ネガティブでシュールなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のネガティブでシュールな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月15日の時点で一番のネガティブでシュールなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.5 1 ネガティブでシュールなアニメランキング1位
ポプテピピック(TVアニメ動画)

2018年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (724)
2453人が棚に入れました
ウェブコミック配信サイト「まんがライフWIN」で掲載された大川ぶくぶの4コマ漫画をアニメ化!
背が低い14歳の女の子・ポプ子と、背が高い14歳の女の子・ピピ美が、シュールでカオスな日々を繰り広げる。

声優・キャラクター
三ツ矢雄二、江原正士、悠木碧、古川登志夫、小松未可子、中尾隆聖、日笠陽子、玄田哲章、金田朋子、中村悠一、三瓶由布子、下野紘、こおろぎさとみ、森久保祥太郎、諸星すみれ、小野坂昌也、中村繪里子、斉藤壮馬、徳井青空、小山力也、水樹奈々、郷田ほづみ、小山茉美、速水奨、日髙のり子、大塚芳忠、竹達彩奈、千葉繁、上坂すみれ、若本規夫、佐藤聡美、神谷明、小林ゆう、杉田智和、名塚佳織、梶裕貴、矢島晶子、鳥海浩輔、田所あずさ、浪川大輔、今井麻美、石川界人、三森すずこ、高木渉、能登麻美子、銀河万丈、三石琴乃、中田譲治

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

アバンギャルド+脱構築

ギャグマンガというのは非常に難しい。短命なだけでなく、人によって笑いのツボが違うので万人に受けるギャグマンガというのは存在しないし、それ以上に描いている自身も正気を保てなくなって失踪したり、精神病院に通ったりするほど精神的に病んでしまうという。過激な批判や風刺ネタで色々な苦情なり批判が殺到するので当然である。まあ、そこは成人誌も同じだが。

「あにこれ」では思っていたとおり評価が著しく低く、それは上位ランキングに並ぶ作品群をみると、どういった作品が好まれどういった作品が批判されるのかが明白なので、こういったポストモダンというか脱構築アニメは受け付けられないのだろう。

「月がきれい」が好きな人に「ポプテピピック」は勧めない。それは、映画においてもグロテスクな表現が嫌いな人に無理やりホラー映画を見せたりしないのと同じ理屈である。

しかし、アニメを少しでも作ったことのある人間なら誰しもタブーに挑戦したいと思うのは当然である。限界まで見せたくてこういう商売をしているのだからそこは認めて欲しいものだ。

しかし、当然人には好みがあるだろう。


後記:なんかもう社会現象化してますね(笑)これだけ騒がれる漫画も久しぶりな気がします。脱構築という意味でも非常に優れているので、ファンが多くつくのも当たり前かと思います。同じくサブカル系パロディでは「干妹 うまるちゃん」があるが、あちらは根アカ、善意で作っているが、ポプテピピックは完全根暗、悪意の塊である。非常に対照的で西洋だとsnobが効いている方が受けやすいのでポプテピピックに軍配が上がってる。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 36

takarock さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アニメ「ポプテピピック」とは一体なんだったのか?

放送終了後からしばらく経った2018年の4月下旬に
Yahoo!ニュースでこんな見出しの記事を見かけました。
“ポプテ”は放送終了後が勝負 アニメ枠超えたビジネス展開

そういえばポプテとかいうアニメなんてあったな・・・と
すっかり私の中で風化していたので、
「なにが放送終了後が勝負だよw」と失笑気味に記事を読んでみたところ
プロデューサーの須藤孝太郎氏がこんなことを語っていました。
記事を要約すると、
「ポプテはパッケージ売上よりも
ライツおよびグッズ展開メインのアニメづくりを志向していた」

これをさらに私の解釈に変換すると、
「どうせあんなクソアニメの円盤なんて買う人はほとんどいないんだから、
ポプ子やピピ美のキャラの強度を利用してCMコラボやイベントとの連動で儲けるぜ」

こうしたことを踏まえると、
本作のアニメの内容なんかを語るのは極めて不毛な気もします。
だって、ポプ子やピピ美を売り出せればいいって考えなんでしょう?
炎上だろうがなんだろうが話題作りになればそれでいいんでしょう?
狙い通りになってよかったね!

30分という放送枠内で、声優を替えつつ同じ内容を放送するという手法も、
実は極めて巧妙なやり口です。
ポプ子やピピ美の声優は誰でもいいってことは、
たとえばなんらかのイベントに参入する際に、
特定の声優のスケジュールを押さえなければいけないという手間を省くことができます。
なんだったら素人でもいいんじゃないですか?
それでも「ポプテらしいwww」とか擁護してくれるでしょうからw

この「ポプテらしいwww」って気持ちの悪い空気感は、
放送当時から感じていました。
普段はニコニコ動画でアニメの視聴なんてしませんが、本作は別です。
だって、コメントなしで本作を視聴するなんてただの拷問でしょw
それこそ懲役30分の刑ですよ。
で、「このセンスを理解できないのは恥ずかしい」みたいな
圧をかけてくるコメントが非常に多かったですw 
鬱陶しいことこの上ない。

ボロクソ言ってますけど、私は原作は結構好きですし、
アニメもそこまで嫌いじゃないですよw(好きとは言ってない)

1話の視聴を終えた時は、目眩すらしましたが、2話目以降からは結構楽しんで観てました。
ただ、声優を替えつつ同じ内容を放送するという手法も、
最初は型破りで斬新かもしれませんが、それが続けば必然的に飽きてきます。
最後の方は惰性というか、ながら見してました。

どーせなら30分の放送枠で、「☆色ガールドロップ」だけやる(ポプ子やピピ美の出番一切なし)
とかそれくらいやってみせろや!!
型破りで斬新という名の皮を被ったマンネリアニメに堕してしまったのは非常に残念ですね。

まーそんなことどーでもいいんでしょうけどね!
ごめん、やっぱ嫌いだこのアニメ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 41

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

多分今期の覇権

ツボすぎて今笑いながらみてるw

ネタがふんだんに入れられてるので
このネタわかんの??と心配になったり
拾えないひともいいものがある

コメント付き動画でみてみよう
じゃないと、多分わからないと思う。

何がすごいかって
パロ凄いのと金かけてるのと声優豪華なのと
AC部に作らせてるのがもうたまらなかった

流行りと古いの入り乱れてるから
カオスな感じになってるけど
このネタ全部わかる10代いたら
逆に怖い(;´∀`)

無駄に曲がいいのが腹たつ

4話ツボw
やっぱり、ホラーには、、w
わかってるw

5話
声だして笑ったわw

9話
まさかの沖縄ネイティブw
ポプ子に既視感あるなって思ってずっと見てたけど
ここで、あぁ子供の頃の私と似てるんだって気がついた

12話こころの大樹ってうたスキ
パロ系はなぜ歌が無駄にいいのだろう
色々ツッコミどころあるけど、キングレコードかっこよかった
いやーいい感じのクソアニメでしたw

13話・14話
https://www.vod-best-selection.net/2019/04/pop-team-epic-tvspecial/
ここに詳しく書いてある
ニコ動・アベマ・地上波で声優変わる豪華さ

投稿 : 2025/02/15
♥ : 28

66.7 2 ネガティブでシュールなアニメランキング2位
うらみちお兄さん(TVアニメ動画)

2021年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (241)
782人が棚に入れました
よい子のみんな〜!裏表のあるお兄さんは好きかな〜?教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん・表田裏道 31歳。爽やかだけど情緒不安定な“うらみちお兄さん"が垣間見せる大人の闇に、よい子のみんなはドン引き必至…!?大人になった“よい子"たちに送る、哀しみの人生賛歌!

声優・キャラクター
神谷浩史、杉田智和、中村悠一、宮野真守、水樹奈々

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

「大人なら誰でも持っている裏の顔の一つや二つ。見ないふりしてね、よい子のみんな。」

子ども向け教育番組を舞台にしたブラックなギャグ作品。

ネガティブな内容かなと思ったけど、
そこまで重い内容ではなく、日常系ギャグアニメな印象です。

これは同年代の非リア充に刺さるな…w

全13話です。


● ストーリー
MHKの教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん、
表田裏道(おもた うらみち)。

うらみちお兄さんとして子どもたちの前では笑顔を振りまくが、
その裏の顔は社会に疲れ切っており、ネガティブで情緒不安定。

個性的な共演者たちや癖の強いスタッフ達と一緒に、
今日も番組の撮影が始まる。


精神的に不安定なうらみちお兄さんが主人公。

子どもたちの前では笑顔で優しいお兄さんとして振舞っているけれど、
裏の顔(というかこちらが本性)は社会に疲れきっている。

子どもの前で社会の理不尽さについて笑顔で語るところは、
大人的には笑えるし共感できるポイントw

子どもたちのピュアな心によってお兄さんの闇が映える、いい組み合わせ。
面白い着眼点だなと思いました^^

こんな教育番組いやだなーと思うけれど、
でも現実の方がもっと闇が深いのかなと考えると、
うらみちお兄さんはなんて可愛いんだと思えるw

彼はピュアで真面目だからこそのネガティブだからなあ。

最初の頃はうらみちお兄さんの情緒不安定が激しくて、
観ていて楽しい内容ではないなと思っていたけれど、

徐々に他のキャラとの関係や距離感がいい具合に保たれてきて、
普通に恵まれた職場じゃないかと、安定して楽しめました。

やりたくないことをやらされるのは、社会に出て仕事をする上ではある意味仕方がないと開き直っているのが正解…。笑

危険があるわけでも人権的に問題があるわけでもないから、
「ママンとトゥギャザー」はホワイト寄りな職場だと思うのは、
自分がブラックな職場にいるからなのかw


「ママンとトゥギャザー」に登場する様々な役は、
どれも好きでした^^

うらみちお兄さんの役はいつもへんてこすぎてむしろ引きますが(でもそこが笑いどころ)、他のキャラの役はどれも可愛いんだよなあ。

歌のお姉さんが可愛くて好きでした♪
どの衣装も似合うの、天才。


● 声優
この作品で一番力が入っているのはここだったのではないでしょうか。

表田裏道 (体操のお兄さん):神谷浩史
兎原跳吉 (ウサオ君) :杉田智和
熊谷みつ夫(クマオ君) :中村悠一
蛇賀池照 (歌のお兄さん) :宮野真守
多田野詩乃(歌のお姉さん) :水樹奈々

↑メインキャラだけでこの豪華さ。

特に歌のお兄さんとお姉さんが最強すぎて…!

歌、うますぎます。
本物の歌のお兄さんとお姉さんのようでした。

二人の歌声を聴けただけでも、
この作品を見た価値があるなあと思いました。


● 音楽
【 OP「ABC体操」/ いけてるお兄さん(宮野真守)・うたのお姉さん(水樹奈々) 】

一緒に踊れる楽しいOP♪

youtubeの公式サイトには宮野真守さんと水樹奈々さんのダンス動画もありました。


【 ED「Dream on」/ 宮野真守 】

こちらはキャラ抜きの“宮野真守”としてのED。

うらみちお兄さんの大人な雰囲気を全面に押し出したかのような、
ガラッと作品の雰囲気とは異なるEDでした。

でもかっこいいから好き。


他に、番組内の歌が多数あります。

歌はすべて、いけてるお兄さんと、うたのお姉さんが歌っています。

「傘持ってないときに限って雨降るのなんで」
「猫が何もない空間を見てる」
「試食でめっちゃ美味しかったパン買って帰ると普通なのなんで」

など変な曲ばかりですwww

でも共感できる歌詞なのが笑えるww
歌詞は原作のままのようですね。

変な曲なのに、歌う人がうますぎるから、
普通にいい曲として聴けちゃう…。


● まとめ
内容は、人生行き詰まりの闇アニメという印象が最初の数話は強かったですが、

全話観てみると、
日常系寄りなコメディ作品という印象に変わりました。

うらみちお兄さんたちに限らず、
人には誰しも表と裏の顔があるはず。

普段は表のキラキラした面しか見てないし見えていないのだろうけど、
裏はこんなもんだよね。笑

むしろ彼らの裏の顔はキラキラしているほうだよ…

現実の方がもっとえげつないのではと思うのは、
自分も闇が深いからなのかww

うらみちお兄さんによる真面目に深い(闇の)名言も多くて、
共感できました。

最初数話に見た時よりも、
後半になるにつれて楽しめた作品でした♪

…うらみちお兄さんのネガティブな闇に慣れたからなのかな。笑

投稿 : 2025/02/15
♥ : 17

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

原作既読。体操のお兄さんのメンタルが病んでいても、おかしくないと思いますが…。どこがおかしいのかな?

原作既読です。結構当時SNSで話題、的な盛り上がりを見せたような気がしますが…。
まあ微妙に面白かったですが、あくまで微妙。

子供向けの世界は裏ではドロドロしているのでしょうが、それをちょっぴり表に出した感じですかね。
あ、こういう話ね。うんうん、わかるわかる、という感じには思いましたが、続けて何話も見たい感じではないです。

しかし…この話を面白いと思うには、「体操のお兄さんがこんなに心を病んでるわけ無いじゃ~んw」という発想が無いといけないと思うんですよね。

別に体操のお兄さんがメンタルが不安定でも、まあそういうことってあるよね…、と全然普通に思ってしまうんですよね。
まさか本当に子供の相手をしている人達が脳みそお花畑だとでも?
そんなわけが無いでしょう。裏では心を病んでいたり色々あると思います。
子供相手の商売って、子供とその親を相手にするんだから、2倍心を病むものですよ。

そういうのを隠して表では笑っているのがプロ根性なのに、それを保てない、というのは、普通にプロとして失格なだけでは?
という感じですね。
プロとして失格であることに、ちょっとクスっと笑えないこともないんですが…

まあ、真面目に突っ込んで見る内容ではない、となっちゃうんですよね…。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

mimories さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

しつこい愚痴アニメ

 
3話で断念。

これだけの声優陣を集めたのは、制作前から内容で勝負できないと見られてたのか? ネタが相当つまらないんだが。ターゲット層はどこなんだろ? 社会人…?

感想はしつこい愚痴のイメージしかない。バックを暗くしてブラックネタ?を言わせてるが、なんかテロップで「ここ笑うとこですよ」って出されるような押しつけ感がある。もっとサラッとやったほうがマシでしょう。
たまに少し面白い部分あるけど、それは例えば宮野真守さんらがノリでやってそうな部分等であって、それだけを目当てに視聴するのはツライ。

なんならこの声優陣でフリートークさせたほうが全然面白いのでは?
堀内賢雄さんとかに酒飲みながらメチャクチャやってもらいたい。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4
ページの先頭へ