nyaro さんの感想・評価
3.9
異色のSFアニメ。テーマを表現しきれていませんでした。
差別問題ではなくて、相容れない両者の歩み寄りという感じでしょうか。地球側の人々は感情を失っていますので本質は差別ではないはずです。まあ、その割にはみんな普通に暮らしていました。しかも、ミュウという超能力者たちの力を恐れた地球人に迫害されますが差別というよりは忌避ですし、ミュウは圧倒的な力を手に入れ反撃します。
原作者の意図を読み取るのが難しいところで、コンピュータに視点を置いた管理社会の問題なのか差別の問題なのか。しかも、最後は主人公ジョミーと敵のキースという2人の意思決定者の和解に見えますので、どうも民意の反映というかお互いが総意として認め合ったという風には見えませんでした。(悪くとらえればBL的解決でした)
能力的な差なら、むしろジョミーの息子、トオ二ー達自然分娩の子らとミューとの間の断絶のほうが大きかったです。人工子宮ではない自然の子らのほうが異質な存在になるという構造が、面白くもあり話の本質を見えづらくしているところもありました。彼らはまるで神のようにラストで人類の行く末を見まもることにして旅立ちますが、マザーというコンピュータのあとに出てきた、テラというコンピュータと同じ立ち位置になります。どうもこの構図の意図が分かりづらくて、感動的ではありますが納得感が薄い結末になりました。
俯瞰して見れば、いずれくるコンピュータ管理社会をテーマにしていますが、コンピュータのところがあまり上手には描けていませんでした。出てくる人間たちがコンピュータに制御されているように見えないといいますか、コンピュータの圧倒的力が見えないというか、人間たちが結構好き勝手に感情をむき出しにしてるというか。
冒頭の14歳で星人する。里親である。地球へ行くには資格と教育がいるなど、良い設定でした。ここからソルジャーブルーまでの流れはSF的にも物語的にもすごく良かったです。
ナスカの生活はもう少し深掘りしても良かったのでは?自然分娩に至るジョミーの気持ちが唐突な感じがありました。
映像的にはスターウォーズの影響は受けていましたが、宇宙船の意匠がものすごく印象的でした。サザエ型の母艦は素晴らしいデザインです。戦闘シーンは現代ではちょっと見ない不思議な印象がする映像で、興味深くみられました。
手塚治虫の火の鳥にでてくるコンピュータのイメージがどうしてもついてまわりました。良くも悪くも日本のSFの創成期の頃でしょうから手塚の影響は必ずあるでしょう。あまり厳しい評価も本作の価値を不当に低く見積もることになると思いますが。
妙に長いカットの中で少々動きの悪いキャラが演技をしているのが気にはなりました。古さというよりクリエータのセンスのような気がします。
少し批判的に書きましたが、構成もエピソードもそして全体のストーリーも面白かったです。深さについてはどうも言葉足らずでしたが、映画としての出来は良かったのではないでしょうか。
本作の演出や表現手法の後継者が出てこないところを見ると、やはりアニメ作品としては、異色なのでしょう。音楽は挿入歌の地球へ…が有名ですが、ラストの曲がものすごくよかったです。