2022年度のバイオレンスおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2022年度のバイオレンス成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月05日の時点で一番の2022年度のバイオレンスおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

63.0 1 2022年度のバイオレンスアニメランキング1位
殺し愛(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (132)
405人が棚に入れました
とある「仕事場」で対峙する 2 人の殺し屋。 クールな賞金稼ぎの女・シャトーと謎多き最強の男・リャンハ。 シャトーはこの交戦をきっかけにリャンハと敵対――するはずが、なぜか彼に気に入られ、つきまとわれることに。 彼女はなし崩し的にリャンハと協力関係を結んでしまうが、彼を狙う組織との抗争に巻き込まれていく。さらにその戦いは、彼女の過去とも関係しているのだった。 リャンハはなぜシャトーに接近するのか。シャトーに秘められた過去とは。 相性最悪の 2 人が織りなす、「殺し屋×殺し屋」の歪なサスペンス。 奇妙な運命の歯車がいま動き出す。


声優・キャラクター
シャトー・ダンクワース:大西沙織
ソン・リャンハ:下野紘
エウリペデス・リッツラン:堀内賢雄
ジム:天﨑滉平
ホー:前野智昭
ジノン:村瀬歩
ニッカ:森田成一
ミファ:日笠陽子
ドニー:大塚芳忠
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ラブコメと言うよりはミステリーだった。

{netabare}
主人公たちが殺し屋、だけど戦闘アニメではなく公式ではラブコメと言う感じの作品。序盤の印象としては殺し屋という重い題材にも関わらず、ラブコメ的なコメディチックな部分もあり全くかみ合ってないなと言う印象で、この感覚は最後まで変わることはなかった。
ストーリーに関しては後半になるとそれなりには面白くなった印象。
というかラブコメ部分よりも、二人の昔の関係はなんだったんだろう?とだんだんと紐解かれて行くストーリーを楽しむのがこの作品の楽しみ方の正解かな。
中盤はそんな感じでミステリー的要素が面白い作品だった。
ただ、オチが少し弱かった感は否めない。結局主人公と本物のソンリャンハ、シャトーだけで話が完結してしまって、組織とか裏側のことは一切かかわってこなかったのはちょっと期待外れな面もあったかな。

それと、ラブコメ部分は微妙だったけど、殺し屋要素は面白かった。かっこいいアクションシーンもあって、アウトローモノとして結構よかったんじゃないかな。

あと、これだけは書きたい。
あの褐色の口なしキャラデザの外人が気持ち悪すぎる。
キャラデザがきもいだけであんなに不快感があるんだなって。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆4
硬派アニメか? ん?何アニメだこれ。いやほんとに何。
日常系アニメみたいな緩い空気感と固い空気感が混ざりすぎててわけわからん。
ほんとに何。面白くなかった。EDはいい。

2話 ☆8
コメディタッチ感あるからシリアスな場面が浮いているというかなんというか。いや、意外とずっとシリアスか?
ソンリャンハはシャトーを利用してるだけだと思ってるけどどうなんだろう。
ラブコメじゃなくてシリアス恋愛アニメとしてやってくれるならしっかりと面白そう。

3話 ☆6
シリアス路線価コメディ路線かはっきりしてくれや。
いやなんでこいつ射殺した?
この外人みたいなネタキャラデザ嫌い。ノーコメントって認めてるようなもんじゃんw 確かに普通に捕まえないのは不自然だ。

4話 ☆8
女児を誘拐するな。話繋がったな。

5話 ☆6
胸打たれてるのに何で動けるw マジで何で動けるw
動いたわりに無駄死にかよ。あいつの過去回想いる?
この褐色肌の奴ほんときもいキャラデザ。風船何か仕込まれてる?

6話 ☆5
マジで褐色野郎が寒すぎる。
寝たら暗殺しにいくの? お前は知りすぎた...?

7話 ☆6
主人公じゃないんか。お遊びかよ。撃ってくれませんか?
忘れ去られた元の依頼。Lかな?w

8話 ☆6
不快野郎退場しろ。そうはならんやろw 

9話 ☆6
金髪気持ち悪すぎる。きもいキャラしかおらんなこのアニメ。
手錠つけられた状態で一人で手錠外せるんかよw なぜ外せる 

10話 ☆6
シャトーノーブル? この酔っ払いって情報穿鑿してんの?
主人公今更イキるなよ。シャトーはリストノーブルの家族?
リストノーブルは組織が手助けしてた側だからシャトーは元組織側?
入れ替わり相手か? 結局話よく分からんな。

11話 ☆8
ざっこw こんな小さい女児が引き金弾けるのか。

12話 ☆6
ばれるだろw まあなんというか普通なオチだな。体で 

曲評価(好み)
OP「Midnight Dancer」☆6
ED「マコトピリオド」☆9
{/netabare}

{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

殺し屋たちが織りなす歪なサスペンス

この作品の原作は未読です。
さおりんが出演されると知り視聴を決めた作品です。
さおりん演じるシャトー・ダンクワースと行動を共にするのは、凄腕殺し屋のソン・リャンハ…
CVは下野さん…相変わらず出演率高いですね^^


とある「仕事場」で対峙する2人の殺し屋。
クールな賞金稼ぎの女・シャトーと謎多き最強の男・リャンハ。

シャトーはこの交戦をきっかけにリャンハと敵対
――するはずが、なぜか彼に気に入られ、つきまとわれることに。
彼女はなし崩し的にリャンハと協力関係を結んでしまうが、
彼を狙う組織との抗争に巻き込まれていく。
さらにその戦いは、彼女の過去とも関係しているのだった。

リャンハはなぜシャトーに接近するのか。
シャトーに秘められた過去とは。
相性最悪の2人が織りなす、「殺し屋×殺し屋」の歪なサスペンス。
奇妙な運命の歯車がいま動き出す。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

原作の連載が未完なので、まぁこんな感じの終わり方になりますよね^^;
結局解明された謎は数えるばかりでした。
終盤で表情は目まぐるしく変わりつつも、未だ胸の内を明かさないシャトーちゃん…

シャトーちゃんやリャンハの生い立ちなど、今の2人を構成している要素の殆どが欠落しているので、色々と分からないことだらけではあるのですが、それでも結構楽しみながら視聴できたのは、リャンハの1本筋の通った立ち振る舞いと、そんなリャンハとの距離感が徐々に縮まっていくシャトーちゃんを見ているのが純粋に面白かったから…^^;?

加えて、断片的に描かれた生い立ちの顛末が、決して無駄にはならなかった構成も満足感を助長してくれたんだと思います。

ラストまで視聴して振り返ってみて思うこと…
公式サイトのトップページやイントロダクションでも「歪」という単語が使われていましたが、蓋を開けてみると、少しも歪では無かったということ…
寧ろ、今回描かれた展開以外に転がった方が歪だし違和感を覚えると思います。

アニメーション制作は、プラチナビジョンさん。
これまで「デビルズライン」「この音とまれ!」や「怪病医ラムネ」などを手掛けてこられたようです。
個人的には「丁寧な作り込みを目指そうとしている制作会社」という印象を受けました。
「この音とまれ!」などは、とても感動させて貰いましたが、お箏の演奏する運指や動作にはもう少し頑張って欲しいと思える点があったのを記憶しています。

でも、これが普通なのかも…とも思っています。
まぁ、上を見たらキリがありませんしね^^;
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、増田俊樹さんによる「Midnight Dancer」
エンディングテーマは、小林愛香さんによる「マコトピリオド」

1クール全12話の物語でした。
私にとって総じて楽しませて貰った作品でした。
シャトーちゃんとリャンハはこれからどうなっていくんでしょう…
そして二人の終着点はどんな形をしているんでしょうね。
そう考えると気になることが結構残っています、と言うか、気になることだらけなんですけど…
ここでアニメが終わってしまわないことを祈っています。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 11

なーとか さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

なぜアニメ化にまで至ったのか理解が追いつかない

10話、もうすぐ終わりだと思いますが、それでももう耐えられません。
ここまでで感じた事を上げて、さよならしたいと思います。

■ヒロインが無能すぎて展開に納得ができず感情移入が難しい
主人公コンビのシャトーちゃんとリャンハくん。
リャンハくんを活躍させる為の舞台装置となり下がっているシャトーちゃん。
それが所謂「囚われのお姫様系」なせいであまりにも殺し屋としての能力に問題があり、「殺し愛」というテーマにキャラがついて行けてない。
名有りキャラに勝てないのはまだしも、モブに負けちゃ駄目でしょう…その腕で殺し屋名乗って「生き残っている」事自体に得心できず、結果世界観全体の印象を壊してしまっている。

■所謂敵側の「舐めプ」がひどい
無能なシャトーちゃんを消さない為に、一生懸命「彼女を殺してはいけない理由」を作り出したり、有能なはずのリャンハくんですら「今殺すのは面白くない」的な敵の舐めプで助かる始末。
展開作る方としては楽だろうけど、作風的にはハードな感じにしておいてこれでは視聴者は一発でシラけます。
この作品に限りませんが、舐めプで切り抜けさせるぐらいなら最初からピンチになんてするべきではないのです。

■思わせぶりにチラチラと伏線貼っているが全くフックになっていない
詳しい内容はネタバレになってしまいますが、過去や経緯など小出し小出しにしたり、叙述トリックもどきなものなども出てきます…が、それが謎として視聴者の意識を向けさせる効果を発揮していない。
これは前述したような物語そのものの完成度が低いせいでもあると思う、本筋すらエンターテインメントとして成立していないのに、余計な情報を挟まれても気になるより先に鬱陶しくなってしまう。

■以上を説明する事に夢中になり過ぎて本編が進まない
そのままです、あまりにも「説明しなくてはならないどうでも良い事」が多すぎるせいで、肝心の本編は(少なくとも視聴者視点では)大して動いておらず、主人公コンビの関係性すら説得力が無い状態です。

そういった理由でタイトルの感想に至っています。
それとも、アニメのデキがアレであって、原作ではそうではないのでしょうかね…?
いずれにしてもこのアニメを見て、原作も読んでみようという動機にはならないので、もう関わる事は無いでしょう…。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 2

63.1 2 2022年度のバイオレンスアニメランキング2位
忍の一時(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (103)
293人が棚に入れました
忍者は、存在しない。…と、我々は思っている。 仮に忍者が存在したところで、忍者はその姿を我々に晒すことはない。だからこそ、忍者は『表向きには』存在しないのだ。 主人公、櫻羽一時は、我々と同じく忍者は存在しないと思っている、普通の男子。彼には普通の、幸せで輝かしい日々が約束されている…はずだった。 ある日、一時は命を狙われ、それが甲賀忍者の仕業であると聞かされる。 なぜ一時は命を狙われたのか? それは…彼が由緒正しき、伊賀忍者第19代正当後継者だったからなのだ! 伊賀と甲賀は長年対立しており、甲賀は伊賀を侵略しようとしている。一時が生きるためには…自らも忍者になるしかない! こうして、誰も知らない忍者の世界に身を投じる一時。一人前の忍者となるべく学び、戦い、苦難に立ち向かう。だがそれは、一時が辿る過酷な運命の、ほんの序章でしかなかった…。 『アルドノア・ゼロ』『アイドリッシュセブン』のTROYCAが放つ、先の読めないオリジナルニンジャアクション、2022年放送開始!
ネタバレ

アニメアンチの憂鬱 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

【持続可能な社会】実現のために、「人類補完計画」は動き出す…

●解釈難易度が高すぎの糞アニと紙一重の問題作?
友情物語としては最低限の要素は描けていましたが、終盤戦で詰め込み過ぎのためか
風魔忍者の友人の活躍{netabare}を描く尺が不足しやや期待外れ感があったためキャラ評価を下方修正、
最終評価はオール3.5に落ち着きました。

本作は所謂「忍者もの」を期待する人には全く理解できない作風になっているように思います。

どうやら本作には、台詞などで示される重要なキーワードを抽出し分析しないと
何を意味してるのか分からないという厄介な特徴があるようです。

こういう面倒な傾向は本作に限らず他の作品でも頻繁に確認できるものですが
そのクセが特に強いのが本作であるようです。

甲賀という大企業がヤクザもの集団として描かれていましたが、
主人公の最後の台詞にあるように「忍者」なんてものは存在しません。
ただ世を「忍ぶ」得体の知れない組織は当たり前のように暗躍しています。

日本に限らず今時の大企業と言うのはある意味ヤクザ組織と同じようなものなのです。
企業がヤクザ化する理由それは、株主がリアルのマフィアであるからです。

米国にはロビイストというネゴシエーターおり、日本には選挙にめっぽう強いと評判の
伝説的剛腕代議士がおりましたが、その背後にいるのは莫大な資金を持った
資本主義経済のメインプレイヤーと呼ぶべき存在であります。

銀行法改正など規制緩和によって外国企業に利益があるような法案は特に野党の反発もなく
マスコミも素知らぬふりの完全スルーであっさり成立します。

嘘つきの風魔忍者の如く生き残り第一線で活躍する者には「秘訣」があるわけであります。

水道事業民営化法案やら、スーパーシティ法案やら、防衛費倍増計画やらの類は
「ハンドラー」による「ゴーストハック」に導かれるかの如く糸を紡ぎ
確定的な「未来」を規定するものであります。

一度決まった法案や予算案、国家計画の類の必然的「定め」を後から嘆いたところで
無意味で虚しいものでしかなく、そういう意味で自分の運命を呪い復讐を果たそうと目論んだ
鬼道という存在は「未来」というステージには立てない役どころの
象徴的キャラであったように思えました。

異質な考え方を持つ甲賀との融和を目指し直談判に行く主人公が見事に大団円のフィナーレを
達成するのかと考えてもみましたが、話し合いだけで平和的にすべて終わるのは流石に
ご都合主義過ぎるので、運命に執着する者に対しては和解ではなく否定するという
対比構造により、「未来」を生きる主人公たちとの違いを明確に描き分ける
形にしたのかもしれません。

そんなわけで我々=庶民の「未来」には試練が、避けられぬ運命、「定め」として
立ち塞がっております。

異質なものを拒む者は「未来」に進めず、滅ぶ「定め」であると
まるで警鐘を鳴らしてようにも思えます。

「忍具」や「忍核」などのテクノロジーが示す「未来」と我々が生き残る道について
{/netabare}(例え暗示的にであれ)もしかしたら本作はご丁寧にご教示して下さっているのかも?しれません。

●「ステルスモード」全開で、大団円目指して超加速する物語

この終盤戦に至るまではグダグダ気味で、恐らく一般のアニメファンにしてみると
何がしたいのかさっぱり見当つかない??本作が、最終局面に向けて急加速!?
どころか、あらゆる視聴者を振り落とすが如く超加速して参りました。

理解し難い原因は詰め込み過ぎということもありますが、本作は単独では
{netabare}意味が伝わらない作風になっているからではないかと推測いたします。

何が描きたいのか理解し難い時はキーワードを抽出をしてみましょうということで
以下のものをピックアップした次第でございます。

「(伊賀と甲賀の)対立」
「家族」
「裏切り者」
「友情」

このような事柄がなんとなく描かれていたわけですが、
要するに「対立」からの「和解」がテーマの物語なんだとざっくり掴めるわけです。

風魔忍者の友人も「裏切り者」の立ち位置であり、幼馴染の紅雪も
甲賀頭首代行の隠し子でありました。

過去のしがらみ、憎しみ、対立を乗り越えて和解の大団円を目指すというオチは
ある意味「エンキス」のような展開でありますが、本作の厄介なところは
一見してシンプルな表面上のテーマに被せるようにして裏テーマ的な非常に見えにくい要素を
ある意味絶妙なブレンドで織り交ぜてくる手法にあるように思います。

本作は忍者もの作品ではありますが、
「忍者」とは言っても一般のイメージとは全くかけ離れたハイテク装備でありまして
甲賀忍者にしても大企業を経営していますから、研究開発の方も最先端を行っているのは
当然ということになるわけであります。

現段における大企業、最先端技術を研究開発してる企業と言えばどこでしょうか?
それは「GAFA」であります。グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンと言った
これらのメガ企業、噂によれば中国で人道的にはかなりやばい研究を行ってきており
結果、その恩恵を中国が受け急速な発展を遂げたものだから、これに危機感を感じた米国
当時のトランプ政権は「GAFA」と中国との濃厚接触関係を断つべく、中国に圧力をかけ
それが米中貿易戦争となったというお話であります。

「深圳」と言えば世界最強のハイテク都市、
近未来的な「スマートシティ」であり、「スーパーシティ」であります。

攻殻機動隊やその他SF作品で背景に「中華街」が描かれることがやたら多いような気が
していましたが、これはどうやら実現可能な「伏線」を示していたようです。
「サイコパス」のEDで映し出される未来都市の情景とは、深圳であり
近い将来実現可能なスーパーシティを示していたというオチでございます。

「GAFA」のやばい研究とは何か?と言うと個人的な予想では
要するに「攻殻機動隊」で言うところの「電脳化」とか「義体化」とかに関する
テクノロジーのことではないかと考えています。

「忍具」が暗示するパワードスーツ=「義体化」が障害者や高齢者にとって有益であるのは
間違いないですから、【アップル】であれ「甲賀」であれ「株式会社ガンダム」であれ
「ポセイドン・インダストリアル」であってもこの研究に投資するのは当然でありましょう。

さり気なく描写されていた伊賀の里の高齢化問題とその解決法も最先端テクノロジーに
つながる話であり、伊賀に伝わる「秘伝忍核」も平和目的に利用する限りにおいては
有益なサイバーパンクライフを実現可能としてくれる「文明の光」というものでございます。

「頭の中で【鈴】が鳴った」というとても意味深な発言をした紅雪の脳内には
【マイクロチップ】が埋め込まれており、マインドコントロールの作用により
主人公の母親を殺害したわけであります。

主人公の母親は「敵対」する甲賀者の紅雪を自分の娘として、家族として受け入れ
そしてその息子である主人公も脳内に【マイクロチップ】を埋め込まれた紅雪とその罪を
許し受け入れ、更には甲賀との対立を解消すべく「和解」の道に突き進みます。

伊賀にとって「甲賀」とは「敵対者」であり「脅威」であり「異質」なものであります。
敵を許し、恐れに臆することなく、異質なものとの融和しましょうと
そのようなメッセージが込められているように思えます。

恐らく結末は伊賀と甲賀の和解、大団円に向かうのでありましょう。
本作が何故「忍者もの」である必要性があったのかと言えば、
「忍具」と「忍核」に秘密があるということなのかもしれません。

「融和」や「和解」、そして「融合」、
本作に込められた裏テーマとは
【トランスヒューマニズム】であると個人的には強く感じました。
【トランスヒューマニズム】とは「人間と機械の融合」を目指す思想のことを言います。

早い話が「攻殻機動隊」{/netabare}を忍者で再現したというオチであります。

今時マイクロチップの{netabare}埋め込み実験などは当たり前の話であります。
我らがカリスマ経営者兼中共とズブズブの関係性を誇る「イーロンマスク」は
豚の体内にマイクロデバイス装置を埋め込む実験にて見事に有意義な成果を
出したとのことにございます。

マイクロチップの件は猿や豚などの研究に限った話ではなく、我が国においても
今年6月からマイクロチップにより管理するためにペット全般に埋め込まれる
ということに相成りました。

動物で一定の成果を確認した後には、いよいよ本命の人間にこれ試すターンが
来たというお話でございます。

「持続可能な社会」{/netabare}実現のためにテクノロジーは日々進歩し続けます。
キーワードは「融合」であります。


今期の中で「ブルーロック」「ヒューマンバグ大学」そして本作は
「ダークホース枠」候補と考えていましたが、かなり遅れて
いよいよ本作、その隠された実力を発揮しだしたような気配を強く感じました。


本作の最大の見どころは家族愛や{netabare} 友情などといったベタな人間ドラマの適切な描写と
心理描写の丁寧さ、そして主人公や主要キャラの葛藤の描き方が中々に
優れている点でございます。

特に「輝麗」という名の風魔忍者の心理描写はとても優れていると感じたわけですが
演じているのはどうやら実力派人気声優であるらしく、なるほどといったところであります。

「忍者もの」と聞いて派手な「忍者アクション」を期待する人たちには
当然の如くお勧めできない、地味系物語であります。

一般的「忍者もの」のレッテルからすると学園生活は意味がないということになるのかも
しれませんが、本作においては友情や共存共栄的なテーマこそが重要なため
学園生活や生徒間の交流こそを力をかけて描くのは当然の結果であると感じました。



「歴史修正主義」というものを考えた時、そこには思想的なヤバイさを感じずにはいられぬものの
その一方で間違った事実認識に対して修正を加えようとする衝動は必然である
ということを認めないわけにはいかないように思う次第であります。

漫画やアニメに関わらず過去の忍者もの作品は、総じて荒唐無稽なフィクションであり
かつて実在したであろう「忍者」を {/netabare}極端なまでにデフォルメしたただの幻想
でしかなかったわけであります。

そのような100%フィクションの虚像を修正しようという衝動に身を任せ
よりリアル志向の高い「忍び」の本質を斬新な切り口から描いたのが本作で
あると確信するものでございます。

要するに「忍び」とは何であるかと言えば {netabare}「情報工作員」や「諜報員」のことを
いうわけあり、現代で言えば「CIA」や「KGB」、「MI6」や「モサド」であり
「八咫烏」であり「陰陽師」であり、そして史上最凶の工作部隊「イエズス会」も
似たような存在であると言えるわけであります。

悪名高いこれらの組織が世から恐れられる理由それは、彼らが極めて高度な「情報力」を
持つからであり、だからこそヤクザチンピラ、新興宗教団体、秘密結社であれ
この高度な情報ネットワークに繋がれば、力を持ちこの社会に対してもの凄い
存在感を示すことが可能となるわけであります。

今となってはあまりに昔の話になりますが、「輪るピングドラム」において描かれていたような
某新興宗教団体がテロまがいの事件を引き起こしただけでなく、彼らのアジトに
戦闘武装ヘリが配備されていたという衝撃的な出来事がありました。
(そのヘリがシュタインズ・ゲート展開を暗示するものだったいう話は今はやめておきます)

某政権与党が特定の新興宗教団体と親密に結びついたり、与党連立政権の背後に
宗教的な某学会がその存在を誇示していたりというのは当たり前すぎる話で、芸能界にしても
ヤクザチンピラとずぶずぶどころか、そもそもその起源がヤクザチンピラであるわけですが
この社会で力を持ち存在感を示すことができる集団、組織とはすべてこの情報ネットワークで
繋がっているものたちというのが真相であります。

政界・財界・裏社会は癒着し、利権は絶えず作り出され、税金という名目で
庶民の財産は吸い取られ、合法的に収奪されて格差社会はどんどん惨くなっていきます。

情報を持つ者と持たざる者の格差こそがすべての元凶でありましょう。

「商社マン」最強伝説というものがあります、「ヒューマンバグ大学」の主人公や
「ブラクラ」のロック(←このあだ名…ある意味苦笑が止まりませんが)も
商社マンであるため、もの凄いタフガイとして描かれてますが、
要するに高度な情報を持つ商社マンとは{/netabare}「モサド」に匹敵するくらい強大な
存在であるという表現なのだと邪推いたします。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 2
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

学園編が要らなかった

{netabare}
FOD独占のオリジナル作品。
このクソダサキービジュ・原作なし・FOD・地上波MXのみの四要素。
放送する前から分かり切ってる空気枠でちょっとかわいそう(笑)

忍とタイトルにつくけど、舞台は現代。
姿はどうみても忍ではないけど、忍も当然当時のままでは通用しないから、時代に適合するために最新化したということで受け入れることにした。
忍が理系的なプレゼンやってたり、現代の機器を使いまくってるのはイメージとのギャップがあってちょっと面白かった。
抗争編を見るに、忍と言う存在は言ってしまえば現実で言う暴力団の勢力拡大版みたいな立ち位置なのかなとも思う。

構成は学園編・伊賀甲賀の抗争の大きく二つ。
前者は微妙で後者(特に最終回付近)は良かったかな。

学園編はやってることがラノベやなろうにありがちな展開(分かりやすい噛ませなど)で、オリジナルアニメと言う感じが全くしなかった。
関係が危うい甲賀と伊賀が同じ学校で何やってんだとか、そもそも忍者学園って何で認められてるんだよとかツッコミたくなるところも多々あり・・・。
結局全編通しても学園編で何をやりたかったのかも曖昧でグダグダ感も強い。
伊賀甲賀抗争以外での忍の活躍を見せてくれた方が良かったように思う。

その点、伊賀と甲賀の争いになってからは話の終着点が見えてきたので面白くなったように思う。
主人公の味方まで騙しての伊賀のための行動には当主たる覚悟が感じられて、序盤のやむを得ず忍をやっていた頃からの成長が見えて良かった。
主人公の母への供養や紅雪に対する励まし等、最後の方になって主人公に魅力が出てきた感がある。
肝心の抗争自体も作画は悪いものの、戦闘シーンはそれなりにかっこよかったし、お互いの戦術面での面白さはあった。
ここまで出てきたキャラ達全員に見せ場があり、集大成感が良かった。

環境が変わった後の後日談を描いてのエンドは個人的にかなり刺さる・・・。
この作品も例にもれず余韻ある終わり方。
紅雪に関しては序盤からもう少し絡みが欲しかったなとも感じたけど、当主殺しで絶望していた紅雪への支えだけでも十分二人の関係性にはグッときた。
ただ、一時・紅雪以外のキャラに関しては見せ場はあったものの掘り下げ不足感はやや否めない。
ED好き。

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆2
ビジュアルが死ぬほどつまらなそう。これ何アニメなの?
不誠実とは。マジで面白くねえぞ。
方向性すら見せないの思いっきりつかみ失敗してるでしょ。
クソアニメ臭がすこい。何も惹かれない設定。

2話 ☆4
ニンジャ!?ニンジャナンデ!? 逃げろよ。学園モノ始めるんかよ…。
甲賀SAで草。通ったら絶対寄るわ。
試験したいんか甲賀との戦闘したいんかぐらいハッキリしてくれ…。
普通に試験した方が面白いと思うんだが。巻き込んどるやんけ。
一般人に危害加える気の奴おったか? 金曜深夜面白いアニメひとつもなくね?
ステレオタイプな忍者設定ではなちのはいいけど。ED名作感あるな。

3話 ☆5
なんかラノベでありそうな学園だな。噛ませ、訓練含めほんとに。
全然忍者感がないなこれ。主人公有能かよ。

4話 ☆6
筆記試験(筆記とは言ってない)主人公無能か? よう実で見た。
忍核? 櫛田さぁ…。

5話 ☆5
このアニメ本気で誰得なん…。学園で殺し合いするなよ。
怪しさ満載の老人。
人間の限界を超えた動きはできない現実的な忍者ものって実は珍しい?
魔法科っぽさがちょっとあるな。
ガバガバ管理すぎんだろこの試験w
変な器具の持ち込みとか、殺し合いとか起こらないようにちゃんと運営しろ。
逃げちゃダメだ

6話 ☆3
水着回か? しょうもない回やめろ。街のクソ設定。
主人公の父って殺されてんだっけ。鮎の取りすぎ良くない。
伊賀は今日も平和です。忍者大会議というワードのあほくささ

7話 ☆5
こんなに忍者出してどうするんw
ビジネス忍者描いた方がなんか面白そうだな。
平和的な解決を望むみたいな、忍者の現代への適応みたいな話はちょっと面白いかもしれない。
理系的なプレゼンする忍者、ギャップある。
これ序盤の学園モノパート必要だった?
あんま忍者っぽいことやってないよなこいつら。

8話 ☆5
津田健次郎 誰だよこの女。
証明できたとして甲賀に攻め入ったことに対しては別件で罪に問われそうだけど。この世界警察とかどういう扱いなの? 忍者が銃使うなw
あいつの存在意義なんだったん、今回メインキャラみたいなムーヴしてたのにw そうはならんやろ。

9話 ☆6
こいつ誰だっけ? 未だに伊賀か甲賀どっちがどっちだっけ?ってなるw
これは果たして忍者なのか…?w
いや、紅雪キャラ薄いからそんなに洗脳を乗り越える展開されてもw
これもインストEDかw

10話 ☆8
誰だよそのタレントw 甲賀の子か。
だからEDで主人公面だったのねw いや、甲賀のくせに来んなや。
煽っていくスタイル。あいつ、こいつの父親だったんかよ。
こいつ特にライバル感ないせいで、特に熱くもない共闘展開。
前回のやつでは無いのか父親。独り言聞かれてるの恥ずいな。
最後の母への語り掛けが良かった。今回面白かったな。

11話 ☆10
傀儡不可避だろ。親の敵討ちせんでええのか。ほぼ屈服じゃねーか。
悠木碧に特に印象ない。絶対王政から民主主義に。
反抗しないとマジで母無駄死にじゃん。
まあ反抗が現実的でないなら仕方ないか。本拠地囲まれてて草。
誰だよ。演技か。包囲突破しろって無茶なw 面白くなってきた。
主人公の決断にちょっと感動させられた。

12話 ☆8
精神回復した? 3人でいけんのか? なんか増えたw 戦っとるやん。
警備ガバガバかよ。結局自分の考えを他者に押し付けてるだけじゃんそれw
忍者辞めたい言ってる人そんないないしw ただの悪人だった。
ほんと忍者じゃないw 作画解放。
こういう落ちにするならここまででもっと紅雪との関係性を丁寧に描いて欲しかった。
そこは置いといて、いい最終回だった。忍辞めたんか?w

曲評価(好み)
OP「光」☆6
ED「おぼえたて」☆9
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 4

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

忍者学園に行く意味が無かった。テンプレなろうを超えるのは難しいようです。

追記的レビューです。

 私がこの作品で一番疑問なのは、前半で描かれた鉄板の学園編がなぜグダグダで機能不全なのか?という点です。

 他のテンプレラノベやテンプレなろうでも、とりあえず学園へ行けば物語が成立するのに…。

 おそらく、大して意味の無かった主人公が高校生になるまで一般人だった設定が悪いんだと思います。

 一般人から忍者の頭領としての成長を描きたかったんでしょうが、上手くいっていません。

 本来的な意味で、現代の学校は封建的世襲制を否定する形で運営されています。

 誰でも能力に応じて入学出来、モラトリアム期を通して社会の一員になるためのものです。

 教育費を沢山出せる金持ちの方が有利と言われても、建前では勉強や訓練を通して鍛えられた後天的な能力至上主義です。

 テンプレなろうのナーロッパ的似非封建制度下で、現代的な学園を設定出来るのは、魔法の存在を前提にいているからです。

 貴族は魔力を持っていて、庶民で持っている人は少ないとか言うアレです。

 この設定で、かなり自由な教育機関としての学園があっても世襲社会が揺るがないという便利な言い訳になっています。

 本作品の忍者学校の駄目な所は、忍者能力が魔力のように遺伝的なものではなく、一般人の参入の余地があることでしょう。

 主人公からして、最初は運動能力の高い一般人に過ぎないし、忍者パワーに覚醒するという描写もありません。

 忍者の能力は遺伝なので、一般人の社会とは隔絶しているのだ!と、思い切った方が物語としては上手くいったと思います。

 忍者が重火器やロボット等の工業力に頼っているのも悪い設定でした。重武装の一般人で攻めても里の攻略が可能なので、伊賀甲賀で争う意味が分かりません。

 学校一つの設定でも、オリジナルシナリオでテンプレなろうを超えるのは大変なようです。
 …………………………………………………………………

 主人公の所属する現代忍者は、里を中心とした義理人情と地縁血縁にがんじがらめの家父長制的封建組織のようです。血統だけで高校に行くまで一般人だった主人公が正統後継者として扱われて、周囲の忍者や女の子達にチヤホヤされています。しかも、忍者は社会の裏に潜む非公然組織です。
 
 その割には忍者を管理する役所(安忍 機能不全)があったり、色々な里の子供を忍者に養成する学園(高校)があったりと、無理のある設定があります。一般人を入れないで忍者の血縁者だけで学園を維持出来るなんて、日本に何人忍者がいるんでしょうか?

 忍者組織にリアルティが全く無いのも大きな問題です。重火器を所持し、科学的な兵器を運用出来る高い能力を持っている一方、当主の個人的カリスマで運用している任侠組織として描かれています。収入源については、作中サラッとしか触れられていませんが、犯罪組織では無いようです。里の住民を実効支配して、税金でも取っているのでしょうか?どう考えてもやっていることは軍閥で、現代社会にとっては暴力団やマフィアといった犯罪組織より悪質な集団です。武装集団が、社会の裏で群雄割拠しているなんて、ディストピアですね。里の規模も詳しく作中で言及されていませんが、情報操作で忍者の存在を隠せる規模では無さそうです。

 主人公が高校生になるまで一般人だったのも、世襲制の組織では悪手としか言いようがありません。命のやり取りをする組織のトップは時間をかけて組織の論理を内面化しないといけません。当主として家や組織のために死ぬ覚悟も無いヘタレな主人公に手下がついて来ないでしょう。異常な組織に一般人の視点があったら盛り上がるんじゃね?とかで入れた設定でしょうが、上手く機能していません。まだ、忍者が公然組織だった方が話に説得力があります。
 
 また、後半結構人が簡単に死ぬため、前半の学園編は何だったのか状態になっています。学園在学中の高校生も平気で前線に出てくるので、忍者学校の存在意義が不明です。前半後半の雰囲気が違い過ぎて、観ていて戸惑います。一般人を巻き込んでいないとはいえ、明らかにやりすぎです。軍閥同士の内戦状態を国は放置しているのでしょうか?
 ラストどうなるのか、目が離せません。

 11話終了!最終決戦に向けて盛り上がってきました。これまでに死傷者が膨大に出ていることが作中示唆されていますが、裏社会のことなので世間一般では話題にもなっていないようです。局地的な事件だったことにして一気にオチを、つける気でしょうか?最後まで目が離せません。

 最終話観ました!いや〜なんですかこれは!?主人公は最後まで一般人でした。いや、これからも一般人です。グダグダ里や忍者がどうしたとか言っていたのに、出入り自由ですか?あんまりです。

 皆さんのレビューの方が面白い作品でした。オリジナルとはいえ、もう少しなんとかならなかったのでしょうか?

 日本のエンタメ業界は、脚本家の育成に全力で取り組まないとやばいことがよく分かる作品でした。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 3
ページの先頭へ