マッドハウスで旅なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のマッドハウスで旅な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年03月31日の時点で一番のマッドハウスで旅なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

71.8 1 マッドハウスで旅なアニメランキング1位
神さまのいない日曜日(TVアニメ動画)

2013年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (1077)
5705人が棚に入れました
15年前を境に、人々が生まれなくなると同時に死者が生前と変わらず動き回るようになった世界。そこでアイは墓守──死者へ安らぎを与える職業──として村人たちの尊敬を集めていたが、ある日やって来た「人食い玩具」と名乗る者によって真相を知ることとなる。村人たちは全て死者であり、アイが彼らによって信じ込まされていた両親についてのことも、実は嘘だった。村人たちを弔った後、アイは破綻している世界を救おうと決心し、同じく墓守である傷持ちや人喰い玩具を追ってきたユリーとともに旅へ出る。

声優・キャラクター
豊崎愛生、浪川大輔、佐藤利奈、能登麻美子、藤原啓治、柿原徹也、小松未可子、内山昂輝、喜多村英梨、野島裕史、渡辺明乃、丸山詠二、吉野裕行、今井麻美、原紗友里、加隈亜衣、高橋未奈美

にゃんぴ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

独特な世界観

原作未読
最初はあれこれは面白い?作画は素敵、一応見続けようかーって
そして、第4話観終わったとき、
これは素晴らしくて不思議な世界観だと思いますー!!
あと、アイはかわいいですね~
(今期のおすすめです)

不思議な雰囲気が漂っていてとても良い
原作の魅力をちゃんと表現していると思います
なのですごく気に入ってます
2期を是非作ってほしいです
個人的には今期のトップです。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 64
ネタバレ

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ストーリーの骨子があいまいで、なんとも言い難い終わり方

全体に、ストーリーの骨子があいまいで、なんとも言い難い終わり方。地力はある作品世界だったので、もったいない気がしますが、もともとそういう原作なのでしょうか?

お薦めはしにくい作品となりました。

■以下、前半までの印象

意欲的な作品世界で隠れた名作かも。第1話から第3話まで、まずまとめて観ることをお薦めしたいです。<<神に見捨てられた世界の物語

もったいなさ過ぎる作品。

私には相性がぴったりのコンセプトのようで、切ってしまわなかったのは幸いだと素直に感じています。ただ、癖の強い世界観ですから、好みから外れてしまうと仕方ないかもしれません。

この作品は、第1話目(物語の導入)が「うまい紹介」にならなかったように感じました。それがどうも人気がさほど出ていない理由なのかもしれません。

しかしながら、物語の設定としては、実に意欲的な作品です。

これから観てみようという人たちのためにこの作品をひとことでいえば【神に見捨てられた世界】の物語です。見捨てられるとは生きることも死ぬことも含めて捨てられるということ。いまの段階ではそんなイメージでとらえておくといいのかもしれません。

▲世界では15年前にネタバレレビューを読むしないはず)
▲死者がネタバレレビューを読むという特徴があります。
▲死者をきちんと弔うにはネタバレレビューを読むが必要。
▲従来の死生観はこの世界では通用しない。死=ネタバレレビューを読むでないため。
▲既存枠組みと違うため死者と生者はネタバレレビューを読む関係にある。

その世界でネタバレレビューを読むのアイは亡き母を継ぎ墓守として村人と共に暮らしていたものの、アイがネタバレレビューを読むわけです。これは衝撃の事実です。

当面のキーワードは、生者、死者、墓守を抑えておいけば理解しやすいと思いますが、この作品の面白さは、死=活動停止でないという点でしょうか。既存の枠組みではとらえきれないドラマが期待できそうです。

<<勝手な期待>>

死生観を含めたさまざまな考察が楽しみ

それにしても、

▲1話目の作り込みはしくじりましたね。大事な要素が詰め込まれているのですが、集中してみていないと印象に残らないので退屈なイメージになる。ヒロインのかわいらしい絵柄に心奪われているとしくじります。(^0^)

いきなりスタートから「隠れた名作化」されちゃいましたね。^-^; 

投稿 : 2025/03/29
♥ : 60
ネタバレ

Ballantine さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

泣いた(;_;) (最終話まで

○関連URL
アニメ公式
http://kami-nai.com/
富士見書房
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201210kamisama/
webラジオ
http://hibiki-radio.jp/description/kami-nai
神ないラジオ~紗友里と亜衣の日曜日~
http://kami-nai.com/special/navigate.html


あらすじ

15年前に人々が生まれなくなると共に死者が生前と変わることなく動き回る世界。その世界でアイは墓守──死者へと安らぎを与える職業──として村人の尊敬を集めていたが、ある日やって来た人喰い玩具と名乗る者によって事の真相を知ることとなる。住んでいた村の住民は全て死者であり、彼女が信じ込まされていた両親についてのことも実は嘘だった。彼らを弔った後に、彼女は破綻している世界を救おうと決心し、同じ墓守の傷持ちや人喰い玩具を追ってきたユリーと旅に出る。


各話感想
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 55

60.3 2 マッドハウスで旅なアニメランキング2位
消滅都市(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (166)
667人が棚に入れました
ある日、ひとつの都市が消滅した――。一匹狼の運び屋の男タクヤと、消滅から唯一生還したと言われる少女ユキ。ふたりは、消息を絶ったと思われていたユキの父親からのメッセージを頼りに消滅都市へと向かうことになる。しかし、そんなふたりの前に思わぬ障害が立ちはだかる。それはユキにとって、あまりに衝撃的な現実で――。残された人の想い、暗躍する謎の組織、そして隠された陰謀。タクヤとユキ、全くの他人だったふたりは、旅の中で絆を深めつつ、消滅都市の謎へと迫ってゆく。

声優・キャラクター
花澤香菜、杉田智和、中村悠一、朝井彩加、新垣樽助、愛美、西村太佑、中恵光城、高橋信、高橋英則、今井麻美、佐倉綾音、松岡禎丞、島﨑信長、KENN、日岡なつみ、黒沢ともよ、鈴木崚汰、てらそままさき、山谷祥生、社本悠、岩井映美里、直田姫奈、大西亜玖璃、園山ひかり、玄田哲章、津田健次郎
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

90年代後半の歌姫マジ最強説

ゲームはしてないがCMで流れてたエキサイトバイクみたいなのは面白そう


ラクーナ・ケミカル社の企業城下町ラクーナシティ・・・
平和な町は一瞬にして恐怖に包まれた。町の一部が突如として消失し、エリアにいた人々を飲みこんでしまったのだ。
誰もが彼らの生存を絶望視していたその時! 彼らは帰還を果たす。生ける屍と変わり果てた姿で…


すいませんm(__)m 大嘘です。
ラクーナ・ケミカル社は作中出てきますが、ラクーンシティもアンブレラもゾンビも出てきません。ちょっとだけT-ウィルスに侵されてるんじゃないか説が流れているというのはあくまで個人の感想です。
※注 バイオ・ハザード参照


『消滅都市』。タイトル買いです。ネーミングでそそられたのが視聴動機。ゲームは続編出たりとしょぼくはない模様ですがアニメはイマイチでした。


 ちぐはぐ


としか言いようがない作品です。
その最たるものはEDだったと思ってます。あらすじは割愛して、、、
とある事故発生を機にいろんなものを失った者たちの顛末とその事故の真相を追う物語です。

そのエンディング、、、
「Swallowtail Butterfly」1996年CHARAというか映画『スワロウテイル』の劇中バンド「YEN TOWN BAND」の曲をヒロイン役の花澤香菜さんがカバーしてました。
『スワロウテイル』は“居場所をなくした者たちの物語”。本作のストーリーラインとも合っていそうに見えましたが、ネタバレレビューを読む早々にアニメに出てきたアイドルグループ「SPR5」のキャラソンに変更ししばらく経過。彼女らが作品の鍵になっているかといえばそんなこともなく、ネタバレレビューを読むEDだけは彼女らの曲が流れ続けてました。

「Hello, Again」1995年 My Little Loverのをこれまたざーさんがカバーしてました。
大切な人との別れを受け止め前を向いて歩いていくといった歌詞も同じく本作のその回の内容と合っていそうに見えましたが、翌週EDで「SPR5」が華麗に復活(苦笑)

なお噂のED曲「With Your Breath」はシリアスさとは真逆の喜びの唄。サビの歌詞に含まれてるピアチェーレは“好き”の意だったりします。どうも本編と乖離し過ぎていてついていけません。
実はこれまでの流れを見事に断ち切って消滅させるというタイトル回収に忠実な神EDということなのかしら。


ツッコミどころはこの際置いときます。全てが唐突。
・その原付売ってくれと言いたい程の高性能スクーターも、
・低予算JOJOと思しき似非スタンドバトルも、
・レボリューションしちゃったタマシイの存在も、
ネタバレレビューを読む
B級作品愛好家には嗜好の品となっていたでしょうに、そこまで至らない。

前後が繋がらないためストーリーが入ってきません。ちょっと良さげなエピソードも右から左へ流れていきます。

ネタバレレビューを読む


お薦めはしません。こういったシリアス(にしたい)作品は説明が不足すると緊張感が保てず低質の喜劇に成り果てます。
ネタバレレビューを読む
恐らく数か月もしたら誰にも見向きされずに忘却の彼方へと去っていく残念アニメとなるに違いありません。


口直しに小林武史繋がりでカラオケでミスチルかしら?
主役がYUKIとTAKUYAだけにあっちかな? 
あー再結成とかないんだろうなー 消滅しちゃったしなー



----
2020.01.28
《配点を修正》-0.1


視聴時期:2019年4月~6月


2019.06.28 初稿
2019.07.18 修正
2020.01.28 配点修正/レビュータイトル変更

投稿 : 2025/03/29
♥ : 45

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

なぜか完走しました!(基本設定はそんなに悪くないような…? でもそんなに面白くはないかも(笑)。)

花澤香菜さん(本人)が実写で出てくる謎のCM(ゲーム『消滅都市 ~ After Lost』)を挟んだり謎のアイドルユニットSPR5(シュプリーム・ファイブ)がEDを歌っていたり作中にも出てきたりする、ややおかしなテイストを感じるなんちゃってSF作品です。

作中で「ロスト」と呼ばれる時空特異点が発生して半径何十キロだかの都市の一角が消滅してしまい、その現象の中で唯一の生き残りとされる「ユキ」という少女にまつわるお話でした。

「ロスト」という名称はさておきそういった時空特異点やパラレルワールドなどが設定に含まれる話はありきたりといえばありきたりですが、手堅く作ればそれなりのストーリーができるとは思います。

その意味では本作も惜しいといえばいえなくもないですがこれといった決め手はなくて、視聴者が良くわからないうちに魂によるジョジョでいうところの「スタンド・バトル」的なものが始まってしまい、「想いの力の強い者が勝つ」とかなんだかなあなことを言われてとくにカタルシスもないまま終わるという残念な作品になってしまいました。

作画もあんまり良くはないですし、頑張って観なくても良いかなあという感じですね。お勧めはあんまりしません。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 31
ネタバレ

雀犬 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

笑滅都市

こりゃ消滅するのはマッドハウスの制作費だな。

以下、各話感想

■第1話~第3話
ネタバレレビューを読む

■第4話~第6話
ネタバレレビューを読む

■第7話~第9話
ネタバレレビューを読む

■第10話~第12話
ネタバレレビューを読む

■総評
 総評は真面目に書きます。アニメ化して欲しいゲーム1位でありながら、かなり残念な出来だったように思います。

 原作はスクーターに乗りながらアイテムを回収し、タマシイのスキルを活用して敵を倒す横スクロールアクションゲームです。アニメはゲームシステムはあまり意識せず、「ロスト」という災害発生前後の人間模様を描くサスペンスとして作られており、シナリオ重視の内容になっています。

 ストーリーで勝負する本格志向なのは良いのですが、実際にアニメを観ると相当に厳しくて、お話が横道にすぐ逸れるし、登場キャラが多すぎて煩雑、途中第9話で盛り上がりを見せますが、結局は強引に終わらせてしまったような印象を受けます。

 やはり一番痛かったのは主人公2人の目的意志が弱くて、消滅都市というゲームの世界観への案内人としてうまく機能しておらず、彼らに感情移入することも難しかったことでしょうか。

 「依頼されたから」「父親が呼んでるから」と他人の意向でロストに向かう、というのは動機としてとても弱い。どの回も、キャラが話の都合で動かされているように感じる。そうではなくて、「父親にもう一度会いたい」とか「ユキを助けたい」とか「タマシイになってしまった人を元に戻したい」とか、登場人物の感情を物語のフックにしなければ視聴者を引き込めないのではないでしょうか。

 まぁプロの脚本家ならそんなことは百も承知なんでしょうけど言うは易し、行うは難し。公式サイトの記事を読むと2016年に企画が立ち上がって、それから毎週5~6時間の脚本会議をやってもなかなかまとまらず、シナリオ作成に相当難航したようです。

 あーそういえば毎週10時間の脚本会議を2年間続けたというアニメがありましたね。「サクラクエスト」も入江信吾がライターだったような。・・・そういうことなんでしょう。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 27
ページの先頭へ