パーティで続編なおすすめアニメランキング 7

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのパーティで続編な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番のパーティで続編なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.9 1 パーティで続編なアニメランキング1位
ゴブリンスレイヤー GOBLIN’S CROWN(アニメ映画)

2020年2月1日
★★★★☆ 3.6 (181)
839人が棚に入れました
ゴブリン退治に出向いて消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい。剣の乙女からの依頼を受け、北方の雪山に向かうゴブリンスレイヤーたち一行。襲撃される寒村、謎の礼拝堂と、今回のゴブリンの群れの行動に違和感を覚えるゴブリンスレイヤー。「取り戻す…、失った物、全てを! 」囚われの令嬢剣士を救うため、雪に囲まれた古代の砦を舞台に、圧倒的な強さを誇る“何者"かに統率されたゴブリンたちとゴブリンスレイヤーたちが激突する! !

声優・キャラクター
梅原裕一郎、小倉唯、東山奈央、井口裕香、内田真礼、中村悠一、杉田智和、日笠陽子、松岡禎丞

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

失った誇りを取り戻せ

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ版第1期は視聴済です。
TVアニメ版の内容は鮮明に記憶に残っています。
放送が2018年と比較的最近だったこともありますが、ゴブリンの執拗さや残忍狡猾なやり口は簡単に忘れられるモノではありません。
唯ちゃんと奈央ぼうがパーティーに加わっていたのも大きかったかな^^


“ゴブリン退治に出向いて消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい。”
剣の乙女からの依頼を受け、北方の雪山に向かうゴブリンスレイヤーとその一行。
だが、襲撃される寒村、謎の礼拝堂と訪れるにつれ、今回のゴブリンの群れの行動に違和感を覚えていく。

囚われの令嬢剣士を救うため、雪に囲まれた古代の砦を舞台に、
圧倒的な強さを誇る“何者”かに統率されたゴブリンたちと、ゴブリンスレイヤー一行が激突する。


KINENOTEのあらすじを引用させて頂きました。

物語は見たことないパーティーがゴブリン狩をしているところから始まります。
いきなりゴブリンスレイヤーや神官・弓使いが颯爽と登場するとばかり思っていたので一瞬あれっと思いましたが、その心配も杞憂ですぐ「いつものメンバー」が集結してくれました。

その見たことのないパーティーを率いていたのが、捜索依頼の出ている令嬢剣士だったんです。
令嬢剣士率いるパーティーは、万全の準備をしてゴブリンの巣穴に向かい、凡そ万全と思える方法でゴブリンの首を絞めあげていきます。

彼らもこれまでそれなりのゴブリンを相手にしてきたんでしょう。
決してゴブリンを侮ってなどいませんでした。
だから、今回の狩りも戦歴が一つ増えて終わる筈だった…

ですが、ゴブリンってそんな生易しい相手じゃなかったんです。
きっと彼らの取った戦法は間違いじゃなかった…
但し、途中まで…でしたけれど。
今日首尾良く出来たから、明日も同じ方法でうまくいくとは限らないんです。
きっとゴブリンスレイヤーですら目の当たりにしたのは初めてだったのではないでしょうか。
そんな相手と対峙したパーティーの末路なんて…一つしかありませんよね。

そしてそんな惨状を見てゴブリンスレイヤーが黙っている訳…ありませんよね。
ゴブリンスレイヤー一行と小鬼聖騎士(ゴブリンパラディン)率いる大量のゴブリンとの全面戦争に発展するのに、そう時間は掛かりませんでした。

ゴブリンスレイヤー一行の個々の個々のスキルにも圧倒されますが、それより驚かされるのはゴブリンたちがしっかり統率されていることです。
しかも群れを率いていた小鬼聖騎士は更なる目論見を企んでいたようですし…
改めてゴブリンって怖い存在だと思いました。
その分見応えは半端ありませんでしたけどね^^

主題歌は、Miliさんの「Static」
幻想的な序盤から一気に激しさを増す中盤以降の曲調が本作品の作風ピッタリだったと思います。

上映時間が約60分の作品でした。
相変わらずの殺伐とした世界観はしっかり堪能できたと思います。
TVアニメ版は原作の第1巻~第2巻の内容が映像化されたんだそうです。
そして現時点での既刊発刊数は12巻…
続編を制作するのに十分過ぎるくらいのストックが溜まっているのではないでしょうか。
続編…制作が決定するのを楽しみに待っていますね。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 20
ネタバレ

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

うん。。期待を裏切らない緊迫感は健在

 
本編第一話の効果が大きいのでしょうね。

■エピソード

~{netabare}
ゴブリンによるパーティー敗北・・・
男性はその場で首を落とされ、女性は連れ去られたりその場で・・
そんなことは日常茶飯事と、一期第一話で言ってましたが・・
いやホントにナゼ女性がゴブリン退治に行きますかねw

まー底辺の冒険家や一部の村民レベルの被害に手が回らないほど、魔王を倒す方が大変・・と思うことにしましょう。

雪崩に巻き込まれて無事って・・
雪国の人間にとっては、ちょっと雪崩を舐めすぎのような。
窒息をケアして正解ですが、圧死も対策しないと。
あ、ゴブスレさんは鎧だからOKかな?でも他の人は・・・

でも今回、凌辱系の表現は抑えられていましたね。
やはり内外からの何かがあったのかな・・
あ、R12の劇場版だから・・とかかな。
{/netabare}~

きっちり冒険、してました。
やはり緊迫感ハンパない・・・
面白かったです。

今思えばなんであんなに一話目を否定したのか思い出せない部分もありますが・・
きっと昔の知り合いの体験談を思い出したんでしょう・・ご容赦を。

 制作:WHITE FOX
  刀語、シュタゲ、ご注文はうさぎですか?、
  うたわれるもの2期、リゼロ、少女終末旅行、
  慎重勇者
 公開:2020年2月
 視聴:2020年10月

■キャスト
今さらですが、個人用メモとしてキャストもおさらい・・

~{netabare}
ゴブリンスレイヤー:梅原裕一郎
 慎重勇者の聖哉でした(なるほどw)
剣の乙女:遠藤綾
 らき☆すた(高良みゆき)
 凪のあすから(潮留みをり)
 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(カトレア・ボードレール)!

以下の方はキリがないので出演作は省略w

女神官 :小倉唯
受付嬢 :内田真礼
妖精弓手:東山奈央
鉱人道士:中村悠一
蜥蜴僧侶:杉田智和

牛飼娘 :井口裕香
槍使い :松岡禎丞
魔女  :日笠陽子

本作のヒロイン?的なキャラは・・
令嬢剣士:上坂すみれ

最後酒場で、これでもか的にキャラを出してきましたね。
{/netabare}~

藤井ゆきよさんは今回出ていなかったようで残念・・
ゆかちの声が聴けたのは良かったw
 

投稿 : 2025/02/22
♥ : 21

71.7 2 パーティで続編なアニメランキング2位
東京喰種:re(TVアニメ動画)

2018年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (473)
2378人が棚に入れました
群衆に紛れ、ヒトの肉を食らう。
ヒトの形をしながら、
ヒトとは異なる存在・・・“喰種”。

“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕は、
あるひとつの命題を果たすため、
実験体集団を新設。

その名は「クインクス」。

「まともな人間」ではない彼らと、
佐々木琲世(ささきはいせ)一等捜査官が、
“東京”で向き合うものとは!?

「東京喰種√A」の2年後を描く新章「東京喰種:re」いよいよ始動。

声優・キャラクター
花江夏樹、石川界人、内田雄馬、藤原夏海、佐倉綾音、宮野真守、小林ゆう

が~お さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

えっ!?どういう展開?

東京喰種の3期目になります。順番は東京喰種⇒東京喰種√A⇒東京喰種:reです。

いきなりの超展開です。正直、違う時間の物語かと思うほどの出だしでした。でも観ていくうちに続きだとわかりますので、「なんだよ、違う話かよ」って切らないで観てほしいです。

私はすでに東京喰種:re2期も観てしまってますので、ネタバレになりやす箇所が多く、どう書いたらいいか迷ってますが、本作品の内容も次の作品につながる重要な内容ですので、こういうの観たいんじゃなくて金木くんが観たいんだよって人も頑張ってみてください!

投稿 : 2025/02/22
♥ : 3

アトランティス さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ハイセとカネキの葛藤

数年前に放送された東京喰種1期2期の続きです。
厳密に言うと東京喰種2期はアニメオリジナル展開を含んでいるので
アニメのみを見てきている方にとっては少し複雑に思われるかもしれません。

re:は2期が決まっているので今回はre:前半をアニメ化した、
その観点で見るとたくさん材料をばらまいて終わった1期だったと思います。

無印(喰種1、2期)から複雑に絡まり合う人物相関がさらに複雑になってくるので
途中で追いつけなくなると置いていかれてしまいそうになりますね、^_^;

漫画よりはグロ表現やキチガイじみたシーンの表現がマシで
アニメは幅広い層が見るのでそうしているのかなと思いました。

派手なグロアクションを楽しむか、
無印からのキャラ(ヒナミちゃん)を愛でるか
刻々と変わりゆく勢力関係を楽しむか
はたまたクインクス班の葛藤、成長を見届けるか
カネキとの記憶の間で揺れるハイセに着眼を持つか
月山に同情するか… あるいはまた全部楽しむか
楽しみ方は人それぞれかなと思います。

ただどの場合でも視聴される際は無印の知識が
必須かなと思いました。

曲に関してはOPはグールの怪奇で奇抜な感じが上手く出ていていいと思いました。EDはあのアニメの展開から急に力が抜けてしまいそうな曲の始まりで毎回とばしっちゃっていたので分かりません。。

2期の放送まで待ち遠しいです。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 14

ひとりよねり さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

期待中

期待してます。 波乱が多く先の読めない変則的展開が取り柄の本作ですから、原作から変更しなければ良作になると思っています。

【三話まで観た地点】
伏線、というか思惑というか、とにかく新たなキャラの新たな視点を増やして、調度良いところで切り上げるのがお好きですねぇ......という原作者らしいところでしょうか、これから唐突な展開で、一気に思惑が揺れ動くと思われるので、そこが楽しみです。作画は綺麗ですし、視聴継続します。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 3

68.0 3 パーティで続編なアニメランキング3位
嘆きの亡霊は引退したい(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (137)
385人が棚に入れました
トレジャーハンターになろうぜ 目指すはただひとつ、世界最強の英雄だ かつてそんな誓いを交わした六人の中でひとりだけ圧倒的に才能がなかった少年がいた。 ある日挫折を口にした彼に、幼馴染は言った。「クライ、お前、特に役割ないんだからリーダーやれよ」 才能があり過ぎる怪物達(=幼馴染達)で結成されたパーティ《嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)》は数年にしてその名を帝都中に轟かせ、そのてっぺんに据えられた彼はあれよあれよという間に最強パーティのリーダーとして祭り上げられた。 跳ね上がる周囲からの期待により彼の言動はいつだって勘違いされ、事態は予想もしない展開に…。 これは、最強パーティのリーダーにして最強のクランマスターとして名を馳せるクライ・アンドリヒの栄光と苦悩に満ちた英雄譚である!

とろとろとろろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

太ももと尻

そしてファイルーズあいwww

・最終回まで
後半からは伝説の腐れホストと貢ぎまくるマッド女の話になってて草。
この腐れホストの言動を受け流せるかどうかで視聴可否が決まる気もする。
俺的には今期イチオシのクズキャラだった(笑
このすばのカズマさんのように得体の知れない芯があるわけでもなし。
ただひたすら無気力な借金まみれのクズというのが斬新。
2期以降も欲しいけど肝心の海外配信ではあまり人気を得ていないんだとか。
原作ストックは十分だし書籍販売部数も文句なしなんだけどね。
作画も中華丸投げ回とかあり不安定な場面もチラホラ。
低予算にも関わらず全ては監督の力量で押し切った感じ。
いや~この監督さんはエンタメの塊だと思うわ。
なんでもこの先クズさ加減に磨きがかかって尻上がりに面白くなるらしい。
つーことで頼んますよキルキルくん!

・第2クール制作決定
ありがとうキルキルくん!!!!!!!!!w

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

しろにゃま さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

かんとくは神っ!!【2024秋ダークホース】

原作知らず、アニメ勢。

しかも見始めたのはもう終盤12月に入ってからだった。
YOUTUBEの特番LIVEに久保田未夢、古賀葵、白石晴香、芹澤優の名前があったから。そう私はi☆RisのFANでもある。
しかし番組中物語の内容はよくわからなかったが、出演は小原好美、上田麗奈、ファイルーズあいまでもラインナップされている。
こんなん観るしかないじゃない。忙しくて2024秋アニメは殆ど観てなかったけど、豪華声優陣で内容もほどんど知らないアニメを10話ほど一気に見られる幸福感。
結果、残り3話(全13話)を子供時代のように毎週楽しみにしてしまった。
配信されたら即観る!これをしたのは陰実2、フリーレン、以来だ。



感想 ------------
楽しい!ティノかわ!
全く破綻していない導入、世界説明、キャラ紹介、ストーリー。(だいたい杉田の所為)
私はサブスク系で観てるので話についていけなくなったら巻き戻す。がそれが無い。
巻き戻し確認したのは、「これ?ここちゃん?」こんなしっぽりした艶っぽい声も出せるのかというシトリーの声確認くらい。

OPも熱い。サビ部分だけを巧く浮き立たせ、しかもそれを追い打ち掛けるかの如く繰り返すワクワクする演出、これは見事すぎてOP飛ばすどころか繰り返し見するレベル。

各キャラへの魅力的な演出も素敵だ。
メインとなるパーティーメンバーはあんま出てこない。
でもそれ以外のサブキャラ達がちゃんと動く/話す/過去回想され/キャラが立ってる。
私のお気に入りは木村良平さんのスヴェン、強くカッコよく登場人物が増え、話が入り組んでくるなかストーリーを導く彼らしいイイ奴な役だ。名前だけはよく出るアーク(福山潤)が剣を抜く演出とかまさに勇者で、そんな彼らが主人公クライ(小野賢章)の正当性を解くことで主人公最強は発展する。


作画は良いとは言えない。でもそんなに動くわけじゃないけど破綻なく充分楽しめる。
予算が厳しいんだろうなと思うが、キャラの表情だけを動かし身振り手振りは抑える。戦闘シーンもあるけどそこは見せ場ではない。動かない絵で声優で充分に語らせ作画を抑える。フェチな視聴者サービスも実は動てない絵を使っている。巧い配分だと思う。
そして詳しく書かないが、うえしゃまを使ってまでのミスリードはホントにやられた。
原作勢ではないのでどれくらいアニオリが盛られているのか分からないけど、これは脚本、コマワリ、演出の勝利だろう、、、

ゆえに"かんとくは神!"

そしてキャスティングに予算をかけた分を円盤のオーディオコメンタリーで稼ぐw

一部サブクスのほうが放送が2日も早いということで、SNS系が面白いことになっていた。2期を渇望したサブスク民が最終話放送後にその告知が無かったことで(私も)絶望を上げていた。が地上波放送では放送後に2期報告があって喜びを上げ、なんかSNSが混乱してたねw

是非あまり間を空けずに2期放送をお願いしたい。
OPは変えなくてOK!
補足として、上記のオーディオコメンタリー版も一部サブスクでは楽しめる。これを2期までの糧としよう

初投稿:20250126(これと下記投稿日がずれていたら追記や修正してるということ)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

hidehide さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

全員揃わない!がいい

結局、
本来の " 幼馴染みメンバー "が
全員揃って『どやさ!』って回は無かったですね。

逆に、『揃わないで終わるんだ』と斬新でした。
2期、あったら流石に揃うでしょうけど。

言葉が足らないクライちゃん…ですが

仲間が凄すぎる事と、レベルだけは高い事で
言葉足らずな事が逆に幅を広げ、
周囲には意味深になるのでしょうかね。

『あなたのおとうさんはしんでいませんね』の様に

『死んで』 この世にいないという意味、と
『死んでは』いない、という、どちらにも解釈できる的な。

…っぽく言えば、どうにでも解釈可能な…

にしても、
『陰じつ』でもそうでしたが
ファイルーズさんはこういうキャラは本当に上手いですね
ファンとしては、それだけで見た甲斐はありました

2期、あっても全然見たいと思える作品でした

投稿 : 2025/02/22
♥ : 1

66.5 4 パーティで続編なアニメランキング4位
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (172)
480人が棚に入れました
学校では空気な高校生、三森灯河はクラスメイトとともに勇者として異世界に召喚された。 女神ヴィシスによってクラスメイトたちが次々にS級、A級と能力を見出される中、灯河は最低ランクであるE級と宣言され『廃棄』対象となってしまう。 生存率ゼロの遺跡に廃棄された灯河はハズレ枠と貶された【状態異常スキル】を駆使して遺跡脱出を試みる。 その日から、女神ヴィシスへの復讐の炎を宿した青年は人畜無害な人間をやめ、心の奥底に隠していた本性を明かしていく…… 「はじめようか、生存競争を」

ごる さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

これはパクリなのか…(; 'ω')ゴクリ

異世界転生して、最弱スキルに当たり、奈落に落ちて死にかけながらも地上に出てきた時は最強になっている(;'ω'∩)

どこかで、聞いたようなアニメの展開…自分が思いつく限りだと、ありふれた職業て世界征服なんかが同じだと思います( -᷅_-᷄ )

似ていますが、なにくそで這い上がるようなアニメは続きがどんどん見たくなります( ᯣ - ᯣ )

ただ、上記のアニメより内容はグロめですが、作画は綺麗で良かったと思います(*´︶`)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

65.3 5 パーティで続編なアニメランキング5位
異世界失格(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (119)
367人が棚に入れました
とある文豪と、その愛人がこの世を去った。 憂い多き人生の如く渦を巻く激流へと身を投げ...るよりも早く、猛スピードで突っ込んできた〝例のトラック〟によって。 文豪が目を覚ますとそこは、異世界の教会。案内人は、慈愛に満ちた瞳で微笑みかける。 「ようこそ冒険者よ。あなたは選ばれ、転移したのです」 御多分に洩れず、勇者の使命を背負わされてしまう文豪。だが、彼は転移者の誰もが与えられる〝あるもの〟を持たなかった......。 「...ふふ。恥の多い生涯だ」 この世でも、異世界(あの世)でも <失格者>の烙印を押された文豪(センセー)の冒険が幕を開ける。 きっと、どこかにいるはずの「さっちゃん」を見つけ出し、今度こそ、あの日の本懐——心中を遂げるために。
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

出オチのネタ作品で終わらない! →「人間の描き方」が濃密

【レビューNo.156】(初回登録:2024/12/1)
コミック原作で2024年作品。全12話。


(ストーリー)
主人公である「先生」は愛人(さっちゃん)とともに入水して心中しようとし
ていた。
ところがそこに何故かトラックが突っ込んできて――
「先生」が目覚めると今度は西洋風の建物内にいた。
そこで聖職者の女性アネットから
・ここがザウバーベルグという大陸(異世界)であること
・他の世界で不幸な人々の中から選んだ人を「異世界当選トラック」を使って、 
 冒険者・勇者として転移させていた
という説明を受ける。
しかし「先生」はステータスが低すぎて勇者とは呼べないレベル。
心配するアネットに「僕は生まれながらに作家」と言い放つ「先生」。
それまでの転移者とのやりとりで心を疲弊していたアネットだったが、「先生」
との出会いに運命を感じるのだった。
そして「先生」は「さっちゃんを見つけて2人で心中」というこの異世界で
生きる意味を見出すのであった。


(評 価)
・「人間の描き方」が濃密
 「どうせいつものなろう原作やろ」と思ったら、コミック原作でしたね。
 作品の全体像をみれば導入部はあえて「なろうの様式美」を踏襲したように
 思います。

 主人公の「先生」はモデルの「太宰治」や彼の作品「人間失格」から
 ・女性との入水心中(そして失敗するところも)
 ・「恥の多い生涯だ」というセリフ
 ・催眠劑「カルモチン」を過剰摂取したがる
 ・女性の気を引くのが上手い
  そして普段はその女性頼みで生きている
 といった特徴を切り取りつつ、すぐに死にたがる生命力に乏しいテンション
 の低いキャラ造形となっています。

 普通なら出オチで終わりそうなものですが、この作品の真骨頂は「先生」が
 「生まれながらに作家」
 であるということ。
 ここでは転移者が
 ・過去の人生は不幸であったが
 ・魔王と戦うために転移の際、強大なスキルが与えられる
 ・しかし魔王討伐後、今度はその力に溺れ転移者自身が新たな脅威となる
 という、なんとも本末転倒な世界になっていますw
 そんな転移者に対し、「先生」の作家という”性”が特殊スキル
 「執筆(ストーリーテラー)」を解放。
 {netabare}その者の捨て去りたい過去の痛みや羞恥、心からの叫びなど、「人の本性」
 を引きずり出し物語を紡いでいくという。
 そして全てをさらけ出した転移者は
 ・自分の居場所は”ここ”ではないことを悟り
 ・「先生」の特殊スキルにより”元の世界”へ送り返される{/netabare}
 
 なので「人間を描く」という部分についてはかなり濃密です。
 それに時には「大人の童話」的なみせ方など構成にも工夫が見られ、ひとつ
 ひとつのエピソードのレベルが高く見応えがあります。


・何故かタマに心奪われたw
 とはいえ普段は「先生」の自殺ネタなどのコメディ展開がポンポン入ってく
 るので、割と気楽に観れる作品ではあります。
 「先生」の最初の女性(?)アネットなんかは
 「純真で尽くすタイプで、如何にも『先生』のようなダメ男にハマりそう」
 って感じが笑えますしw

 個人的にはタマがドストライクでしたね。
 (本名はマチルダなのだが、「先生」の一言でタマに定着w)
 デスツリーに捕まっていたところを「先生」が助け、その縁でパーティ仲間
 になったのですが、
 ・武闘家の猫耳少女ですが、ナイスバディで黒髪ショートのエメラルドグリ
  ーンの大きな瞳というチョイスがGood
 ・勝ち気でサバサバした性格でノリもよい
 動いているタマはかなり魅力的でしたね。
 「先生」が覇気のないキャラなので、彼女のチャキチャキした言動が引き立
 ち爽快感が生まれるというか。
 実は亜人の国の姫であって、彼女の物語も「先生」に掘り下げられることに
 なります。

 また他の登場人物関連としては
 ・この世界の統治者:世界教団[ヘルゼーエン]
 ・新統治時代を目論む転移者集団:七堕天使
 ・亡き魔王の娘:ウォーデリア
 といった勢力が入り乱れる世界観になっており、彼らと手を組んだり敵対し
 ながら物語が進行していきます。


あと出だしは「なろうのネタ作品」という皮を被りつつも
「突然手に入れた強大な力でイキる転移者」→なろう主人公を揶揄
とも取れるフシもあり、そういう意味では
「実は『なろう主人公』を『先生』が皮肉る『アンチなろう』な作品でした」
というどんでん返し的なことをやりたかったのかなとも受け取れる作品ですね。
(こういうところに「なろうとは一味違うんだよ!」という原作者のプライド
 を感じるというか)
上述人間描写のレベルの高さも含め、独自の面白さがある作品だと思います。


(追 記)
この作品を観て
「そういや『人間失格』って読んだことないな」
ってことで、漫画版だけどちょっと読んでみたんだよなw

投稿 : 2025/02/22
♥ : 18

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

先生は言った…

先生は自らの足で歩まない。
ポンコツ聖女とタマが引く棺桶。
『Django』(続・荒野の用心棒)ばりの演出は前世の生き様を映すがごとく。
ワンショット・ワンキル。
散りばめられた先生の言葉が世界を…、救う!?
秘めごとを、愛の在り方を探す先生の旅は始まったばかりだ^ ^。
                (2024/07/21)
毎話とても楽しみにしていた作品。
神谷浩史さん、どちらかと言えば、声色のテンションを上げてのツッコミが目立った方でありましたが、今作は新境地でありましょうか。ダウナー神谷センセーのシュールなボケにたらし込まれっ放し、あっという間の最終話。
と言うか、新キャラ(可愛い!)、謎キャラ(赤い人)、やっと顔出しの面々等々、2期が無い方がおかしいと思うのですよね。

カルモチンエターナル、棺桶四駆でレッツ&ゴー!!

投稿 : 2025/02/22
♥ : 11

tomledoru さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

大人向けの,異世界物語。理解できたら面白い。

主人公が作家,物書きというアニメーションをこれまで多分見たことがないと思います。

異世界という名前はついてますが,ほかの異世界もののアニメーションに比べると設定自体が非常に異なっていて、全く違う作品だと思います。

見る年齢が多分、低くなれば低くなるほど評価が低くなるでしょう。

それは心配しますね。おそらく半年もすれば忘れ去られてしまうような作品になってしまうかもしれません。

主人公の作家さんは俗世間を超越した人であり。孤高・至高の人物と言ってもよいでしょうね。

死ぬことをもう恐れていない主人公は,もう何も捨てるものも,欲しいものも,がないですのでこの世にも,異世界にも未練はないはずです。

その純粋な魂によって人々を救っていきます。ここがこの作品の見どころであり、本当に面白いというべきところなんですよね。

前にも書いたかもしれませんが。面白さには2種類あって,猿でも笑えるような人を馬鹿にしたようなコミカルな笑いを誘う面白さと,

人間だけが感じ取れる心の奥底を振るわせる,感動的で甘美なおもしろさとの2種類あるわけですね。

その2種類目、後者を知っている人じゃないと、この作品の本当の面白さはわからないと思います。

異世界もののこれまでのイメージを破ったということと

主人公の心の中に死にたいという願望があるのと反対に人を活かすという矛盾。

そのあたりが面白と思います。そのアンビバレントな作品のアニメーションを私はもっと評価してもいいと思います。

ただ、やっぱり。どちらかというと。学生さんとつく年代より、それ以上の年齢の人向けのアニメーションかなというのも感じますし、評価が低いのも仕方がないと思います。

異世界ものと言っても。「葬送のフリーレン」のような広い世界を縦横無尽に活躍する広さや奥行きは感じられませんし,主人公以外のキャラクターもあんまり目立たないです。

アニメーションとしてはどちらかというと。やや失敗作なのかもしれません。さらに洗練されない2期目はあるのかないのかわからないですが,私は続きが見たいなと思っています。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 3

57.9 6 パーティで続編なアニメランキング6位
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (76)
237人が棚に入れました
かつて世界は〝邪竜〟と呼ばれる邪悪な存在によって滅ぼうとしていた。 しかし、1人の勇者によって邪竜は倒され、世界は救われた。 それから 200年あまりの時が過ぎようとしていた――。 世に数多ある迷宮都市の1つ、マータット。そこに〝無能〟と呼ばれる男がいた。名はラウスト。 職業、治癒師。ラウストはその無能さゆえに他の冒険者たちから蔑まれ、利用され、捨てられる。 そんな日々をくり返していた。 ある日、ラウストの前に1人の少女があらわれた。名はナルセーナ。職業、武闘家。ナルセーナはとあるパーティーから追放されたばかりのラウストに言った。 「お兄さん、私とパーティーを組みませんか?」 今、ラウストとナルセーナ、2人の冒険がはじまる――。

CfrzK48306 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

私としては圧倒的にお気に入りだが世間の評判は悪いようです

世間ではどうもいろいろ悪い評価がついているようですね。
ヒロインのナルセーナが非常に魅力的という以外は悪い評価が多い。
主人公が魅力的でない平板なキャラという評価も多いですが、私はこれはこれで新鮮だと思います。

まあ、なんにしろ、人は人、私は私です。
私としては相当にお気に入りの作品です。
音楽は並のような気もするけど、OPも良く、EDはもっと良いと思うので高評価です。
先の展開もいろいろ面白そうなので期待してます。

*あと、あえてほとんど関係ない事を書きますが、
これもまた追放系で世間ではヒロインが圧倒的に魅力的だが、それ以外で大きく叩かれている
「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~」という作品のアニメ化企画も遂行中だそうです(制作中止にならなければ良いのですが・・・)、私は楽しみにしてます。
どうも私は「世間では評価の低い作品愛好家」なのかもしれません。

見終わって
良いラストでした。主人公とヒロインの行動が感動的でしたし、悪い人と思ってた人か良い人だった点もよかった。エンディングも良かった。
長々、書いたけど、私としては「面白かった」の一言で十分な作品でしたね。

ラストと言っても物語としては一区切りにすぎませんけど。
二期以降がある事を期待してますが、世間での人気から難しいかもしれませんね。
前述の「全くの教科書通りの追放系でヒロインが超魅力的」と言われる作品。
「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~」が私にとっての実質続編になるのかもです。

追放系に関して補足
また、レビュー作品と全然、関係ない事、書きますけど(ここはあんたのプログじゃないと言われそうですが・・・)、
凄い面白い「追放系作品」を見つけました。
ここ、最近、ヤフーなどの広告で盛んに宣伝してるので知ってる人も多いでしょうけど「貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収~用済みとパーティー追放された俺は、可愛いサポート妖精と一緒に取り立てた魔力を運用して最強を目指す。」という作品です。
無料の三話を試し読みしてみましたが、あまりの面白さに止まらず、広告を出している電子コミック会社から出ている三巻をクーポンは使ったけど有料で一気読みしてしまいました。
この作品って追放系とリポ商法の闇とウラミの魔太郎(古い・・・)をミックスしたような作品でまさに異色の変革派追放系作品ですね。
普通の追放系作品と違って登場人物の多くに闇や下衆さや悪を感じる部分が俊逸です。
例えば普通の追放系なら主人公を追放したパーティが自滅していくのに対してこの作品は主人公が能動的・積極的に動いてバーティを破滅させていく感じです。
そしてサポート妖精のえげつなさと下衆さ、胡散臭さは半端ではないし、主人公やヒロインまで「復讐とはいえ、そこまでやるか?」と思ってしまうくらい復讐心や悪意で行動してしまい闇を感じてしまいました。
ていうか、もしかしてこの作品「追放系」と見せかけた別ジャンルの作品なのかもしれない。ちょっとだけ「笑ゥせぇるすまん」っぼさも感じた。
この作品、早くアニメ化されないかな?

投稿 : 2025/02/22
♥ : 4

66.1 7 パーティで続編なアニメランキング7位
青の祓魔師 雪ノ果篇(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (26)
153人が棚に入れました
人間の住む「物質界アッシャー」 と悪魔が住む「虚無界ゲヘナ」。本来は干渉することすらできない二つの次元だが、悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う「祓魔師エクソシスト」が存在した――集英社「ジャンプSQ.」にて2009年に連載を開始し、累計発行部数は2,500万部を超える加藤和恵の大人気コミック「青の祓魔師」。

声優・キャラクター
奥村燐:岡本信彦
奥村雪男:福山潤
杜山しえみ:花澤香菜
勝呂竜士:中井和哉
志摩廉造:遊佐浩二
三輪子猫丸:梶裕貴
神木出雲:喜多村英梨
クロ:高垣彩陽
霧隠シュラ:佐藤利奈
アーサー・A・エンジェル:小野大輔
ルーイン・ライト:関智一
ルシフェル:内山昂輝
メフィスト・フェレス:神谷浩史
藤本獅郎:平田広明
ページの先頭へ