バトルで遺伝子なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのバトルで遺伝子な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月08日の時点で一番のバトルで遺伝子なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.9 1 バトルで遺伝子なアニメランキング1位
ウィッチブレイド Witchblade(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (326)
1751人が棚に入れました
近未来、東京。
そこには「最強の武器」を求める二つの巨大組織があった。 最強兵器の開発を目論む導示重工。遺伝子操作により優秀な人間を造り出そうとするNSWF。
彼らが欲するのは、最強の威力を持ち、選ばれた女(モノ)だけが手にすることが出来るという「ウィッチブレイド」と、それを自在に扱うための力。
震災から6年経った東京に、天羽雅音、梨穂子親子の姿があった。二人での暮らしを夢みて児童福祉庁の施設を抜け出してきた二人。
しかし、彼女達を待っていたのは、ウィッチブレイドを取り巻く闇の力と、過酷な運命であった...。
ネタバレ

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

観る前にイメージしてた物とは少し違う内容でした。

観る前は、エログロ&バイオレンス的な感じで、内容よりバトルが売りのアニメなのかな~!?
って思ったのですが、実際は全然違って母娘の絆を軸に描いたストーリー。全24話です。

原作はアメコミらしいですが、巧くアレンジされているというか独特なクセも感じられ無いし、
親子愛に比重を置いたストーリー展開はむしろ日本向けって感じで見やすかったです。

原作アメコミって人に言われなかったら気付かないかもって思いますw


人物描写が丁寧で、各キャラクターにも魅力があるし、ドラマとしての完成度も結構高い。
キャラの内面的な部分に重点を置いた心温まる良い内容のお話でした。

まぁ、アクションがあまり目立たなかったり、説明不足や描写不足な部分が多少ありましたが、
この作品の焦点を考えれば、それほど重要な事では無い気がしますねww
{netabare}
あっでも、結局マサネって何者だったんだろう...そこは少し気になるかも。{/netabare}

終盤の展開は少し駆け足気味にも感じましたが、納得できる形で終わっているので、
良かったかなって思います。 賛否両論はありそうですがw

でも、後日談は欲しかったかな。そこだけはかなり残念です ...

まぁ若干不満や消化不良感はありましたが、予想以上に良い内容で楽しめましたし、
全体的には満足のいく作品でしたww

投稿 : 2025/02/08
♥ : 31

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

お父さん、お母さんは涙なしには見れないアニメだと思う

全24話、アメコミ原作GONZO製作。

このアニメは色んな形の母親と子の愛情がベースとなっております。
確かにバトルシーンも多いのですが、娘の梨穂子(りほこ)に対する母親である雅音(まさね)の愛情や絆、そして母を想う娘の姿が何度も涙腺を刺激し続けました。

戦い続ける雅音の心の描写はリアル且つ丁寧でとても素晴しいものです。
最終話にかけて物語は収束して行きますが、それに伴う雅音の不安や恐れ、娘を思う母親の思いは涙なしには見ることができませんでした。

しぐさや台詞のひとつひとつが何とも言葉では言い表せません。
「おおかみこどもの雨と雪」より泣けました。
破壊力は「AIR」くらいあったように思えます。
アニメに対する好みもありますが、子を持つ親御さんに是非見て欲しいアニメですね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 20
ネタバレ

★☆零華☆★ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

話数がもう少しあれば、神作品になれたと感じました。

この作品は実はアメコミの逆輸入、そして大幅なアレンジ加えた作品です。
基本設定のみで、あとは完全オリジナル作品と言って差し支えないと思います。


ウッチブレイドを一言で表すなら、【報われない親子愛】でしょうか?
キューティーハニーの様なセクシーなキャラクターデザインに目が行きがちで
そういう作品なのかな?と知らない人は印象に残ってしまうとは思いますが
とても丁寧に描かれた親子愛の作品です。


ただ最後の2、3話くらいで一気に足りない尺を取り戻すかの様に
急展開してしまうので、雑に見えてしまうんですね。
24話じゃ足りなかった、あと最低3話くらいあれば違ったのかなと


それでも涙せずに観られない場面が多くありますし
{netabare}実は本当の親子じゃないので、養母の気持ちってこんななのかな?と思いました。{/netabare}
私のお気に入りにも入ってる作品ですので、ぜひ視聴をお勧めしますね✿

投稿 : 2025/02/08
♥ : 17

71.8 2 バトルで遺伝子なアニメランキング2位
からくりサーカス(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (265)
1108人が棚に入れました
小学5年生の才賀勝は父親の事故死によって莫大な遺産を相続したことをきっかけに命を狙われていた。そんな折、青年 加藤鳴海は偶然にも勝と出会い、手を差し伸べることを決意する。しかし、勝を追ってきたのは人間ではなく高い戦闘能力を持つ人形使い達であった。窮地に陥った二人は突如姿を現した懸糸傀儡マリオネットを操る銀髪の少女しろがねに助けられる。こうして、日本で出会ったこの3人は数奇な運命の歯車に巻き込まれていく──

声優・キャラクター
植田千尋、小山力也、林原めぐみ、櫻井孝宏、佐々木望、黒沢ともよ、井上麻里奈、江川央生、岩崎諒太、石川界人

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「藤田和日郎」力

仕事の一環で視聴。

原作は「うしおととら」とは違って知る人ぞ知る本当にコアな少年漫画マニアがこぞって絶賛するほどの藤田和日郎の名作。

原作が終わって12年越しのアニメ化ということで非常に丁寧かつ気合の入り方が違います。

キャラクターは本当に素晴らしく立ってるので、個性派ながらアニメ化しやすく魅力たっぷりなのですが、1話を観ると非常に駆け足で、早くも原作ファンからするとどこをカットされるのかが気になる不安な出来になっちゃっているのが残念。

ワンピースや進撃の巨人などの名だたる漫画原作のアニメは引き伸ばしや外伝を作れるほどの余裕が有るのに対し、原作人気が正直広まっていないので、ややおっかなびっくりしている様子が伺えます。これは名作漫画「BANANAFISH」でも同様のことが言えますけどね。

やはり既に絶大な人気のある漫画と中堅クラスの漫画だと、質よりも予算や視聴者の反応をモロに受けやすいので、原作ファンには物足りない出来になってしまうかもしれませんが新規ファンを獲得することを考えるとこれからどう盛り上がっていくかが大きな焦点になっている気がします。

少しでも気になった方がいらっしゃったら、原作を読んだほうがいいかも。アニメの再現度も含めてよくできていますよ。


しかしながら、もう「藤田和日郎」力としか呼びようのない大胆なプロットと、顔芸と言われるレベルの感情の揺れ動きが、アニメとして魅力のある作品になっています。やはりジョジョと同じで、原作が面白いので是非、原作を読んでもらうのが一番かと思います。

全話視聴:非常にもったいない終わり方でした。ちょっと少年サンデーは本当に危機的状況で、看板がコナン以外ないのと、もう少し原作を大切にしたり作家を大事に扱わないと潰れる気がしてなりません。漫画自体の市場が縮小傾向ですがいよいよ危うい領域になっている気がします。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 23

Dkn さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

「一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!」

速報だ!!

“最古の四人(レ・キャトル・ピオネール)”として、アルレッキーノ役を福山潤、
パンタローネ役を中田譲治、コロンビーヌ役を悠木碧、ドットーレ役を大友龍三郎が担当。

きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

試写会で判明したのは、才賀正二役 田中正彦さん、才賀善治役 大塚明夫さん、ルシール・ベルヌイユ役 朴璐美さん。
作者自身が再構成し直した全36話構成がどうなってるのかわからないけれど、カットはあれどキッチリやって欲しい。


コロンビーヌ役の悠木碧さんがコメントで、

「愛情を哲学していくパートを担った子という印象です。
後に大きな変化も待ち構えているので、先を見据えて殊更丁寧に構成して演じられたらいいなと思っています。」

――と答えていた。なるほど。

期待しないでいようと思ったけどダメだ…早く明日になって下さいっ…



「世界中の子供たちに愛と勇気をね!与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!
一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気をね!!」

byジュビロ

投稿 : 2025/02/08
♥ : 22

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

こんな話だったんだ。

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:かなり昔の漫画のアニメ化。うしおととらは好きだけどこれはあまり好きじゃなかった印象。しかも最後どうやって終わったのかも記憶にない。ので、新鮮な気持ちで見られる予感。

期待度:★★★★

うしおととら鹿子の人の作品全部見たのないんだけど、原作出だし部分だけちょっと見て覚えてた。でも最後こんな感じで終わったんだね。
今となっては、、、という感じでした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 12
ページの先頭へ