
過程がちょっと酷かったため、『なんでそこまでして・・・』という
感情が先に立ってしまい、ほんとに良かったね~という気持ちにまで
高揚できなかった自分がいます。
これはストーリーの作り方と菜穂と翔の一連のやりとり(過程)が男向き
じゃなかったということなのでしょうか?
萩田とあずさの関係がとても良くて、唯一の楽しいひとときを与えてく
れました。この二人をメインしたorangeの方が観たいね。
ぶっちゃけ、菜穂と翔は、自分の好きなタイプじゃないんだよね。それ
がイマイチ感の大きな原因だったと思う。でも、こういうのが好きな
方もいらっしゃるだろうと思います。評価は分かれそうな作品ですね。
 
最終話ネタバレレビューを読む
12話ネタバレレビューを読む
11話ネタバレレビューを読む
10話ネタバレレビューを読む
9話ネタバレレビューを読む
8話ネタバレレビューを読む
7話ネタバレレビューを読む
6話ネタバレレビューを読む
5話ネタバレレビューを読む
4話ネタバレレビューを読む
3話ネタバレレビューを読む
2話ネタバレレビューを読む
1話ネタバレレビューを読む
こういう雰囲気の作品は好きです。最後まで見ます。
作中のBGMもとてもセンスがいいです。今後がとても楽しみです!!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 37

66.7 2 メンヘラで少女漫画原作なアニメランキング2位
覆面系ノイズ(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (197)
920人が棚に入れました
歌が大好きな少女 ニノは、幼馴染で初恋の相手 モモと、作曲が得意な少年 ユズ、それぞれと幼いころに離れ離れになってしまう。
「いつの日か、歌声を目印にニノを見つけ出す……」
二人と交わした約束を胸に、信じて歌い続けてきたニノ。
高校入学の日、彼女たちの運命は音となり、唐突に鳴りはじめた……!

「ぼくたちは ほんとのこころを かくしてる」

声優・キャラクター
早見沙織、山下大輝、内山昂輝、小野大輔、高垣彩陽、福山潤

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

「白泉社少女マンガ系原作アニメ化作品に外れ無し」は継続するか…(笑)?→ してるね、これはヤバい…。

いや、タイトルの話は私が勝手に言っているだけですけど。本作品はとりあえずロックバンドの話で、かつ恋愛モノのようです。

本作品は、原作は未読ですので具体的なストーリーは知りません。

「白泉社少女マンガ系原作アニメ化作品」の過去実績(順不同: 漏れあり):

『花とゆめ』
・赤ちゃんと僕
・フルーツバスケット
・神様はじめました
・暁のヨナ
・それでも世界は美しい

『LaLa』
・花咲ける青少年
・獣王星(LaLaにカウントしてよいか微妙だし少女マンガなのかと言われると…)
・夏目友人帳
・会長はメイド様!
・赤髪の白雪姫

いやまあ、たいしたことのない作品は覚えていないからヒット率が高いと誤認しているだけかも。だったらすみません。ただ、白泉社少女マンガ系原作のアニメ化には、個人的にはいつも期待しております。

余談:こちらの作品では、主人公が某作品で脚光を浴びた「キラキラ星」にトラウマ(笑)!
(↑実にどうでもいい…。)

2017.5.11追記:
絵柄とニノの歌う動機が完全に少女マンガのそれなんだけど、音的にはガチでロックだった…。

2017.7.1追記:
はやみん、歌唱的に新境地でした。『LaLa』掲載原作っぽさは弱いかと思ったりもしましたが、『赤髪の白雪姫』や『図書館戦争』のコミカライズが掲載されるような近頃の『LaLa』なら、こういう「普通に少女マンガっぽい」作品もまあ、ありなんですかね…。

幼少時のすれ違いと出会いがきっかけで、高校入学に伴い三角関係(四角関係?)に。でも深桜(みおう)が後半、(私の感覚では)ほぼ聖女と化してました。本当に良い人だ…。

私は好きでしたよ。あにこれでの評価は微妙なのかもしれないですけど私は元々、少女マンガは好きでしたし…。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 36

08261216 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

聴くに堪えない

バンド系アニメと知り、見てみましたが・・・。

6話で断念。
怪物・・・とか言われてたけど、まぁ、1話から幼少期から踏まえて、ニノの歌声が酷いったらありゃしない。
だから、声優に歌わせるのは止めようよ。
元々、歌手スタートの蒼生翔太さん等は別として。
声優が劇中歌ってて、成功してるなと思えたのは、やっぱり、今現在、ギヴンだけですね。
麻枝准さん見習おうよ(あ、ハロハロは別として)
せめて、メンバーがいい仕事してたら、いいですが、これまた普通。ギヴンの足元にも及ばない。
楽曲も普通すぎ。世間を魅了するバンドとは到底思えない。そんなふざけたアニメでした。

原作は未読ですが、最近見たアニメで例えると、この音とまれ、みたいに原作では想像でしかない、聴こえないシーンを如何に表現するか、それが原作ありの音楽系アニメの真価を問うものだと思います。
中でも、天泣の琴の音色は全く想像つきませんでしたが、鳥肌ものでした。

あと、キャラデザも嫌いですね。
目がデカい。見れるものにしようぜ。
原作に忠実にしたのかもしれませんが、手抜き仕事は大嫌いです。

2話?以降で軽音部云々が出て来ないのも不明。
そもそもプロなら、レコ会社のスタジオ行けよ。

酷い音が耳に残ってる。耳直しに何か、聴こう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

だんだだん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

漫画原作に命を吹き込む

とは言え、原作読んだことないし読むつもりもありませんが。

異様に目の大きなキャラ、あさっての方向を向いての発声など、
違和感感じまくりだったのは、漫画原作の具現化なんですね。
演奏シーンの描写も細やかさに欠け、CG描写は不気味さも感じた。

それら欠点を全て打ち消しうる、声優の見事な演技。
キャラのストレートな感情をきちんと歌い上げたのは唖然とした。

物語としては中途半端さが否めない。
主人公3人の背景が描かれていないからだ。
途中、チラホラと彼らの母親の姿が見えてきたが、
この辺り、ストーリー上無視できない重要な部分が今まさに
原作で展開中だからだ。

この後2期で物語として完成すれば、
相応な評価をされていいアニメになるだろう。
現状では、不利な評価にならざるを得ない。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2
ページの先頭へ