マッドハウスで小学生なTVアニメ動画ランキング 6

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のマッドハウスで小学生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月04日の時点で一番のマッドハウスで小学生なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.6 1 マッドハウスで小学生なアニメランキング1位
若おかみは小学生!(TVアニメ動画)

2018年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (89)
348人が棚に入れました
事故で両親を亡くし、おばあさんの温泉旅館「春の屋」で暮らすことになった小学6年生の女の子・おっこ(関織子)。ユーレイのウリ坊やライバルの真月に助けられながら、次々とやってくる変わったお客様をもてなすために、若おかみとして毎日奮闘中!!

声優・キャラクター
小林星蘭、松田颯水、水樹奈々、一龍斎春水、一龍斎貞友、てらそままさき、小桜エツコ
ネタバレ

fuushin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

半分、青い。

ほんと、ごめんなさい。
ブルースクリーンです。
受信機が不安定で、録画に失敗。
半分だけ録れましたが、視聴も途切れ途切れです。
なので、コメントは差し控えます。
ほんとうに、ごめんなさい。
どうしよう。
ぐすん・・・。

2018.9.26追記です。
ちびっとはレビューらしいものを書いておかないといけませんね。
サンキューをいただくのも申し訳なさでいっぱいなのですが、お返しもどうすればいいのかと途方に暮れました。w
半分、青いので、頓珍漢なレビューになっているかもです。
なお、★の評価は暫定です。
{netabare}
● もともとは、"千と千尋の神隠し" につながる世界観を感じながら視聴してみようかと思っていました。
{netabare}
理由は、おっこ(主人公・関 織子)と千尋って、ちょっと似ているんです。

一人っ子であること、転校生であること、両親を亡くすこと(千尋は一時的ですが)、妖たちの加勢と応援があること、優しくも道理を諭すお婆ちゃんがいること、そしてなによりも、湯屋と春の屋の設定が、「おもてなしの場」であることなどの、何とも言えない "共通項がある" んです。
でも、おっこは12歳、千尋は10歳。この違いですね。(ペンギン・ハイウェイのアオヤマ君も小学4年生でした。)
そんなわけで、おっこと千尋の "一騎当千の奮闘ぶり" に注目していました。

千尋の立ち位置は、ファンタジーテイストでしたが、おっこのそのリアリティー性は、明らかに趣を異にしています。
具体的に申し上げれば、お客様の人となりへの考察、オンデマンドのおもてなしへのアプローチ、旅館の将来を担おうとする明確な目的をともなった修行、事業の継続のための創意工夫のアイディアと努力の粘り強さ、といった要素ですね。

えーっと、それって、千尋の世界では、たしか、"湯婆婆の役目" だったような気がするのですが、いかがでしょうか。何気に、若おかみという "語感" に流されていましたが、実は、凄いお役目を、おっこは担っているのではないでしょうか。

そうは言っても、おっこは、旅館業のなんたるかも、右も左も分からない若おかみです。
しかも、おっこは、地域の文化や地場産業にも関わっていこうとするのですからねえ。
この全方位モニター的な全能感・・・。はて?最近、どこかの作品のレビューで使ったような気がしますが・・・。

そんなわけですから、私もそれなりに、ちゃんとした視点と構えを持って見守っていきたいと思っていたんです。あ~あ。

"立場が人を造る" と申しますが、おっこが、覚悟を決めて "若おかみ" という立場を選んだ時から、全くのゼロからのスタートで、おもてなしの妙、こまやかな心配り、汗のしたたる労働、お客様との絆のムスビよう、地域関係者や同級生との関係作りに邁進していく姿が見られました。
そんな彼女を観ながら、「できるの? やれるの? 頑張れるの?」という、そわそわした気持ちを持ちながら、しっかり見守っていきたいなっていう思いからスタートしました。
{/netabare}

● 本作は、ストレートに、"礼" の在りようを、描いています。
{netabare}

私の感じるところは、人の後ろには霊の皆さんがいらっしゃり、霊の後ろには神様がいらっしゃるということを前提にした "礼" の見せ方、演出の妙です。

神様と霊、霊と人、神様と人、人と人らをつなげるのは、"顕と幽" の働きです。(拙レビュー、君の名は。を参照してね。)

まず、"顕" とは、誠であり、言葉と行いに現わすことができます。
おっこの行動をご覧ください。

わざわざ、やっています。
さっそく、やっています。
なんども、やっています。
ささやかでもお土産を準備しています。(手ぶらでは帰さない)
ていねいな言葉遣いで対応しています。(時にはタメ口だけど)

これが、顕祭、誠意の実相なんですね。

次に、"幽" とは、祈りであり、神霊(心霊ではない)との対話、ウケヒです。
おっこは、ウリ坊、美陽、鈴鬼とはしょっちゅうやり取りしていますね。あれもウケヒです。

というわけで、おっこのふるまいは、"顕幽一致" のありようを如実に、そして、とても分かりやすく示しています。(これって外国の方に理解していただけるかしら。すごいことなんですけどね。あにこれのメンバーさんは皆さん体得していらっしゃるので大丈夫なんですけど、アニミズムの概念そのものなんですよね。)

人と霊と神様は、本来は、極めて近しい間柄です。
人は、礼を尽くして神霊を敬い、霊と神様は、徳を持って人を守護するのが、日本の霊性です。(外国の方が、日本人のことを理解しにくいと仰るのは、ここですね。)

さて、霊のみなさんは、数十~数百年も生き延びて(いや失礼、祭られて)いますから、生者の考え方などは、 "とっくにお見通し" なのですね。

修行中の霊ですらそうなのですから、神様に至っては、数百年~数千年も祀られ続けているので、人間の腹の底、その底の底まで喝破されており、手に取るように分かるのですね。

おっこの最大の強みは、頑是ない心根の純朴さであり、打算のない素朴さであり、怖気にさえ打ち勝つ素直さです。
その強みをさらに高めるのが、彼女の目的です。『自分自身のことよりも人の為に尽くす』ことに、いつでも、どんな場面でも、フォーカスできるのが、おっこの長所です。

その帰結するところを、人の幸せに結びつけようとし、その土台がしっかりとして揺るがないから、おっこは、人からも、霊にも神様からも応援され、また導かれるのですね。
ですから、おっこに添った行動をなぞることが、そのまま日本の霊性の発露、ジャパンカルチャーの発信につながります。

おっこは、日本全国の小学生のみなさんの "若おかみ" になってしまいそうですよ。


ところで、本作の劇場版は、国際映画祭に出品されています。
ちびっと紹介いたします。
{netabare}
『アヌシー国際アニメーション映画祭は、1960年にカンヌ国際映画祭からアニメーション部門が独立し設立。フランス南東部の都市アヌシーで開催され、毎年、国内外の約230作品の上映に伴い来場者は約12万人を記録する、アニメーション映画祭としては世界最大規模を誇る映画祭。』(公式hPより)だそうです。

本作のアニメ劇場版が、映画祭に参加された背景を考えてみましたが、日本の旅館業の心意気と、日本人のアイデンティティを伝える "伝道師" 役。 あるいは、日本の旅のおもてなしの神髄を伝える "特使" として先遣されたと見立ててもいいのではないでしょうか。
{/netabare}

東京オリンピックを間近に迎え、ボランティアに携わろうとなさる方も大勢おみえになるでしょう。
外国に住まう外つ神も、外つ霊も、外国人も、こぞって参集するのがオリンピックですから、たぶん、おっこ以上にハラハラドキドキなハプニング満載の夏休みになるはずです。

そんなとき、おっこの心根(こころね)にある "強さと明るさ、気立ての良さ" は、きっと私たち日本人のもつホスピタリティー、おもてなしのスタンダード、雛型になると確信しています。

ゆるキャン△に登場した、各務原なでしこ、志摩リン、犬山あおい、斎藤恵那、大垣千明らの笑顔が、"世界のスタンダードになる" と感じていましたが、本作にも、素敵な女性たちの活躍がみられた(のだろう)と思います。

作品のレビューにならず、ほんと申し訳ございません。
{/netabare}

● おまけだヨン。
{netabare}

おっこ(関 織子)の言霊です。

"関" は、箱根関(神奈川県足柄下郡箱根町)、逢坂関(滋賀県大津市)、鈴鹿関(三重県亀山市)の "関" ですね。元は岐阜県不破郡関ケ原町の "不破関" を指します。刃物の街としても有名ですね。
この "不破関" を境にして、関東、関西と言い表しています。
北は伊吹山、南は養老山地に挟まれている、交通の要衝地です。
伊吹山から見下ろすと、その狭さが実感できます。グーグルマップでもよく分かりますよ。
"関" は、"堰" と同義語です。物事をさえぎりとどめるもの。へだて。しきり。の意味ですね。

さて、"関" の意味が「へだてるもの」でありながら、おっこは「へだてをなくそう」と奮闘しています。
「へだて」とは、屁でもないようなちんまい理由で、立て分けるという意味であり、小さな差と段のことでもありますが、言霊で解せば「サタン」につながってしまうのです。
すなわち、正当な理由もなく、人と人を分け隔て、差と段を作り、嫉妬心や怨恨を煽り立て、紛争や戦争に駆り立てるのは、サタンのなせるわざであり、人を不幸にする所業なのですね。
おっこは、真逆ですね。くつろぎと癒やし、楽しみと幸せですね。それは魂のクリーニング、心のバリアフリーですね。

これは、"織子" の言霊にかかっています。"織" は、縦糸、横糸からなり、その意味は、縦が、時間軸。横が、地域を表しています。糸の交差によって文様が生み出されるのは、文化であるし、戦争でもあります。
"さよならの朝に約束の花をかざろう" のイオルフが、ヒビオルの布を織っていましたが、その謂れのとおりであります。

"織子" とは、世界中の多種多様な価値観を、織り上げるという働きの象意であり、その担い手が "子"、すなわち小国=日本などであることの密意があります。(今どき、少女キャラのネームで、"子" がつくこと自体ちょっと珍しいのでは?)

逆に言えば、日本(=子)の文化が内包してもっている "多彩な価値観(=織)" の世界(=関)への発信です。
すなわち、多様性、融和性、寛容性、信頼性、秩序性、規律性、自律性、普遍性といった要素が、「これから世界に向けて間配られますよ。日本の価値観が、世界中のあらゆる価値観を、包み、束ね、括り、ムスビますよ。」という意味合いが込められています。

"関 織子" の言霊から伝わってくるのは、世界に蔓延(はびこ)っているいろんな関(へだて)をとりはずし、人間の本質、人類の普遍的価値観を織りこんで、よりよい世界を作りましょう。その先頭には、一部の超大国だけが立って進めていくのではなくて、小さな国々が協同して取り組んでいきますよ、という意味合いになります。おそらく、今以上に、国連が主導していく世界になっていくという意味でもあるのでしょうね。

おっこは、世界中の小学生のみなさんの "若おかみ" になるかもしれません。
それに、未来のミライちゃんの一人なのかもしれません。
そうだ、ハマモトさんも忘れちゃいけませんね。
2018年の夏をリードするのは、この3人かな。

世界には、暗黒の日々に身を置いている数100万人もの幼子が、今この瞬間も、救いの手が伸ばされてくるのを息を殺して待っているのでしょうから。

あ、そうだ。"おっこ" って、OKKO と書きますね。「OK、大丈夫。私が、KOしてあげるよ!」っていうことでしょうか。w
{/netabare}
{/netabare}
長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
本作が、皆様に愛されますように。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 19

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

関織子、小学6年生! 温泉旅館「春の屋」で若おかみの修行中!!

この作品の原作は未読です。
視聴に至った経緯は…忘れてしまいました^^;
日曜日の朝枠だったからチェックしていたらいつの間にか完走していた…という感じだと思います。

この作品のポイントの一つとして、主人公である「関織子」=「おっこ」の声優さんが挙げられると思います。
おっこ自身は小学6年生の12歳…明るく元気で活発な女の子です。
きっと、私たちに馴染の声優さんでも、おっこの声質にマッチしている人はいると思います。
でも今回白羽の矢が立ったのは、14歳の小林星蘭というタレントさんでした。

wikiで調べてみると、テレビアニメに出演するのは2010年のスペース☆ダンディ以来2作目…
お世辞にも声優経験が豊富とは言えません。
だから正直台詞にたどたどしさが無かった訳ではありません。

でも小学6年生ならではの一生懸命さは伝わってきたと思います。
慣れてくると、おっこのイメージに彼女の声質が本当にマッチしているのが感じられます。
そもそも活舌のメチャクチャ良い小学生…なんてそういないんでしょうから。
劇場版の監督さんも彼女の演技を絶賛していたそうですが、その評価も納得です。

彼女のwikiを少しだけ拝見しました。
原作の愛読者で、オーディション合格の際には思わず感涙したとか…
その位、この作品を愛しているからこそ視聴者を納得させる演技に繋がったのだと思います。
普段、タレントさんの参入には否定的な意見を述べていますが、今回は結果オーライだったのではないでしょうか。

この物語の主人公であるおっこは、両親を事故で一度に亡くしてしまい、祖母の経営する旅館「春の屋」に引き取られることになり、そこで若おかみとして修業することとなり物語が動いていきます。
若おかみ修行は決して順風満帆ではありません。
色んなお客さんに満足して貰うこと自体が難しいことなのに、それを小学6年生の女の子が挑んでいるのですから…
当然失敗だってするし、祖母に怒られるのだってしょっちゅうです。

それでもおっこがめげずに頑張れるのは、持ち前の明るさに加えウリ坊の存在があったからにほかなりません。
そしておっこを支える内助の功はウリ坊だけじゃありませんでしたけれど…
兎に角おっこの頑張りに元気が貰える作品だと思います。

おっこの前に立ちはだかる様々な試練…
ですが、おっこは姿勢は何一つ変わる事はありません。
いつもお客さんのために一生懸命で、お客さんに満足して帰って貰うことに全力全開で取り組むんです。
春の屋に来たばかりの頃と最終話で、まるでおっこは別人のよう…
もちろん若おかみとしての成長も感じられるのですが、お客さんに対する「おもてなし」の心意気もしっかり成長がみられるので、おっこの今後が楽しみです。

主題歌は、水谷果穂さんの「君のステージへ」と、藤原さくらさんの「NEW DAY」
どちらも作品にマッチした曲だったと思います。

2クール全24話の物語でした。
次の日が会社である事を考えると、日曜日は憂鬱になりがちなのですが、そんな気持ちを吹き飛ばしてくれる作品だったと思います。
機会があれば劇場版も視聴してみたいです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 22

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

「青い鳥文庫から来ました!」って、つまりは小学生向けなのですが…。

何故かタイトルに惹かれていて放送開始前から観る気満々だったのでした。もちろん原作は読んでません、っていうか「青い鳥文庫」なんてレーベルの存在しか知らんし。

メディアミックス展開としては既に漫画雑誌「なかよし」でのコミカライズ版連載、本作のテレビ放送&ネット配信、そして映画公開が予定されております。

お話としては両親と死別した小学校6年生の女の子である関織子(せき おりこ: 通称おっこ)が、老舗の旅館の女将である母方の祖母に引き取られて何故か若女将を目指すことになるというものです。

そこに何故か、幽霊や妖怪的なオカルト要素が入っているわけなのですが…。

オカルト設定、なんでやねん(笑)!

ということでチーズスイートホームの新作と放送枠を15分ずつ分けあってのTVオンエアとなっております。

こんなアナクロそうな設定なのに原作シリーズは20巻以上出てるわけですよ。ええ、マジかいっ!

……ということで、気になるので視聴する次第であります。まあ、もちろん小学生向けというのは踏まえてですが。さて、どうなりますか。

2018.9.25更新:
第24話(最終回)を9/23の放送当日に観終わっていましたが、更新が遅れました。後で調べたのですが原作の刊行は本編が2003年4月~2013年7月、さらに短編集が2014年1月、10月に刊行されている足掛け10年の大作だったようですね。

アニメ作中であまり強調はされていないのですがおっこはかなり強力な「霊感少女」であり、問題の解決にあたっては創意工夫もさることながらこのおっこの「能力」に負うところもかなり大きいです。

ウリ坊/みよちゃん/鈴鬼(すずき)の「オカルトトリオ」(笑: 勝手にそう呼んでます)の活躍なくしてはおっこは危機を乗り越えることはできなかったでしょう。

このオカルト要素を良しとするかしないかで本作の印象もだいぶん変わると思いますが、私はまあわりと面白かったと思います。

花の湯温泉郷の大旅館である秋好旅館(しゅうこうりょかん)の同じく若おかみであり、おっこの小学校での同級生でもある秋野真月(あきの まつき)との関係の変化も見どころでした。

小学生向けの作品なので過度な期待はしないでいただきたいところではありますが、ニチアサに観るには良い感じだったということで。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 35

73.6 2 マッドハウスで小学生なアニメランキング2位
花田少年史(TVアニメ動画)

2002年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (196)
960人が棚に入れました
近所でも有名な腕白小僧、花田一路は悪戯を叱る母親から逃げようと道路に飛び出し、車にはねられてしまう。頭を9針縫いながらも、奇跡的に助かった一路であったが、これ以降なぜか幽霊が見え会話出来るようになってしまう。そして様々なオバケ達が生前の未練や願いを果たすためにと、自分たちと会話可能な一路の元にやって来て無理難題を押し付けられる事となった。

声優・キャラクター
くまいもとこ、桑島法子、矢尾一樹、田中真弓、野沢那智、竹内順子、久川綾、伊倉一恵、永井一郎、ゆきのさつき、井上倫宏、真殿光昭、松本梨香、山口勝平、小林沙苗、堀勝之祐、大原さやか、金月真美、高山みなみ、田中秀幸、かないみか、たてかべ和也

タケ坊 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

笑って泣けるハートフルコメディの名作

☆物語&感想☆

カラーテレビが普及しだした頃の昭和の田舎が舞台で、
ある日車にはねられた事をきっかけにおばけ(霊、生霊)が見えるようになった主人公一路のもとに、
あの世へ行けない霊や生霊が助けを求めてやってくる、という内容の物語。
基本1話~3話完結のエピソードで全25話。

成仏できない幽霊を助ける…となると「あの花」のようなあからさまに泣かせる系の話か、
と構えてしまうところではありますが、
基本的に主人公の一路は非協力的で、とんでもない悪ガキ(糞ガキ)なのが他作品とは異なるところ。
どのエピソードも中途半端なギャグアニメ以上に笑えるコメディでもあるので、
あざとい感じはそれほど受けません。

まぁ幽霊のお願いもシリアスなものもあれば、結構ライト!?なものまであって、
泣かせるエピソード一辺倒というわけじゃないところも飽きさせなくて良いですね。
後半は特にどれも感涙必至な珠玉のエピソード中心ですが、
前半8話の童貞のまま死んでしまった織田の話は異色で、かなり笑えるもので自分は好きですね。

一路の悪ガキぶりだったり、母ちゃんのお仕置きなど、
今ならちょっと放送コードに引っかかりそうな描写も結構ありますが、
当時は今ほど規制とかうるさくなかったんでしょう。
結果的に昭和の時代感がとてもよく描かれていてノスタルジーを感じる所でもあります。

この作品が幅広い年齢層に高く評価されているのは、
笑って泣ける物語で、昭和のノスタルジーを感じる作風だということは明らかですが、
一貫しているのが、親子だったり恋人同士だったりの愛に溢れた普遍性を描いていること。
花田家の面々を観ていても、家族の温かみを感じない人は居ないでしょう。

☆声優☆

主人公一路を演じた、くまいもとこの好演が何と言っても見事ですね。
これほどこの役に嵌るキャスティングはなかなか見つからないでしょう。
また、一路以外にも花田家の面々の演技も素晴らしい。
母寿枝役はどっかで聴いたこと有るなぁと調べてみると、ドラゴンボールでクリリン、
今はワンピースのルフィを演じているんですねぇ~感慨深い。

徳次郎役の野沢那智さん、数々の名優の吹き替えをされてた方ですが、
アニメで思い出すのはあのスペース・コブラ。
もうずいぶん前に亡くなられてたんですね。。

その他各エピソードのゲスト声優も今となってはベテラン揃いの実力派ばかり。

☆キャラ☆

主人公一路の最初の印象が悪すぎてかなりイラッと来ましたが、
観ているうちに慣れ、家族や友達、幽霊との関わりを通じて、
回を追うごとにちょっとづつ成長していく様が見て取れたのが良かったですね。

花田家の面々は個性豊かで演技の良さも相まってかなり笑わせてもらいましたね。
いつも一路を叱っている母寿枝の一路を思う気持ちに涙。
一路にアプローチしてくる霊たちも、バラエティに富んでいて飽きさせませんでした。

☆作画☆

クレジットを見てみると回によってはかなり少数精鋭で制作されたことが判りますが、
キャラデザインが今風の絵柄じゃなく、アクション的にもそこまで派手な場面も多くないので出来たんでしょうね。
ただ表情の描き方なんかはしっかりしていて、手抜き感は感じられません。

高く評価したいのは何より背景&美術の方。
これがとても淡くノスタルジックで素晴らしい出来。
2002、3年の作品ですが、デジタル環境が整った現在のものと比べてもかなり質が高い。
もしこれから観てみよう、という人が居たら背景、美術に注目して観ると良いと思いますよ。

☆音楽☆

OP,EDがバックストリート・ボーイズの楽曲が用いられているのが意外ではありますが、
曲自体は作品に合ったもので違和感はありません。
まぁこれだけ素晴らしい作品なので、やはりこの作品のために歌詞から作って欲しいなぁとは思いますが、
作中BGMの方は絶品。
アコースティックな楽器、生音に拘った温かみや懐かしさを感じるもので、
曲数はそこまで多くないながらも素晴らしい出来、しっとりと染みますねぇ。


内容に難しさはないものの、
昭和のノスタルジーを感じるという意味では、
ある程度大人の方がより感慨深いのではないかと思います。
作画、声優、音楽、クオリティはマッドハウスの本領が発揮された素晴らしいもので、
今時のアニメファン以外の一般層にもオススメして間違いない、名作なのは言うまでもありません。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 13

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

絵柄で敬遠しないで。隠れた名作ですよ。

<2020/10/26 初投稿>
原作は一色まことさんの1990年代の漫画。
原作好きでした。
アニメの本放送は2002年だそうですが、アニメ化されてることすら気づかず、数年前の再放送で初めて視聴しました。


時は昭和30〜40年頃。
舞台は日本のとある田舎町。
主人公は悪ガキの小学生「花田一路(いちろ)」

ある日、いつものようにイタズラがばれた一路は、追いかける母ちゃんから自転車で逃げ回り、挙げ句に三輪自動車と出会い頭に激突!
するとどうしたことでしょう。
一路はなぜか幽霊が見えて話せるようになってしまいました。

本作はここから始まる「一路とお化けと生きてる人たちが織りなす、笑えて泣ける物語」です。

そうなんです。
本当に心の底から笑えて、
心の底から泣けたんですよ。

一色まことさんの漫画はかなりクセのある個性的な絵柄。
でもめちゃくちゃ「上手」。
コマ割りも台詞回しも読者に十分伝わりながらも余分が何もない。

そしてキャラクター。
表情も仕草も、まるで漫画のコマの中で生きているよう。
一路はもちろん。
各エピソードのゲストキャラやゲストお化け。
レギュラー陣の一路の母ちゃん、父ちゃん、姉ちゃん、爺ちゃんと子犬のジロ、幼馴染みの男の子と女の子。
他にも同級生や近所のババアなど。

みんなみんな、命が吹き込まれ、「生きて」いました。

さらに凄いのは。
本作は1話完結で原作では12エピソードあったのですが、似たようなエピソードが一つとしてないこと。
お化けと人間の話なので似た話が繰り返し出てきそうなところですが、それがない。
そしてどれ一つとってもレベルが高い。

ジロとの出会い、ちんちんジジイ、ハムカツ、ひまわり、瀕死、ゴンパチ、そして倫子などなど。
どのエピソードもハズレがない。
ハズレなく笑ったり、感動したり。

一色まことさんは真のストーリテラーだと思います。

さてアニメの方ですが。
アニメではこの珠玉の原作を高いレベルで再現し、動かしています。
2002年の4:3比率の画面とは思えないハイレベルな高品質。
(ただ、原作の表現力があまりにも高すぎて、原作ファンの私にはそれでも少々物足りなかったり)

声優も花田一路役のくまいもとこさんを始め皆ぴったり。
ちなみに一路の家族は
お母ちゃんは海賊王になる予定の人
お父ちゃんはZZのパイロット
お爺ちゃんはスペースコブラ
お姉ちゃんは七代目火影
と最強一家です。

OPとEDはなぜか洋楽。
それも"あの"Backstreet Boys。
よく許可取れたよな。
でもなぜか少年・一路と麦わら帽子の映像にマッチしてたり。

と、長々と冗長にいろいろ書いてきましたが。
まだ観たことない、というそこのあなた。
本作はオススメですよ。
キャラデザは確かに可愛くないけども、それも3話目ぐらいで慣れます 笑。
もしよかったら一度、ご視聴チャレンジしてみてくださいませ。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 21

Tnguc さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

【お気に入り】 正真正銘、笑って泣ける作品

~
「クソガキ」を絵にかいたような少年・花田一路(はなだ・いちろ)は、可愛げの「か」の字もないようないハナタレ小僧で、どうしようもないトラブルメーカーでした。ある日、事故をきっかけに後頭部に九つの縫い跡を持ってしまった一路は、幽霊が見える特異体質になってしまいました。という話。
この作品は、そんな少年一路を中心とした花田家のドタバタギャグの一面と、様々な幽霊との出会いが生み出す感動ドラマの側面があり、他の作品にはない特殊な二面性を持っています。ギャグの部分については、とにかく一路たちのクソガキらしさが前面に出ているので、やっていることは心底下らない感じです。でも不思議と微笑ましさすら感じる面白さがありました。きっとそれは、どんなに下品なやりとりだとしても、その根底には「家族」という素朴な温もりがあるからだと思います。もう一つの側面である幽霊との物語は、幽霊が見える体質であるばっかりに、色んな幽霊から未練の代役を頼まれてしまうのですが、その中には、しょーもない未練を依頼する者や、大切な人との別れをお願いする者など、様々。とにかく幽霊の依頼内容が多種多様のため、ある時はコメディになったり、ある時はヒューマンドラマになったりと、物語のバリエーションがとても豊富です。最後まで飽きることはありません。
この作品は「浦安鉄筋家族」と「夏目友人帳」を合体させたような作品で、登場人物や作風自体は「浦安鉄筋家族」、設定や物語は「夏目友人帳」を彷彿させます。普通に考えると、この二つの作品は噛み合いそうにありませんが、実はその通りだったりします。幽霊メインのドラマが始まると、一路が蚊帳の外になったりして、主人公にも関わらず舞台装置のような扱いになったりしていました。それでも、時には笑い、時には胸が温かくなるような、一粒で二度おいしい作品であることに変わりはありません。

物語:★★★★☆
・本文参照。個人的にメロンとクリスマスプレゼントの回がお気に入り。
作画:★★★★★
・水彩画のような背景が素朴な雰囲気を演出しています。
声優:★★★★★
・有名な声優が多いけど、普段とは違った演技が見れるので新鮮。
音楽:★★★★☆
・バックストリートボーイズは今だからこそノスタルジックに聴こえてしまう不思議。
人物:★★★★★
・子供がみんな生き生きとしています。桂ちゃんが可愛い。

個人的評価:★★★★☆ (4.0点)

投稿 : 2024/11/02
♥ : 6

63.0 3 マッドハウスで小学生なアニメランキング3位
あずきちゃん(TVアニメ動画)

1995年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (65)
433人が棚に入れました
秋本康、木村千歌原作の同名コミックのアニメ。小学5年生のあずきを通して、少女の成長、等身大の女の子の淡い恋心を描いた作品。新学期を迎え、あずきちゃんのクラスにも転校生がやってきます、その転校生・勇之助くんにあずきちゃんが一目惚れするところから話は始まります・・・。

声優・キャラクター
ゆかな、宮崎一成、川田妙子、松本梨香、佐久間レイ、真殿光昭、津久井教生、小桜エツコ、皆口裕子、安井邦彦、鈴木晶子、園部啓一

tomledoru さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

90年代のアニメです。時代背景が懐かしい。

流通している,DVD以外,なかなか視聴する機会がないので,
名前は有名でも鑑賞する機会のない,もったいない作品です。

90年代NHKで3年にわたって放映されたものの,初めの
DVDは2000部限定,後の復刻版も5万円を超える高価なもので
伝説のアニメになっていました。(います。)
DVDを保有していないとなかなか見られない
環境です。

復刻版を所有していましたが,最近手放しました。

小学5年生の恋愛模様を描いたもので,木村千歌
各々の少女ユニットを手掛けた秋元康が原作です。

あずきちゃんの周りには,個性豊かな男女の友達が多く
勇之助くんとの恋模様を描きつつも,

周りの仲間たちや先生などとの日常的な
アニメととらえることもできます。

アニメの内容としては現実の小5
以上の年齢を感じさせる心情や内容を描いています。

レンタルやネットで見られる環境がもし整えば
もっと視聴者も増えて,高い評価を得られる作品だと思う
のに,その点は残念です。

小学生のくせに恋だのキスだのと目くじらを
立てるほどの作品ではないので,
まれな機会でも鑑賞する機会があったら
ぜひ見てみてください。

原作の5巻のなかよしコミックスも
面白いので,こちらから入るという手もあります。

中年といっては失礼ですが,90年代に多感な年代だった人
には,懐かしいアニメであることには間違いありません。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 3
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

なんでもな~い、なんでもな~い、君の笑顔を~♪ あいつじゃない、こいつじゃない、僕が見つける♪

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
というOPは今でも口ずさめるw 歌の力って凄いな♪

内容を思い出そうとWikipedia見てみたら、秋元康さんが原作なんですね。あの人何でもやってんな(苦笑)

内容はほとんど思い出に残っていないんだけど、あずきちゃんの「勇之助君!」っていう響きだけは耳に残ってる。 声優さんの力も凄いな♪


【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
あずきは確か、バリバリの恋する乙女って感じで、当時小学生だった自分は苦手でした。まあ、今になって思えば、等身大のヒロインだったのでしょう。

ストーリーとしては、なんかモテモテの勇之助君が女の子にキャーキャー言われるたびにあずきがヤキモチやいたり、弟に怒鳴り散らしたり、泣いてみたりと、とことん情緒不安定な感じになって、子供心にも「面倒くせぇ女だな」と思った記憶があるw
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 21

サモハン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

面白いよ!!

舞台・主人公は小学生です。
今のアニメと比べたら絵的には受け付けない方も居るかもしれません。
だけど、小学生アニメですが、内容は観てて飽きないし、ほのぼのしてますし、観やすいアニメだと思います。
子供達も私も何度も繰り返し観ています。大好きです。
観てると小学生の頃が蘇ってきますね。
恋心が芽生えるのも小学生の頃が多いと思いますし、そういう点でも、分かるな~って共感しちゃいましたね。
残酷なアニメも多い時代なので、余計こういうアニメに安心感がもてますね。
ほのぼのしたアニメが観たい方にはオススメです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 0

61.1 4 マッドハウスで小学生なアニメランキング4位
もっけ(TVアニメ動画)

2007年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (78)
576人が棚に入れました
勿怪が見える姉・静流(しずる)と勿怪に憑かれやすい妹・瑞生(みずき)の姉妹が、妖怪絡みの事件を拝み屋を副業にしている祖父の助力と助言で乗り越えながら、少しずつ成長していく。

声優・キャラクター
川澄綾子、水樹奈々、堀勝之祐、京田尚子、三石琴乃

ichinana さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

なんだろう・・・この懐かしさは・・・・

憑かれる少女と視える少女。
アフタヌーン連載、人と物怪との関わりを描いた作品。

こういった牧歌的な作風で、各話短編ものを対称的な主人公(だけど姉妹)を二人据えることで、非常にテーマ性が強くさせている作品にはお目にかかったことがありません。川澄さんサイド、奈々っちサイドで主題が全く異なり、毎話毎話非常に楽しませてもらいました。ホラーが苦手な方でも充分楽しめる作品です。

ストーリーとして特に好きなのが「ダイナマコ」。
田舎の冬らしい寒くて暖かい風景。年の瀬からお正月の日本独特の風習。神社といういかにも"聖域"らしい描写。近年の"年末は家族、恋人とクリスマス"一色となりつつある現代で、本話は「日本古来の文化を残していきたい!!!!」と強く思わせる珠玉の一話でした。左義長・・・最近は見かけることも少なくなりましたが、天火さまのためにも残していきたいものです(消防団の皆様には感謝です)。

八百万の神々が宿る日本。神と物怪は表裏一体。
事実、鬼は物怪でもあり、神の使いでもあり、神そのもの(なまはげ)でもあります。私たち日本人は、自然から与えられる恵みに対して常に感謝し、そこに神の存在を感じては畏れ敬ってきました。人の心にも同様に宿っており、時には「ヤマウバ」として喰らいにくることもあるのでしょう。

超ど田舎出身(地元に光回線が通ったのがつい2年前・・・)の私としては大変共感するところが非常に多く、正月はやはり帰省したくなります。古いと言われても良い物は良い!!
悪しき風習は改め、「古き良き風習」は伝えてゆく。思いだけでも伝えていきたいと思う今日この頃です。

P.S.
和室にこたつ・・・・すごい贅沢なんです。こたつには魔物が住んでいます。。。睡魔という魔物が・・・・。これもまた日本の良き伝統ですね。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 5

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

勿怪とどう付き合い、人とどう向き合うか?

体質のせいで勿怪を身辺に招き寄せてしまう姉妹の日常で起こる様々な出来事を描いたアニメ。
内容は人気作である夏目友人帳と似通ってますが、夏目友人帳以前の作品。
妖怪ものというより、日常系アニメに近いかもしれない。

ストーリーは一話完結ですが、毎回心に染みるいい話ばかり。
夏目友人帳は「妖怪とどう向き合うか?」というのが主軸だけど
もっけはむしろ「人間とどう向き合うか?」がテーマなので、似ている内容でもずいぶんと方向性が違います
妖怪の正体もよく分からないってこともあるし、むしろ人としての生き方を説いた作品でしょうね
拝み屋の祖父が毎回金言を姉妹に与え、それを前向きに捉える姉妹の姿が非常に良い
どこかNHKアニメのような説教臭さがありますが、まぁそこがいいw

このアニメに出てくるモノ(妖怪)ってのは、人間の精神状態を表していることが多い
それが見えてしまう姉には、その人の孤独や悩みといった心の状態を知ってしまう
そういった人とどう向き合っていくか・・・
対してモノに憑かれやすい妹は、自らが強く生きることを学んでいく
姉と妹という二つの視点から一話一話丁寧に作られている印象があります。

ただ2クールもあるのに、進展らしい進展がないというのは微妙。
しかも非常に真面目な内容なので、退屈な人もいるでしょうが
一話一話ゆったり見れる人なら十分楽しめると思います

地味だけどこれは良作だなぁ・・・としみじみ思えたアニメです。
もっと評価されてもいいんじゃないかなぁ・・・でも地味すぎですかね。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 14

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

強くあれ  【ねこ's満足度:75pts】

生まれつきモノノケが見えてしまう姉と、憑かれ易い体質の妹の心の成長を描いた物語。

最近の妖怪を扱った作品の主流である『共存系』です。
妖怪とはそこにいるもの。そこにあるもの。
支配するのではなく、自然と接するように対処していく。
そんな人と妖怪との関わりを通して、毎話様々な”教訓”が込められています。

作中、そういったメッセージを伝える役目を担っているのが、姉妹の祖父。
はからずも妖怪と接点を持ってしまった姉妹に対し、
己の力で対処していけるようにと、厳しくも優しく二人をフォローしていきます。

内容は正直かなり地味です。
派手な演出もないですし、終始盛り上がりに欠けます。
ただし、妖怪モノとしてはある意味”正統派”。
いわゆる民俗学的な話に少しでも興味がある方には、特にオススメです。
決して見栄えのする作品ではありませんが、じわじわと染み入ってくる良さがありました。

姉妹の声は姉・静流を川澄綾子、妹・瑞生を水樹奈々が担当。
他キャストもなかなかに豪華な顔ぶれなので、気になった方は要チェックです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 24

63.7 5 マッドハウスで小学生なアニメランキング5位
ぴたテン(TVアニメ動画)

2002年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (60)
413人が棚に入れました
中学受験を控えた、ちょっぴりクールな小学6年生「樋口湖太郎」が、天界から彼の元にやって来た見習い天使「美紗」や、突然どこかから現れた謎の女性「紫亜」、同級生のテンちゃん、小星達と共に悩み、成長して行くストーリー。

声優・キャラクター
田村ゆかり、沢城みゆき、ゆかな、斎賀みつき、釘宮理恵、くまいもとこ、野川さくら、冬馬由美、岡村明美

パパどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

笑いあり、ほんわかあり、涙あり

母を亡くし、さめた小学生の「こたろう」に
ハチャメチャな落ちこぼれ見習い天使の「みさ」がまとわりこたろうの心の成長していく物語

回りの人達を騒動の渦に巻き込む黒い服を着た見習い天使「美紗」(田村ゆかり)と
家庭的で弱気な白い服を着た見習い悪魔「紫亜」(ゆかな)の立場とは反対の性格を持つ二人の設定がおもしろい

「湖太郎」のクラスメイト「小星」(釘宮理恵)の湖太郎への一途な思いが可愛いです。

心温まる作品です
一度見て作品評価を上げてください。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

美紗さんを受け入れられれば楽しめるでしょう

てぃひひなほわほわお姉さん天使を中心としたほのぼのアニメですね。美紗さんのキャラが鬱陶しく感じない人は十分楽しめると思いますよ。個人的には、金髪おちびの小星ちゃんがお気に入りです。湖太郎くんにぐいぐい接近する美紗さんとの間に必死に割って入ろうとする小星ちゃん。微笑ましくてとても可愛いです。小星ちゃんとゴールインすればいいなーと思いながら見てました。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1

ひなぼたん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

古き良きアニメ

豪華声優陣の若かりし頃が見れて良かった。
くぎゅ、ゆかりんが頻繁に喋っているアニメが見たい人にお勧め。
主人公は沢城みゆきが演じる少年
古いアニメということで作画に抵抗があるという人がいると思うが、この時期のアニメとしては良い方だと思う。
なろう系とは少し違うがあまり深く考えずに見れる系で食事中、寝ながら視聴するのに26話あるので長い間楽しめた。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 0

62.2 6 マッドハウスで小学生なアニメランキング6位
おとぎ銃士 赤ずきん(TVアニメ動画)

2006年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (48)
412人が棚に入れました
科学の発達した実世界「エルデ」と魔法の発達した異世界「ファンダヴェーレ」。ふたつの世界を救うため、中学生の鈴風草太が活躍する。

声優・キャラクター
田村ゆかり、立野香菜子、沢城みゆき、くまいもとこ、三瓶由布子、檜山修之、釘宮理恵、矢作紗友里、小林晃子、渡辺美佐

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

深夜33時放送は伊達じゃない

『おとぎ銃士 赤ずきん』はオリジナルアニメ、3クール(全39話)の童話・ファンタジーアニメです。


この作品は大きなお友達を対象としたフィギュア付きのOVAとして発売されたアニメであり、その後は深夜アニメとして放送されるはずでしたが、それが深夜33時(午前9時)アニメとして放送され、大きなお友達も小さなお子様も皆楽しむ事が出来る作品になったという経緯があったそうな。

故に、内容はタイトル名に『おとぎ銃士 赤ずきん』と称している様に『グリム童話』を基に、その中でも代表的な作品をいくつかピックアップした、子供でも理解出来るストーリー、そして登場人物達も皆ディフォルメされた可愛らしい容姿となってます。そんな如何にも子供を対象としたアニメなため、大抵が子供らしい容姿や単純なストーリーが合わない人も多いかと思われます。また、ファンタジー作品としてそれなり面白くなるのは第7話以降のため、若しくはシリアスなムードになるまでのため、ご視聴なさる方はそれまでは単なるキャラアニメとして観て下されば良いかと。

物語を簡単に説明すると、主人公の草太がまだ幼い頃に彼の母親が何処かへ誰かに連れていかれ、その数年後にある場所で魔女が復活。ナイトメアリアンなるキメラが生み出され、それに主人公が襲われている所、とある赤いヘルメットを被った少女と主人公が出会い、おとぎチックでファンタジーな物語が始まる…そんな感じです。

話戻って、グリム童話を基にしていると言えど、劇中に出て来る赤ずきんの話も白雪姫の話もいばら姫の話等々もこの作品の世界観や物語の流れにに合わせて上手く設定を改変されているため、それはそれで新鮮な話として楽しむ事が出来るでしょう。少々ツッコミ所の有る人物や話の流れも有りますが(汗) ただ、このグリム童話の内容の改変は大変良く出来ていたと思います。また、この作品の単調な物語進行の割りには、偶に意表を衝かれる展開があったりもしました。

この作品の見所は『ふたつの世界の物語』という一種のファンタジックな内容でしょう。自分が暮らしている所とは異なる『もう一つの世界』。見た目メルヘンな風景に、様々な種族の人々・生き物が居たり、魔法が存在する様な、まさにおとぎ話の世界。子供の頃に童話等を読んだ事があるならば一度は想像した事のある人が多いはず。それから、きっと視聴者である子供たちは主人公を自分の姿に投射してその世界観に入り込む事でしょう。この様な作品こそ、まさに子供が楽しめそうな内容ではないでしょうか? しかし大人でも十分楽しめる内容だと思います。

また、この作品の魅力と言えば、何と言っても可愛らしいキャラにそのキャラの感じにピッタリな声優達。特に、ゆかりんボイスによる赤ずきんの『ズッキュ~ン』やら『じゅーすぃー♪』等の台詞は脳裏から離れずにノックアウト。「じゅーすぃーじゅーすぃ」言ってるだけの訳の分からない歌である『赤ヘルの歌』も単純な歌?なためついつい覚えてしまい頭から離れなくなる始末。
そして、何気にくぎゅうも『(毒)りんご役』として登場。みゆきちの最近の声とはちょっと異なる『いばら姫役』としての珍しい声も聞けました。他には、主人公の声(声優)が途中で代わってしまい、その際の慣れるまで違和感は半端な物ではなかったり、ヴァルのツッコミがなかなか面白かったり。



私は楽しめましたが、面白いと感じるかは大変個人差が出てしまう作品だと思うので、取り敢えずゆかりんが出ているアニメなら何でも良いや!と人にこの作品をおススメします。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 14

奈悠 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

じゅ~すぃ~♪童話のような優しいお話

かなり前に視聴した作品。

全39話、ストーリーが単純で分かりやすく子供が楽しめる作品です。
すごくキャラがかわいく描かれていて萌え要素いっぱい。
ピョコピョコピョコ。足音かわいい。
赤ずきんは田村ゆかりさんが声を担当。じゅ~すぃ~♪
ほんと優しい声で癒されます。
終始気に入っていたのはりんご(釘宮理恵)の語尾「~ゾ」かな。

ニコ動に発病してる人のまとめ動画が・・・重症ですねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6507434

ストーリーよりも萌えたい方にオススメな作品だゾ。


こんなお話
幼い頃、母がしてくれたお伽話のせいか、物語を空想するのを
日課にしているが、夢に出てくるのはなぜかいつも同じ世界だ。

そんな普通の少年に、ある日、空想ではと思うくらいの出来事が巻き起こる。
狼の姿をした化け物が、草太の前に突如として現れ襲い掛かって来たのだ。

その危機を救ったのは、赤ずきんと名乗る不思議な女の子と言葉をしゃべる
銀色の狼ヴァルだった。赤ずきんは、異世界の国王の命により、草太を守る
ためにこの世界にやって来たのだ。

草太を狙うのは、1000年ぶりに復活したサンドリヨンという魔女で、
草太の中に眠る「封印の鍵」の力を狙っていたのだ。

部下の暗黒の魔法使いヘンゼルと異形の姿をした狼男達。
襲いかかる脅威に赤ずきんの盟友でもある三銃士の一人、
白雪姫までもが現れて・・・・。

数奇な運命を背負った少年とおとぎの国の不思議な少女達。
二つの世界を巡る、壮大な物語は、今、始まったばかりである・・・・。
(公式より引用)


OP
「童話迷宮」(第1話 - 第24話) 田村ゆかり(10th Single)
「Princess Rose」(第25話 - 第39話) 田村ゆかり(11th Single)

ED
「Clover」(第1話 - 第14話・第39話) marhy(1st Single)
「笑顔の宝物」(第15話 - 第29話) 四つ葉騎士団三銃士(田村ゆかり・立野香菜子・沢城みゆき)
「CROSS ROAD」(第30話 - 第38話) marhy(2nd Single)

投稿 : 2024/11/02
♥ : 4

キリン  さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

この配色に弱い

昔っから
赤・青・黄とか
赤・白・青とか
3原色の組合せ
いわゆるトリコロールカラーに
目を奪われる傾向にある私は
新番組『おとぎ銃士 赤すきん』の記事(画像)を観たとき
しばらく目が離せませんでした。
やはり大人になっても
この配色は気になるみたいです。
好き?なのかな?
なんかワクワク感が押し寄せてくるんです。

内容は子供向けみたいですが、
私には『幼稚』のアビリティが付いてるので
平気で観れました。
なんなら子供向けと言うことに
気が付きませんでした。

昔あった『桃太郎伝説』(知ってる人少ないかな~)
みたいに、おとぎ話の主人公達
白雪姫やいばら姫、ヘンゼルとグレーテルなどがコラボする
ワクワク設定です。

ただグリム童話の『赤ずきんちゃん』の面影は
ほとんど無くて、頭巾とはとても思えない
どう見てもヘルメットな主人公(赤ずきん)です。

ストーリーは冒険物ですが、
パーティー構成がちょっと変わっていて新鮮でした。
つい戦い担当の、
赤ずきん、白雪、いばらの
三人(三銃士)の冒険物語なんだな~
っと思ってしまい
存在を忘れてしまう重要人物
というか、もう一人の主人公(草太)
それについてきた幼馴染(りんご)
喋るオオカミ銀狼ヴァル
など、一瞬忘れてしまって
「おっ、仲間まだいるじゃん」
ってなるのが、なぜか快感でした。


子供はもちろん
大きいおともだちや
原色が好きな方にオススメです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 11
ページの先頭へ