2023年度のバケモノおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2023年度のバケモノ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月26日の時点で一番の2023年度のバケモノおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.1 1 2023年度のバケモノアニメランキング1位
アルスの巨獣(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (138)
397人が棚に入れました
大いなる獣は大地を作り、作った大地をヒトが盗んだ。 獣は怒り、ヒトを喰らい、ヒトは獣と戦うために、カミを呼んだ。 それは剣の時代。英雄の時代。神話の時代。 甚大な被害をもたらす「巨獣」が蔓延する世界で、「巨獣」を狩り、解体した中身を利用し、人々は繁栄していった。 巨獣狩りで日銭を稼ぐ「死に損ないのジイロ」は、何者かに追われる「二十と二番目のクウミ」と出会い、彼女を救うべく過去の憂いを捨て動き出す。 人類帝国の思惑と、謎の実験。襲いかかる巨獣たち。 約束の時へ向け、ジイロたちは世界の秘密に迫っていく――
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

名前を得て人間になったクウミが世界のために何を決断したか。

24年9月再視聴

 残念ながら評価は低いようですね。SFあるあるですから仕方ありません。ユーチューブの数少ないレビューも中途半端認定されているようです。SFリテラシーのバランス調整でそうなるのも制作者の責任ですから。
 ただ、私は最後まで描き切ったと思いますし、構成や伏線、結末、キャラ造形やテーマなど高く評価しています。

 真面目なテーマを盛り込んだディストピアSFです。本作のヒロイン、クウミは実験体22号で多数の同型の人間の1人です。そこから脱走しアイデンティティを得て、世界を守る存在として短い命を燃え尽きさせるという話でした。

 1話で指輪を得たときにクウミの行く末は決まりましたので、運命論とも言えます。しかし、ここが11話においてクウミの選択肢があることがポイントでしょう。寿命を延ばすか、世界に準じるか。彼女は自分以外に生き残れないなら自分が残る意味がないとして世界を守る意思を決定し、指輪の運命にしたがい最終決戦に臨みます。

 当然、設定というか11話の決断から考えて彼女は助からないのはわかります。ここが読みとりの最大のポイントでしょうね。世界の救済と自分の命を引き換えにするという意味が読みとれれば、結末後やっぱりクウミでは世界は救えませんでした、という意味にはならないでしょう。ここが作劇法の妙ですね。

 名前ですよね。22号から仮の名前クウミを得て、そして2つ名=本当の名前を仲間からもらいます。彼女は花を咲かせる…つまり周囲を明るくする意味もあるでしょうけど、世界を救うという暗喩もありました。このとき彼女は実験体から人間になりました。クウミは本懐を遂げたわけです。

 ディストピアものとして設定の説明不足はあるでしょうけど、クウミの物語としては充分説明されていたと思います。生物兵器が定期的に作動して世界に襲い掛かるということでしょう。それを守るためのディフェンスシステムがクウミの側です。

 記憶に関するテーマもありました。愛する人を失う苦しみと記憶を失う苦しみの対比が男2人で描かれました。これもまた、人間を人間たらしめるものとは何かを問われます。そしてその歴史はゼンという老人の剣士も同じだったのでしょう。

 ミャアあるいはカブリたちも能天気なだけでなく、世界を救済するシステムとして最後はクウミに殉じるのでしょう。ミャアは仲間が死んでも悲壮感がありません。それは、そういう運命が分かっていたとも取れます。

 私はこの作品をディストピアものの世界系ととりました。しかし、恋愛が問題なのではなくあるいは選択肢で葛藤するでもなく、運命を引き受ける覚悟は名前を得る=アイデンティティを持ったからこそだということ。世界を守るのではなく、人間を守るのだということでしょう。その辺が無機質な昔の世界系に比べて進歩している部分だと思います。

 オープンエンディングなのは、わかっている最期を描かないことで悲壮感をなくし、死地に赴くヒロインの「人間として仲間を救う喜び」「自分のあとにつながる希望」を掬い上げることができます。この続きを描くのは非常に難しいと思うので、たぶん人気があれば2期の色気はなかったと思います。

 名作、秀作とまではいいませんが、私は再視聴しても面白かったです。オリジナル脚本としてはちゃんとしていると思います。結末の描き方や構成も悪くないと思います。ただ、後半作画があれたのが作品としての価値を落としました。

 追記 なお、構成の失敗とか13話予定だった…の可能性も否定できませんけどね。一般向けのTVアニメにしてはチャレンジングですから。だとしても、結果オーライで私はいいと思いますよ。



以下23年4月リアタイレビュー

「自分を取り戻し大切な人と世界に殉じるヒロインが丁寧に描かれました。」

 この作品、実験体として生まれた少女が感情を得、名前を得、記憶を取り戻し、パートナーと心を通わせ、2つ名=アイデンティティを得、そして自分の使命に殉じて自分の生きた目的として死んでゆく話です。

 最終話で明記されないですが、寿命を延ばす儀式を放棄し力を使った以上はそうなります。1話で指輪を使えば救世主になる、約束を果たすと命を吸われるという説明もありました。要するに1話で12話以降の展開は既にありました。

 契約=夫婦か恋人のように描かれているところからいって、悲恋でもありますが、自分を取り戻し大切な人と世界に殉じる決心を自分でできたことが実験体として生まれたヒロインの幸せだったという物語です。

 ガンダムのプルシリーズでもあり、マクロスΔのヒロインにも通じる話でした。御坂シスターズでもあります。

 先史文明において、バイオテクノロジーが発達した結果、クローンと遺伝子操作、その他の技術で生物兵器として、巨人と守り人(もりびと)と神薙(かんなぎ)が生み出された感じですね。その他、猫の少女とかも連絡か司令機能を持った生物の成れの果てな感じです。

 SFの舞台設定として、それは別に明示される必要はないし、唐突感もなく1話から見ていればこれらのことはかなり丁寧に明示、示唆、暗示されていました。

 ストーリー・設定・世界観・そしてテーマ性。どれをとってもかなりの水準だったと思います。同時期の大雪原に比べれば同じジブリっぽい雰囲気ですが、内容がちゃんとあるし結末を描かないででも読み取れる最後になっていたと思います。
 
 アニメそのものもなかなか作り込んだ作品で、作画技術は悪くなかったです。キャラ造形が少し子供向けというか少しジブリ的な演出過剰で本作が過小評価・見辛くなっているのが惜しいですが、SFとアイデンティティ問題、そして最後の決意の感動があるなかなかの作品でした。


 本作が唐突だという意見もありますが、私にはかなり丁寧で説明がちゃんとされている作品で最後の3話は伏線回収が上手くできていたと思います。例えばクウミというおばさんは実験体でなく天然なんだろうなあという想像が働きます。
 そこから実験体は劣化しており、過去の技術ではちゃんと自然に溶け込んで寿命も普通なんだろうとか、想像を働かせれば読み取れるようになっていました。

 この話で、投げっぱなしとか説明不足とか唐突という感想を沢山見かけますが、どうなんでしょう?私としてはそういったのは読み取れる内容な気がするのですが…違う意味での感想なんですかね?私的にはよくできていると思います。オープンエンディング的ではありますが結末以降の道筋は1本の話だと思います。

 たとえ読み取れてない部分があっても、大事なのはヒロインの方のクウミが名前=自分と家族(恋人・仲間)を得てその人たちのために儀式を中断して敵に立ち向かうという部分がテーマですから、そこが分かれば他は些事な気がします。
(もう1段思考すると、結婚のアナロジーを描いていたとも言えます。男女のパートナー、2人で一緒に戦う、名前を変えるという風にも取れますね。特に名前…2つ名にこだわってましたし…どうなんでしょう?)

 OPの音楽はなかなかクセになるいい曲だったと思います。スピード感もあるし面白い演出でした。
 作画・エフェクトはかなり丁寧で好感がもてました。キャラはもう少しジブリ感を失くしてもらうともっと見やすかったです。




1話 少年向けSF的雰囲気は良い。「二ノ国」とか「ゲド戦記」臭が気になります。

{netabare} 人類の遠い未来で、遺伝子操作で生まれた巨大生物、その巨大生物と戦うための強化人間的なもの、先史文明の遺物の機械の不思議な力…みたいな話でしょうか。アンドロイドものかもしれませんが、今のところ実験体というなら違う気がします。
 舞台が完全なファンタジー世界で、そこに過去の遺物として機械文明を出すと過剰設定すぎると思います。その辺は上手く調整している(はず)と思います。「スクラップドプリンセス」「フラクタル」みたいな感じです。

 結構まじめにSFやりたいんだろうなあ、裏文明設定が多分ちゃんと世界観の後ろに隠れているんだろうなあ、という雰囲気に好感がもてます。演出が子供っぽいですが「未来少年コナン」のような大人でも視聴できるジュブナイル的少年向け作品っぽい感じが、なかなか期待を持たせてくれます。
 
 一方で、こういうSFもので「見られる」「視聴に耐えうる」作品になるためには、よほどのセンスオブワンダー、演出、伏線、整合性、謎、カタルシス、テーマ性…いろんな要素が必要になってきますので、がんばってほしいところです。

 正直、安っぽい作画、絵柄と演出、世界観が「二ノ国」とか「ゲド戦記」「星を追う子ども」みたいな失敗例を思い起こさせる感じなので、ドキドキしますけど。がんばりすぎて「サクガン」にならないようお願いします。

 二つ名は設定としては、階級社会で労働者は苗字を持たないみたいな設定を真面目にやったんだと思います。同名を区別するために習慣になったのでしょう。家族制度も関係しているのかもしれません。が、「男勝り」はないでしょう。もうちょっと何とかならないんでしょうか?翻訳小説みたいな雰囲気を出したかったんでしょうけど、そういう小技部分とかセリフが全体的にちょっと安っぽいですよね?{/netabare}


2話 テンプレの塊ですが話には引き付けられます。演出…うーん。

{netabare} OPの冒頭、宇宙船ぽいものの動きが妙に引っ掛かりました。どっかで見たことがあるなあと思ったら、ナディアとGガンダムの組み合わせですね。

 という感じであらゆる要素がテンプレ、そして、ひどく子供っぽい感じです。キャラ全員の言動があまりに型にはまりすぎて共感性羞恥発動ぎりぎりです。猫かぶりの娘っぽい狂言回しのサブキャラはあまりに作りすぎで存在自体が恥ずかしいです。

 しかし…しかし、なぜかストーリー自体は面白い…というか引き付けられます。謎のばら撒き、時間軸、世界観に何があるんだろう?という期待感があります。
 SF設定を使ったファンタジー的作品だとは思います。が、ひょっとしたら壮大なSF未来物語の可能性も感じます。こういうのって終わりの方じゃないと判断つかないですからね。その点で構成は上手なんだと思います。ナディア…の冒頭のワクワク感に近いのかもしれません。

 うーん。もし子供向けを意識していないなら、せっかくいい脚本…話と展開なのでもうちょっと大人向けに作って欲しかった。萌えでなくて、真面目系でいいと思います。子供から大人まで見られるサンライズっぽく…といえばいいんでしょうか。惜しいなあ…本当に微妙に惜しい感じがする作品です。{/netabare}

投稿 : 2025/01/25
♥ : 10

U-yan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

こりゃちょっと評価に困るアニメ。

様々な種族が共存し謎の巨獣が存在するファンタジー世界。いわゆる異世界アニメ風のファンタジーではなく、「帝国の実験体の少女」「巨獣にあらがいながらも生活する人々」「ナギモリとカンナギの謎」など、こりゃなかなか深くて面白そうだぞ!?と最初は思いました。ただ徐々に雰囲気が緩くなってきてBGMも軽くなってきたwと思ったら後半から闇が見え隠れするような展開に。
まぁ結局1番醜いのは人類という事。そういう世界観だからこそ途中の緩みは要らなかったかな〜とは思いました。
でもまぁキャラデザ、音楽もなかなか良いし全体的に悪くないかな。そして個人的には日笠さんがいてくれて良かったw
んーあの終わり方。2期はあるんかな・・・

投稿 : 2025/01/25
♥ : 4

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

審判の時――

この作品はオリジナルアニメだったようです。

主人公のクウミを演じるのは「羊宮妃那」さん。
最近、結構活躍していらっしゃいますよね。

私が羊宮さんをしっかり認識したのは」「その着せ替え人形は恋をする」で乾心寿ちゃんの演技を見た時です。
以前にも、「SELECTION PROJECT」の八木野土香役を演じられていましたが、こちらも方で覚えているのは北海道出身のアイドルだったことくらいで、キャラと声優さんが一致することはありませんでした。

それ以降、色んな作品に出演されるようになりました。
「それでも歩は寄せてくる」の御影 桜子や、「転生王女と天才令嬢の魔法革命」のレイニ・シアンなどは記憶に新しいと思います。

完走後にwikiをチラ見して知ったのですが、羊宮さんは2023年4月1日に青二プロダクションの準所属となられたそうです。

これだけ活躍して、知名度も鰻上り…
それなのに「準」所属なんですよね。
これこそ、声優業が狭き門である何よりの証だと思います。
確かに青二プロダクションと言えば超の付くほど大手で実力者も揃っています。
それでも…と思うのはきっと私だけじゃないと思います。
これからの活躍を期待…って、こんな事を私が書かなくても今後益々活躍されることでしょう。
体調に無理をしないようにして下さいね。


大いなる獣は大地を作り、作った大地をヒトが盗んだ。
獣は怒り、ヒトを喰らい、ヒトは獣と戦うために、カミを読んだ。
それは剣の時代。英雄の時代。神話の時代。

甚大な被害をもたらす「巨獣」が蔓延する世界で、
「巨獣」を狩り、解体した中身を利用し、人々は繁栄していった。

巨獣狩りで日銭を稼ぐ「死に損ないのジイロ」は、
何者かに終われる「二十と二番目のクウミ」と出会い、
彼女を空くべく過去の憂いを捨て動き出す。

人類帝国の思惑と、謎の実験、襲いかかる巨獣たち。
約束の時へ向け、ジイロだちは世界の秘密に迫っていく――


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

この作品のキャラって不思議な冠名を持っているんですよね。
ジイロは「死に損ないのジイロ」で、クウミは「二十と二番目のクウミ」など、飾りっけの無い冠名が私にとっては結構新鮮でした。

この作品の特徴は、物語の構成がしっかりしていることが挙げられます。
物語に一本筋が通っていて、先の展開を気にせずにはいられません。

INTRODUCTIONにも記載されていましたが、人類帝国の思惑や謎の実験が良いスパイスになっている上、伏線の張り方と回収の仕方が上手いので気が付いたら完走していた類の作品でした。

イノチ大事に…
要らない命はただの一つもなく、生まれてきた瞬間から誰も存在理由が明確なんです。
いえ、命だけではありません。
思惑を完遂するために、ありとあらゆる犠牲を厭わない…
そんな人が上にいる組織に誰が入りたいと思いますか。

ジイロとクウミは、一番死ぬ確率の高い場所で踏みとどまる必要がありました。
誰もが、踏みとどまれる訳ではありません。
自分の本分を全うし、仲間を守るために踏みとどまるんです。
そして、それは時に自分の一番を捨ててまで為そうとするその姿勢には胸が熱くなりましたよ。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、PENGUIN RESEARCHさんによる「変幻自在」
エンディングテーマは、遥海さんによる「名もない花」
個人的にはエンディングが好みでした。

1クール全12話の物語でした。
こういうワクワクする展開ってオリジナルならではですよね。
しっかり堪能させて頂きました。

投稿 : 2025/01/25
♥ : 11
ページの先頭へ