ボーイズラブTVアニメ動画ランキング 9

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のボーイズラブ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月16日の時点で一番のボーイズラブTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.8 1 ボーイズラブアニメランキング1位
学園ヘヴン(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (110)
668人が棚に入れました
運がいいだけの平凡な少年"伊藤啓太"。そんな彼にある日、超エリート学園"ベルリバティスクール"への入学許可証が届く。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

全寮制男子校の物語(BLではないです)

この作品、もともとは18禁ゲームだったらしいが
PS2版にはアダルトシーンがないとのこと。
ゲームは未プレイだけれど、アニメ版はエロシーンどころか
BLシーンも皆無なので、単純にイケメンパラダイスな物語という印象。

舞台となるのは、超エリート学園"ベルリバティスクール。
略してBL学園ってなんだそれ(笑)
この名前がそもそもの誤解の始まりなんじゃないかな?

ただの全寮制男子校(女子部もあるらしいがほとんど登場しない)の物語。
抱擁シーンかと思いきや、障害物から身を守るための行動が
そう見えてただけだし、毎回の冒頭シーンで思わせぶりな会話があっても
なんだ・・ってなオチを見せられるので、かえって中途半端というか。

物語自体は、中盤からサスペンスフルな展開になったりもして
多少の起伏はあるものの、けっこう平和な学園日常モノだった。

また、声優陣は今をときめく方々ばかりで、
登場する男子はみなそれぞれに特技を持った個性ある美形。
なので、そのあたりが楽しみどころの方にはオススメ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 29

nani-kore さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

イタいよ、和希さん。。

第一話目は観ていて結構ツラかったのですが、話数を重ねる毎に面白くなってきます。
どんでん返しに次ぐどんでん返しの展開、ラストはまさかあの人がダークサイドに。。ストーリー構成の巧みさは、さすがゲーム原作だなぁと感心しちゃいます。
ラストもきっちりハッピーエンドで完結していて、後味の悪さが残りません。

Bell Liberty学園、略してBL学園って、笑っちゃう位ベタベタだけど、セカコイよりもソフトな感じで超初心者向け。
様々なタイプのイケメンがいっぱいで、主人公のケイタくんもところどころ男の子らしくてカワユイ♪

私のイチオシはいぢわるな双子ちゃん。
納豆練り練りの学食シーンには、かなり笑かせてもらいました。
いぢわるだけど、本当は思いやりのある、素直なイイコ達です(^ ^)
そしてもちろん美少年♪♪
アニメオリジナルキャラみたいです~ウレシイ~~

それにつけても物語中最大のナゾ。。和希さんって幾つなんだろう?
回想シーンから判断すると、主人公より4~5歳は年上っぽいですが。。とゆーことは二十歳過ぎ??
二十歳過ぎの高校一年生って、イタいよ、和希さん。。

BLは苦手だけどイケメンは大好きな女子の方々、ぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか~

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

コノハズク さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

乙女ゲーム系ハーレム学園BL

面白かった

ハイスペック男子高もの

転校してきた主人公がいたるところで色んなタイプのイケメンと遭遇して、その度にドキドキしたり頬を染めたり…って展開はまさに乙女ゲーム原作ならでは。

そのまま主人公を女の子に変えても通用する感じでした。

性描写はほぼありません。
ただ、サービスとして、紛らわシーンや大浴場シーンがありました。

このアニメの売りは、なんといっても
たくさん出てくるイケメン!
作画が良い。
イケメンが綺麗!背景も綺麗!

そして、そのイケメン達の豪華声優陣よ…
耳が幸せです…イヤホン必須。声を堪能すべし。


主人公は、まっすぐ頑張りやさんで可愛らしい。
CV福山潤さん。ただただ可愛い。

相手役、心配性で世話焼き。CV、櫻井孝宏さん。
親しみやすいバージョン。良い。

生徒会長、ワイルドでみんなの頼れるアニキ。CV小西克幸さん。カッコ良すぎる。惚れる。


生徒会副会長、ドS眼鏡。CV森川智之さん。
声がヤバい。惚れる。

…個人的に、会長と副会長の初登場シーン、あまりに二人とも良い声すぎて胸がガッと掴まれ萌え死にました(笑)


美人な会計会トップ、CV神谷浩史さん。
気位の高い美人声、素敵。


会計会トップを支えるハーフなハッカー、CV、坪井智浩さん。
囁き系ボイスで感情秘めた感じが良い。


テニス部キャプテン、金髪プレイボーイ
CV三木眞一郎さん。軟派な三木さんも新鮮。


寮長&弓道部主将、和服な日本男児。
CV置鮎龍太郎さん。落ち着いた低音が素敵。


口数少ない物静かな美術部部長。CV野島裕史さん。
優しい、癒される。


元気いっぱいチャリンコ少年。CV鈴村健一さん。
天真爛漫。可愛い。ひたすら可愛い。


銀髪サラサラ長髪メガネ保健医。CV成田剣さん。
響く低音。うっとり。


イジワルだけど憎めないツンデレ双子。CV水島大宙さん&CV武内健さん。
言葉を繰り返す双子らしさが良い。


…と、これだけじゃないですが、とにかくどの声も良くて良くて良くて…終始うっとりでした。


一期だけなのが残念。
アニメでは触れてくれない、設定上の疑問、カップリング等ありましたので、そこが気になるかな。

でもストーリー的には最終回で綺麗に終わったように思いますし、ラストでその疑問に少し触れてくれたのがニクい演出でした。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

56.9 2 ボーイズラブアニメランキング2位
好きなものは好きだからしょうがない!!(TVアニメ動画)

2005年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (50)
364人が棚に入れました
主人公の羽柴空は外見は二枚目だが性格は三枚目、考えるより先に身体が動いてしまうストレートな少年。
ある日学校の校舎から転落事故を起こして入院してしまう。しばらくして退院すると、そこには空と寮の同室となる藤守直と言う少年が転校してきた。空と直は幼馴染みではあるが、空は直のことを全く覚えていなかった。気まずい雰囲気で直との寮生活を始める空だったが、空と直には幼い頃に暗い過去があり、空に直の記憶が無いのはどうやらそれに関係しているらしい。
空は直や、空と直の幼馴染みである本城祭、そして学校の保健医である七海達と一緒に自分の過去や謎を解いていくこととなる。

声優・キャラクター
緑川光、子安武人、保志総一朗、千葉進歩、三木眞一郎、石田彰、宮田幸季、置鮎龍太郎

takumi@ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

好きになれないものはしょうがない

キャラデザも主人公の声も、自分の好みではなかったため
今まで観ずにいたのだけれど、1話25分で10話以上に渡ったBLモノは
珍しいので、思い切って観てみる事にした。

1話からやっぱり、うーん苦手な声だーと思いながらも
サスペンスフルな謎部分があり、深みのある物語だったらという
わずかな期待があって観進めていったのだが・・・
冒頭での謎を残して引っ張ったまま、いっこうにそこに辿り着かず、
中途半端で賑やかなギャグ展開がしばらく続いた。
あまり共感できない笑いだし、途中で何度か早送りしたくなったけれど
謎を明かしたいがためにそれもできず(苦笑)

そうしたら8話からいきなりシリアス展開w
謎も少しずつ明かされて、ようやく腰をすえて観る気に。
でも、同じシーンが繰り返し登場するのはちょと興醒め。

人格操作、人体実験などシリアスな部分だけ掻い摘んで観ることが出来たら
けっこう面白かったかもしれないのに、とても残念だった。

で、おぉそうだった・・これって一応BLとされているけれど
せいぜいハグしてキスする程度のシーンがちょろっと出るのみで
エロさは皆無なので、そういうシーンを期待している人にはお勧めしませんw

偏見を持たずになんでも観てやろうという好奇心と、
自分なりのBLベスト10を作ってみたいという思いから、
今まで数々観てきているけれど、まだまだ知らない作品だらけで奥は深そう。
ただ、あにこれに登録されているBL作品は残るところあと2本のみ。
そのほかの作品は追加リクエスト中だけれど、なかなか追加されず。。
いやはやベスト10はいつになったら完成することやらw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 16

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ディスク2巻のみだけど><

保険医の七海かい(@石田彰さん)目当てで積んでたな…(2枚目)
一時めちゃ石田さんにハマってた時に買いまくってそのままだったやつかな?

しかもとても中途半端に2巻のみて…

主人公たちは学年の何でも屋さん。その先輩に憧れて下級生が何でも屋のまねごとする話

コスプレ回?担任の水都先生(@三木眞一郎)と七海先生が怪盗になって空の一番大事なものを盗みにくる話。
二人はコイビトさんなの?原作すら知らずに見てるのでところどころ「?」があったものの、それなりにさらっと視聴。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

61.0 3 ボーイズラブアニメランキング3位
グラビテーション - GRAVITATION(TVアニメ動画)

2000年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (51)
288人が棚に入れました
音楽シーンを席巻し、3年前に解散した伝説のバンドNITTLE-GRASPER。
そのリーダーでキーボーディストの瀬口冬馬が設立したN-Gレーベル。主人公の新堂愁一はN-Gレーベルに所属する新人バンド「BAD LUCK」のヴォーカリスト。
愁一は夜の公園で、超美形人気小説家の由貴瑛里と運命的な出会いをする。由貴に一目ぼれした愁一の猛烈なアタックの末に、愁一は由貴から「恋人にしてやる」と告げられる。しかし由貴には暗く衝撃的な過去があり、その過去にまつわる忘れられない人物がいた。
少年時代に負った深い心の傷により、複雑に歪んだ由貴の人格。愁一の一途な想いは由貴に届くのか。そしてBAD LUCKとして、ヴォーカリストとして、愁一はどう成長していくのだろうか…。

声優・キャラクター
関智一、井上和彦、松本保典、折笠愛、山口勝平、置鮎龍太郎、子安武人、瀧本富士子、三木眞一郎、鶴ひろみ、石川英郎

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

BL度はめちゃ少なめ。むしろ浅倉サウンド満載の音楽業界モノとして楽しめる

1999年に制作され『FAKE』と並んでアメリカで発売された
最初のBL漫画作品を原作にし、2000年にWOWOWにて放送された
全13話のTVアニメ。

駆け出しのミュージシャン 新堂愁一を主人公に、音楽業界を舞台にしたことで、
サウンドプロデュースには浅倉大介氏が起用され、劇中でも彼とそっくりな風貌の
プロダクション社長兼プロデューサーが登場する。

なのでOP、ED、挿入曲すべての音楽が浅倉カラー満載。
物語以上に90年代後半の音楽でも楽しめる作品になっている。
音楽がパッと浮かばない方のためにあえて言うと、
例えばT.M.Revolution、コタニキンヤ、accessあたりの
シンセサウンドを中心にしたヴォーカル曲。

BLを毛嫌いする人に無理には勧めないが、せいぜい軽いキスや抱擁程度で
濃厚な性描写は一切なく、もっと精神的な深い想いや、友情、
人との絆を描いているので、実際は誰でも視聴可能だと思う。

映像に関しては、なぜか1話のみに実写映像が挟まれていた。
斬新さを狙ったのかもしれないが、あまり美しい映像ではなかったし
中途半端に入れるなら、むしろないほうが良かった。

物語自体は、全13話あるので、人物設定などもけっこう丁寧に描かれ
感情移入がとてもしやすかった。
全体的には、随所にありえないシチュエーションや、コミカルな雰囲気を
散りばめていたが、唯一・・人気小説家である由貴瑛里に関しては
シリアスな謎を最後まで引っ張り、
それがまた彼のミステリアスな魅力ともなっていたと思う。

でも、主人公の愁一が恋してやまない瑛里の、冷たさ、気ままさには
個人的にちょっと滅入ってくるほど胸が痛み、彼のそばにいる愁一の
純粋すぎるほどの一喜一憂には苦笑しつつ、気持ちが手に取るようにわかり、
自分を投影せざるをえないほどシンクロするところがあって笑ってしまい、
また同時に、ニヤニヤできてしまう部分もあった。

また、愁一と同じバンドメンバーであり高校時代からコンビを組んできた親友、
ヒロとの深い友情や2人の絆もアツくて良かったし、
彼らがさまざまな経験を乗り越え、ミュージシャンとして成長していく様や、
瑛里の心に封印してあったはずの衝撃的な過去と本人との対峙など、
けっこう真面目に描かれていたのには好感持てた。

今まで30本ほど観てきたBLアニメの中では、入門的な作品って感じの
位置づけになるかと思うけれど、思わぬところで感動できたりして
けっこう深い広がりを想像させる物語だったし、
13年前のやや古めの作画ではあるが、なかなか良い作品だったと感じている。

ただ個人的には、愁一のウザかわいさ・・
もう少し抑え目のほうが、かえって見応えあって良かったかなとそこだけ残念。

<声の出演>

関智一、井上和彦、松本保典、折笠愛、山口勝平、置鮎龍太郎、
子安武人、三木眞一郎、田中理恵、池澤春菜、など。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 12

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

音楽業界が舞台のBLものですが、なにぶん古い作品なので

TV放送当時に視聴したきり

今でゆうBLものだけど、当時テレビでは見たことないタイプで、
ちょっとびっくりした覚えがある。

割とおもしろく見れた気がするけど、かなりおぼろげ。

キャラデザインや作画は、古い作品のためそれなり。
音楽業界の話ですが、劇中の音楽もやはり古く感じるでしょう。
主人公の声優が、合ってないように思えたのは残念

記憶があいまいなため、細かい具体的ストーリーは覚えていません。
今現在、オススメできるレベルかどうかまではわかりません。

まあ、男子は無理かも。

最近始まったLOVE STAGE!!とか見ててちょっと思い出して、
棚整理してたら、またちょっと、見てみたくなりました。

録画したDVDが残ってたので、時間があれば、再視聴して更新するかも

〔あらすじ〕
新堂愁一は「BAD LUCK」のヴォーカリスト。
愁一は夜の公園で、超美形人気小説家の由貴瑛里と運命的な出会いをする。
由貴に一目ぼれした愁一の猛烈なアタックの末に、愁一は由貴から「恋人にしてやる」と告げられる。
しかし由貴には暗く衝撃的な過去があり、その過去にまつわる忘れられない人物がいた。
少年時代に負った深い心の傷により、複雑に歪んだ由貴の人格。
愁一の一途な想いは由貴に届くのか。
そしてBAD LUCKとして、ヴォーカリストとして、愁一はどう成長していくのだろうか。

〔登場人物と声優〕
新堂愁一 : 関智一
由貴瑛里 : 井上和彦
中野浩司 : 松本保典
瀬口冬馬 : 折笠愛
佐久間竜一 : 山口勝平
クロード : 置鮎龍太郎
坂野 : 子安武人

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

ソーカー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

BLアニメ挑戦第2弾、完走は出来たけど

主人公の新堂愁一は「BAD LUCK」のヴォーカリスト。
超美形人気小説家の由貴瑛里と運命的な出会いをする
ヴォーカリストとして成長していく愁一と由貴の関係を描いたBLアニメ
ちょっと古いですが、ギャグ要素も強いソフトなBLアニメです

音楽を扱った作品ということで、
音楽の善し悪しが大分印象を左右するのだろうけど
残念ながら、自分にはこの手の音楽の善し悪しは全く分からない。
90年代後半な感じですかね?
個人的には耳にすっと入ってきたので悪くはないと思う。
上手いともあんまり思わないですが、力は入れてるんだろう。
作画は良くないですが、キャラデザ自体は普通か。

まぁ大筋のストーリー自体は悪くないし
結構続きが気になるように上手く作られているとは思います
しかし、シリアスとギャグを入れ混ぜた展開で、ものすごくギャグがうざい
せっかくの見応えある展開がぶち壊されるw

というのも主人公が「うざ可愛い」キャラなわけですよ
主人公以外にも、うざキャラが多いのでちょっと・・・
ノリが古すぎるんで全然笑えないんですよねぇ

超イマイチな出来という印象が拭えないのですが
ジャンルを考えれば、そこそこの出来なんでしょうかね?
BLアニメはなかなか難しいジャンルですな

投稿 : 2025/02/15
♥ : 10

61.1 4 ボーイズラブアニメランキング4位
純情ロマンチカ3(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (84)
575人が棚に入れました
兄・孝浩の友人で超有名小説家(兼ボーイズラブ小説家)の宇佐見秋彦のマンションでの居候も気づけば4年目に突入した大学生・高橋美咲。なんとか4年生に進級できることになり、このまま変わらない日々が続くように思っていた美咲だったが、孝浩の突然の来訪により宇佐見との同居は期限があるものだったことを思い出す。そして美咲なりに「将来」を考え始めるが…?

声優・キャラクター
櫻井孝宏、花田光、水樹奈々、下野紘、郷田ほづみ、豊永利行、並木のり子、羽多野渉、谷山紀章、小杉十郎太、鳥海浩輔

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

面白い(*´▽`*)

ウサギさんのミサキ君への一途で素直な思い、素敵です。
ミサキ君はウサギさんが好きだけど、周りを気にして素直になれない感じがあったけど、少しずつ本音が出てきてるのかなぁ・・・。
ミサキ君とウサギさんのやりとりに胸がキュンキュンします。
今回は、そこに伊集院先生が割り込んできて、三角関係に・・・。
まぁ、結果は一目瞭然ですが、早くウサギさんとミサキ君がhappyになれるといいなぁ・・・。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

刻様(こくさま) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

純情ロマンチカ3✧見た感じ(koku✱80)

純愛ロマンチカシリーズ 3期になります
もちろんBL作品

3期は うさぎさんと美咲の話が多いです
個人的に この二人のCPが一番すきなので
1~3の中で一番すきな回です

美咲が頑張っている姿を応援して
素敵ボイスで 甘い言葉を囁く うさぎさんが
最高に素敵

いつも余裕ぶっている うさぎさんが
美咲のことで 美咲だけのことで 悩んでいる
溺愛っぷり それ故に 焦っていたり悩んでいる姿
そっと呟くようなセリフ回しも とても素晴らしい

作画も一気に綺麗になったとおもいます
全体的に髪型がよくなり
肌色が白くなったかな?
絵も こちらのほうが好みです

ストーリー重視の恋愛模様なので
えろさを求めてはいけません
ちょっとはありますけどね

性格の設定は王道なのに どうしてここまで惹かれるのか
考え方が 普通の恋愛と変わらないけれど
超金持ちと一般人の よくある思考が
なんとなく 共感できるからこそ
面白いとおもえる

男同士という ハッキリと公開できない
もどかしい感じも ちゃんと表現されていて
たのしく見れました

ストーリー的には この3期が好きですけど
きゅんきゅんでいうなら 1期のほうが きゅんきゅんします

BL好きや 声優さん好きは
一回は見る作品で オススメできる作品です

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

sobako777 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

こっぱずかしく、何とも成長のないBL入門作

BLというジャンルの楽しさをこの作品で知ったという人も多い超ロングランな人気コミックのアニメ版! 1&2シーズンは共にとても楽しめた記憶があるのに、懐かしさ全開で見てみたらガッカリ! キャラは相変わらず成長のないままグデグデと同じようなことを繰返し、チープなエピソードにこっ恥ずかしい臭いセリフの数々...。色々なBL作品を見てきた後では、相当にお粗末な内容に思える。だが、でも、しかし! これはこれでいいのかもなー。「世界一初恋」も殆ど似たようなキャラなのにやはりロングランヒットを続けているし...。永遠のBL入門作としてチンタラやるのも作品の魅力?てか、個性なのかも、と諦めた。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

59.4 5 ボーイズラブアニメランキング5位
LOVELESSラブレス(TVアニメ動画)

2005年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (89)
580人が棚に入れました
自分の兄、青柳清明を殺した謎の組織「ななつの月」に、言葉(スペル)を駆使して戦いを挑む小学校6年生の少年・青柳立夏と、彼を主人(サクリファイス)として仕える「戦闘機」・我妻草灯の活躍を描く。

声優・キャラクター
皆川純子、福山潤、小西克幸、山崎和佳奈、成田剣、小清水亜美、植田佳奈、高城元気、武内健、子安武人、能登麻美子
ネタバレ

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

言葉を操る者の巧みな言動に戸惑いながらも引き込まれるが

主人公の少年・青柳立夏(あおやぎ りつか)は記憶喪失で
2年間分の記憶しか持っておらず、唯一の理解者だったはずの兄・清明(せいめい)は
何者かに殺害されたとされ、その事件を機に転校した日から始まるストーリー。

第1話から、なんというか・・めくるめく展開で(笑)
立夏の「戦闘機」であるという我妻草灯(あがつま そうび)と出会うやいなや
様々な出来事に巻き込まれていくのだが、この草灯という20歳の美大生が謎過ぎて。
立夏の小6らしい子どもらしさと、反発しながらも愛情を渇望している繊細な心理描写が
なかなかに秀逸だし、立夏の兄のこと、家庭事情、謎の組織のことも含め
数々の伏線に惹き込まれて一気に観てしまった。
でも、「ここで終わりかいっ!?」というのが正直な感想。
2期を制作すること前提に作られたとしか思えない。
原作に追いついてしまったのだろうか?連載は今も続いているらしいし、
物語自体はすごく興味をそそられる内容だったので、
原作を読まずにいられなくなってしまった。
もしかしてそれが目的?

ところで、清明の死の真相を確かめるべく、立夏は草灯と共に「スペルバトル」という
言語による闘いに身を投じていくのだが、この斬新なバトル
戦闘機とかサクリファイス(犠牲)などという役割分担があり
命をかけて闘うわりには、どちらかというと言葉の格闘技みたいなイメージで
観ていて緊張感はあまり感じなかった。

たぶんそれは
{netabare}
今日闘うって相手とお茶飲んだり、闘える広い場所まで一緒に歩いて移動したり、
いざ闘う直前には「これより~~をもって闘うことを宣言します」と言う相手に
「応じます」と返す、その儀式的な騎士道精神にも似た礼儀正しさからくるのかも。
{/netabare}

一応、舞台は現代の日本で、地名なんかも実在するよく知った場所が登場するし
草灯は多摩美に通ってるんだろうなぁなどと想像するのは面白いのだけれど
子ども達を中心に猫耳と尻尾を持っているのが最大の特徴。
で、そんなものがついている理由を知るとそれはかなり恥ずかしい設定だった(笑)
でも、獣耳萌え属性の人にはとてもオススメ。

あと、この作品はBLモノではないのだが、OPからしてBLっぽさを漂わせているし、
百合っぽいシーンも少々あるので、そういうものが苦手な人には絶対オススメできない。
エロさを感じる度合いには個人差があるから、なんとも言えないが
露骨な性描写は皆無であっても、とりあえず男が少年に甘い愛の言葉をさんざん囁いたり、
キスしたり抱きしめたりするだけで許せなくなる人は観ないほうがいい。

しかし個人的な感想としては、ほんとうに惜しい。
サクリファイスと戦闘機の性別など超越した強い絆や、その世界観は興味深いし
もっと先が観たくなるというか、この先の掘り下げた展開のほうが観たいよ
っていうのが観終えた直後の素直な気持ちだった。
で、最終回のタイトルをふと見返せば「ENDRESS」ってあって。
なるほどやっぱりそういうことか!と。
観ていた僕まで草灯にまんまと引っかかってしまったような気分(苦笑)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 27

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

腐の入り口?・・

2005年4月6日 - 6月29日TV放送された。全12話

2001年高河ゆんの漫画を元に制作されたアニメ。
ジャンル/恋愛漫画:サスペンス、SFファンタジー

恋愛・・うん・・

途中までは結構面白かったけど・・唯子が結構鬱ざかった。
完全にBL物のコッテリ演出系のような笑える作風だと思い
ましたが・・方向がラブコメっぽくなったりベタッとした
りで・・あまり良く解らなかった・・結局TV放送用に色々
変更したので雰囲気が違って一般ウケしやすく弄ったのか
な?というような中途半端な印象を受けた。

猫好きには堪らないシュチュなんだけど・・イマイチ・・
声優もそれなりだしちょろっと豪華な起用も有るので良い
のだけれど・・序盤はラブコメ?と思わせベタな展開。
12話なので・・グチャッとしてるけど12話なので興味本位
でするっとみれるかも?・・SFはマッドサイエンティスト
の触りのような・・結果無痛で闘う異常な描写の糧に・・



設定・・

現代日本風の別世界が舞台。猫耳と尻尾の付いている人間
が普通にいるが・・成長し性交渉するとそれらが取れる・・
つまり・・猫耳尻尾があるのは総じて子供の証でも有る。

そこに極稀に体に英文字が表れる特殊な人間が存在するが、
その少数の人間達は身体に浮かぶ英文字が「本当の名前」で、
特異な性質と能力を持ち、対になる人と惹き合い深い絆で
結ばれる運命に有るという・・

スペルバトル:戦いの目的は不明。
サクリファイスと戦闘機のペア、二組間で行なわれる闘争。
該当者や極一部の関係者にしか存在が知られていない。
双方合意の元にバトルが成立する等最低限のルールが有る。

サクリファイス=戦闘機を所有し支配する存在。
スペルバトル中、ダメージを請け負う。

戦闘機 サクリファイスに支配され服従する存在。
スペルバトルでは意向に沿うスペルを発動させる。


あらすじ・・

主人公の"青柳立夏"は2年前に記憶喪失となり以後2年間分の
記憶しか持っていない・・2年前とは別人格のようになった
立夏には、唯一の理解者、兄の清明がいた。

だが清明は何者かに殺害され・・立夏の側から姿を消した。
その事件を契機に転校した日、立夏の「戦闘機」となりに来た
"我妻草灯"と出会う。

清明を殺したと言う組織「ななつの月」の正体と、清明の死の
真相を確かめるべく、立夏は草灯の「サクリファイス」となり
共に「スペルバトル」を駆使して真実に迫ってゆく。


キャラクタ

青柳立夏:皆川純子:夜野城南小学校6年生の男子。
背が低く女の子のような顔で、真っ黒い髪の毛をしている。
「本当の名前」は「LOVELESS」でサクリファイスの役目にある。

我妻草灯:小西克幸:大学生の男。
「空白の戦闘機」で、首元に傷跡と「BELOVED」の文字がある。
戦闘機として非常に大きく強く、理想的な性格をしている。

青柳清明:成田剣
立夏の兄。「BELOVED」でサクリファイスの役目にある。
立夏と同じ真っ黒い髪をしている。死亡とされている。

羽渡唯子:植田佳奈:夜野城南小学校6年生の女子。
立夏のクラスメイト。立夏が転校して最初にできた友達。
発育が良く高校生に間違われるが、内気で子供っぽい性格。

海堂貴緒:武内健:草灯と同じ大学の学生。
草灯の唯一の友人。陽気でフレンドリーな人情家。

南律:子安武人:七声学園の校長。
草灯の元保護者。草灯に戦闘機としての教育を行った人物。

目渚:小林沙苗:女。30歳過ぎ。猫耳なし。貧乳。
七声学園敷地内に研究室を持つ。言動も趣味も子供っぽい。

東雲瞳: 能登麻美子:立夏とユイコの担任教師。
巨乳だが恋愛に奥手で、23歳で未だに耳と尻尾がある。

塩入弥生:福山潤:夜野城南小学校6年生の男子。
立夏とユイコのクラスメイト。

明神愛:小清水亜美:「BREATHLESS」戦闘機

銀華:堀江由衣:「SLEEPLESS」のサクリファイス

坂上江夜:釘宮理恵:「0」の戦闘機

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

柚稀 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

そんなに愛の言葉を囁かないでください…(ノω<;)ww

兄の死の真相を求める、小学6年生の猫耳少年、青柳立夏【あおやぎりつか】が
立夏の兄をよく知る美大生、我妻草灯【あがつまそうび】と出会ったことを発端に、いろいろ現実離れしたことに巻き込まれていくお話。

さて、何故に猫耳なのか…w
今作では猫耳はこどもであることの印、、おとなの階段登って、ごにょごにょしたら耳が取れるらしい!!(なにそれww)

残念ながら猫耳“少年・少女”には興味はないけど…Σ(・ω・ノ)ノ!ww視聴スタート♪

ストーリーは、、中身があるようなないような…う~ん…(;´・ω・)
我妻草灯役の小西克幸さんに愛の言葉をびっくりするほど大量に囁かれて、耳から血を出してる間に終わってしまいました…ww

BLか、と問われると…ちょーすんごくライトなBLだと答えましょうか…。百合要素もあったりします(`-д-;)ゞ
小学6年生×20才の美大生…まぢなBLなら犯罪です(`・д・´)キリッ
とりあえず、そんなアニメです(´-ω-`;)ゞポリポリ

もっと、立夏の生い立ちや、母親との関係、兄の死に関わる組織etc...掘り下げてってくれたら、もっと中身のあるものになったんじゃないかと、悔やまれます。

さらに、バトル要素もありまして…
スペルバトルといって、放った言葉の意味そのものが攻撃、もしくは防御となるのですが、、いまいち迫力に欠ける印象です。
まぁ、、バトルありきのアニメじゃないので、これは仕方がないのでしょうが…w

…甘い声で囁かれたいひとにはおすすめですww

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

55.8 6 ボーイズラブアニメランキング6位
咎狗の血(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (201)
1045人が棚に入れました
アクション作品に定評のある監督・紺野直幸がシリーズ構成・高橋ナツコとタッグを組み、トシマの街で開催される死のバトルゲーム、そして生死の狭間で交差する男たちの心を描く。第三次世界大戦直後の荒廃したニホンに生まれ育った主人公・アキラは、容赦なく降り注ぐ運命にどう立ち向かうのか。2010年、血と狂気に彩られた物語が再び幕を開ける……!

声優・キャラクター
鳥海浩輔、杉田智和、福山潤、一条和矢、緑川光、岡野浩介、小西克幸、谷山紀章、山崎たくみ

雛四季 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

作画も物語も、私には耐えられなかったレベル。

もう酷過ぎてついていけないから箇条書きで何が無理か書いていこうと思う。

■作画について
・作画崩れってレベルじゃない。素人絵レベル。
・とりあえず斜めアニメ。斜め目線多すぎ。
・なんでバトルシーンなのに背景ばっかりなの?動きが無いよ!
・キャラ:リンにだけ無駄に作画の力が入ってた。
・背景:ZAP!だけはまめに入れてた。無駄に。

■物語
・話の流れに連続性がない。
・最終話にオチはない。無さ過ぎる。意味不明。


原作プレイしてた人たちには「こんなの咎狗じゃない!」と思わせ、
初めて咎狗を見た人たちには「結局どういう作品なの?」と思わせる。

まるで視聴者を嘲笑うかのようなクオリティの作品でした。


曲はいとうかなこ嬢やきーやんが歌ってそれなりに場にあっていたので高評価。
また、声優で殆ど持っていたようなアニメなのでねぎらいも込めて評価5にしています。


結局最初に想像した通り
「詳しくは原作をプレイしてね!」っていう1クール使った壮大な販促アニメだったという訳でした。


原作プレイしてアニメはスルーする事を個人的には強く推しておきます。


※追記
また、昨今はDVDも発売延期となったこの状態を受けて、一部のファン層の間で再製作を希望しているところもあるそうです。その辺り、チェックしてみる価値あるかもしれませんね。

※追記の追記
一部不適切かつ過激なコメントがあったため修正いたしました。ご指摘して下さった方、有難うございます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

酷評に惑わされず視聴してみたら案外良かった

濡れ衣で刑務所に送り込まれたアキラが、
終身刑になるか、もうひとつの条件を飲むか、
謎の男女から選択を迫られ、選んだ条件は・・
犯罪組織に乗っ取られたトシマという街を舞台に
闘いの日々を送るということ。

想像以上に過酷で狂気じみた日々の中、出会いと別れを繰り返し、
人はなぜ生きるのか、生きていく意味とは何か、
ほんとうの強さとは何かを気づいていくストーリー。

まず、原作がBL風味のアダルトゲームだったらしく、
BLにジャンルされているけれど、このアニメ作品には、
男同士の深い友情こそ描かれてはいるものの、
とてもドライな雰囲気で、性描写どころか、キスすら出てこないので、
血の多いグロさを加えた、ごく一般的なバトルものだと思っている。

観る前にレヴューを読んでいて酷評が多かったから、
観るのを後回しにしていた作品だったけれど、
自分自身の目で確かめないことには何も言えないなぁと考え直して視聴。
結果、個人的には観て良かったと思える作品だった。

なるほど、作画が中途半端に崩れてたり、使い回しがあったりは否めない。
でも、キャラデザはけっこう好きな感じだったし、
また、EDが毎回違うなどの趣向を凝らしてあったり、
声優さんも豪華だし、血みどろのグロ映像なども
そういうのを見慣れた僕の中の基準としては
それほど酷いとも思えなかった。

むしろ、バトルものなのにバトルシーンが細かく描けなかったのは、
深夜枠とは言え12話から成るTVアニメなので、
スポンサーから規制がかかったとか、そういった大人の事情が
あったのかもしれないなと想像できた。

また、ただのストリートバトルものかと思っていたところに、
5話あたりの中盤から判明してくる、血にまつわる事実により、
国家組織を巻き込むほどの、仕組まれたバトルなのだってことが
わかって面白さが増した。
そして、主人公であるアキラも、その友人のケイスケも、
親のあふれる愛情を知らずに育った孤児であったという設定にも、
徐々に人間味を身に着けていくことの意味を深めていたと思う。

守りたいもの、欲しいもの・・・
人はそういう譲れないものの為に生きているのかもしれなくて。
でも、生きていくには強さも必要で。
だけど強さや力を手にするには、己の中の弱さを知り、
それらを越えていくことが大切。
そんな希望の追いかけっこが、余韻を残すラストシーンにも
色濃く描かれ、観ている僕らに問いかけているように感じた。

原作のゲームをやってみようとは思わなかったけれど、
主人公よりも、興味を持てた登場人物が何人かいたので
ここに書き残しておこうと思う。


シキ・・・最強と呼ばれ恐れられている孤高のカリスマ。
     黒いマント風の風貌がなかなか雰囲気出てて。

リン・・・女の子のような外見からは想像のつかない過去あり。
     人懐っこいけれど芯の通った小柄な美少年。

<声の出演>

鳥海浩輔、緑川光、杉田智和、福山潤、一条和矢、山崎たくみ

小西克幸、谷山紀章、岡野浩介、中村悠一、

投稿 : 2025/02/15
♥ : 25
ネタバレ

★mana★ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

今まで観て来た作品の中、色んな意味で一番グロかった(´-ω-`)

生きる意味を失っている主人公アキラはケンカに明け暮れ、ある日冤罪により犯罪都市トシマに送られてしまう。
そこでは終わる事のないデスゲームが行われていた…。

とりあえずタイトルにしたように、めっちゃグロかったです。
もちろん、この作品のタイトルに付いてるように
血は毎回飛び散るし、狂気に満ちた奴がたくさん出て来るのでグロいってのもあるんですが、
この作品は18禁BLゲームが原作のようで。
(っても、アニメにはそんな描写全然出てこないですからご安心を)
私もですが、一般的なイメージとして、
BLってただ男同士でラブラブしてるって感じだと思うんですがね、
ここで表現されてるのは非常に歪んだ愛情でしたね。
例えば、人をペットとして飼っていたり…
大事な事なので2回言いますが、だからと言って、そういう描写は全く…少ししか…ありません。
(ちょっと言い切る自信を無くした(;´∀`))
原作とは全く違うストーリーになってるようで、しいて言えば、BL風味ってだけですw

そんな事より兎に角、グログロっす!
終始ダークで、笑うとこなんて一つもありません。
と、言いつつ「うっわっ!キモッ(・∀・)ニヤニヤ」な私が居ましたけど…
グロ苦手だったんですが、最近頭どうにかしちゃったようです。
狂った奴観て(・∀・)ニヤニヤしてました。

ストーリーは全然期待してないにも関わらず次々気になって見ちゃいました。
全話通して女性キャラが出て来たのは2回だけで、しかも同一人物、しかも若干おばさん?
男性には全然嬉しくない作品な事は間違いないです (´・ω・`)
ラストは賛否両論だと思いますが、私はあのやあふやさが逆に良かったです。

{netabare} 最終回に一言物申ぉす!
やたら服が破れて、片ち〇びが見えてたのはなんぞや?
2次元のち〇び程吐き気がするものはねぇよ!むしろ無くていいよ。 {/netabare}

OPは最近お気に入りのGRANRODEO♫
Vo.の谷山紀章さんは声優でも参加してます(*´∀`)
しかも、最高に狂ったナイスキャラでハマリ役でした!
EDは12話全て違いましたよ~しかもやたらと豪華です☆
いとうかなこさん、OLDCODEX、喜多修平さん、美郷 あきさんなどなど…最終回はGRANRODEO!
言う事無しですよね!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 13

53.4 7 ボーイズラブアニメランキング7位
DRAMAtical Murder(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★☆☆ 3.0 (171)
920人が棚に入れました
主人公・蒼葉は、日本列島の南西に位置する碧島で、ジャンクショップでアルバイトをしながら、祖母のタエと2人で暮らしていた。島では肉弾戦での縄張り争いを繰り広げる「リブスティーズ」、仮想空間でバトルを行う電脳オンラインゲーム「ライム」が流行していた。蒼葉はそのどちらにも参加せず、日々を過ごしていたが、ある日、突然に強制的にライムバトルに引きずり込まれてしまうのだった――。

声優・キャラクター
私市淳、高橋広樹、日野聡、松田健一郎、中澤まさとも、竹内良太、高橋研二、間島淳司、樋口智透

めがもん。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ご飯で言うと、刺激という味が足りん。

BLゲームのアニメ化。
プレイ済み。

「近未来のとある離島・・碧島
縄張り争いを繰り広げるリブスティーズ
仮想世界を舞台にした電脳オンラインゲームライム」
・チームが有り
・結構不良まみれ?治安悪いような気が
・機会やコンピュータ絡み
・元がBLだから男しかいねえ・・
・なんとなく躍動感がない。

絵が1話目から原作が難しいのか、劣化していました。
色も濃くなって目が痛い~
格好が独特的なのでアニメにしたら更に奇抜に見えますねえ~

原作やっていますが、
どこかつまらない印象があったのでそこは相変わらず
アニメでも付け加えられるところなし。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

あまりBLを感じさせませんが…(´ー`;)

BL系アダルトゲームが原作の作品。
全12話。


あにこれでの評価は低い作品ですが
せっかく録画したので視聴してみましたw

BLものが原作という事で登場人物はほぼ男子。
様々な属性を持つ男前なキャラがぞろぞろと
出てくるのでやはり女子向けですかね。
それでもBLを意識させる描写が少ないので
男子でも完走する事は可能だと思います(*´ω`*)b

完走はできるものの残念ながら中身は薄いです。
ゲームの販促が目的なのが丸分かりで
キャラを重視した作りになっています。
それ自体は悪くはないと思いますが
尺を使って掘り下げてる割にキャラの魅力が
いまいち伝わって来ないのが残念。
女子には伝わっているんですかね(´ー`;)

ストーリーは分かりやすいんですが
ラストまで盛り上がりに欠ける出来でした。
背景や色使いなど作画も個人的には合わず
低い評価になってしまいました。


どれだけキャラを愛せるかによって
楽しめるか否かが決まる作品だと思います。
やはり女子向けですかね。
残念ながら男子にはオススメはできません( - ω - ;)




《キャスト》
瀬良垣蒼葉(私市淳)
紅雀(高橋広樹)
ノイズ(日野聡)
ミンク(松田健一郎)
クリア(中澤まさとも)
蓮(竹内良太)
ミズキ(高橋研二)
タエ(文月くん)
東江(西前忠久)



《主題歌》
OP:『SLIP ON THE PUMPS』/GOATBED
ED
『BOWIE KNIFE』/GOATBED(第1話ー第6話、第11話)
『BY MY SIDE』/いとうかなこ(第7話)
『Felt』/木村世治(第8話)
『Lullaby Blue』/いとうかなこ(第9話)
『Soul Grace』/VERTUEUX(第10話)
『天使達』/GOATBED(第12話)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 27

nani-kore さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

不思議(ヘンな)色と音の世界(-"-)

終わっちゃいました。。ナンだったんだろ、このアニメ?
色も音も服も話もヘンです;
どこが面白いのか、こんなにはっきりしないのも珍しいですね!
つまりは面白くなかった、とゆーことになるのでしょうか。。

*以下にも騒ぎましたが、ノイズだけ、めっちゃハマりました。
彼の不思議な魅力(総キャラ不思議ちゃんですが;)は、私の好みにぴったりだったのでしょう。
私がノイズの回にだけハマったよーに、みなさんも、自分の好きなタイプのキャラの回だけハマることもあるかもしれませんね。。なので、キャラのみ★3.5にしとこ~
あとは評価したくありませんので、3.0です。

意外と男性に高評価の方がいらっしゃるので、今までにないSFとして観れば、確かに価値のあるアニメなのかもしれません。
本来持つべき期待をし過ぎると、肩透かしを食らうとゆーワケですか(-"-)
。。以上です。

**********************************
8話目にしてモエ~3
ノイズがあんまりカワユイので、2度観てしまいまちた。。

ちなみに7話目から、EDは個別のキャラソンに。
7話は紅雀のエピソードで、EDは紅雀でした(モエなかったけど)。
ノイズ萌えの今回、8話のエピソードとEDは、もちろんノイズ。
つー事は、来週は誰のエピソードになるのかな~?

相変わらず、ちっともBL色は無いんだけど、各キャラの攻略ルートを薄っすら踏襲し始めたみたい。
ノイズ、あんまりカワイイから、ゲームやりたくなっちゃうよ~;
ゲームのノイズはもっとカワユクて、かなり大胆らしいです。。

*********************************

過激なBLゲームで名高い、Nitro+CHiRALから発売されたゲーム原作。
前作「咎狗の血」が、ほとんど色味の無いモノクロの世界であったのと一転し、目がチカ☆チカ☆するほどカラフリャ~☆
登場人物達のファッションも、奇抜というか懐かしいというか。。とにかく何だか不思議な絵なのです。

7話まで視聴しておりますが、正直、全く面白くありません。
イケメン揃いなのに、変な色と服(言っちゃった!)せいか、ちっとも萌えません。
原作ゲームはかなり過激なBLっぽいのに、ちっともエロくもありません。
前作アニメ「咎狗」の方が、ストーリーはずうっと面白いし、ところどころエロめかしくて、モエモエします。
ただ、このアニメの不思議な色彩と画、脳内から酔いそうなOPの音に、ついつい惹き込まれてしまうのです。
飼い主を見つめるニャンコのような、主人公アオバの瞳にも、吸い込まれてしまいそうになりますね。。ちょっと怖いけど;

面白い、面白くないで判断するアニメじゃないのかもしれません。
じゃあ、どうやって評価すればいいのかな?
。。分かんな~い。
全部観てから★つけてみマス(^_^);

興味ある方、一緒に観てみましょ♪

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

61.3 8 ボーイズラブアニメランキング8位
闇の末裔(TVアニメ動画)

2000年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (66)
378人が棚に入れました
冥府にある死者の生前の罪業を裁く機関「十王庁」。その中で閻魔大王自ら指揮をしている閻魔庁の召喚課は、死者に関するトラブルを専門に扱う機関である。そこに所属する職員は、「死神」と呼ばれている。召喚課に所属する昼行灯・都筑麻斗は、新パートナーである黒崎密と九州地区を担当していた。都筑を付け狙う外科医・邑輝一貴の起こす数々の事件で、次々と都筑や密の生前の事が明らかになっていく。それに伴い、事件の被害者も増えていっている。
闇の末裔本編は、幻想界編と鎌倉編の同時進行の途中で連載休止となっているが、邑輝の友人である壬生織也と邑輝の幼馴染で彼女の櫻井寺右京の短編が2話、ふろく本として発行されている。2冊目のふろく本にて、京都編で行方不明になった邑輝が織也の元へと返されている。

声優・キャラクター
三木眞一郎、浅野まゆみ、森川智之、関俊彦、白鳥由里、西村知道、速水奨、井上和彦

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

閻魔大王の下で働く死神たちの物語

12年前 WOWOWにて放送された全13話の作品で、
原作は、『花とゆめ』で連載された、松下容子氏による漫画作品。
まったく予備知識もなく観始め、少女コミックっぽい作画だなぁと
思っていたので納得だった。

冥府にある死者の生前の罪業を裁く機関「十王庁」
その中で閻魔大王自ら指揮をしている閻魔庁の召喚課で働く
都筑麻斗とパートナーである黒崎密という「死神」たちが主人公。
つまり彼らは一度、この世で死んでいる人たちというわけ。

そして死神たちは単独行動をせず、2人1組となって仕事をするため、
パッケージのようなイラストになるのだろうけれど、
一見するとBLモノと間違われそうだよねぇw
ただ・・BLではないが、そういうジャンルがお好きな方には
かなりの率で好まれそうな展開はあった。

また、死神とはいえ、死者に関するトラブルを専門に扱う機関なので、
一般的に知られている死神とは、少し意味合いが違う。

舞台は九州を中心に、京都などまわり、実在する場所や建物が登場。
だいたいは4話ごとの物語としてまとまっているので観やすかった。
主な内容としては、主人公の都築を付け狙う外科医 
邑輝一貴の起こす数々の事件を中心に、
次々と都筑や密の生前の事が明らかになっていく・・というもの。

作画は、個人的にはそんなに好みではなかったのだが、
こういう雰囲気の絵は、けっこう好きな方も多いかも。

おそらく、原作ではもっと壮大な展開がありそうで、
人物に関してもTVアニメでは描ききれていなかった感じがしたが、
設定の面白さはあったので、けっこう惹き込まれた。

ちなみにOP・・・ TO DESTINATIONによる「EDEN」という曲が
L'Arc~en~Cielの唄い方にそっくりだなぁって思っていたら、
この曲がOPになった数年後、L'Arc~en~Cielがこの曲を唄っていたw
ストーリーにもぴったりで、けっこう好きな一曲です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 21

オオカミ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

意外と見ていて面白かった

厨二病的なタイトルに引かれて視聴しました。

タグでBLってあったんでどんな感じなのかとか身構えていたけどあまり気にせずに見れたw


話は数話で一つのまとまった話で結構スムーズに見れる作品

話はちょっと非現実的な感じだけど、最初背景が国会議事堂でえ、、、政治アニメ!?とか初回ちょっとビビったけど、しばらく見ていると結構引き込まれて行く内容だった


でも、説明が話の展開で最初はまったくないから視聴者は置いてけぼりだったかもしれない。。。実に惜しい作品だ


ラストはまあまあいい感じに締めくくっていたからなんか見終わってすっきり消化したかんじだ。

キャラはイケメンぞろいで良く女の子は女子高生?の顔が微妙結構重要人物のはずなんだがねー

音楽は、なぜこの曲にしたって全力で突っ込みたいほどop ed共に残念な感じ。
作中のは全然良いんだけど

作画はまあ微妙なところだね、、、髪の毛の揺れ方とか服が若干不自然な部分が最後まで多かった。でも人物の方や戦闘シーン、召喚獣の描写がよかった。


ー余談だが今回のアニメで気がついたけど、腐女子向けアニメの描写ってめっちゃ細かいから僕の好みの絵なんだよな;なんか若干最近複雑な心境だ

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

りおんぱん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

犬都築はなしだな~

冥府にある死者の生前の罪業を裁く機関「十王庁」
その中で閻魔庁の召喚課は死者に関するトラブル扱う機関
通称「死神」と呼ばれている
都筑麻斗は新パートナー黒崎密と九州地区を担当していく


~感想~
原作は未読

肩書きは面白そうだけどもそれに似合った内容の物語ではないと思う
残念と思う点は多々あり…
召喚課があまりにも無能・無力なこと
悪党が野放しのまま
都築達が失敗ばかりのくせに無反省であること
編ごとのヒロインが誰も彼も悲惨な最期を遂げ何一つ救いがないこと
少しキャラクターに優しい話もあってもいいかなって思う
何より物語は中途半端で終わってそれっきりに。
原作が中断してしまったことが大きな要因かもしれませんが
オリジナルストーリーで完結させるべきだったと思う
基礎設定が面白いのに生かしきれていないよでもったいない気がします

少女漫画が原作ですがBLまではいかなくても
かなり強い傾向が出ているので苦手な方は要注意!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

58.8 9 ボーイズラブアニメランキング9位
モノクロームファクター(TVアニメ動画)

2008年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (131)
1004人が棚に入れました
主人公昶(アキラ)は学校をサボり帰路につく途中、全身黒ずくめの怪しい人物に出会う。
自らを「人型をした影」と話すその男、白銀(シロガネ)は「ずっとキミを探していた」という。あまりの白銀の怪しさに全く信用しようとしない昶に対し、白銀は「今日の夜10時にキミの学校に来てくれれば、影というモノがどういうものか見せる」というのだが…。


声優・キャラクター
小野大輔、諏訪部順一、神谷浩史、浅野真澄、斎賀みつき、小西克幸、羽多野渉、小清水亜美、向井修、吉野裕行、田村ゆかり、置鮎龍太郎

銀くじら船ブリキ丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

男同士の友情が売り。男女はネタ

メインのキャラは、高校生の主人公昶(あきら)と
謎の男白銀、昶の同級生(男女)などです。
学園その他で現れる敵を倒し、世界の安定を目指します。

話の筋は、敵が姿を隠して悪さをするのを見つけて退治
する一話完結です。20数話同様な話が続くので、
ストーリー目当てだと途中で飽きるかも。(・_・)

また酒場で男数人(女性含む)で会話するシーンが多いんですが、
キャラが立ってて内輪ネタが豊富にあり、笑えます。
一部キャラが主人公に迫るなどオネエ系リアクション
をとるため、BLっぽいギャグとして評価してます。(^_^)

同様なジャンルは、最遊記RELOADやゲットバッカーズです。
アクションやストーリー性はともかく、会話のセンスや
笑いの壷は負けてないと思います。(^_^)

登場キャラのやりとり(会話)が魅力のアニメです。
お試しあれ。(^_^)/

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

ポロム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

男同士の一線 超えすぎた友情物

漫画原作ですが、
漫画と全然展開が違います。
男同士の一線 超えすぎた イチャイチャ系友情♂です^^:

あらすじは、主人公昶が学校をサボり帰路につく途中、全身黒ずくめの怪しい人物に出会う。彼は白銀と言い女性にも見える長髪の美しい男性だった。影の世界に落ちてしまい自分のドッペルゲンガーを失った昶がそのままでは消滅してしまうため、白銀と契約し昶は「シン」となります。

第一話で契約のためアッー!!なキスシーンがあります♂
とても・・・すごいですが
話のテンポがいいし、キャラがいいし、バトルとか変身もあるので
個人的にそこが面白いです。
ちなみに洸兄さん・・とってもかっこいいですよ!
黒髪短髪でモロタイプです。

主人公昶が小野大輔さん、白銀が諏訪部さんで豪華です。
OPとED素敵ですよ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

柚稀 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ああ、きっとこれはギャグなんだ。

全24話、マンガ原作。
原作未読なのでどれくらいのものかはわからないけど、アニメは結構別モノらしい。

主人公:二階堂昶(にかいどう あきらcv.小野大輔)は学校はサボるわ、喧嘩っ早いわの問題児なのだけれど、
ある日、白銀(しろがねcv.諏訪部順一)という白髪三つ編みの全身黒づくめの見るからにちょー怪しい人物と出会います。
彼と出会ったことで世界を2分する光の世界と影の世界の事情に足を突っ込むことになり、
影の存在で人間にかなりの悪さをする“コクチ”と呼ばれるモンスター(?)と戦う日々がはじまるのです…

そんなこんなですが24話ほとんどがギャグですw
昶の幼馴染、浅村賢吾(cv.神谷浩史)とその姉、麻結(cv.小清水亜美)、
最強の風紀委員で日々、昶と賢吾の素行不良に悩まされてる、鈴野綾(cv.浅野真澄)が毎話毎話…笑いをさらっていきますw
特におバカキャラの賢吾とイケメンレーダーを体内に宿す麻結の姉弟はハズレなしです。
バカすぎて笑えます、ある意味しあわせな気持ちになれます。
そしてほぼ必ずと言っていいほど冒頭に前回のあらすじが入るのですが、これがまた笑いのポイント。予告も何かがおかしいですw

ファンタジーでバトルなアニメなんでしょうけど、バトルに特筆すべき点はありません…(´・ω・`)
ほぼ1話完結で、コクチを倒すのもワンパターンですw
ただ僕は変身後の昶の方がスキです(見た目がw)

そんなこんなで9割方ギャグで占められます。
白銀がやたら昶にこだわるのと+昶がこの戦いに足を突っ込む際の契約方法がアレなんで、BL?と思われる方もいるかもですが、これは原作にない要素のようですね(ノω<;)
別にマジなわけではない(…と思う)ので、これはネタってことにしときましょうwなんて。
ただ、ネタとしてでもムリだ。という方にはオススメいたしません(〃´∀`)

アニメではアニメオリジナルキャラが登場しているのですが、これまたレギュラーなんでホントに原作とは別モノなんだなぁ~ってヒシヒシと感じます。
オリジナルキャラ:九条悠(cv.斎賀みつき)めんこい少年です。
ここまで別モノだと感じると、原作はどんなだろう?と微妙に興味が湧いたりw
原作は完結しているようですから、機会があったら読んでみたいです♪

さてさて、このアニメを観るきっかけは小西克幸さんのメガネな兄貴“洸”のキャラソンでしたw絶賛声の病気にかかっていますw
歌詞もあれだけど、歌い方がえr…じゃなくってセクシーです( ゚ω゚))コクコクw
キャラソンとは別にアニメのEDも歌っています。
1~12話:小野大輔×神谷浩史
13~23話:諏訪部順一×小西克幸

投稿 : 2025/02/15
♥ : 12
ページの先頭へ