えんな さんの感想・評価
2.9
感想
原作は18禁ゲームなんでしょうか?よく知らないまま視聴
なんかぬるい魔法少女系・・・?
全体を通して敵がいるわけでもなく、恋愛にしてもよくあるもどかしさで
新鮮な感じはどこにもなかった
B級とは言えないまでも、なんか埋もれてしまったマイナー作品でした。
えんな さんの感想・評価
2.9
原作は18禁ゲームなんでしょうか?よく知らないまま視聴
なんかぬるい魔法少女系・・・?
全体を通して敵がいるわけでもなく、恋愛にしてもよくあるもどかしさで
新鮮な感じはどこにもなかった
B級とは言えないまでも、なんか埋もれてしまったマイナー作品でした。
Baal さんの感想・評価
4.2
恋愛シュミレーションゲーム原作のアニメであるが
同様の系統のほかのアニメと違い(原作未プレイで
あるので原作の事情はよくわからない上に、こういうアニメを
見る数が少ないのでよくわからないのですが)
一本道のような、好意を持たれる原因が少ないような
風に感じました。
後半の入り方がなんとなくだけれど少し読めるかな
という感じに思いました。(普通でわかりやすくて
いいんですけど)キャラが良かったので見やすかったように
思います。(あっさりしている感じで)
最後の1件の後が少なかったように思いました。
(最後の話の入りが少し遅かったかなと思います)
まあ、先ほどにも述べたようにわりとあっさりとした感じで
見やすいと思います。(物語全体で)
10/5 星評価変更、追記
OPの「はぴねす!」が思いのほかいい曲だったと
思います。
こたろう さんの感想・評価
2.5
いきなり超個人的な意見で申しわけないですが、このキャラデザイン、むっちゃ好みです。
1話2話と見て、この可愛いキャラの恋愛ものだと勝手に思い込み期待しました。
エロゲ原作らしいので、なんか紆余曲折があって主人公とくっつくラブストーリーだろうと。
だけど正体は陳腐な学園コメディ。
心底がっかりでした。
別に学園コメディは嫌いじゃありません。むしろ好きなジャンル。
だけど本作は、そのクオリティの低さが目に余ります。
コメディなんだけどシナリオや演出のセンスが古臭く、キャラは可愛いものの全然動かない手抜き動画、どんなセンスしてんだ?と思わせる今時流行らないSEなど、ケチをつけたくなる部分は枚挙に暇がありません。
20年ぐらい前の泡沫アニメを現代風の絵柄でやってるだけです。
エロゲ原作深夜アニメのくせに挑戦的な試みもなく、三流子供向けアニメ程度の幼稚で無難な凡作。(子供向けアニメに失礼かな)
いつか面白くなるだろうと我慢して見ましたが・・・終始寒々しい出来でした。
ああぁッ、もう!
ほんと、キャラデザインが好きなだけに、この粗末さが残念で仕方ないです。
ninin さんの感想・評価
3.7
原作未読 全14話+総集編
ガイナックス×シャフト制作、キャラクターデザインがストパンやビビットの高村和宏さん、OPの絵コンテにはエヴァ監督の庵野秀明さんと豪華な制作陣で作った作品です。
「ヴェスパー」「セイント」「管理者」という組織が陰で争う世界、「ヴェスパー」の最強のアンドロイドで主人公の安藤まほろさんが任務を終えて、余生を美里優の家にメイドとして優のクラスメイトと先生wなどのドタバタラブコメの2期です。
アンドロイドと言いますが、ほとんど人間と変わりません。
今回は訳ありアンドロイドみほろが登場します。
お話は日常ラブコメがメインですが、バトルシーンもあります。
やっぱりお風呂のシーンが多いですねw
10話以降ははシリアスなシーンが多くなり、結構ウルウルする場面もありました。{netabare}でもいきなり20年後ないですよね〜優変わりすぎ、先生変わらなさすぎw{/netabare}
なかなか面白い作品でした。
可愛くて、ドジで、心優しく、心清らかな心を持つまほろさんともし出会う事があれば観てくださいね。
OP まほろさんの中の人である川澄綾子さんが歌ってます。さわやかな曲です。
ED パレードのような曲です。まほろさん以外の女の子キャラの中の人が歌ってます。
次回予告とサテライトポエマーというコーナー好きでした。
最後に、えっちなのはいけないと思いますw
セメント さんの感想・評価
4.4
スタッフは変更なし、高クオリティが持続してます
まほろまてぃっくの二期です
前回がヴェスパーとセイントの対決だったのに対し
今回はヴェスパーと管理者の対決を描いてます
相変わらず、シリアスと日常の交わりが巧いです
ヤマトのパロの、あの表記も、回を増すごとに、ものすごく重みのあるものになってゆき、
上手い演出を取り入れたなと思ってました
今作では、新しくみなわちゃんが加わって、いっそう騒がしくなって、はいませんね・・・
どこか影のある、無口で可愛い娘さんです
演じてるのは清水愛、どうでもいいですが、この人といったらアキバ王選手権です
また優が祖父、近衛優一郎がかっこいいです、セリフも深い
優の家に来る8話、管理者と直接対決する13話、この人の出てくる回は問答無用で神回です
声優は玄田哲章さん、もうこれは反則級です
OPもまたいい、川澄さんの「そ・れ・い・ゆ」です
他の登場キャラに対するまほろさんとみなわちゃんの態度が表されてる場面や、サビのまほろさんの目のアップからの映像が素晴らしい
最終回は色々言われてますが、全体的に面白かったです
フェルドランスはいらない子・・・