パン屋で料理なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のパン屋で料理な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年03月31日の時点で一番のパン屋で料理なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.4 1 パン屋で料理なアニメランキング1位
焼きたて!!ジャぱん(TVアニメ動画)

2004年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (320)
2180人が棚に入れました
「太陽の手」と呼ばれるパンの発酵に適した温かい手を持つ少年、東和馬は、幼少の頃、姉・稲穂に連れられて行ったパン屋St.Pierre(サンピエール)の主人から、「日本人にとっての『ごはん』より美味い日本独自のパン『ジャぱん』を創りたい」という夢を聞かされ、自らも「ジャぱん」を生み出すべく、独学でパンづくりを覚えていく。

ヒカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

世界に誇れる日本人の日本人による日本人のためのパン、ジャぱん!

ディズニーXD再放送で視聴中。
小さいころからディズニーXDで放送していて、1話から始まるたびに観ていると気が付けばもう5周目くらい。


「イギリスパン、ドイツパン、フランスパンはあれど、日本のパン、ジャぱんはない!ならばこれから作るしかない!
この物語は熱き血潮をやどる太陽の手を持つ少年、東和馬が、世界に誇れる日本人の日本人による日本人のためのパン、ジャぱんを作っていく一大叙事詩である。」
毎回opの前に挟まれるこのナレーションが大好きでなぜかやめられないのです…。

ギャグばっかりのアニメだからこそ、こんなに長く見続けられるのかも。
ジャぱんは変わったものが多くて、それを観てるのもおもしろいです。
しかも普通においしそうだっ!!

このアニメの見どころは
パンを食べた後のリアクション。
大分後半になってくると、リアクションに命をかけたりしていて
…わーーー
と若干ひきながら、クスクス笑ってるのが楽しいアニメです♥♥

~追記~
ジャぱんはどんなパンなのかというめっせをいただいて、嬉しくて追記しにきました(笑)
ジャぱんは東くんいわく、「ご飯をこえたパン」
なので作中で作っているジャぱんはまだ試作のジャぱん。
ジャぱん66号!とか言っているのできっと66種類くらいあるんだと思います(笑)
メロンパンやクロワッサン、蒸しパン、富士山の形をしたナン、現実にはないようなパンなど色々でしたが、
クロワッサンも蒸しパンもナンも、日本のパンじゃないんじゃ??
って感じですが、東くんは、ただただパン作りが好きでなんの知識もないので
クロワッサンもナンも知らず作っていたようです。
すごいですよね!!

あと私、作画3にしてあるんですが
正直言って、絵があまりよくないので
私がおいしそうだっ!!と感じたのは、パンを作る行程とかリアクションのシーン。

例えばメロンパン。
メロンパンって上のクッキー生地と、中のパンの部分がありますよね。
その2つの生地をちょうど、きれいに焼く温度は違って、
クッキーをこんがり焼こうと思えば、パンがこげてしまい、パンがちょうど膨らんで焼けても、クッキーはまだ生焼け
となってるんです。
だからメロンパンってあんなに歯にひっつくんだーと思いながら観てたのですが、
東くんのジャぱんはクッキー生地とパン生地を別々に焼いて、その中にメロンクリームを挟んであるんです!!

それからナン。
富士山の形をしているのですが、その中は空洞。
富士山を逆さまに持って(▼←こんな感じです!)その中にカレーを入れてかぶりつくと美味しいらしいのです。

その中で私がお気に入りのパンはマンゴーのパン。
はにわの形になっていて、かぶりつくと、目の部分からもかぶった部分からもマンゴーが飛び出すんでして美味しいんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
食べたことないんですけどね(笑)

私の知ってるジャぱんをかいてなかった!!と思ったので追記しました。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 22

ねここ時計 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ジャぱん 笑えました

温かい手 太陽の手
パン作りに最適な手!

このアニメを観て初めて知りました。
温かい手はパン作りに最適なのですね。
ちなみに私の手は雪女のように冷たいです。
パン作りに向いてないですね。

このアニメ、最初はパン作りを真剣にしていましたね。
料理じゃなくてパンですよ。
よくパンだけでここまで物語が出てくるかと驚きです。

パンを食べたときの大げさなリアクションは、観ていて笑えました。
あのリアクションは熱すぎでしょ。
作る苦しみや悩み、楽しさよりも、食べたときのリアクョンに命かけてます。

黒やんという登場人物のリアクションが一番笑えます。


段々とパロディギャグが多くなって
ここまでやって大丈夫かなと、観ているこっちが心配状態でした 笑

ヒロインの月乃のとてもかわいいこと!
この子本当にかわいい表情しますよ。

誰かに似てるなぁと思ったら
「さすがの猿飛」の霧賀魔子に似てますね。

炊飯ジャーぱんというのが出てきたのですけど
作ってみたいと思いつつ時が過ぎ去ってしまいました。

長いので最後まで観るのは少々忍耐が必要ですね。
でも、笑えました。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 22

シェリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

リアクションの新世界(笑)

イギリスパン、ドイツパン、フランスパンはあるけれど日本のパン「ジャぱん」はない。
ならばこれから作るしかない。
この物語は熱き血潮が宿る太陽の手を持つ少年東和馬が世界に誇れる
日本人の日本人による日本人のためのパン、ジャパンを作っていく一大叙情詩である。

毎回アニメの冒頭で力強く述べられる台詞です。
この台詞に反してアニメの方はムチャクチャですが(笑)
言うなればリアクションアニメです。
上に書いてあるように東がジャぱんを作っていくのですが
その生みの苦しみよりもパンを食べて味を評価する側を中心に描いてます。
まあそこがオモシロいんですよ。
色んな作品をパロったりしながらリアクションすら関係ない話に突入して
それにかなりの尺を使って、最後はおやじギャグで戻ってくる。
ホント最高です(笑)
世界観のわからない人にとっては、サムいと感じたり、辟易する場面が多いです。
でもそれはそうですよ。ぶっちゃけ意味わかんないもんw お前ら何してんの?ってなるw
けれど期待を裏切るようなつまらない展開にはならないところが憎めないです(笑)
ホント面白いです。

ストーリーも割としっかりしているので見ごたえも十分にあると思います、たぶんw
まあ少年漫画としてはちゃんと描かれています。キャラそれぞれの熱い気持ちとかね。
全てがしっちゃかめっちゃかではないのでご安心を。

あとは月乃がすごくすごく可愛いのに全くヒロイン扱いされないところとか
東の次に作るパンへの期待感が持てるとこが好きな点です。
会話のテンポもよくて笑えるところもたくさんありました。特に店長と河内がw

OP,EDの曲もいいですね。

この作品は個人的にすごく好きですし
当時この人気に乗じて発売されたメロン寿司ぱんやミドリ亀ぱんを思いだします。
ミドリ亀ぱんは色合いがあんまりよくなかった気がw
メロン寿司ぱんはおいしかった覚えがあります。


くっだらないのが好きな人にはホントお勧めです。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 11

70.9 2 パン屋で料理なアニメランキング2位
くまクマ熊ベアー(TVアニメ動画)

2020年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (367)
1274人が棚に入れました
悠々自適な引きこもりライフを満喫する美少女ユナは、
VRMMORPG『ワールド・ファンタジー・オンライン』の廃ゲーマー。
ある日いつものようにログインしてみると、なにか普段と様子が違う。
もしかして……ここってゲームの中? それとも異世界?
そして、その地に降り立ったユナの装備は
『クマの服』『クマの手袋』『クマの靴』で固められていて――んん?
くま……? クマ……? 熊……? ベアー……?

「なんじゃこれはーーーーーーっ!?」

クマっ子、爆誕!
しかもこのクマ、ただのクマじゃない。
世界最強クラスの魔法とスキルを秘めた、
とんでもなくスーパーなクマだったのだ!
そんな、世界征服だってできちゃいそうな
強大な力を手にしたユナの目的――それは!?
この世界でも、ひたすら楽しく自由気ままに生きること!

最強無敵なクマっ子による、クマな冒険とクマな日常の物語、始まります♪

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

私は世界を救わない。だが幼女だけは救う

くまの着ぐるみを着た美少女が異世界の子ども達のヒーローになる話。
特に面白いってわけじゃないけど、気軽に視聴できて癒されて、いいアニメでした。

ユナは世界を救うなんて大それた目的はなく、自分の気の向くままに好きに生きていて、ゴブリンスレイヤーの言葉を借りるなら
「私は世界を救わない。だが幼女だけは救う」

主人公のユナ、最初は冷たくぶっきらぼうで感じが悪かったけど、子ども好きで子どもの世話を焼くのに熱心なところがいいですね
ユナは15歳なので、大人相手だと斜に構えているのに相手が子どもだとお人
よしになるのは、思春期の大人への反抗心なのかも?

キャラが可愛いしまったりのんびりしていて好きかも

投稿 : 2025/03/29
♥ : 37
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

なろう系主人公を女にして、熊の着ぐるみを着せただけ

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
うん、なろうです。ちょっと違うかな~と思って観てみたけど、うん、なろうです。

レビューでは、本作を含めたなろう系作品の特色や、本作に見られる問題点などを指摘しています。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む


【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 33

えりりん908 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

「私TUEEEE」なのは、平穏な生活のために。

これは、
よくある感じの、
異世界転生/召喚系、日常アニメなんですけど、
ほかの同じ系列のアニメと違うのは、
主人公が異世界で、
達成する目標(魔王討伐とか異世界制覇とか)がいっさい無いんですね。

そして、
ここがキーポイントだと思うんですけど、
普通は
ほかの同種作品って、
現世で死亡して、とか、異世界の神に召喚されて、
物語が始まるんですけど、
ここがポッカリと抜け落ちているんです。

つまりは主人公ユナちゃんは、
ひきこもりの凄腕デイトレーダーで、
VRMMORPGに入り浸ってる子なんですけど、
ある日VRゲームにログインしてみたら、
突然、運営側の勝手なプレゼントで
クマのチート装備を強制的に持たされて、知らない冒険マップに飛ばされて・・・

ってこれ、召喚でも転生でもなくて、
異世界スリップ、ですよね?

で。
ここから始まる物語が、すごくノドカで、
穏やかなんです。
圧倒的に強くて無敵なユナちゃんは、どこかに旅立つのではなくて、
最初に来た街に、居ついてしまいます。
そこで、友達をつくったり、
友達の母親の病気を治したり、
貧困にあえぐ孤児院を救済したり、
商売を始めたりしながら、
仲間を増やし、理解者や支援者も増やしていきます。

クマの着ぐるみを着ていないと無力になってしまうという縛りはあるけど、
これはコスチューム姿が恥ずかしいってだけで、
何かクマの着ぐるみを巡る騒動とかも起こらないし、
ユナちゃんの希望通り、平和な日々が続きます。

日常系の究極進化版(笑)

私が、この作品で気に入っているのが、
ユナちゃんが現実世界では、ひきこもりの成功者=デイトレーダーとして大儲けしてる→だから、学校に行く必要もないし、そのつもりもない。ちゃんと生活しろ、と説教してくれるのは離れて暮らすおじいちゃんだけで、
ユナちゃんの両親は、ユナちゃんの経済的成功に便乗して、
おそらく仕事もやめてしまって、
ユナちゃんからたんまりと小遣いを貰って、遊んで暮らしてる、
いわば不健全な家族の典型として描かれているところ。

そんなユナちゃんを心配して、
神様が、運営側のフリして、
ユナちゃんを別の世界に行かせたのだと思います。

で、神様の目論見どおり、
ユナちゃんは異世界の街で、友達を作り、仕事に励み、仲間を増やし、社会貢献までしていくことになります。

お話はこのまま終わってしまうんですけど、
お話が終わったあと、現実世界に帰って来たユナちゃんは、
社会とか、世界とかについて、ちゃんと理解できるように、
成長できていると、いいなって思ってしまいましたねー。

楽しくにぎやかに、平和に暮らせるパワーがあるっていいなあって、
ニマニマしながら、毎週楽しい30分を過ごさせてもらいましたww


※あにこれ内に2つサイトがあります。共通の感想をアップしておきます。
https://www.anikore.jp/review/2107213/

投稿 : 2025/03/29
♥ : 32
ページの先頭へ