テロリズムでMay’nなおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのテロリズムでMay’nな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月04日の時点で一番のテロリズムでMay’nなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

63.8 1 テロリズムでMay’nなアニメランキング1位
シャングリ・ラ(TVアニメ動画)

2009年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (349)
2393人が棚に入れました
21世紀半ば、止まらない地球温暖化に抗するため、国連はかつての京都議定書で取り交わされたCO2削減幅を大幅に上回る議決を強行採決する。
結果、経済市場は株価から炭素へ移行された。M7.5の第二次関東大震災が発生し、都市機能が完全に停止した東京都にも、炭素税は容赦なく課せられた。東京再生計画を打ち出した都は、アトラス計画を発動する。しかし、都民全員が移住するはずだったアトラスに実際に用意されたのは、350万人分のスペースだけだった。森林化により街は森に侵食され、その結果難民が続出した。
富裕層と貧困層、格差を産んだこの計画にゲリラの総統・北条國子が立ち上がる。
しかし、アトラス計画には別の目的が隠されていた。アトラスランクの真の意味とは、“後継者”とは何の後継者なのか。

声優・キャラクター
高橋美佳子、有賀由衣、井口裕香、石井真、中田譲治、大塚芳忠、堀内賢雄、京田尚子、石塚理恵、五十嵐麗、中村秀利、金田朋子、平川大輔、櫻井孝宏、中村悠一、福山潤、渡辺久美子、山下百合恵、三澤紗千香、柿原徹也

らしたー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

フィクション作品における「組織」描写とか、雑談

以下すべて雑談で。

このアニメ、様々な組織がたくさん登場するんだけど、どれもみんな描写がおざなりすぎませんか。というか、これに出てくる「上に立つ者」たちはみんな幼すぎないか…。人として。ぶっちゃけ精神年齢的に。キャラだけは無駄に濃いけど。

べつにフィクション作品に現実の企業や行政組織のようなリアリティを反映すべきだなんて微塵も思ってないけれど、こう最低限の、なんていうかなあ、ちゃんと組織として、円滑かつ実効的に機能してそうな雰囲気くらいは、感じさせてほしい。要職につく人間がみんな無能すぎてつらい…。

モチベーション管理だなんて大仰なことを持ち出すまでもなく、そもそも構成員の能力範囲をちゃんと把握し、適所にアサインしている感がまったくないんだよなあ。
それ、組織活動の最低ラインではないだろうか。序盤しか見てないけど、いちばんまともそうなのが反政府ゲリラとか、正直どうかと思う。

なんか「イカれたボスと、その他ショッカーたち」みたいなのばっかなんだよねえ。それか北斗の拳に出てくるゴロツキ軍団。ちょっとしたミスを責められてリーダーに頭を割られて死ぬ世界。北斗の拳はそれで世界観にマッチしているから笑いになるけど、このアニメではなあ。ご立派な組織が泣くぞ。

ああいうダメ組織が大手を振って君臨できちゃってることは、それを取り巻く社会もその程度の成熟度ってことです。ある程度の年齢以上をターゲットにした作品では、そう思わせたら厳しいんじゃないかしら。
この作品だけを槍玉に上げるのはフェアではないですけど…。

これと似た感想を持ったのが『デッドマンワンダーランド』かなあ。あれも着想は素晴らしいのだけど、刑務所の組織描写がダメダメで。幼稚さが鼻について素直に楽しめないんです。

とにかく、あまりに組織活動の描写が稚拙すぎて、世界観とかキータームがまったく頭に入ってこなかった。けっこう面白そうな設定だろうに。
炭素経済だっけ、たぶん現実にあるCO2の排出量取引に触発されてるんですよね。周辺の描写がダメすぎてまったく頭に入ってこないけど。もっと小さい頃なら、ノリで楽しめたかもしれない。


●フィクション作品における「組織」

偏見かもしれませんが、「組織と組織の熱いぶつかり合いヒャッホー」みたいな、シチュエーション自体にテンション上がっちゃってる作品って、だいたい駄目な気がする。経験上、だいたいそう。

逆に、素直にまず人間を描こうとしてる作品の方が、まだ組織描写もしっかりしていることが多い。人間を描くってことは、そいつが無頼漢の一匹狼でもない限り、組織を描くってこととほぼイコールだから。

登場人物の立ち位置や行動原理、振る舞いの上限と下限ってのは、そいつの属する組織や部分社会と無関係ではいられません。当たり前のことですけど。
その集合形態がゲゼルシャフトであろうとゲマインシャフトであろうと、人物の行動の概ねを規定するのは、その所属する組織にほかならないのです。
だからこそ、規定された行動基準を逸脱することが、ある種のわかりやすいキャラの個性になったりもするのですよ。
もうね、丁寧に人物を描こうとする場合、その必然として、組織の描写が必要になってくるのです。

そういう自然な切り口の作品のほうが、結果的に組織描写に光るものを発揮する傾向が強いんじゃないかなあ。などと過去のいろんな作品を頭に浮かべながら思うわけですよ。それかもう、攻殻みたいに最初から組織を描ける力量を持った人にやらせるしかない。

あー、もちろんこれは、ある程度の年齢層に訴える場合の話です。勢いでドーンと魅せちゃうだけの自信があるなら、蛇足とは言わないまでも、必須の描写ではないと思ってます。


雑談もいい加減にしろよって話ですが。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 2

dbman さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ハガレン、けいおん、ハルヒに埋もれた名作

原作未読。放送当時に視聴。

このアニメが放送された同時期には、『ハガレン』『けいおん!』『ハルヒ第2期』『咲-Saki-』『東のエデン』などなど化け物揃いの作品だらけだったため否応なしに埋もれてしまった印象。あにこれでの評価62.7点という数字はあまりにも相応しくなく、まさに隠れた名作のひとつであったことを記しておきたい。

舞台は地球温暖化の影響から第二次関東大震災が発生、都市機能が完全に停止しジャングルと化した近未来の東京都。貧富の格差を産んだ政府に反旗を翻すべく立ち上がり戦う少女たちの物語。そのストーリーは結構に難解だったり突っ込みどころこそ多分にあるが、見応えはバッチリでした。

主人公の北条國子(声:高橋美佳子)も元気ハツラツ! といった魅力あるキャラだったけれど、それ以上に光っていたのが脇を固めるオカマたちw 國子の母親代わりでももあるモモコ(声:中田譲治)との絡みには和まされること請け合い。またモモコの相棒にしてこちらもオカマのミーコ(声:大塚芳忠)のキャラも素敵で、このオッサ…彼女らを演じているのが中田譲治さんと大塚芳忠さんということでも存分に楽しめるものとなっていた。さらには、井口裕香、中村悠一、福山潤、柿原徹也、平川大輔などなど声優陣も豪華すぎるメンツが集っていた。

またMay'nちゃんが唄うオープニングテーマ「キミシニタモウコトナカレ」は、マクロスF関連曲以外の彼女の楽曲で1.2を争う名曲。さらにエンディングテーマ「はじまりの朝に光あれ。」はその独特な曲調に中毒性があり、約10年近く経ったいまも私のお気に入りアニソンメドレーのなかで現役として活躍し癒してくれている。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 20
ネタバレ

モンドリ・ウッテ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

「だから、オカマの銀ってなんなんだよ!」

これだけ豪華な声優陣をつぎこんで、これだけ独特な世界観を構築して、なかなかかわいい主人公や味のあるキャラをたくさん配置したにも関わらず、作品自体にまったく知名度がないのは、当時GONZOがそれだけ傾いていたってことなのか。

ただ、その独特な世界観にとっつきにくさはあるので、最初の何話かを観て終わりにした人は多いと思う。10話過ぎあたりからじわじわ面白くなってくるのだが、そこまで我慢して観るのはなかなかにしんどい。私もこれを週一で観るかと言われたら、そこまでの魅力は感じられなかった。

時代設定は近未来で、森、電脳世界、秋葉原、経済戦争、古代日本、レジスタンス、ドSとドM、などなどおおよそ相容れない単語がごった煮状態で存在し、消化しきれていない感は否めない。風呂敷広げすぎたな、というイメージ。


この作品を語る上で絶対に欠かせないのが、二人のニューハーフの存在。

{netabare} 主人公「國子」を影に日向に守り続け、その精神的支えになり続けた、ある意味一番男らしい男キャラ「モモコ」。
一方、もう一人の主人公「美邦」の母親代わりとして寄り添い、死んでもなお傍にあり続けた母性溢れる「ミーコ」。この二人がいなければ、私も最後まで観なかったかもしれない、と言うほどの存在感。{/netabare}

最後は涙を誘う展開もあるので、暇な時にどうぞ。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 1
ページの先頭へ