ベートーヴェンでモーツァルトなTVアニメ動画ランキング 3

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のベートーヴェンでモーツァルトな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年12月23日の時点で一番のベートーヴェンでモーツァルトなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

76.9 1 ベートーヴェンでモーツァルトなアニメランキング1位
のだめカンタービレ(TVアニメ動画)

2007年冬アニメ
★★★★☆ 4.0 (726)
4282人が棚に入れました
天才と称される音大生・千秋真一は、世界的な指揮者を目指すも様々な壁にぶつかり将来を思い悩む日々が続く。
すっかり自暴自棄になっていたある日、千秋は一風変わったピアノソナタを耳にしながら目を覚ます。
そこで千秋が目にした光景は、ゴミだらけの部屋でピアノを弾く野田恵(通称:のだめ)だった。
のだめとの出会いで、エリートコースを歩む千秋の未来が少しずつ不協和音を奏ではじめる。

声優・キャラクター
川澄綾子、関智一、小川真司、川田紳司、織田圭祐、生天目仁美、松風雅也、小林沙苗、中井和哉、諏訪部順一、能登麻美子

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

クラシックなラブコメ

音大が舞台のラブコメです。
堅物指揮者の千秋と野生児ピアニストののだめの出会いと成長物語です。
脇役陣も個性的で、この作品に華を添えます。

特別大きな事件はありません。
が、所々に感動的な場面を散りばめながら、ナチュラルかつドタバタと物語が進行します。

クラシック演奏は、画像演出や楽器演奏時の詳細描写により、臨場感があります。
アニメならではですね。

個人的余談。
大学時に好きだった娘に影響され、クラシックをよく聴きました。
とくに、ベートーベンの交響曲第七番には思い入れ大です。
今となっては、甘酸っぱい思い出ですが・・・。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 38

ビタミン700 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

モーツアルトはピンクだけどス○トロw

なんて、無駄なマメ知識まで詰まったアニメw

以前、たぶん三谷幸喜だったか「泣かせるのは簡単。しかし笑わせるのは大変」と作品製作について語っていました。
すごく納得したのを覚えています。
コメディ上手い人は、人が死ななくても泣ける。

そしてそれを踏まえた上で、のだめは面白い!
会話のテンポ、言葉遊び、言葉選び、距離感、空気感、音楽の天才で愛すべき変態w
原作も大好きですが、音楽が実際にあるアニメも何度の見たくなります!

その他の日常部分も、ある意味手抜きのない手抜きだらけの生活が、まったく飽きずに展開されていきますw

投稿 : 2024/12/21
♥ : 17

じぇりー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

やっぱり、音楽っていい

音大を舞台にしたコメディータッチのアニメ。主人公の「のだめ」は、ピアノ科に通うマイペースで天然かついい加減な、どちらかといえば天才肌の女の子。
それに対し、のだめが恋する先輩・千秋真一は努力家で研究熱心、優等生タイプの指揮者。
そんな凸凹コンビが織りなす、音楽に満ち溢れたドタバタだけど感動のストーリー。

クラシック音楽を知らなくても、オーケストラというセッションがもたらす高揚感みたいなものが生き生きと伝わってくる。
また、のだめの弾くピアノが譜面通りではないデタラメでも、それが本来の音楽の姿なのかも、と思わせる無邪気さも良い。

設定上仕方のないこととはいえ、オーケストラには参加できないのだめと、オーケストラを指揮する千秋のストーリーがバラバラに展開していったのは少々残念だ。
さらに、どの楽器においても演奏シーンの指の動きがCGに切り替わるのが分かりやす過ぎた。アニメーションがせっかくのクラシック音楽を表現するのについていけていない感じがした。
特に、千秋の指揮の動きが彼の指揮者としての成長を感じとっていくことが出来ないほど、うまく描かれていない点が最も残念だ。
あとは、「音楽」をテーマにしている作品であるにも関わらず、OP/EDテーマのクォリティも今一つといった感じだ。

…と、不満を書き連ねてしまったが、ストーリーやキャラクターは文句なしに面白い。
硬くなりがちなクラシック音楽の世界に入り込みやすいよう、キャラクターの個性がそれぞれ際立っていて、心理描写も巧みに描かれている。大抵がギャグなのだけれども、ほろり、とくる場面もあったりしてうまく緩急がつけられている。
ストーリーも、前述の通りのだめ編と千秋編とを分けて見てしまうことにはなるが、「音楽」に向き合う姿勢が正反対の二人が、それぞれの道を模索しつつ成長していった先に待っていたラストは微笑ましい。

音大を卒業した後の厳しい世界、プロの世界はそう甘くないという現実がありつつも、そんなことを忘れさせてくれるワイワイとしたキャンパスライフを描いた本作、少女漫画原作だが、万人受けする良い作品なのではないだろうか。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 7

58.4 2 ベートーヴェンでモーツァルトなアニメランキング2位
クラシカロイド(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (90)
339人が棚に入れました
音楽で町おこしをする地方都市に住む高校生・歌苗(かなえ)と奏助(そうすけ)の前に、“クラシカロイド”を名乗るベートーベンとモーツァルトが現れ、2人が奏でる音楽「ムジーク」の奇妙な力で、星が降ったり、巨大ロボが現れたり、騒動が起こる……というストーリー。バッハ、ショパン、シューベルトなどのクラシカロイドも登場する。

音楽はクラシックの名曲をポップス、ロック、テクノなどにアレンジしたものが使用される。


声優・キャラクター
杉田智和、梶裕貴、小松未可子、島﨑信長、鳥海浩輔、能登麻美子、前野智昭、遠藤綾、M・A・O、楠大典、石田彰
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

なかなか楽しくて個人的には好きなんだけど、正直コメントに困るアニメ

2016年10月から2017年3月放送。全25話。第2期が2017年秋放送開始予定です。
本作は続編に繋がる部分を示さず終わったのでストーリーも星評価しています。

一言で言うと、うっすらメインストーリーがあるシュールギャグアニメ。
全体の印象はシュールなNHK番組とサンライズのアニメーションの融合作品という感じです。私はどちらの雰囲気も好きなので、馴染んだ感覚で楽しめました。ロボットアニメみたいな演出もたまにあって凄く笑ったw
結構楽しみにリアタイ視聴していたものの、正直感想に困り今まで放置してしまいましたw

制作側がフリーダムで楽しんで作っているのがわかりそれが良い所でもありますが、嫌いな人もいるだろうと思います。シュールギャグにもシリアスにも振り切っておらず、本筋がわかりやすいと言えないのもちょっと見る人を選ぶかな。


秀逸な服飾デザインと地味なキャラクターデザインが好きで、それにマッチした明るくのどかな背景が個人的には見やすく、ムジークシーンはカラフルかつファンタジックで、そのギャップが映像として良かったです。

音楽は本作のコンセプトでもあり、全体的に素晴らしかったです。ムジークを使ったEDが凝っていて、毎回の見所でした。ムジークのCDとその原曲を収録したCDがNHKから出ていますが、アマゾンのクラシックCD売り上げランキングで結構高い順位につけていたのが何だか面白かったですw
クラシックの原曲を現在活躍中のアーティストが「ムジークプロデューサー」としてアレンジし、それを劇中で使うのが本作の売りで、一人の音楽家を決まったアーティストが担当。
リストのハンガリアンラプソディとベートーヴェンの第九が以前から好きなので使われて嬉しいですね。
サウンドトラックも、一部クラシックのイントロを使用している部分もあったりでとても良かったです。


【良かった所】
{netabare}バッハ様の渋い格好良さ、女の子たちのカワイイだけじゃない可愛さ、パッド君やハッシー、ぎょうな君といったシュールなマスコットも凄く好みでした。

割とはっちゃけた内容の根本にクラシカロイド達の音楽に対する向き合い方も感じられたのが良かったです。
こういうアニメは昔のアニメのように1年以上の長期間毎週放送する方が合っていると思うのですが、分割4クールならこれから意外とそういう感じになるかも?


音羽館と歌苗がクラシカロイドと現代を繋ぐ役割を担っていて、その二つがクラシカロイド達を行動させるのはかなり好きな部分でした。
歌苗もクラシカロイドに振り回されるだけにならず、りっちゃんがフォローしたり、女子会回ではっちゃける姿も見られます。

バッハが歌苗に一目置いているのも、物語を進めたりバッハの考えを提示する一助になっていて上手い。
バッハは音楽そのものをすべての人々を繋げる画一的な理想として考えていて、八音たちが成長し覚醒すれば自分と同じ考えに至ると考えていたと思います。でもベトとモツはそれぞれの曲あるいは作曲家や聞き手に別の個性があって、作り方も受け取り方もそれぞれ違っていいと思っている。というか本人たちはそんなこと考えていなくて自分のやりたいようにやっている。
おそらく他の八音もそうだと思うんです。チャイコが最終話でバッハに自分たちに何も言わないことに不満を述べていました。バッハ自身が思っているほど、彼は完璧ではないのですね。言わなくてもわかってくれるとか、自分の考えは正しいとか、団塊世代のお父さんみたいじゃないですかw
ベトとモツの結論をバッハは未熟な考え方として聞く耳を持たず、力でねじ伏せようとします。しかしそこで反対意見を述べて受け入れられたのが歌苗でした。現代人であり、まとまりに欠けるクラシカロイド達と四苦八苦しながら人間関係を築いてきた歌苗だからこそ、バッハの理想に一石を投じることができたのだと思います。

歌苗にはラストでも意外な活躍シーンがあって、作品の中心人物として一貫して描いていると思えてとてもよかったです。


もう一人の主人公ともいえる奏助ですが、良くも悪くもヒドいwでもその分周りに振り回されたり酷い目に遭ったりしていて、憎めない描き方になっていると思います。
こういう点は本作はきちんとバランスを取っているので一つの見所ですね。


それからNHKの子ども番組に私は慣れている方なので思うのですが、本作の狙いって「子どもがどんな形であれクラシック音楽を耳にする機会を増やすこと」だと思うんですよ。これはちゃんと徹底していると思う。前述のとおりCDもそれなりに売れたみたいですし、原曲CDのブックレットが凄く凝っていてそれもNHKらしいなと思います。
アニメの内容はシリアスでもコメディでも子どもに見せるのに不適切でなければそれで良い。ぶっちゃけ子どもにわからないと判断すれば、バイト回での893ネタとか、大人にはヤバく見えるものも割とゆるく入れてしまう。(ただ今はインターネットに触れる若年の子も多いので、このあたりの認識は改めた方が良いのかなあ?と個人的には思う時もあるんですが)
逆にエロに対しては厳しくて、リストのバニーコスがホットパンツタイプの露出の低いものになっているし、ジェンダーの視点で偏りが無いよう、白鳥回では異性も男性同士も女性同士もカップル成立させてバランス取っていたりする。ていうか、これが監督や脚本の悪ノリだとしても私の観てきたNHKは通しちゃいそうな気がするんですよねw
それなりに長いこと教育テレビ見てきて、この辺がいかにもNHKらしいなと思いました。
{/netabare}


【気になった所】
{netabare}6の倍数の話数に本筋に関わるストーリーを挿入していますが、「ブレイク・スルー」と「ちがいのわかるおとこ」はもっと早い話数にしてほしかったかも。お話自体は嫌いじゃないんですが、21話・22話にはもう少し本筋に絡む内容を持ってきた方が、ラストへの流れがもっと良くなったと思います。

音羽館のパイプオルガンの伏線が回収されなかったのが残念なんですが、続編でフォローあるかな?
歌苗の父親が良くも悪くもフリーダムで娘に結構迷惑かけてるのが個人的には気になる。まあ歌苗が強くなってあまり気にしていないようなので良いのかもしれませんが… {/netabare}



かなり好き嫌いが分かれるだろう作品ですが、私は女性キャラの描き方が好みだったこともあってなかなか楽しめました。
2期も視聴しますが、監督など一部の主要スタッフが変わるのでどんな風になるのか読めませんが、クラシカロイドらしい続編になればいいなと思います。(2017.9.21)

投稿 : 2024/12/21
♥ : 11

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

NHKのオリジナルアニメーション

NHKの作品…と聞くとどうしても食指が動いてしまいます。
何故ならこれまでNHKでは獣の奏者エリン、こばと。バクマン。十二国記や精霊の守り人など、しっかりと腰を据えて制作された作品が多い上、「お気に入りの棚」に入れるほど大好きな作品が放送されているからです。

「NHKの本気」というキーワードを何度も目にした事があります。
基本的に真面目な作品ばかりですが、それと同じくらい感動する作品も多いと思います。
もう、こばと。やバクマン。などでどれだけ号泣した事か…
だから私の中でNHKの作品は外せない作品となっています。

この物語の舞台は浜松市…ここの「音羽館」という古い洋館がこの物語の中心になっています。
現在のこの洋館の大家さんは高校生の音羽歌苗…元気で心優しい女の子です。
彼女は音羽館をとても大切にしていました…正確には音羽館での思い出…ですけれど。

この音羽館は中々凄くて、1階の広間には自動演奏機能付きのパイプオルガンが設置されているんです。
歌苗の祖母が生前の頃、友達を呼んで舞踏会を開くほどの音羽家は結構な資産家だったんです。
それが父親の代で資産を使い果たし現在に至る…という感じです。
でも、歌苗は音羽館で昔の様な華やかだった時代を取り戻したい、が今の彼女の夢…

ところが、事態は妙な方向に進んでいく事に…
その日はいつもの様に歌苗と同じ高校生の神楽奏助が音羽館に入り浸っていたところ、突然ベートーヴェンに瓜二つの男性が音羽館を訪ねてきたんです。
それにその男性…何故か餃子へのこだわりが半端無いというおまけ付き…

そしてこんな珍事は更に続き…
気が付いてみると、モーツァルト、ショパン、リスト、シューベルトまでもが音羽館に押し寄せてきたんです。
来た理由はみんなそれぞれ…ですが結果的に居座ってしまうんです。
音羽館にそれだけたくさんの部屋がある…というのも居座る理由の一つなんでしょうけれど…

彼らこそがクラシカロイド…クラシック音楽の偉人さんに瓜二つの風貌を持つ彼らでしたが、その名前が付く理由は他にもう一つありました。

それは、物語開始早々…音羽館の権利が第3者に渡っており、突然取り壊しが決まり工事業者が押し寄せてきた時の事です。
ベートーヴェンに瓜二つの男性が、自分の居場所を守るため「ムジーク」という特殊能力を突如発動させたんです。
その能力は、発動させた音楽家が作曲した音楽を背景に突然変異が起こる、という類のもの…
取り壊しを阻止できた音羽館と大家の歌苗…そしてクラシカロイド達との奇妙な暮らしが始まり物語が動いていきます。

まずこの作品で面白いのはキャラの設定です。
リストが女性だったり、シューベルトは史実通りベートーヴェンを敬愛していたりと設定はハチャメチャ…
そしてお互いがぶつかった時などは、どれだけ音楽に対して貢献したかのバロメーターである「偉人度」が持ち出されたり…
この「偉人度」ですが、気にする人は気にするんですね…
皆さん有名な方ばかりだから、そんなの気にすることないのに…なんて思いますけれど。

そしてクラシカロイドが何のために生まれてきたのか…完走して振り返ってみるとこれも謎だったように思います。
だから生き方がみんな羨ましいくらい自由奔放…
毎日を面白おかしく過ごす人もいれば、研究や趣味に没頭したりと様々なんです。
彼らの生前にはこれほどの娯楽はありませんでしたので、夢中になるのも分かりますけれど。

彼らがいかに有名な音楽家でも、そればかりなら物語は中だるみしてしまうと思います。
でもそんな心配は杞憂だと思います。
何故なら彼らは事件を起こすスペシャリストでしたから…
それに…登場するクラシカロイドは先に記載した方が全てではありません。
彼らと生活を別にするクラシカロイドが考えている事とは…?
物語は結構濃密だったように思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、「ClassicaLoid -クラシカロイドのテーマ-」
初めてオープニングを聴いた時、ギターサウンドに懐かしさを感じました。
もしかして…と思ったら案の定、布袋寅泰さんが作曲に参加されていたんです。
クラシック音楽をベースにアレンジというスパイスを加えた上、布袋さんという彩りが加わったこのオープニングは何気にお気に入りで毎回聞いていました。

2クール全25話の作品でした。
物語としては綺麗に幕が下ろされたと思いますが、これがNHKの凄いところ…
何と第2シリーズが秋アニメで放送されるんだそうです。
確かに、謎は残っていますが普通の販促作品ならここで終わっても十分なところ、NHKはしっかり突き詰めてくれるんですよね。
こういう姿勢はとても嬉しく思います。
10月からの放送を楽しみに待っています。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 10

じぇりー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

N●Kのご乱心!!? しかも2期やるの!?

監督:藤田陽一
脚本:(時々)松原秀

…って、おそ松さんのコンビやん!いやでも、あのテイストってNHK Eテレ的にOKなのだろうか、と一松…もとい一抹の不安がよぎる。
とはいえ、あくまで私調べではあるが、NHKのアニメは総じてクォリティが高いし、何より大好きな「音楽」がテーマになっている作品だし、ということで視聴を開始。

しかし、視聴を終えた結果上記の★評価となった。
音楽を題材にした作品には、大抵甘口評価になりがちな私でも、これは普段なら跨いで通るレベル。
途中で切ってもおかしくないくらい、全く楽しめる内容ではなかったが、とりあえず毎話必ず流れるムジーク(クラシカロイドの奏でる音楽=クラシック音楽を現代風にアレンジした楽曲)を一通り聴いてみなくては、この作品の真価は分からないという何だか意味不明な使命感に囚われ、苦しみながらも完走。
しかし、25話見終えた今、その使命感は完全に無駄であったと確信している。

まず、ギャグが寒い。ワンパターン。とにかくキャラのテンションが異常に高く、正直このノリにはついていけない。
ベートーヴェンやモーツァルトなど、歴史に名を残す偉大な作曲家を模した謎の存在である「クラシカロイド」達…彼ら一人一人が、史実にある人物像を拡大解釈したかなりクセの強いキャラクターに仕上がっている。
この個性の強さがかえって仇となり、毎話ドタバタで意味不明な一話完結型ストーリーの繰り返し。オチも大体想像がついてしまう。

そして、何よりこの作品の「肝」とも呼べる音楽は、最低だったと言わざるを得ない。
いくら有名プロデューサーによるアレンジを施しているとはいえ、誰もが知るクラシック曲が現代に至るまで人々に愛されている所以は、それがクラシック音楽であるからこそであって、それをロックやポップス、果ては演歌やラップにアレンジしてしまうのは、もはやオリジナル楽曲への冒涜とさえ感じる。
何より最悪なのは、交響曲やピアノ曲に無理矢理日本語歌詞をつけ、歌わせている点だ。もう原曲のイメージ崩壊が甚だしい。
アレンジも、もはやオリジナルの原型を留めておらず、作中での解説か、エンディングクレジットで初めて何の曲だったか分かるケースまであったほど。ここまで来るともう末期。

放送局がNHK Eテレであったということを考えると、恐らくだが、「教育テレビ」という役割から、視聴者にもっと身近にクラシック音楽を感じてほしい…という意図が根底にあったのかもしれない。
しかし、この布教活動が功を奏したとは到底思えない、アニメとしても、音楽教育番組としても失敗に終わっている感のある本作品が、なんと最終話で「第2クール決定」との時期尚早な発表。
完全にNHKご乱心だ。これが民放なら正直絶対にあり得ないだろう。

一言、爆弾を投下させていただけるなら言いたい。不可能を可能にすることができるもの、それは…


受信料。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 5

60.0 3 ベートーヴェンでモーツァルトなアニメランキング3位
クラシカロイド 第2シリーズ(TVアニメ動画)

2017年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (37)
139人が棚に入れました
高校生の音羽歌苗が大家を務める洋館に“クラシカロイド”を名乗る人物が
大集合。ベートーヴェンやモーツァルトなど、実在の音楽家と同じ名前を
名乗る彼らはやっぱり天才!不思議な力を持つ音楽“ムジーク”を奏で、
次から次へと奇想天外な出来事を引き起こす。
魚になったり宇宙人がやってきたり、すでに大混乱な日常に、
ワーグナーとドヴォルザークが新たに加わり、音羽館はますます大騒ぎ!!

声優・キャラクター
杉田智和、梶裕貴、小松未可子、島﨑信長、鳥海浩輔、能登麻美子、前野智昭、松岡禎丞、諏訪部順一、遠藤綾、M・A・O、楠大典、石田彰
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

全体の纏まりが見えた第2シーズン

2017年10月~2018年3月放送のテレビアニメ。全25話。
相も変わらぬクラシカロイド第2シーズン。……いや、ちょっと変わったかも。


若干カオスぶりが緩和されるとともにハートフルな話が増え、ワタル(ワーグナー)を中心としてメインのストーリーが強くなっています。サブのストーリーでクラシカロイド達の「音楽に対する向き合い方」も変わらず掘り下げられ、テーマを補強する形式が出来ていたと思います。
1期ではトラブルメーカー・手のかかる大きな子どもといった印象だったクラシカロイド達ですが、2期ではワタルを見守る(あるいは立ちはだかる)位置になります。

全体としては1期より良い意味で子ども向け寄りのお話になった感じ…ですが、規制スレスレっぽい描写はまだちょっとあるw

おそ松さんがあったからか、藤田陽一さんは馬引圭さんに監督を引き継ぎ、1期から脚本家も少し入れ替わったりしています。キャラデザが二人に増えていて、衣装などもさらに良いデザインが増えました。

ムジークは相変わらずバラエティに富み、演出もビジュアルもすごい派手でシュール。準備期間が短かったためか、ストーリーに沿う形で1期のムジークも度々使われています。
ワーグナー担当の蔦屋好位置さん以前から好きでしたし、ドヴォルザーク担当の千聖さんも素晴らしかったです。曲数が少なめになってしまったのは残念ですが、新しい風を吹き込んでくれてさらに楽しい半年間となりました。

作画は忙しそうな回はありましたが、全体としては良い回が多かったです。サンライズの作画はやっぱり好きですね。多少忙しくてもしっかり個性的に仕上げられる、上手なスタッフが多かった印象でした。


【キャラクター】{netabare}
ワタルの描写は全編通してとても良かったと思います。家族の中心に子どもがいるの好き。ワタルは気づいてなかったかもしれないけれど、2期最初のベトさんのムジークはワタルへのメッセージでしたし。
自分の殻に引きこもって自分を守ってくれる姉さんを作り出したのは、歌苗がいつも自分を守ってくれたっていう意識からかな。
これから本当の意味で音楽に向き合うことになるのでしょうけど、ぜひそれも見たかった。

クラクラの二人はずいぶんアクが抜けましたね。1期よりも可愛い姿が色々見られて楽しいけど、毒が弱くなったのもそれはそれで寂しい。
第11話「塩しかねんだよ」好きでした。2人の喧嘩っぷりも含めて好きだったクラクラファンならソルクラも好きでいてくれると思うんですけどねえ…。衣装チェンジ&キャラ変なんておいしいパフォーマンス、黒歴史で終わらせるにはあまりにも勿体ない。というか私はソルクラ大好きですよ!

バッハ様、ワタルへの対応で悪い癖が出てるなあ。確かにバッハはクラシカロイド達の厳格な父親という側面を強調されてきていましたが、ワタルに対して上から目線はまずかった。
ですがその後は響吾を頼ったり日芽歌に振り回されたりクラクラに後をまかせたり、以前とは違う一面も見られましたね。三弦さんとのやりとりも信頼関係を感じてとても良かったです。

三弦さんのワタルへの大人な対応には関心してしまいました。仕事だからというのも事実なんでしょうけど、ちょっと責任感じて困った顔でフォローしているのが良いなあ。2期で一番株が上がったキャラかも知れない。
それにしてもバッハ様大好きすぎるでしょw
{/netabare}


【ストーリーについて】{netabare}
1期ラストでは宇宙まで巻き込んだマクロな展開。2期はワタルのエゴをしっかり描いたミクロな展開。どちらも「音楽に対する向き合い方」に言及しているのが良かったです。
それが根底にあって、その上でワタルの我儘(承認欲求)とそこからの脱却という形に収まったのはとても好きでした。

前世の記憶をある程度持っている他のクラシカロイド達と違い、ワタルは音楽を生み出す動機がはっきりしないことが話の肝でした。
響吾の口からワタルはムジーク暴走の兆候があったから途中でワーグナーの音楽を聞かせるのをやめたと語られています。クラシカロイドは「歴史的音楽家の記憶を持った別人」ですから、その記憶や気持ちが中途半端にインプットされてしまったということなのかな。
そう思うとワタルだけは本当に子どもみたいなものなんですね。

大切なのはムジークを奏でられることではなくて、音楽をどんな想いで奏でるのかということ。
ワタル以外のクラシカロイド達は既に自分のスタイルを持っている。1期序盤からずっと描かれてきたことがラストまでダメ押しと感じるくらい強調されているのが良いですね。
そして我があるから他人と繋がることが出来る。クラシカロイド達は皆エゴイスティックでアクが強いのに、人の心に無関心なわけではありません。(…歌苗の気持ちはもう少し考えてほしいけど)
モツがムジークを取り戻すきっかけになったのがワタルのムジークの悲痛な心の叫びで、そこから連鎖的に共鳴していき、ベトさんだけは逆に自分からムジークを発動するのは上手い展開です。
最後にワタルから皆へごめんなさいの一言があっても良かったとは思いますが、憎まれ口で終わるのも本作らしくて良いかな。

クラシカロイド達にとって音羽館は本当の家になって、心から居心地がいいと思うようになったから出ていくのでしょうね。結局戻ってきちゃうんですけど。

そして最終回でクラシカロイドの謎が増えてしまいましたね。ハッシーは卵から孵して育ててるはずだし、発動したムジークはOPですし。ハッシーを研究してクラシカロイドの着想を得たということでいいんだろうか…
最後に謎を深めていく感じ嫌いじゃないですw{/netabare}


【気になった点】{netabare}
欲を言うとベトさんのしっかりしたメイン回が一話欲しかったかな。第2話のムジーク「無敵のソナタ 〜交響曲第7番より〜」だけで終わらせず、ワタルとの関係ももう少し掘り下げて欲しかったですね。

あとやっぱり音羽夫妻の自由すぎる行動はなんともコメントしづらいですねえ…歌苗はもうちょっと怒って良いよー。
ワタルとの描写については、子ども向けとしてあれで良いと思うんですけどね。


第9話「〇のない世界」で、パクリ疑惑みたいな話を入れちゃったのは子ども向けの音楽アニメとしてははっきり言って良くないと思う。これは明確に悪い点でした。
シューさんがきちんとフォローしたのに、最後にオチを付けてひっくり返してしまったのも駄目だと思います。こういう題材を扱うのなら、最低でもシューさんの言葉で良いラストにしてそのまま終わらせるべきでした。
{/netabare}



1年分通して主題が纏まっていて、長期アニメとして考えるとなかなか良かったです。サブのストーリーが割と上手く積み重ねになっている点も評価して良いと思います。
シュールギャグの子ども向けとして大らかに見られるのなら楽しめると思います。(2018.4.2)

投稿 : 2024/12/21
♥ : 3

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

新たなクラシカロイドの投入により音羽館はますます大騒ぎ!!

言わずもがなですが、本作品は「クラシカロイド」の続編に位置する作品です。
物語の内容に繋がりがあるので、前期未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

クラシカロイドは、昔の著名な音楽家を名乗り彼らの演奏する曲には「ムジーク」という不思議な力が宿っていて、彼らがタクトを一度振り上げると摩訶不思議な世界が姿を現す…
普通に考えるとこの状況は十分に異常なのですが、ふと気が付くとクラシカロイドは音羽館に集結…妙に馴染んでいるので違和感なく受け入れられる状況…

ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、リスト、シューベルトが音羽館組で、バッハ、チャイコフスキー、バダジェフスカがアルケービル組…
バッハの目的を成就するために1期では両者が激しく激突しました。

そして何事も無かったかの様に2期がスタートするのですが、物語は序盤から大事件…
女子高生なんですが成り行き上、音羽館を管理している音羽 歌苗に弟が居たんです。
しかも、これが歌苗にとっても初耳…
実際ビックリすると思います。
だって、玄関のノックを開けたら「実はあなたと兄弟だったんです。」
なんて言われたら、新たなオレオレ詐欺の一種と思われても仕方ないと思います。

でも、母親に確認してみると、どうやら弟というのは本当らしい…
こうして歌苗の弟である「ワタル」と同行してきたコビトカバの「ドボちゃん」が加わり、物語は騒がしさを増しながら動いていきます。

2期を完走して振り返ってみると、物語は「ワタル」が中心となって描かれていましたが、個人的にはワタルが絡まない話の方が好きだったりします。

個人的なお気に入りは17話の「荒野のウェスタンロイド」かなぁ…
舞台はとある荒野の一画…保安官であるリストは街の平和を守るため巡回に…
ふと、そこで現れたベートーヴェンとモーツァルト…
彼らは自分の事を西部のクラシカロイド…ウェスタンロイドであると言っていました。
物語の中でのリアル世界で自分の部屋を失ったベートーヴェンとモーツァルトは自室の奪還を目論んでいたのです。

お互い話して分かる相手じゃない…
という事で決着は決闘で付けることになるのですが、この決闘が正に抱腹絶倒モノなんです。
突然画面が「クイズ クラシカドン!」という1対1のクイズバトルに早変わりしてイントロバトルを行う事になるのですが、ここでの戦いは「誰がどの曲をどの順番で出してくるか」を言い当てるモノなんです。
そして、出題できるのは後世でメジャーになった曲だけ、という縛りがくっ付いてくるのがこの作品ならではの面白さ…

ベートーヴェンやモーツァルトは、知らない人の方が世の中の少数派である著名な音楽家です。
例えばベートーヴェンの交響曲第5番や第9番なんかは超が付くほど有名なので、これらの楽曲は出題可能…
モーツァルトにしてもリストにしても名曲を数多く生み出した天才音楽家…
だから縛りなんてお構いなしなんです。

ですが、全ての音楽家が上の3人と同じか…と問われると答えはNoです。
世間で所謂「一発屋」の二つ名を与えられた音楽家の出せるお題は一つしかなかったから…
だからチャイコフスキーやバダジェフスカに関しては出題できるお題が圧倒的に少ないんです。

ウェスタンロイドは勝ちにこだわるだけではありません。
勝負そのものも楽しもうとするんです。
その結果、何が起こるか…は見てのお楽しみです。
展開はシュール…でもそれだけに留まらないのがこの作品の魅力なんだと思います。

オープニングテーマは、布袋寅泰さん作曲の「ClassicaLoid 〜クラシカロイドのテーマ〜」
エンディングはその回の中で登場したムジークが取り上げられています。
オープニングは1期からそのまま継続…
エンディングも往年の名曲が編曲されて歌詞まで付いてくる…というオマケつき。

2期は2クール全25話の物語でした。
物語の展開は一応収束しましたが、未だ謎が残されています。
もし、3期があるなら是非視聴したい作品です。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 4

うぐいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

日常系になった

クラシック作曲者がクラシカロイドとして現代で生活するお話。
1期は一応ストーリーがあったが、2期は完全に日常系になった。
キャラのインパクトはあるがそれぞれの目的などが不明なため、「クラシカロイド」という設定の上での日常系には無理を感じた。
せっかく「ムジーク」というクラシカロイドが使う魔法みたいな設定があるのだから、毎話ムジークで問題解決みたいなシンプルなものにしてしまっても良かったのではないだろうか。
クラシックの編曲については相当ポップでテクノに仕上げているので、クラシックファンにとっては原曲とかけ離れ過ぎていてもはや質の悪い遊びにすら見える。
EDでいろいろ聞けるが、そこはがんばるんだ…と。
元の話がつまらないうえキャラデザも不細工で魅力がないのに人気声優を使って2クールを2期もやるとはさすがNHK。
民放には出来ない役割があるとはいえ、こういうところにもNHK受信料の無駄遣いが見える。
今回もベートーヴェンは俳優の橋本じゅんという人に似てた。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 1
ページの先頭へ